AAR/歴史資料集 図説 ローマ帝国の再興と拡大/コメント返信2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/歴史資料集 図説 ローマ帝国の再興と拡大]]
**コメント返信2 [#z364cdf9]
&ref(YM3.jpg);ドーモ。ドクシャ=サン。ヨナイです。
&ref(IS2.jpg);ドーモ。イタガキです。
&ref(YM3.jpg);うん…アイサツは大事だ。古事記にもそう書いて...
&ref(IS2.jpg);どこの古事記ですか。
&ref(IS2.jpg);さて今回も謹んでコメント返信させていただき...
・最後の米内さん?に激しく笑った。あなたhoi2の人物じゃな...
&ref(YM3.jpg);まあぶっちゃけHoIの方でこのメンツでAAR書こ...
&ref(IS2.jpg);AARのテンプレといえばやっぱり掛け合いですか...
教師役のキャラクターと生徒役のキャラクターで話し...
歴史の授業が進んでいく、という方式も考えたんです...
&ref(YM3.jpg);それもそれで冗長になるかなあ、と。とはいえ...
・2代でほぼ東ローマ回復か。展開早いなー -- 2014-06-23 (...
&ref(IS2.jpg);2代と言えば2代ですが80年以上経過してます...
ただ今のVerだと内乱する側が一致団結した勢力として...
内乱してる諸侯それぞれに宣戦とかできないらしいの...
ますます崩すのが大変でしょうね。
・次は聖地奪還か! -- 2014-06-23 (月) 03:31:47
&ref(YM3.jpg);やったぜ。
・ハンガリーがロシア進出の障壁となってるな -- 2014-06-23 ...
&ref(IS2.jpg);まだこの時点で北伐の計画はなく、あくまでロ...
&ref(YM3.jpg);しかしどうしても北の果てまでイってしまわな...
・イスラム涙ふけよ -- 2014-06-24 (火) 17:42:2
&ref(IS2.jpg);とはいえ、見ていただきたいのですが、アッバ...
&ref(アッバス.jpg);
&ref(YM3.jpg);ペルシャ攻めの最中にバックから突いたのです...
&ref(IS2.jpg);それでも兵力はこちらが上でしたがイスラムは...
正教国家はウチとウチが責めてるブルガリアくらいし...
・一気に回復しましたな・・・教皇も涙目や! -- 2014-06-24 ...
&ref(YM3.jpg);ところがこれからカトリックは意外な粘りを見...
・イタリア、見せ場なく退場 -- 2014-06-24 (火) 22:57:01
&ref(YM3.jpg);うーんランキングからいってもイングランドと...
&ref(IS2.jpg);いやいやワールドカップの話じゃないんじゃな...
&ref(YM3.jpg);あ、そうか、まあ見せ場無く退場したのはにh…
&ref(IS2.jpg);先輩やめてくださいよ本当…Ideyoshiさんが熱心...
&ref(YM3.jpg);まあゲーム中のイタリアはね。自分の手でカロ...
残念でもないし当然。
&ref(IS2.jpg);カロリングはいつも同族でやり合ってるようで...
・ローマ帝国!(ただし帝都はコンスタンティノープル -- 201...
&ref(YM3.jpg);ろ…ローマは最早概念だし(震え声)
&ref(IS2.jpg);やめてださい!神聖でもローマでも帝国でも無...
&ref(YM3.jpg);とはいえその子は結局成立しなかったねえ。
&ref(IS2.jpg);いっときドイツ・バイエルン・ブルグンドの3...
・反乱が大変そう(小並感 -- 2014-06-25 (水) 10:08:20
&ref(YM3.jpg);もういろんなとこで農民反乱あり解放反乱あり...
&ref(IS2.jpg);これらが無かったら50年は早く目標達成できて...
何が辛いって反乱潰すべく軍を徴兵してたらその間別の国を攻...
・すげえ -- 2014-06-26 (木) 15:51:13
&ref(YM3.jpg);CK1DVだと例えばイングランドで始めればモンゴ...
&ref(IS2.jpg);今回マジで15世紀までかかってます。最後の方...
&ref(IS2.jpg);というわけでまたのコメントを心よりお待ちし...
終了行:
[[AAR/歴史資料集 図説 ローマ帝国の再興と拡大]]
**コメント返信2 [#z364cdf9]
&ref(YM3.jpg);ドーモ。ドクシャ=サン。ヨナイです。
&ref(IS2.jpg);ドーモ。イタガキです。
&ref(YM3.jpg);うん…アイサツは大事だ。古事記にもそう書いて...
&ref(IS2.jpg);どこの古事記ですか。
&ref(IS2.jpg);さて今回も謹んでコメント返信させていただき...
・最後の米内さん?に激しく笑った。あなたhoi2の人物じゃな...
&ref(YM3.jpg);まあぶっちゃけHoIの方でこのメンツでAAR書こ...
&ref(IS2.jpg);AARのテンプレといえばやっぱり掛け合いですか...
教師役のキャラクターと生徒役のキャラクターで話し...
歴史の授業が進んでいく、という方式も考えたんです...
&ref(YM3.jpg);それもそれで冗長になるかなあ、と。とはいえ...
・2代でほぼ東ローマ回復か。展開早いなー -- 2014-06-23 (...
&ref(IS2.jpg);2代と言えば2代ですが80年以上経過してます...
ただ今のVerだと内乱する側が一致団結した勢力として...
内乱してる諸侯それぞれに宣戦とかできないらしいの...
ますます崩すのが大変でしょうね。
・次は聖地奪還か! -- 2014-06-23 (月) 03:31:47
&ref(YM3.jpg);やったぜ。
・ハンガリーがロシア進出の障壁となってるな -- 2014-06-23 ...
&ref(IS2.jpg);まだこの時点で北伐の計画はなく、あくまでロ...
&ref(YM3.jpg);しかしどうしても北の果てまでイってしまわな...
・イスラム涙ふけよ -- 2014-06-24 (火) 17:42:2
&ref(IS2.jpg);とはいえ、見ていただきたいのですが、アッバ...
&ref(アッバス.jpg);
&ref(YM3.jpg);ペルシャ攻めの最中にバックから突いたのです...
&ref(IS2.jpg);それでも兵力はこちらが上でしたがイスラムは...
正教国家はウチとウチが責めてるブルガリアくらいし...
・一気に回復しましたな・・・教皇も涙目や! -- 2014-06-24 ...
&ref(YM3.jpg);ところがこれからカトリックは意外な粘りを見...
・イタリア、見せ場なく退場 -- 2014-06-24 (火) 22:57:01
&ref(YM3.jpg);うーんランキングからいってもイングランドと...
&ref(IS2.jpg);いやいやワールドカップの話じゃないんじゃな...
&ref(YM3.jpg);あ、そうか、まあ見せ場無く退場したのはにh…
&ref(IS2.jpg);先輩やめてくださいよ本当…Ideyoshiさんが熱心...
&ref(YM3.jpg);まあゲーム中のイタリアはね。自分の手でカロ...
残念でもないし当然。
&ref(IS2.jpg);カロリングはいつも同族でやり合ってるようで...
・ローマ帝国!(ただし帝都はコンスタンティノープル -- 201...
&ref(YM3.jpg);ろ…ローマは最早概念だし(震え声)
&ref(IS2.jpg);やめてださい!神聖でもローマでも帝国でも無...
&ref(YM3.jpg);とはいえその子は結局成立しなかったねえ。
&ref(IS2.jpg);いっときドイツ・バイエルン・ブルグンドの3...
・反乱が大変そう(小並感 -- 2014-06-25 (水) 10:08:20
&ref(YM3.jpg);もういろんなとこで農民反乱あり解放反乱あり...
&ref(IS2.jpg);これらが無かったら50年は早く目標達成できて...
何が辛いって反乱潰すべく軍を徴兵してたらその間別の国を攻...
・すげえ -- 2014-06-26 (木) 15:51:13
&ref(YM3.jpg);CK1DVだと例えばイングランドで始めればモンゴ...
&ref(IS2.jpg);今回マジで15世紀までかかってます。最後の方...
&ref(IS2.jpg);というわけでまたのコメントを心よりお待ちし...
ページ名: