AAR/ローマの長女/769年~907年
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ローマの長女]]
*ローマの長女 769年~907年 [#w96e6232]
**初代 [#i31cfb60]
&ref(01.jpg);
コンスタンティオス“肥満公”クリニテス(?~807)はギリシャ人...
生年などは不明だが、トラペズスの生まれとされる。後に王朝...
青年期に皇帝コンスタンティオス5世の近衛兵として近侍し、知...
776年、嫡子となるアントニオスを授かる。
780年、コンスタンティオスの支配に反抗したカルデアの土豪を...
804年、皇帝エウドキモスの主催したカルケドン公会議にてイコ...
807年死去。天然痘によるものとされている。
所領は嫡子アントニオスに継承された。
**二代目 [#i31cfb60]
&ref(02.jpg);
アントニオス・クリニテス(776~839)は、ギリシャ人の貴族。...
807年の父コンスタンティオス死去後、その所領を引き継ぐ。同...
808年、アミソス伯の妻ヴァレリアとの間に嫡子コンスタンティ...
813年から822年にかけ、帝国は宗教政策を巡り大きく分裂する...
823年、それまで静観していたアントニオスが事態の収拾を図る...
この一事は、帝国内でのクリニテス家の権威を著しく向上させ...
834年、25歳の若さで嫡子コンスタンティオスが死ぬ。
839年、アントニオス死去。享年62歳。所領は三男メギストスが...
**三代目 [#i31cfb60]
&ref(03.jpg);
メギストス“痛風王”クリニテス(820~885)は、ギリシャ人の君...
839年に父アントニオスが死去した為、所領を引き継ぐ。だが、...
843年、母ヴァレリアが死去。アミソスの領地を継承する。
844年、父アントニオスの擁立した皇帝クリストフォロスが暗殺...
新しく帝冠を頭上に戴いたのは、メギストスの妻、エウニケ・...
851年、メギストスはテマ・アルメニアコン全域の支配権を確立...
同年、メギストスは諸侯から一段抜けた「王」へと登る。当初...
852年、妻で皇帝のエウニケが死去する。皇帝位に就いたのは、...
854年、後妻ウルリケとの間に嫡子アントニオスが生まれる。
858年、幼い娘エウドキシアが暗殺される。これにより、皇帝位...
866年、嫡子アントニオスが死んだ。宮廷内には次男コンスタン...
878年、皇帝ニフォンが退位。諸侯が推したのはヘクトリオスの...
885年、メギストス死去。65歳であった。所領は次男のコンスタ...
**四代目 [#i31cfb60]
&ref(04.jpg);
コンスタンティオス“残虐王”クリニテス(860~907)はギリシャ...
幼少時より、コンスタンティオスには不穏な噂が付きまとって...
885年に父メギストスが死に、コンスタンティオスはポントス王...
891年の王妃マハウト失踪、翌年には1歳になったばかりの娘シ...
907年に死去。コンスタンティオスが死んだという噂を聞いた民...
悪王と断じられることの多いコンスタンティオスだが、後の研...
特に、ポントス王国の首都であるトラペズスの現代まで残る区...
**世界図 [#i31cfb60]
900年時点での世界図。
&ref(05.png);
&ref(06.png);
&ref(07.png);
終了行:
[[AAR/ローマの長女]]
*ローマの長女 769年~907年 [#w96e6232]
**初代 [#i31cfb60]
&ref(01.jpg);
コンスタンティオス“肥満公”クリニテス(?~807)はギリシャ人...
生年などは不明だが、トラペズスの生まれとされる。後に王朝...
青年期に皇帝コンスタンティオス5世の近衛兵として近侍し、知...
776年、嫡子となるアントニオスを授かる。
780年、コンスタンティオスの支配に反抗したカルデアの土豪を...
804年、皇帝エウドキモスの主催したカルケドン公会議にてイコ...
807年死去。天然痘によるものとされている。
所領は嫡子アントニオスに継承された。
**二代目 [#i31cfb60]
&ref(02.jpg);
アントニオス・クリニテス(776~839)は、ギリシャ人の貴族。...
807年の父コンスタンティオス死去後、その所領を引き継ぐ。同...
808年、アミソス伯の妻ヴァレリアとの間に嫡子コンスタンティ...
813年から822年にかけ、帝国は宗教政策を巡り大きく分裂する...
823年、それまで静観していたアントニオスが事態の収拾を図る...
この一事は、帝国内でのクリニテス家の権威を著しく向上させ...
834年、25歳の若さで嫡子コンスタンティオスが死ぬ。
839年、アントニオス死去。享年62歳。所領は三男メギストスが...
**三代目 [#i31cfb60]
&ref(03.jpg);
メギストス“痛風王”クリニテス(820~885)は、ギリシャ人の君...
839年に父アントニオスが死去した為、所領を引き継ぐ。だが、...
843年、母ヴァレリアが死去。アミソスの領地を継承する。
844年、父アントニオスの擁立した皇帝クリストフォロスが暗殺...
新しく帝冠を頭上に戴いたのは、メギストスの妻、エウニケ・...
851年、メギストスはテマ・アルメニアコン全域の支配権を確立...
同年、メギストスは諸侯から一段抜けた「王」へと登る。当初...
852年、妻で皇帝のエウニケが死去する。皇帝位に就いたのは、...
854年、後妻ウルリケとの間に嫡子アントニオスが生まれる。
858年、幼い娘エウドキシアが暗殺される。これにより、皇帝位...
866年、嫡子アントニオスが死んだ。宮廷内には次男コンスタン...
878年、皇帝ニフォンが退位。諸侯が推したのはヘクトリオスの...
885年、メギストス死去。65歳であった。所領は次男のコンスタ...
**四代目 [#i31cfb60]
&ref(04.jpg);
コンスタンティオス“残虐王”クリニテス(860~907)はギリシャ...
幼少時より、コンスタンティオスには不穏な噂が付きまとって...
885年に父メギストスが死に、コンスタンティオスはポントス王...
891年の王妃マハウト失踪、翌年には1歳になったばかりの娘シ...
907年に死去。コンスタンティオスが死んだという噂を聞いた民...
悪王と断じられることの多いコンスタンティオスだが、後の研...
特に、ポントス王国の首都であるトラペズスの現代まで残る区...
**世界図 [#i31cfb60]
900年時点での世界図。
&ref(05.png);
&ref(06.png);
&ref(07.png);
ページ名: