AAR/逆襲のコムネノス朝/コムネノス朝初代アレクシオス一世
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/逆襲のコムネノス朝]]
*前説 [#q012a6b8]
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
ルーム・セルジューク朝にアナトリアのほとんど取られてしま...
以下Wikiの説明です。
これを受けて、軍事・内政の才能に優れたアレクシオス1世コム...
2世コムネノス、2代の皇帝は果敢に帝国の再建に挑み、周囲の...
光を取り戻し、およそ100年の間帝国の衰退を食い止めること...
アレクシオスは爵位体系や通貨を改革したほか、軍事奉仕と引...
税権などを認めるプロノイア制度を導入し、ドゥーカス家や各...
姻戚関係を結んで、コムネノス・ドゥーカス家一門による軍事...
で帝国を再編した。こうして国内を安定させるとヴェネツィア...
軍力を再建し、西欧へ傭兵を要請した。西欧への傭兵派遣依頼...
結果を生んで対応に苦慮することになった。その他にセルジュ...
を奪回 し、クマン人の援軍を得てペチェネグ人を打ち破った。
こんな感じで名君ですね。
*1081年12月10日 [#q012a6b8]
1081年にクーデーターで皇位を奪ったのはwikiで調べたのです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
能力はすべて10以上で管理が20とかなりすばらしい能力。その...
年齢はすでに25歳で嫁はいますがまだ子供がいない状態です。...
ほとんどの部分を自分が操作するキャラクターの場合プレイヤ...
脱線しましたが、取りあえずアナトリアを奪還するぐらいまで...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
2からPlotというシステムが増えて、それぞれのキャラクター...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
というわけで家系図。一番上の兄貴はすでに死んでます。アル...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
嫁が成人したら早速妊娠させておりました。アレクシオス1世...
結婚しても何年も子種なしというパターンも多くプレイヤー心...
出来れば男が良いけど女でも皇帝になれるので女性君主プレイ...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
他の人たちが馬鹿に見えるというイベントで良い特質を失った...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
跡継ぎ来たこれ。長男誕生しました。本当は生まれたイベント...
*ペチェネグ戦争[#q012a6b8]
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
内政をぼちぼちすすめながら、1083年になって外征に乗り...
そうすると周りの国がハイエナのようなベチェネグに戦線を布...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
戦争の間弟が「俺は結婚したいんだ」と訴えてきたりとかもあ...
*愛人と妻[#q012a6b8]
そんなこんなで新しい領土は占領したばっかりで機能しておら...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
弟の嫁に横恋慕するアレクシオス一世さん。もちろん恋の道を...
嫁から子供が一人しか生まれておらず、困っていたところです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
その後2年ぐらい子供が生まれる兆しが無かったのですが1089年...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
1091年に、家系図の偽造によりドュクリャ公の僭称が可能とな...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
戦争中の1092年に愛人と妻に子供誕生。妻からはガリファリア...
跡継ぎの男の子が二人になった段階で問題発生。実は現在分割...
*継承法変更[#q012a6b8]
継承法を変えるのにそれほど時間を待つ必要がありませんでし...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
長子相続に王国法を変更。長男のアンドロニコスにすべてが継...
その後はひたすら内政による国力UPを目指します。動員力を挙...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
そうこうしていると1097年、1098年に連続して妻から子供が誕...
娘はゾエ、息子はメジストスという名前になりました。
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
息子のアンドロニコスも15歳になったのでハンガリーの伯爵を...
*逆襲開始[#q012a6b8]
アンドロニコスの婚約も整ったところでニカエアの領土奪還の...
帝国全土から集まった1万五千の兵で強襲・強襲・強襲の連続で...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
膨大に増えた領土の整理を行う必要がでてきました。現在21...
まず都市や教会領に適切な領主を割り当てていくことで直轄地...
のこりは必然的に男爵領や伯爵領を切り分けていかないといけ...
新規領土で文化の違いのペナルティが発生しているワラキア公...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
弟のアンドロニコスをドュクリャ公爵に任命。めんどうなので...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
次男のコンスタンチノスをワラキア公に任命。こちらも面倒な...
ゲーム的な話ですが、国王がつまみ食い的に領土を保持してい...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
ニカエア奪還後の帝国の領土はこんな感じに。まずは一矢報い...
*愛憎の果てに[#q012a6b8]
新領土に色々な建物を建てて内政を充実させていこうとしたそ...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
皇后である妻が皇帝暗殺の陰謀をたくらんでいるとのことです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
妻を逮捕し牢獄に押し込めました。オピニオンも-100なんで嫌...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
悩んだ挙句妻暗殺の陰謀を実行し1102年に皇后エイレネは誰も...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
で、もちろん後妻を娶りました。管理能力だけで決めた妻で家...
*そして最後に[#q012a6b8]
新妻との間に娘が二人もできたりしましたが、アレクシオス君...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
怪我の具合は一向に良くならず1103年には老衰の様子も見えて...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
家族の懸命な祈りも通じず翌年こん睡状態に陥ります。即座に...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
そして1105年に永眠。49歳という若さで亡くなりました。
後世では名君であったが皇后エイレネの呪いによって惜しくも...
後を継いだのは長男であるアンドロニコスで皇帝としてはアン...
終了行:
[[AAR/逆襲のコムネノス朝]]
*前説 [#q012a6b8]
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
ルーム・セルジューク朝にアナトリアのほとんど取られてしま...
以下Wikiの説明です。
これを受けて、軍事・内政の才能に優れたアレクシオス1世コム...
2世コムネノス、2代の皇帝は果敢に帝国の再建に挑み、周囲の...
光を取り戻し、およそ100年の間帝国の衰退を食い止めること...
アレクシオスは爵位体系や通貨を改革したほか、軍事奉仕と引...
税権などを認めるプロノイア制度を導入し、ドゥーカス家や各...
姻戚関係を結んで、コムネノス・ドゥーカス家一門による軍事...
で帝国を再編した。こうして国内を安定させるとヴェネツィア...
軍力を再建し、西欧へ傭兵を要請した。西欧への傭兵派遣依頼...
結果を生んで対応に苦慮することになった。その他にセルジュ...
を奪回 し、クマン人の援軍を得てペチェネグ人を打ち破った。
こんな感じで名君ですね。
*1081年12月10日 [#q012a6b8]
1081年にクーデーターで皇位を奪ったのはwikiで調べたのです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
能力はすべて10以上で管理が20とかなりすばらしい能力。その...
年齢はすでに25歳で嫁はいますがまだ子供がいない状態です。...
ほとんどの部分を自分が操作するキャラクターの場合プレイヤ...
脱線しましたが、取りあえずアナトリアを奪還するぐらいまで...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
2からPlotというシステムが増えて、それぞれのキャラクター...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
というわけで家系図。一番上の兄貴はすでに死んでます。アル...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
嫁が成人したら早速妊娠させておりました。アレクシオス1世...
結婚しても何年も子種なしというパターンも多くプレイヤー心...
出来れば男が良いけど女でも皇帝になれるので女性君主プレイ...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
他の人たちが馬鹿に見えるというイベントで良い特質を失った...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
跡継ぎ来たこれ。長男誕生しました。本当は生まれたイベント...
*ペチェネグ戦争[#q012a6b8]
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
内政をぼちぼちすすめながら、1083年になって外征に乗り...
そうすると周りの国がハイエナのようなベチェネグに戦線を布...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
戦争の間弟が「俺は結婚したいんだ」と訴えてきたりとかもあ...
*愛人と妻[#q012a6b8]
そんなこんなで新しい領土は占領したばっかりで機能しておら...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
弟の嫁に横恋慕するアレクシオス一世さん。もちろん恋の道を...
嫁から子供が一人しか生まれておらず、困っていたところです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
その後2年ぐらい子供が生まれる兆しが無かったのですが1089年...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
1091年に、家系図の偽造によりドュクリャ公の僭称が可能とな...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
戦争中の1092年に愛人と妻に子供誕生。妻からはガリファリア...
跡継ぎの男の子が二人になった段階で問題発生。実は現在分割...
*継承法変更[#q012a6b8]
継承法を変えるのにそれほど時間を待つ必要がありませんでし...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
長子相続に王国法を変更。長男のアンドロニコスにすべてが継...
その後はひたすら内政による国力UPを目指します。動員力を挙...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
そうこうしていると1097年、1098年に連続して妻から子供が誕...
娘はゾエ、息子はメジストスという名前になりました。
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
息子のアンドロニコスも15歳になったのでハンガリーの伯爵を...
*逆襲開始[#q012a6b8]
アンドロニコスの婚約も整ったところでニカエアの領土奪還の...
帝国全土から集まった1万五千の兵で強襲・強襲・強襲の連続で...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
膨大に増えた領土の整理を行う必要がでてきました。現在21...
まず都市や教会領に適切な領主を割り当てていくことで直轄地...
のこりは必然的に男爵領や伯爵領を切り分けていかないといけ...
新規領土で文化の違いのペナルティが発生しているワラキア公...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
弟のアンドロニコスをドュクリャ公爵に任命。めんどうなので...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
次男のコンスタンチノスをワラキア公に任命。こちらも面倒な...
ゲーム的な話ですが、国王がつまみ食い的に領土を保持してい...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
ニカエア奪還後の帝国の領土はこんな感じに。まずは一矢報い...
*愛憎の果てに[#q012a6b8]
新領土に色々な建物を建てて内政を充実させていこうとしたそ...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
皇后である妻が皇帝暗殺の陰謀をたくらんでいるとのことです...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
妻を逮捕し牢獄に押し込めました。オピニオンも-100なんで嫌...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
悩んだ挙句妻暗殺の陰謀を実行し1102年に皇后エイレネは誰も...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
で、もちろん後妻を娶りました。管理能力だけで決めた妻で家...
*そして最後に[#q012a6b8]
新妻との間に娘が二人もできたりしましたが、アレクシオス君...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
怪我の具合は一向に良くならず1103年には老衰の様子も見えて...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
家族の懸命な祈りも通じず翌年こん睡状態に陥ります。即座に...
&ref(http://i1146.photobucket.com/albums/o535/Komnenossan...
そして1105年に永眠。49歳という若さで亡くなりました。
後世では名君であったが皇后エイレネの呪いによって惜しくも...
後を継いだのは長男であるアンドロニコスで皇帝としてはアン...
ページ名: