AAR/RECONQUISTA DE PORTUGAL/公正なるエステヴァン
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/RECONQUISTA DE PORTUGAL]]
***公正なるエステヴァン [#e435f755]
リスボン伯エステヴァン。
父ジョアンのベージャ征服およびポルトガル王即位に伴い、
ベージャ公に叙され、征服地の全ての統治を任される。
同地はイスラム教を信仰し異国の文化に染まっていたため
統治は困難であったが、彼は卓越した統治能力を発揮して父王...
ベージャは数年の間にキリスト教に改宗し、
積極的な移住政策によりポルトガル文化が浸透した。
エステヴァンは野心家だった。
ガリシア王がバダホスの再征服を目論んでアフタス朝と矛を交...
ポルトガル王ジョアンはそれに乗じて、ベージャ域内に残る
最後のムスリムの拠点、アヴィシュの攻略を行うことを決めた。
王自ら軍団を率いてアヴィシュ攻略に向かったが、
包囲の最中、王のもとにエステヴァンからの使者と書簡が届け...
「父上は老いられた。ポルトカーレの統治を私に任せ、隠居な...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){ベージャ公エステヴァンのクーデター};
国王不在のうちに、エステヴァンは叔父のバリャドリド伯ドゥ...
父と対立するガリシア王と通じて陰謀を練っていたのだ。
既に挙兵の準備は済み、王が拒否すれば内戦への突入は必至。
ジョアン王は驚愕し、また激怒するも、建国まもないポルトガ...
内紛により分裂してはイスラムの恰好の餌食にされることは火...
1134年春、こうしてエステヴァンはポルトカーレおよびベ...
ジョアン王はアストゥリアスに隠居させられ、実権をほぼ失っ...
ポルトガル王国の支配者となったエステヴァン公は、さらなる...
すなわち、衰退しつつあるムスリム勢力に追い打ちをかけ、
土地を奪い、領土を拡大し、聖なる教えを広め、栄光を手にす...
アンダルシアの地から、ムスリム勢力は一掃されなければなら...
1136年夏、アフタス朝に対して聖戦が宣言された。
「―バダホスの王国に、この戦いで引導を渡してやる―」
&ref(http://art51.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
聖戦の宣言から数週間後、アストゥリアスでジョアン王が没す...
これによりエステヴァンは正式にポルトガル王に即位した。
父王から引き継いだ領地からも兵がかき集められ、
5千のエステヴァン王の軍団がグアディアナ川を越えた。
なお、エステヴァンの宮廷はリスボンに据え置かれ、以後王国...
ナバラ王および妹婿である南フランスのトゥールーズ公も参戦...
セビーリャのアッバード朝やアフリカのムスリム勢力が
本格的に介入してくる前にバダホスを落とさなければならない。
約半年の包囲の末、バダホスが陥落。
南からはフェズのアミール率いるムスリムの連合軍1万が迫っ...
迎え撃つポルトガル・トゥールーズ連合軍は7千。
両軍はバダホス市郊外で激突した。
バダホスの山がちな地形を利用した作戦がとられた。
ポルトガル軍はムスリム軍を挟み込むように移動、矢を射かけ...
両翼から突撃をかけ、ムスリム軍の陣をぼろきれの如く引き裂...
ポルトガル軍は大勝し、バダホスの支配を確立。
&ref(http://art33.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){バダホスの戦い};
勝利に沸くポルトガル軍はアフタス朝に残る拠点を攻略しにか...
カルセレス、アルカンタラ、プラセンシア…順調に勝利を重ねて...
斥候により緊急の報がもたらされたのは1139年の夏。
モロッコのアミールの大軍がバダホスへ向けて進行中であると...
軍団の集結が急がれ、さらにカタルーニャおよびブルターニュ...
カセレス近郊の平野においてムスリム軍1万とポルトガル軍1...
兵力のうえでは互角、地形上の有利不利もほぼなし。
攻撃をしかけたのはポルトガル軍であった
左翼に布陣するエステヴァン王自ら敵中に切り込み、敵右翼を...
そのあとは大混戦となるも、ムスリム軍は敗走し、戦いの趨勢...
&ref(http://art10.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){カセレスの戦い};
&ref(http://art49.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
1140年、ポルトガル王国はバダホス地方全域を支配下に置...
首都バダホスを奪われたアフタス朝は、事実上滅亡した。
広大な征服地はとても王が直轄して治めきれるものではなく、
エステヴァン王の3人の息子達に分与された。すなわち、
長男ベージャ公ジョアンにバダホスが、
次男マノエルにアルカンタラが、
三男ラミロにプラセンシアが、それぞれ与えられた。
民衆は国王の戦勝と公正な所領配分を讃え、エステヴァンは公...
イベリアの西方でポルトガル王国が戦勝に沸くころ、東方では...
シチリアおよび南イタリアを勢力下に収めたエジプトのスルタ...
アラゴン王国を滅ぼしてバルセロナおよびアラゴン地域を併呑...
王家バルセロナ家は飛び地であるアルメリアへ逃れた。
アラゴンに対するジハードの成功は、イベリアにおいて劣勢に...
奮い立たせ、アンダルシアの回復を求める強硬派の台頭を許す...
&ref(http://art11.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){ポルトガル王国の版図およびイベリア半島の情勢 ―1...
バダホス征服間もない1141年、王弟ソリア伯ジョアンが反...
ソリア伯の反乱はすぐに鎮圧されると思われたが、
この反乱はガリシア王ガルシア3世が裏で糸を引いていた。
ガリシア王はソリア伯を公然と支援し、ポルトガルとガリシア...
国境地帯で戦闘が繰り返され、戦乱は長期化の兆しをみせた。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
ところが反乱から1年と経たないうちにソリア伯は流行り病に...
ソリア伯に子は無く、ソリアはエステヴァン王に相続された。
反乱とガリシア王との戦いはあっけなく幕を閉じた。
しかし、このことでエステヴァンとガリシア王との対立は表面...
エステヴァン王は思う、「イベリアに両王並び立たず」と…
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
それから5年後の1146年夏、サンティリャーナのレオン公...
娘のロバが11歳で新たに公位に即いた。
ペドロ2世は父王ジョアンの弟であるレオン公ペドロ1世の家...
このためエステヴァンはレオン公位およびサンティリャーナの...
これを好機とみたエステヴァンはガリシア王に対し以下の要求...
「新たなレオン女公ロバは白痴であり統治能力が欠如している...
ポルトガル王エステヴァンをレオン公およびレオン全域、サン...
同地をポルトガルの領土として承認すべきこと」
当然の如くガリシア王はこの要求を拒絶した。
かくしてポルトガルとガリシアの全面戦争の火蓋が切って落と...
建国以来ポルトガル王国とガリシア王国の国境は複雑に入り組...
戦線を限定する必要があった。エステヴァン王率いるポルトガ...
ガリシア王の本拠地であるコルニャおよびガリシア地方を早期...
しかる後にレオンの各地域を平定するという戦略を立案する。
都を落とされれば、ガリシア王はすぐに音を上げるに違いある...
数に勝るポルトガル軍は野戦においてガリシア軍を圧倒し、
コルニャおよびサンティアゴを占領する。
&ref(http://art52.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
お膝元であるガリシア地方を占領されたことで、ガリシア軍に...
士気の低下は免れえなかった。ポルトガル軍はガリシア軍に占...
バリャドリドを奪い返し、ソリアを包囲するガリシア王の本隊...
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
&size(12){侵攻を開始するムスリムの大軍};
伝令より至急の報が届いたのはまさにその時であった。
セビーリャのアッバード朝がアンダルシアを再びムスリムの支...
キリスト教国大規模な侵攻を開始したのである。
アルメリアのアラゴン王家も既にその毒牙にかかり、滅亡した...
ポルトガル軍に緊張が走った。衰えたといえどもアッバード朝...
また、ムスリム勢力がアラゴン征服の熱気に乗じるいま、
他のタイファやアフリカのスルタン国が戦いに参加することは...
二正面作戦では戦えない、バダホスを奪い返される…
王および重臣が顔を蒼くするなか、数日を置かずガリシア王か...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
ガリシア王にも報せは届いていた。
戦況が圧倒的に不利となり、目前に敵軍が迫る今、ムスリムの...
また、この時ガリシア王国もコルドバのアミールによる侵攻を...
もはやキリスト教徒同士で争っている場合ではなくなっていた...
この機に乗じてガリシア王の提示した和平案は、
エステヴァンのレオン公位相続を認め、サモラを割譲するとい...
ポルトガル側の最初の要求の一部のみを認めるものであったが、
エステヴァンは結局これを受諾し、軍をすぐさま南部国境に向...
1149年夏の出来事であった。
続く
終了行:
[[AAR/RECONQUISTA DE PORTUGAL]]
***公正なるエステヴァン [#e435f755]
リスボン伯エステヴァン。
父ジョアンのベージャ征服およびポルトガル王即位に伴い、
ベージャ公に叙され、征服地の全ての統治を任される。
同地はイスラム教を信仰し異国の文化に染まっていたため
統治は困難であったが、彼は卓越した統治能力を発揮して父王...
ベージャは数年の間にキリスト教に改宗し、
積極的な移住政策によりポルトガル文化が浸透した。
エステヴァンは野心家だった。
ガリシア王がバダホスの再征服を目論んでアフタス朝と矛を交...
ポルトガル王ジョアンはそれに乗じて、ベージャ域内に残る
最後のムスリムの拠点、アヴィシュの攻略を行うことを決めた。
王自ら軍団を率いてアヴィシュ攻略に向かったが、
包囲の最中、王のもとにエステヴァンからの使者と書簡が届け...
「父上は老いられた。ポルトカーレの統治を私に任せ、隠居な...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){ベージャ公エステヴァンのクーデター};
国王不在のうちに、エステヴァンは叔父のバリャドリド伯ドゥ...
父と対立するガリシア王と通じて陰謀を練っていたのだ。
既に挙兵の準備は済み、王が拒否すれば内戦への突入は必至。
ジョアン王は驚愕し、また激怒するも、建国まもないポルトガ...
内紛により分裂してはイスラムの恰好の餌食にされることは火...
1134年春、こうしてエステヴァンはポルトカーレおよびベ...
ジョアン王はアストゥリアスに隠居させられ、実権をほぼ失っ...
ポルトガル王国の支配者となったエステヴァン公は、さらなる...
すなわち、衰退しつつあるムスリム勢力に追い打ちをかけ、
土地を奪い、領土を拡大し、聖なる教えを広め、栄光を手にす...
アンダルシアの地から、ムスリム勢力は一掃されなければなら...
1136年夏、アフタス朝に対して聖戦が宣言された。
「―バダホスの王国に、この戦いで引導を渡してやる―」
&ref(http://art51.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
聖戦の宣言から数週間後、アストゥリアスでジョアン王が没す...
これによりエステヴァンは正式にポルトガル王に即位した。
父王から引き継いだ領地からも兵がかき集められ、
5千のエステヴァン王の軍団がグアディアナ川を越えた。
なお、エステヴァンの宮廷はリスボンに据え置かれ、以後王国...
ナバラ王および妹婿である南フランスのトゥールーズ公も参戦...
セビーリャのアッバード朝やアフリカのムスリム勢力が
本格的に介入してくる前にバダホスを落とさなければならない。
約半年の包囲の末、バダホスが陥落。
南からはフェズのアミール率いるムスリムの連合軍1万が迫っ...
迎え撃つポルトガル・トゥールーズ連合軍は7千。
両軍はバダホス市郊外で激突した。
バダホスの山がちな地形を利用した作戦がとられた。
ポルトガル軍はムスリム軍を挟み込むように移動、矢を射かけ...
両翼から突撃をかけ、ムスリム軍の陣をぼろきれの如く引き裂...
ポルトガル軍は大勝し、バダホスの支配を確立。
&ref(http://art33.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){バダホスの戦い};
勝利に沸くポルトガル軍はアフタス朝に残る拠点を攻略しにか...
カルセレス、アルカンタラ、プラセンシア…順調に勝利を重ねて...
斥候により緊急の報がもたらされたのは1139年の夏。
モロッコのアミールの大軍がバダホスへ向けて進行中であると...
軍団の集結が急がれ、さらにカタルーニャおよびブルターニュ...
カセレス近郊の平野においてムスリム軍1万とポルトガル軍1...
兵力のうえでは互角、地形上の有利不利もほぼなし。
攻撃をしかけたのはポルトガル軍であった
左翼に布陣するエステヴァン王自ら敵中に切り込み、敵右翼を...
そのあとは大混戦となるも、ムスリム軍は敗走し、戦いの趨勢...
&ref(http://art10.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){カセレスの戦い};
&ref(http://art49.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
1140年、ポルトガル王国はバダホス地方全域を支配下に置...
首都バダホスを奪われたアフタス朝は、事実上滅亡した。
広大な征服地はとても王が直轄して治めきれるものではなく、
エステヴァン王の3人の息子達に分与された。すなわち、
長男ベージャ公ジョアンにバダホスが、
次男マノエルにアルカンタラが、
三男ラミロにプラセンシアが、それぞれ与えられた。
民衆は国王の戦勝と公正な所領配分を讃え、エステヴァンは公...
イベリアの西方でポルトガル王国が戦勝に沸くころ、東方では...
シチリアおよび南イタリアを勢力下に収めたエジプトのスルタ...
アラゴン王国を滅ぼしてバルセロナおよびアラゴン地域を併呑...
王家バルセロナ家は飛び地であるアルメリアへ逃れた。
アラゴンに対するジハードの成功は、イベリアにおいて劣勢に...
奮い立たせ、アンダルシアの回復を求める強硬派の台頭を許す...
&ref(http://art11.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
&size(12){ポルトガル王国の版図およびイベリア半島の情勢 ―1...
バダホス征服間もない1141年、王弟ソリア伯ジョアンが反...
ソリア伯の反乱はすぐに鎮圧されると思われたが、
この反乱はガリシア王ガルシア3世が裏で糸を引いていた。
ガリシア王はソリア伯を公然と支援し、ポルトガルとガリシア...
国境地帯で戦闘が繰り返され、戦乱は長期化の兆しをみせた。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
ところが反乱から1年と経たないうちにソリア伯は流行り病に...
ソリア伯に子は無く、ソリアはエステヴァン王に相続された。
反乱とガリシア王との戦いはあっけなく幕を閉じた。
しかし、このことでエステヴァンとガリシア王との対立は表面...
エステヴァン王は思う、「イベリアに両王並び立たず」と…
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
それから5年後の1146年夏、サンティリャーナのレオン公...
娘のロバが11歳で新たに公位に即いた。
ペドロ2世は父王ジョアンの弟であるレオン公ペドロ1世の家...
このためエステヴァンはレオン公位およびサンティリャーナの...
これを好機とみたエステヴァンはガリシア王に対し以下の要求...
「新たなレオン女公ロバは白痴であり統治能力が欠如している...
ポルトガル王エステヴァンをレオン公およびレオン全域、サン...
同地をポルトガルの領土として承認すべきこと」
当然の如くガリシア王はこの要求を拒絶した。
かくしてポルトガルとガリシアの全面戦争の火蓋が切って落と...
建国以来ポルトガル王国とガリシア王国の国境は複雑に入り組...
戦線を限定する必要があった。エステヴァン王率いるポルトガ...
ガリシア王の本拠地であるコルニャおよびガリシア地方を早期...
しかる後にレオンの各地域を平定するという戦略を立案する。
都を落とされれば、ガリシア王はすぐに音を上げるに違いある...
数に勝るポルトガル軍は野戦においてガリシア軍を圧倒し、
コルニャおよびサンティアゴを占領する。
&ref(http://art52.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/14203...
お膝元であるガリシア地方を占領されたことで、ガリシア軍に...
士気の低下は免れえなかった。ポルトガル軍はガリシア軍に占...
バリャドリドを奪い返し、ソリアを包囲するガリシア王の本隊...
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
&size(12){侵攻を開始するムスリムの大軍};
伝令より至急の報が届いたのはまさにその時であった。
セビーリャのアッバード朝がアンダルシアを再びムスリムの支...
キリスト教国大規模な侵攻を開始したのである。
アルメリアのアラゴン王家も既にその毒牙にかかり、滅亡した...
ポルトガル軍に緊張が走った。衰えたといえどもアッバード朝...
また、ムスリム勢力がアラゴン征服の熱気に乗じるいま、
他のタイファやアフリカのスルタン国が戦いに参加することは...
二正面作戦では戦えない、バダホスを奪い返される…
王および重臣が顔を蒼くするなか、数日を置かずガリシア王か...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/387/2676387/photo/142035...
ガリシア王にも報せは届いていた。
戦況が圧倒的に不利となり、目前に敵軍が迫る今、ムスリムの...
また、この時ガリシア王国もコルドバのアミールによる侵攻を...
もはやキリスト教徒同士で争っている場合ではなくなっていた...
この機に乗じてガリシア王の提示した和平案は、
エステヴァンのレオン公位相続を認め、サモラを割譲するとい...
ポルトガル側の最初の要求の一部のみを認めるものであったが、
エステヴァンは結局これを受諾し、軍をすぐさま南部国境に向...
1149年夏の出来事であった。
続く
ページ名: