AAR/葡萄の枝/ウード四世
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/葡萄の枝]]
*ウード四世 [#i7ed7131]
**貴腐の枝 [#idb95f08]
&ref(./eudes4_21.jpg);
九代目ブルゴーニュ公ウード四世。21歳当時
ウード四世は、父ユーグ五世、母カチトとの間に、1235年10...
警抜にして詐謀を好み、しばしば廷臣を困らせていた。その...
1255年12月21日、ブルゴーニュ公を継いだ。
1258年4月、フランス王フィリップ三世が馬上槍試合を開催し...
「これは、フランスで一番強い男を決める戦いだ。すなわち、...
挑発的な勅令が下された。ウード四世は、武芸にさしたる自...
結果は望むべくもなかった。だが、前夜の酒宴、闘技におけ...
&br;
&ref(./tournament_1258.jpg);
男色に目覚めてしまった
それは、一切の女気を寄せ付けないことと同義ではなかった...
&br;
&ref(./eisabeu_bohun.jpg);
ウード四世の妻イザボー。気まぐれだが忍耐強い
1262年、直轄の兵を増やすべく、ディジョンの領内にヴェズ...
1263年8月、教皇ハドリアヌス五世がイタリアへの十字軍を呼...
1265年2月、教皇の名のもとにカトリック側の勝利が叫ばれ、...
&br;
**千載不決の議 [#y09eadad]
1264年5月、フィリップ三世が突如として薨去し、その長子エ...
1267年10月、ウード四世はサントンジュ伯ゴドフリーに宣戦...
ゴドフリーは、姻戚関係であるピサ王バルトロメオ三世を援...
1268年、エラール一世が不慮の事故により薨じ、その長子フ...
1269年1月、ウード四世はゴドフリーに勝利し、サントンジュ...
1272年11月、二頭の黄金獅子がディジョンに迫っている、と...
ウード四世は、常備軍および近隣伯の軍勢を以てディジョン...
1273年5月26日、ウード四世は妻イザボーとの間に男児を授か...
&br;
&ref(./12730526.jpg);
同性を好んでいても、子供は別問題
この頃、王国法が改正され、国内での私戦が禁じられるよう...
ウード四世は、宰相フィリップをしてブルターニュ王領レン...
1276年12月、フィリップはブルターニュ公の正当な支配権が...
フランス王軍も加わり、ブルターニュ軍に連勝したウード四...
ブルターニュはカルナックに群れ成す巨石に代表されるよう...
――呑み込みの速いわが子に、違和感なくうまいことやっても...
一方的な親の思惑で、実地の帝王学とばかりに、ウード四世...
&br;
**大胆不遜の嫡子 [#x2dcbeb0]
1279年3月、アルマンサの平民ヒラルがフィリップ四世に対し...
フィリップ四世は大いに怒り、自ら南征した。陣頭に立ちす...
1283年、宰相フィリップが要求権を再び捏ね上げた。ウード...
ブルターニュ軍は宣戦されるや故地へ兵を進め、半島最西端...
1289年1月、妻イザボーが鬱の為に亡くなった。
1289年9月、ブルターニュ公からの使者がディジョンに遣わさ...
――フランス王太子トーマスは、他日わがブルゴーニュ家に禍...
&br;
&ref(./12890928.jpg);
誰の影響によるものか
トーマスはエヴラール一世の長子で、このときまだ5歳の幼児...
成人したばかりの公太子が大胆極まりない謀を企てているこ...
フランス王国では、長子相続の法が受け継がれている。前王...
エヴラール一世は敵を多く作る君であった。アンジュー公ロ...
&br;
&ref(./evrard_16.jpg);
16歳当時のフランス国王エヴラール一世
1300年2月、ウード四世は病に倒れた。7月には回復したが、...
1301年3月25日、ウード四世は薨去した。享年65。聡明利発で...
&br;
&ref(./13010325.jpg,70%);
ウード四世の崩御
&br;
&ref(./13010325_map1.jpg,70%);
ウード四世崩御時点のフランス周辺地図
&br;
[[前:ユーグ五世>AAR/葡萄の枝/ユーグ五世]]
[[次:エティエンヌ一世>AAR/葡萄の枝/エティエンヌ一世]]
終了行:
[[AAR/葡萄の枝]]
*ウード四世 [#i7ed7131]
**貴腐の枝 [#idb95f08]
&ref(./eudes4_21.jpg);
九代目ブルゴーニュ公ウード四世。21歳当時
ウード四世は、父ユーグ五世、母カチトとの間に、1235年10...
警抜にして詐謀を好み、しばしば廷臣を困らせていた。その...
1255年12月21日、ブルゴーニュ公を継いだ。
1258年4月、フランス王フィリップ三世が馬上槍試合を開催し...
「これは、フランスで一番強い男を決める戦いだ。すなわち、...
挑発的な勅令が下された。ウード四世は、武芸にさしたる自...
結果は望むべくもなかった。だが、前夜の酒宴、闘技におけ...
&br;
&ref(./tournament_1258.jpg);
男色に目覚めてしまった
それは、一切の女気を寄せ付けないことと同義ではなかった...
&br;
&ref(./eisabeu_bohun.jpg);
ウード四世の妻イザボー。気まぐれだが忍耐強い
1262年、直轄の兵を増やすべく、ディジョンの領内にヴェズ...
1263年8月、教皇ハドリアヌス五世がイタリアへの十字軍を呼...
1265年2月、教皇の名のもとにカトリック側の勝利が叫ばれ、...
&br;
**千載不決の議 [#y09eadad]
1264年5月、フィリップ三世が突如として薨去し、その長子エ...
1267年10月、ウード四世はサントンジュ伯ゴドフリーに宣戦...
ゴドフリーは、姻戚関係であるピサ王バルトロメオ三世を援...
1268年、エラール一世が不慮の事故により薨じ、その長子フ...
1269年1月、ウード四世はゴドフリーに勝利し、サントンジュ...
1272年11月、二頭の黄金獅子がディジョンに迫っている、と...
ウード四世は、常備軍および近隣伯の軍勢を以てディジョン...
1273年5月26日、ウード四世は妻イザボーとの間に男児を授か...
&br;
&ref(./12730526.jpg);
同性を好んでいても、子供は別問題
この頃、王国法が改正され、国内での私戦が禁じられるよう...
ウード四世は、宰相フィリップをしてブルターニュ王領レン...
1276年12月、フィリップはブルターニュ公の正当な支配権が...
フランス王軍も加わり、ブルターニュ軍に連勝したウード四...
ブルターニュはカルナックに群れ成す巨石に代表されるよう...
――呑み込みの速いわが子に、違和感なくうまいことやっても...
一方的な親の思惑で、実地の帝王学とばかりに、ウード四世...
&br;
**大胆不遜の嫡子 [#x2dcbeb0]
1279年3月、アルマンサの平民ヒラルがフィリップ四世に対し...
フィリップ四世は大いに怒り、自ら南征した。陣頭に立ちす...
1283年、宰相フィリップが要求権を再び捏ね上げた。ウード...
ブルターニュ軍は宣戦されるや故地へ兵を進め、半島最西端...
1289年1月、妻イザボーが鬱の為に亡くなった。
1289年9月、ブルターニュ公からの使者がディジョンに遣わさ...
――フランス王太子トーマスは、他日わがブルゴーニュ家に禍...
&br;
&ref(./12890928.jpg);
誰の影響によるものか
トーマスはエヴラール一世の長子で、このときまだ5歳の幼児...
成人したばかりの公太子が大胆極まりない謀を企てているこ...
フランス王国では、長子相続の法が受け継がれている。前王...
エヴラール一世は敵を多く作る君であった。アンジュー公ロ...
&br;
&ref(./evrard_16.jpg);
16歳当時のフランス国王エヴラール一世
1300年2月、ウード四世は病に倒れた。7月には回復したが、...
1301年3月25日、ウード四世は薨去した。享年65。聡明利発で...
&br;
&ref(./13010325.jpg,70%);
ウード四世の崩御
&br;
&ref(./13010325_map1.jpg,70%);
ウード四世崩御時点のフランス周辺地図
&br;
[[前:ユーグ五世>AAR/葡萄の枝/ユーグ五世]]
[[次:エティエンヌ一世>AAR/葡萄の枝/エティエンヌ一世]]
ページ名: