AAR/征服王に俺はなる!第二部 ~海賊編~/09_Kolbjorn
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/征服王に俺はなる!第二部 ~海賊編~]]
*9代目 Kolbjornの治世 [#jb0683f4]
**ブリテン島征服へ [#ia3974da]
1064年、Kolbjornは盟主座、そして皇帝位を継承した。
若干14歳での戴冠であった。
1065年、ドイツ王領の公爵であったDag公がFathid朝Ayyubから...
Dag公はイスラム勢力の混乱に乗じ、ドイツ王領を着々と手中に...
これまで臣下王はポーランド王のみであったが、新たな大勢力...
&ref(01_ドイツ王位簒奪.jpg);
同年、Kolbjornは無事に成人を迎える。
外交と管理に長けてはいたものの、公正で正直な性格で、陰謀...
&ref(02_成人.jpg);
時は流れて1072年、Kolbjornはブリテン島征伐を再開する。
Wessex公領を求めてWessex公へ聖戦を、親類の解放を求めてア...
&ref(03_アイルランド勝利.jpg);
&ref(04_Wessex勝利.jpg);
&ref(a_kolbjorn.jpg); 解放戦争を仕掛けたアイルランド王は...
勢いに乗ったKojbjornはDeheubarth公、Kent公へ聖戦を仕掛け...
ブリテン島におけるキリスト教国は大異教軍の再来に恐れおの...
&ref(05_宣戦.jpg);
同年Deheubarth公が、翌1074年にはKent公が降伏した。
次の標的はイングランド王領内での大勢力、Mercia公である。
&ref(06_Mercia.jpg);
1075年にこれを下す。
聖戦ゆえ同盟参戦もされたものの、もはやスカンジナヴィア帝...
&ref(07_Mercia蹂躙.jpg);
Mercia公領を蹂躙するヴァイキング達
**ポーランド改宗 [#r102be13]
快進撃を続けるKolbjornであったが、彼にも悩みがあった。
先帝Styrbjornの代で臣下に加えたポーランド王である。
&ref(08_ポーランド王.jpg);
ポーランド王Leszek、先王Trojdenの兄にあたる
熱狂的なキリスト教徒であり、"Blessed"の異名を取る
先王TrojdenはGerman宗教への改宗を受け入れたが、当代Leszek...
帝国内の安定のためには宗教の統一は不可欠である。
&ref(a_kolbjorn.jpg); コイツを改宗させるのは不可能だ…とな...
陰謀が苦手なKolbjornであったが、暗殺Plotを開始する。
帝国内ではマイノリティのキリスト教徒であるポーランドの王...
ポーランド王位はLeszekの長子Bartoszが継ぎ、German宗教への...
ポーランド王領内はBartoszの手でGerman教化されることとなる。
**ドイツ十字軍 [#za26771e]
1075年、帝国が恐れていた事がとうとう起こってしまう。
帝国領ドイツへの十字軍発令である。
&ref(09_十字軍.jpg);
教皇Marinusは勇敢で野心的、聖職者の身でありながら鷹狩りを...
キリスト教国を次々と併合するスカンジナヴィア帝国を止める...
開戦を通達する文書にはKolbjornを「不潔な海賊」呼ばわりす...
&ref(a_kolbjorn.jpg); とうとうこの時が来たか…!しかし我ら...
教皇は潤沢な資金で傭兵を雇用し、ローマからドイツへ陸路で...
しかし、進軍中の教皇へ驚愕の知らせが舞い込んできた。
&ref(10_ローマ急襲.jpg);
ローマに急襲するヴァイキング
安心しきっていたローマ市民を恐怖のどん底に陥れた
&ref(a_kolbjorn.jpg); ハッハッハ!我らは海賊ぞ!忘れたか...
これには教皇も地団駄を踏んで悔しがったと伝えられている。
その後、ドイツ各地で激戦が展開され教皇Marinusの後を継いだ...
&ref(11_教皇戦死.jpg);
さらにその後、1078年に新教皇VictorⅢを捕縛することにより十...
&ref(12_勝利.jpg);
&ref(13_終戦.jpg);
** そして征服王へ… [#j25c4a1e]
時は流れて1101年である。
ブリテン島のキリスト教国は残り1つとなっていた。
&ref(14_最後.jpg);
&ref(a_kolbjorn.jpg); 最後の標的がかの"白シャツ"とはな…
&ref(b_白シャツ.jpg); 祖先は生き残るためにキリスト教に改...
&ref(a_kolbjorn.jpg); ならばその誇り、矜持を戦場で見せる...
&ref(b_白シャツ.jpg); 望むところだッ!
Kolbjornの勇気が世界を救うと信じて…!
&ref(15_最後の最後.jpg);
&size(25){バァ─────z____ンッ!};
&ref(16_終劇.jpg);
** あとがき [#x7bac485]
くぅ~疲れましたw これにて目標達成です!
今回はノルマンディー家よりは順調に行ったと思います。
しかし順調すぎて見どころがあんまり無かったですね。
この先も進めてキリスト教を駆逐したりレ・コンキスタをした...
気が向いたらダイジェスト程度で続きを書くかもしれません。
最後に全体マップを載せて当AARを終わりにしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
&ref(ck2_map_1.png);
** おまけ [#lff1a20d]
アイスランド公がローマ教皇領に対してPrepared Invasionを成...
&ref(17_おまけ.jpg);
アイスランド公
社交的で勤勉で気前が良く、自意識過剰で自分勝手で怒りっぽ...
どんなキャラだ
&ref(a_kolbjorn.jpg); って、なんでアイスランド公が!?
本当の本当に終わり
終了行:
[[AAR/征服王に俺はなる!第二部 ~海賊編~]]
*9代目 Kolbjornの治世 [#jb0683f4]
**ブリテン島征服へ [#ia3974da]
1064年、Kolbjornは盟主座、そして皇帝位を継承した。
若干14歳での戴冠であった。
1065年、ドイツ王領の公爵であったDag公がFathid朝Ayyubから...
Dag公はイスラム勢力の混乱に乗じ、ドイツ王領を着々と手中に...
これまで臣下王はポーランド王のみであったが、新たな大勢力...
&ref(01_ドイツ王位簒奪.jpg);
同年、Kolbjornは無事に成人を迎える。
外交と管理に長けてはいたものの、公正で正直な性格で、陰謀...
&ref(02_成人.jpg);
時は流れて1072年、Kolbjornはブリテン島征伐を再開する。
Wessex公領を求めてWessex公へ聖戦を、親類の解放を求めてア...
&ref(03_アイルランド勝利.jpg);
&ref(04_Wessex勝利.jpg);
&ref(a_kolbjorn.jpg); 解放戦争を仕掛けたアイルランド王は...
勢いに乗ったKojbjornはDeheubarth公、Kent公へ聖戦を仕掛け...
ブリテン島におけるキリスト教国は大異教軍の再来に恐れおの...
&ref(05_宣戦.jpg);
同年Deheubarth公が、翌1074年にはKent公が降伏した。
次の標的はイングランド王領内での大勢力、Mercia公である。
&ref(06_Mercia.jpg);
1075年にこれを下す。
聖戦ゆえ同盟参戦もされたものの、もはやスカンジナヴィア帝...
&ref(07_Mercia蹂躙.jpg);
Mercia公領を蹂躙するヴァイキング達
**ポーランド改宗 [#r102be13]
快進撃を続けるKolbjornであったが、彼にも悩みがあった。
先帝Styrbjornの代で臣下に加えたポーランド王である。
&ref(08_ポーランド王.jpg);
ポーランド王Leszek、先王Trojdenの兄にあたる
熱狂的なキリスト教徒であり、"Blessed"の異名を取る
先王TrojdenはGerman宗教への改宗を受け入れたが、当代Leszek...
帝国内の安定のためには宗教の統一は不可欠である。
&ref(a_kolbjorn.jpg); コイツを改宗させるのは不可能だ…とな...
陰謀が苦手なKolbjornであったが、暗殺Plotを開始する。
帝国内ではマイノリティのキリスト教徒であるポーランドの王...
ポーランド王位はLeszekの長子Bartoszが継ぎ、German宗教への...
ポーランド王領内はBartoszの手でGerman教化されることとなる。
**ドイツ十字軍 [#za26771e]
1075年、帝国が恐れていた事がとうとう起こってしまう。
帝国領ドイツへの十字軍発令である。
&ref(09_十字軍.jpg);
教皇Marinusは勇敢で野心的、聖職者の身でありながら鷹狩りを...
キリスト教国を次々と併合するスカンジナヴィア帝国を止める...
開戦を通達する文書にはKolbjornを「不潔な海賊」呼ばわりす...
&ref(a_kolbjorn.jpg); とうとうこの時が来たか…!しかし我ら...
教皇は潤沢な資金で傭兵を雇用し、ローマからドイツへ陸路で...
しかし、進軍中の教皇へ驚愕の知らせが舞い込んできた。
&ref(10_ローマ急襲.jpg);
ローマに急襲するヴァイキング
安心しきっていたローマ市民を恐怖のどん底に陥れた
&ref(a_kolbjorn.jpg); ハッハッハ!我らは海賊ぞ!忘れたか...
これには教皇も地団駄を踏んで悔しがったと伝えられている。
その後、ドイツ各地で激戦が展開され教皇Marinusの後を継いだ...
&ref(11_教皇戦死.jpg);
さらにその後、1078年に新教皇VictorⅢを捕縛することにより十...
&ref(12_勝利.jpg);
&ref(13_終戦.jpg);
** そして征服王へ… [#j25c4a1e]
時は流れて1101年である。
ブリテン島のキリスト教国は残り1つとなっていた。
&ref(14_最後.jpg);
&ref(a_kolbjorn.jpg); 最後の標的がかの"白シャツ"とはな…
&ref(b_白シャツ.jpg); 祖先は生き残るためにキリスト教に改...
&ref(a_kolbjorn.jpg); ならばその誇り、矜持を戦場で見せる...
&ref(b_白シャツ.jpg); 望むところだッ!
Kolbjornの勇気が世界を救うと信じて…!
&ref(15_最後の最後.jpg);
&size(25){バァ─────z____ンッ!};
&ref(16_終劇.jpg);
** あとがき [#x7bac485]
くぅ~疲れましたw これにて目標達成です!
今回はノルマンディー家よりは順調に行ったと思います。
しかし順調すぎて見どころがあんまり無かったですね。
この先も進めてキリスト教を駆逐したりレ・コンキスタをした...
気が向いたらダイジェスト程度で続きを書くかもしれません。
最後に全体マップを載せて当AARを終わりにしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
&ref(ck2_map_1.png);
** おまけ [#lff1a20d]
アイスランド公がローマ教皇領に対してPrepared Invasionを成...
&ref(17_おまけ.jpg);
アイスランド公
社交的で勤勉で気前が良く、自意識過剰で自分勝手で怒りっぽ...
どんなキャラだ
&ref(a_kolbjorn.jpg); って、なんでアイスランド公が!?
本当の本当に終わり
ページ名: