AAR/葡萄の枝/フィルマン一世
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/葡萄の枝]]
*フィルマン一世 [#v4657894]
**天才の懐疑 [#q557f39f]
&ref(./firmin1_16.jpg);
ブルゴーニュ家五代目フランス王フィルマン一世(16歳当時)
フィルマン一世は、父エルベール一世、母エレンベルガとの...
彼は生まれつき才気煥発にして、手持ちの玩具を鍛冶屋の息...
反面、猜疑心が強く、同輩としばしば口論した。父に窘めら...
&br;
&ref(./13990503.jpg);
太子フィルマンの養育でこの選択肢は二度現れた。余程の皮...
1406年11月、父に勧められてピサ王マルティノの姉アルダを...
&br;
&ref(./alda_della_gherardesca_21.jpg);
妻アルダ(21歳当時)。欠点となる特質がない
1417年3月10日に父が崩じ、フィルマン一世はフランス国王を...
王太子たりし頃、諸般の学問に通じ神童と呼ばれていた彼に...
12月、莫逆の友オルレアン公ルノー肥満公と一席を設けた。...
ルノーの廷臣に、アブダという婦人がいた。彼女はアンダル...
&br;
&ref(./14171202.jpg);
ムスリムを悪とせず、心を開く
1418年6月3日、フィルマン一世とアルダとの間に男児が誕生...
同年9月、王は神聖ローマ帝国領ドーフィネに進軍した。ドー...
1419年8月、陣中にて妻アルダが妊娠したとの知らせを受けた...
&br;
&ref(./14190831.jpg);
懐妊を素直に受け入れられなかったフィルマン一世
翌年4月2日、アルダの出産によって夫は漸く真実を悟った。...
1421年7月、アルダ妊娠の報がまた届けられた。此度も疑心を...
翌年2月2日、フィルマン一世は己の猜弐たるを愧じた。アル...
1423年5月、神聖ローマ皇帝ディーターとの戦いに勝利し、ド...
1424年8月、アルダの妊娠がみたび伝えられたが、フィルマン...
&br;
&ref(./14240802.jpg);
もう疑いはしない
翌年3月2日、男児が誕生し、ギョームと名付けた。
**遥かなる帝国 [#na643ed3]
神聖ローマ帝国との間に10年の和議が交わされたことで、フ...
次なる標的は、アキテーヌ王国であった。この地はプランタ...
1432年2月、アングレームの要求権があるリュジニャン伯アン...
同年4月、フィルマン一世は進軍の最中にあって、親族の訃報...
&br;
&ref(./14320420.jpg);
莫大な資産相続
1435年1月、アングレームの開戦事由が無効になり、フィルマ...
同年4月、ヴィエンヌより東にある神聖ローマ帝国領サヴォワ...
1439年11月、フィルマン一世はサヴォワを獲得した。この直...
しかし、ラドルフから先んじて援軍要請が寄せられた。1440...
&br;
&ref(./14400106.jpg);
援軍目当てはお互い様
同年5月、援軍が戦地ベネヴェントへ到達する前にして、ラド...
1440年8月、フィルマン一世はブーローニュへの慣習的領有権...
1443年6月4日、王太子エルベールが25歳にして夭折した。死...
&br;
&ref(./14430604.jpg);
早すぎる死
エルベールは、ビザンツ皇帝テオフィラクトスの妹テオチャ...
&br;
&ref(./theochariste_angelos_22.jpg);
息子の嫁は緋色のビザンツ人。1440年11月に肺炎で死去。享...
1446年8月、フィルマン一世は漸くにしてブーローニュを割譲...
1449年3月、フィルマン一世はアジャンの領有権を捏造し、シ...
1450年8月、カタリ派がマコンに飛び火した。解放してから日...
&br;
&ref(./14500816.jpg);
カタリ派猛攻の始まり
1450年10月、フランス・シチリア連合軍はアキテーヌ王ジェ...
1450年11月、シチリアにて内訌が起こった。シラクサ市長ク...
1451年7月、マコンでカタリ派の民エヴラールが蜂起した。フ...
1452年6月、マコンでまたカタリ派が蜂起した。前年と同様、...
1452年8月、シチリア王ラドルフがクレメンスに勝利した。ク...
プロヴァンスのフランス軍が班師した後で、シチリア王国で...
&br;
&ref(./14521008.jpg);
いいように利用された気がする
シャルルマーニュに追いつき、そして超えることを目途とし...
&br;
&ref(./14521231_map1.jpg,70%);
1452年12月31日時点のフランス周辺地図
&br;
&ref(./14521231_map2.jpg,70%);
1452年12月31日時点のイベリア半島周辺地図
&br;
&ref(./14521231_map3.jpg,70%);
1452年12月31日時点の東欧周辺地図
&br;
[[前:エルベール一世>AAR/葡萄の枝/エルベール一世]]
**筆者跋文 [#v241d238]
時限が到来したので本稿はこれにて擱筆といたします。ここ...
終了行:
[[AAR/葡萄の枝]]
*フィルマン一世 [#v4657894]
**天才の懐疑 [#q557f39f]
&ref(./firmin1_16.jpg);
ブルゴーニュ家五代目フランス王フィルマン一世(16歳当時)
フィルマン一世は、父エルベール一世、母エレンベルガとの...
彼は生まれつき才気煥発にして、手持ちの玩具を鍛冶屋の息...
反面、猜疑心が強く、同輩としばしば口論した。父に窘めら...
&br;
&ref(./13990503.jpg);
太子フィルマンの養育でこの選択肢は二度現れた。余程の皮...
1406年11月、父に勧められてピサ王マルティノの姉アルダを...
&br;
&ref(./alda_della_gherardesca_21.jpg);
妻アルダ(21歳当時)。欠点となる特質がない
1417年3月10日に父が崩じ、フィルマン一世はフランス国王を...
王太子たりし頃、諸般の学問に通じ神童と呼ばれていた彼に...
12月、莫逆の友オルレアン公ルノー肥満公と一席を設けた。...
ルノーの廷臣に、アブダという婦人がいた。彼女はアンダル...
&br;
&ref(./14171202.jpg);
ムスリムを悪とせず、心を開く
1418年6月3日、フィルマン一世とアルダとの間に男児が誕生...
同年9月、王は神聖ローマ帝国領ドーフィネに進軍した。ドー...
1419年8月、陣中にて妻アルダが妊娠したとの知らせを受けた...
&br;
&ref(./14190831.jpg);
懐妊を素直に受け入れられなかったフィルマン一世
翌年4月2日、アルダの出産によって夫は漸く真実を悟った。...
1421年7月、アルダ妊娠の報がまた届けられた。此度も疑心を...
翌年2月2日、フィルマン一世は己の猜弐たるを愧じた。アル...
1423年5月、神聖ローマ皇帝ディーターとの戦いに勝利し、ド...
1424年8月、アルダの妊娠がみたび伝えられたが、フィルマン...
&br;
&ref(./14240802.jpg);
もう疑いはしない
翌年3月2日、男児が誕生し、ギョームと名付けた。
**遥かなる帝国 [#na643ed3]
神聖ローマ帝国との間に10年の和議が交わされたことで、フ...
次なる標的は、アキテーヌ王国であった。この地はプランタ...
1432年2月、アングレームの要求権があるリュジニャン伯アン...
同年4月、フィルマン一世は進軍の最中にあって、親族の訃報...
&br;
&ref(./14320420.jpg);
莫大な資産相続
1435年1月、アングレームの開戦事由が無効になり、フィルマ...
同年4月、ヴィエンヌより東にある神聖ローマ帝国領サヴォワ...
1439年11月、フィルマン一世はサヴォワを獲得した。この直...
しかし、ラドルフから先んじて援軍要請が寄せられた。1440...
&br;
&ref(./14400106.jpg);
援軍目当てはお互い様
同年5月、援軍が戦地ベネヴェントへ到達する前にして、ラド...
1440年8月、フィルマン一世はブーローニュへの慣習的領有権...
1443年6月4日、王太子エルベールが25歳にして夭折した。死...
&br;
&ref(./14430604.jpg);
早すぎる死
エルベールは、ビザンツ皇帝テオフィラクトスの妹テオチャ...
&br;
&ref(./theochariste_angelos_22.jpg);
息子の嫁は緋色のビザンツ人。1440年11月に肺炎で死去。享...
1446年8月、フィルマン一世は漸くにしてブーローニュを割譲...
1449年3月、フィルマン一世はアジャンの領有権を捏造し、シ...
1450年8月、カタリ派がマコンに飛び火した。解放してから日...
&br;
&ref(./14500816.jpg);
カタリ派猛攻の始まり
1450年10月、フランス・シチリア連合軍はアキテーヌ王ジェ...
1450年11月、シチリアにて内訌が起こった。シラクサ市長ク...
1451年7月、マコンでカタリ派の民エヴラールが蜂起した。フ...
1452年6月、マコンでまたカタリ派が蜂起した。前年と同様、...
1452年8月、シチリア王ラドルフがクレメンスに勝利した。ク...
プロヴァンスのフランス軍が班師した後で、シチリア王国で...
&br;
&ref(./14521008.jpg);
いいように利用された気がする
シャルルマーニュに追いつき、そして超えることを目途とし...
&br;
&ref(./14521231_map1.jpg,70%);
1452年12月31日時点のフランス周辺地図
&br;
&ref(./14521231_map2.jpg,70%);
1452年12月31日時点のイベリア半島周辺地図
&br;
&ref(./14521231_map3.jpg,70%);
1452年12月31日時点の東欧周辺地図
&br;
[[前:エルベール一世>AAR/葡萄の枝/エルベール一世]]
**筆者跋文 [#v241d238]
時限が到来したので本稿はこれにて擱筆といたします。ここ...
ページ名: