AAR/初心者による初心者のためのブルグンド王国/魔王の末路
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*初心者による初心者のためのブルグンド王国 [#r707459a]
***本章の登場人物 [#q3212332]
&ref(dietmar3.jpg); 神聖ローマ皇帝Dietmar II世 &ref(erme...
&ref(werner2.jpg); イングランド王Werner。悪魔憑きと言われ...
***これまでのあらすじ [#ra003c72]
神聖ローマ皇帝Dietmar II世はブリテン島に進出し、イングラ...
**魔王の末路 (1394年) [#g0b22421]
――1386年、シュトゥットガルト
&ref(dietmar3.jpg); 元帥。ローマから十字軍への参戦要請が...
&ref(ermengau5.jpg); まったく、しつこいですね。~
&ref(dietmar3.jpg); 不忠だとかぬかして破門にしたばっかり...
&ref(ermengau5.jpg); それでもお迷いなのですか?~
&ref(dietmar3.jpg); ああ。我々はカトリック諸侯の盟主だか...
&ref(ermengau5.jpg); 左様ですか。では出征をなさるのですね...
&ref(dietmar3.jpg); だが……十字軍の遠征先を考えるとだな。~
&ref(ermengau5.jpg); ギリシア……でしたね。~
&ref(dietmar3.jpg); あの地はファーティマ朝に支配されてい...
&ref(ermengau5.jpg); 確かに、大国ですね。~
&ref(dietmar3.jpg); 何か、ひっかかるところがあるのか?~
&ref(ermengau5.jpg); そうですね。仮に遠征をしたとしましょ...
&ref(dietmar3.jpg); ああ。~
&ref(ermengau5.jpg); 最も注意しないといけないのは背中を刺...
&ref(dietmar3.jpg); そうだったな。~
~
&ref(golden.jpg);~
~
&ref(ermengau5.jpg); 我が国とファーティマ朝に肩を並べる存...
&ref(dietmar3.jpg); なるほどな。だが、ファーティマ朝自身...
&ref(ermengau5.jpg); 心配は要らないでしょう。Tajaddin聖帝...
&ref(dietmar3.jpg); 確かに、彼は敵ながら名将といえる器の...
&ref(ermengau5.jpg); 跡を継いだHammudは気まぐれで臆病な性...
&ref(dietmar3.jpg); それを聞いて安心したな。~
&ref(ermengau5.jpg); 早速、出陣の準備をしましょう。~
&ref(dietmar3.jpg); だが、それと同時にやる気も失ったよ。...
&ref(ermengau5.jpg); それはそうですが……、教皇庁と関係を修...
&ref(dietmar3.jpg); まぁ、最低限の協力はすることにするよ。~
~
Dietmar II世は2万の軍勢をギリシアへ送り込んだ。~
これは国の規模からいえば、形ばかりの出兵だったが、Ermenga...
ファーティマ朝の抵抗は弱く、フランス軍などの活躍でギリシ...
~
1391年、ロンドンの王宮でギリシア王を名乗っていたMark of G...
~
----
~
しかし、話はそれだけでは済まない。この男が関わっていたか...
~
――遡ること3年、1388年。~
~
&ref(werner2.jpg); ふぁはははは。予が誰だか、わかるかな?~
&ref(godfrey.jpg); イングランド王、Werner様でございましょ...
&ref(werner2.jpg); それだけではないわ!~
&ref(godfrey.jpg); 申し訳ございません。イングランド、そし...
~
イングランド王となったWernerは1391年2月に父Bosonvaldが斃...
ハンガリー王を兼ねるようになり2国の玉座に座るようになって...
~
&ref(werner2.jpg); ふたつの椅子に座るのは、実に心地の良い...
&ref(godfrey.jpg); そうでしょう、そうでしょう。私も、心か...
&ref(werner2.jpg); だが、これだけでは足りぬな。~
&ref(godfrey.jpg); はて、それはどういうことでしょう。~
&ref(werner2.jpg); ギリシアへの十字軍が編成され、皇帝も派...
&ref(godfrey.jpg); その通りです。殿下。~
&ref(werner2.jpg); 予はコンスタンティノープルを治める星の...
&ref(godfrey.jpg); もちろんです。~
&ref(werner2.jpg); ああ。聞こえる。天からの囁きが。ああ。...
~
Wernerはロンドンに軍隊を突入させ、ギリシア王Markを攻撃し...
1391年にMarkがコンスタンティノープルに入城した頃には既にW...
~
――1394年、Wernerはギリシア王国の継承を宣言した。~
これにより、ギリシアは神聖ローマ帝国の版図に加えられた。~
イングランドはイングランド=ハンガリー=ギリシアの3王国を...
~
----
~
&ref(werner2.jpg); ふぁはははは。~
&ref(geoffrey.jpg); これは、これは。Werner様。~
&ref(werner2.jpg); コーンウォール公。ご苦労だな。~
&ref(geoffrey.jpg); いいえ。~
&ref(werner2.jpg); ところで、どうだ?~
&ref(geoffrey.jpg); 何でしょう。~
&ref(werner2.jpg); 君は3つの公位を兼ねている。これは、権...
&ref(geoffrey.jpg); !!~
&ref(werner2.jpg); 思うのだ。平和のためには均衡が大切であ...
&ref(geoffrey.jpg); しかし、殿下!殿下こそ3つもの王位を兼...
&ref(werner2.jpg); 予に従わぬのか。~
&ref(geoffrey.jpg); ええ。……次は戦場で見えることとなるで...
~
イングランド王Werner II世は欲望に駆られ、大勢力の領袖とな...
国内の均衡を求めコーンウォール公と対立していったが、コー...
~
&ref(corawall.jpg);~
コーンウォール公はイングランドでは王を凌ぐほどの権勢を誇...
~
「神の声」が聞こえたと主張して異端であるカタル派を信仰し...
自らの欲望を隠そうともしない同性愛者のWernerには、もはや...
~
――1407年、コーンウォール公Geoffrey II世が中心となってWern...
Wernerは最後まで抵抗を試みたと伝えられるが、結局はイング...
バルト海沿岸のチュートン騎士団領に逃げ延びたWernerはその...
~
Wernerの跡は、長男のBosonvaldが一括して相続し、イングラン...
~
&ref(portrait.jpg);~
悪魔憑きのWerner。サタンの声を聴き、悪魔の声を話したとい...
「7つの大罪」のうちの6つに加え、さらに同性愛のtraitまで...
**悪魔憑きについて(続) [#hc9e1af2]
Wernerは悪魔憑きでなおかつ野心的(ambitious)でした。野心的...
***名前の継承について [#r18ee9ac]
手入力した子女の名前は、“Bosonvald”のようにその子孫に受け...
----
[[初心者による初心者のためのブルグンド王国>AAR/初心者によ...
[[前へ>AAR/初心者による初心者のためのブルグンド王国/ブリ...
[[次へ>AAR/初心者による初心者のためのブルグンド王国/西欧...
----
#comment
----
終了行:
*初心者による初心者のためのブルグンド王国 [#r707459a]
***本章の登場人物 [#q3212332]
&ref(dietmar3.jpg); 神聖ローマ皇帝Dietmar II世 &ref(erme...
&ref(werner2.jpg); イングランド王Werner。悪魔憑きと言われ...
***これまでのあらすじ [#ra003c72]
神聖ローマ皇帝Dietmar II世はブリテン島に進出し、イングラ...
**魔王の末路 (1394年) [#g0b22421]
――1386年、シュトゥットガルト
&ref(dietmar3.jpg); 元帥。ローマから十字軍への参戦要請が...
&ref(ermengau5.jpg); まったく、しつこいですね。~
&ref(dietmar3.jpg); 不忠だとかぬかして破門にしたばっかり...
&ref(ermengau5.jpg); それでもお迷いなのですか?~
&ref(dietmar3.jpg); ああ。我々はカトリック諸侯の盟主だか...
&ref(ermengau5.jpg); 左様ですか。では出征をなさるのですね...
&ref(dietmar3.jpg); だが……十字軍の遠征先を考えるとだな。~
&ref(ermengau5.jpg); ギリシア……でしたね。~
&ref(dietmar3.jpg); あの地はファーティマ朝に支配されてい...
&ref(ermengau5.jpg); 確かに、大国ですね。~
&ref(dietmar3.jpg); 何か、ひっかかるところがあるのか?~
&ref(ermengau5.jpg); そうですね。仮に遠征をしたとしましょ...
&ref(dietmar3.jpg); ああ。~
&ref(ermengau5.jpg); 最も注意しないといけないのは背中を刺...
&ref(dietmar3.jpg); そうだったな。~
~
&ref(golden.jpg);~
~
&ref(ermengau5.jpg); 我が国とファーティマ朝に肩を並べる存...
&ref(dietmar3.jpg); なるほどな。だが、ファーティマ朝自身...
&ref(ermengau5.jpg); 心配は要らないでしょう。Tajaddin聖帝...
&ref(dietmar3.jpg); 確かに、彼は敵ながら名将といえる器の...
&ref(ermengau5.jpg); 跡を継いだHammudは気まぐれで臆病な性...
&ref(dietmar3.jpg); それを聞いて安心したな。~
&ref(ermengau5.jpg); 早速、出陣の準備をしましょう。~
&ref(dietmar3.jpg); だが、それと同時にやる気も失ったよ。...
&ref(ermengau5.jpg); それはそうですが……、教皇庁と関係を修...
&ref(dietmar3.jpg); まぁ、最低限の協力はすることにするよ。~
~
Dietmar II世は2万の軍勢をギリシアへ送り込んだ。~
これは国の規模からいえば、形ばかりの出兵だったが、Ermenga...
ファーティマ朝の抵抗は弱く、フランス軍などの活躍でギリシ...
~
1391年、ロンドンの王宮でギリシア王を名乗っていたMark of G...
~
----
~
しかし、話はそれだけでは済まない。この男が関わっていたか...
~
――遡ること3年、1388年。~
~
&ref(werner2.jpg); ふぁはははは。予が誰だか、わかるかな?~
&ref(godfrey.jpg); イングランド王、Werner様でございましょ...
&ref(werner2.jpg); それだけではないわ!~
&ref(godfrey.jpg); 申し訳ございません。イングランド、そし...
~
イングランド王となったWernerは1391年2月に父Bosonvaldが斃...
ハンガリー王を兼ねるようになり2国の玉座に座るようになって...
~
&ref(werner2.jpg); ふたつの椅子に座るのは、実に心地の良い...
&ref(godfrey.jpg); そうでしょう、そうでしょう。私も、心か...
&ref(werner2.jpg); だが、これだけでは足りぬな。~
&ref(godfrey.jpg); はて、それはどういうことでしょう。~
&ref(werner2.jpg); ギリシアへの十字軍が編成され、皇帝も派...
&ref(godfrey.jpg); その通りです。殿下。~
&ref(werner2.jpg); 予はコンスタンティノープルを治める星の...
&ref(godfrey.jpg); もちろんです。~
&ref(werner2.jpg); ああ。聞こえる。天からの囁きが。ああ。...
~
Wernerはロンドンに軍隊を突入させ、ギリシア王Markを攻撃し...
1391年にMarkがコンスタンティノープルに入城した頃には既にW...
~
――1394年、Wernerはギリシア王国の継承を宣言した。~
これにより、ギリシアは神聖ローマ帝国の版図に加えられた。~
イングランドはイングランド=ハンガリー=ギリシアの3王国を...
~
----
~
&ref(werner2.jpg); ふぁはははは。~
&ref(geoffrey.jpg); これは、これは。Werner様。~
&ref(werner2.jpg); コーンウォール公。ご苦労だな。~
&ref(geoffrey.jpg); いいえ。~
&ref(werner2.jpg); ところで、どうだ?~
&ref(geoffrey.jpg); 何でしょう。~
&ref(werner2.jpg); 君は3つの公位を兼ねている。これは、権...
&ref(geoffrey.jpg); !!~
&ref(werner2.jpg); 思うのだ。平和のためには均衡が大切であ...
&ref(geoffrey.jpg); しかし、殿下!殿下こそ3つもの王位を兼...
&ref(werner2.jpg); 予に従わぬのか。~
&ref(geoffrey.jpg); ええ。……次は戦場で見えることとなるで...
~
イングランド王Werner II世は欲望に駆られ、大勢力の領袖とな...
国内の均衡を求めコーンウォール公と対立していったが、コー...
~
&ref(corawall.jpg);~
コーンウォール公はイングランドでは王を凌ぐほどの権勢を誇...
~
「神の声」が聞こえたと主張して異端であるカタル派を信仰し...
自らの欲望を隠そうともしない同性愛者のWernerには、もはや...
~
――1407年、コーンウォール公Geoffrey II世が中心となってWern...
Wernerは最後まで抵抗を試みたと伝えられるが、結局はイング...
バルト海沿岸のチュートン騎士団領に逃げ延びたWernerはその...
~
Wernerの跡は、長男のBosonvaldが一括して相続し、イングラン...
~
&ref(portrait.jpg);~
悪魔憑きのWerner。サタンの声を聴き、悪魔の声を話したとい...
「7つの大罪」のうちの6つに加え、さらに同性愛のtraitまで...
**悪魔憑きについて(続) [#hc9e1af2]
Wernerは悪魔憑きでなおかつ野心的(ambitious)でした。野心的...
***名前の継承について [#r18ee9ac]
手入力した子女の名前は、“Bosonvald”のようにその子孫に受け...
----
[[初心者による初心者のためのブルグンド王国>AAR/初心者によ...
[[前へ>AAR/初心者による初心者のためのブルグンド王国/ブリ...
[[次へ>AAR/初心者による初心者のためのブルグンド王国/西欧...
----
#comment
----
ページ名: