AAR/ラテン帝国を取り戻せ!/アンコーナ公グリエルモ3世
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ラテン帝国を取り戻せ!]]
*アンコーナ公グリエルモ3世の治世 [#vce9be76]
**1287年 即位当時の西欧世界 [#i990bdc8]
1287年6月、グリエルモ3世は、父の思いがけない戦死によって3...
&ref(1枚目.jpg);
グリエルモ3世36歳。成人時「1」だった外交値は、その後20年...
管理17に「勇敢」「公正」と、まあまあ及第点以上は出せる家...
彼の家庭事情は中々に複雑だ。
まず、彼本人と、すぐ下の妹だけ、母親が違う。6人いる弟妹の...
下4人はグリエルモ2世の妻が''事故死''した後に迎えた、管理2...
しかも遅い時期に産まれたものだから、3世とは、年齢にして2...
なお、母親の天才はだれ一人として受け継がなかった。畜生め。
また、3世の現在の妻はベルベル人の、貴族ですらない町娘であ...
しかし、これもまた後妻であり、最初の妻は露骨な政略結婚だ...
モデナ女公ウルフヒルデがその相手で、彼女は男子2人を残し、...
3世が、後妻としてアフリカ出身の街娘を選んだのは、結婚前に...
で、3世の長男は母親の跡を継いでモデナ公となっており、グリ...
&ref(2枚目.jpg);
モデナ公 クレメンテ・アレラミチ。「野心家」ながらギャン...
ステータス自体も正直凡庸。全体にもう一声欲しい感。
当然後継者は彼に確定だ。これでモデナ公を引き継ぎ、無血で...
また継承といえば、3世の弟の1人、2世の次男であるボルソはフ...
2人の跡継ぎは、フェラーラ・タラント・レッジョの3領を継承...
&ref(3枚目.jpg);
ブリエンヌ家のマオー女伯。外交18管理11とやたら優秀。「貞...
フェラーラ伯ボルソは正直無能。彼に跡を継がせるような事態...
他の成人している女子たちは、「天才」持ちを婿に貰ってcount...
なお、3世の即位時点での西欧世界はこんな感じ。
&ref(4枚目.jpg);
レオン王国がカスティリャに継承で吸収された。
大分裂したイングランドでは混乱が続いている。一領伯家は次...
ルームセルジュークはグルジアも叩き潰し、黒海岸まで勢力を...
なおこの時点でシーア派はほぼ絶滅。東方正教も死に体になっ...
**1287年 初内戦 [#pae83cdb]
グリエルモ3世の初仕事は、エピルスからの兵の引き上げだった。
言うまでもないが、捏造した請求権は一代限り。2世の死と同時...
勿論その反面、2世の戦争による停戦期限もまた無効化されるた...
&ref(5枚目.jpg);
モーリタニア王位を維持している、今やカナリア諸島の一領土...
こいつを殺せばいよいよモーリタニア王である――が。
即位の僅か2ヶ月後、評議会の権限拡大を求め、アンコーナ市長...
&ref(6枚目.jpg);
1市長3伯、合計兵力7000余による反乱が勃発した。我が国始ま...
もっとも、軽く10000以上を動員できる今のアンコーナ公にとっ...
反乱軍を各個に撃破し、軽くブチのめし、2年ほどかけて余裕で...
&ref(7枚目.jpg);
反乱軍の最大戦力、アルボレア・コルシカの女伯アマーリア。...
実はこの反乱に参加するまで、公家の元帥の地位を30年ほど勤...
反乱軍の中で唯一複数の領土を持っていたアルボレアの女伯。
初犯だし一門だしこれまでの功績もあるし・・・と、コルシカ...
ところ、数年後に見たら男爵領を取り戻していた。今後も彼女...
また、この反乱中に嫁が病死してしまった。享年38。
毒にも薬にもならぬ程度のステータスだったので、%%正直暗殺...
勿論すぐに後妻を取る。いい具合に、外交17で「強健」持ちの、
イングランド・アイルランド両王家の血を引く、すでに5人子供...
既に跡継ぎが確定している身、未成年の兄弟も多いしあまり子...
&ref(8枚目.jpg);
なおこの夫妻、5年ほどして恋愛関係になるものの、さすがに歳...
継承がややこしくならんで良し。
**1289年 いざモーリタニアの王へ [#w0fa3127]
それはさておきモーリタニア王だ。エルサレム巡礼を終えた3世...
血縁同盟の諸侯全て巻き込んで出撃を開始した。その陣容は以...
1・アンコーナ公グリエルモ3世 動員兵力10000
2・ボヘミア王インドリフ 動員兵力7500 次男の嫁取...
3・モデナ公クレメンテ 動員兵力2000 嫡男が治める
4・トゥールーズ女公アイネ 動員兵力9000 三弟の嫁取...
5・タラント女伯マオー 動員兵力2300 次弟の嫁が...
6・アルジェ公ルジェーロ 動員兵力2500 二妹の嫁ぎ先
1王4公1伯。ボヘミア王はアンコーナ公に次ぐ、HRE第二の大領...
トゥールーズ公はアキテーヌ王以上の武力を持つフランス最大...
独立君主こそいないものの錚々たる顔ぶれといえよう。
さて。この中に一家問題がある。すなわち、
&ref(10枚目.jpg);
アルジェ公ルジェーロ。先々代のアンコーナ公ボニファーチョ...
父から見事「天才」を受け継いだものの、学習以外のステータ...
前章、グリエルモ2世の治世の冒頭で、アルジェ3州を与えられ...
分割相続によって父からアルジェ2州を継承し、アンコーナ公に...
突如皇帝からアルジェ公に任ぜられ、&size(25){皇帝直臣とな...
&size(40){皇 帝 マ ジ ふ ざ け ん な 。};
いいよもう・・・どうせそこモーリタニア王のde jure内だし・...
というかなんでアルジェの一角がバイエルン領になってるんだ...
まあ、2州程度削られたところで、アルジェ内陸はド貧乏、別に...
モーリタニア王号を名乗るのに十分な州数も確保しているし、
元から持っているアンコーナ公号に加え、トレムセン公号を創...
&ref(9枚目.jpg);
1290年、グリエルモ3世は西アフリカ征服事業の成果を基に、モ...
以降彼はモーリタニア王グリエルモ1世と呼ばれる。((グリエル...
&ref(11枚目.jpg);
即位して少しした後のステータス。エルサレムに巡礼した際、...
その後、外交成長イベントが起こって見事8に到達。成人時の8...
が、更にその後「嘘つき」の特性をイベントで頂き、そう思っ...
**1291年 公号継承の謎 [#ed73aa61]
さて、この即位の数ヶ月後。王座についての初仕事として、ム...
ふと気づくと、
&ref(12枚目.jpg);
前主、グリエルモ2世の晩年の子、三男ウバルド。管理17を誇...
妻はフランス王臣トゥールーズ女公の三女。「強健」持ち。
いつの間にか、土地無し部屋住みだったはずの弟が、スーザ公...
前のスーザ公を牢屋に叩き込んでいた。
&ref(13枚目.jpg);
SS右側のHistoryはスーザ公の継承経緯なのだが、実はサルッツ...
スーザ公・サルッツォ伯の地位はブランドラーテ家のものとな...
それを、この91年6月に、アレラミチの者が奪い返した・・・と...
いったいこれどうやったんですかね?
ウバルドは領地無、私戦で奪えるわけはないし、ブランドラー...
なんか、称号を戦争無しで請求してもぎ取る方法ってあるんで...
**1294年 女傑ハッスル [#o735a7a2]
またこの3年後、先ごろ反乱を起こしたサルデーニャ島の女傑ア...
de jureの66%を保有していることをもって、サルデーニャ女公...
&ref(14枚目.jpg);
・・・やっぱ伯領一つもぎ取っとくべきだったかなぁ・・・
**1294年 継承関係は複雑怪奇 [#jd1e2019]
さてこの頃、以前に攻め損ねたエピルス公領で不思議なことが...
&ref(15枚目.jpg);
フランス発祥のポワトゥー家が支配するエピルス公国、公爵の...
実はこの公爵、子どもが長男1人しかおらず、その子が齢23にし...
で、以前我が家が、「イタリア人で妻子持ち」を条件に人をか...
全く意識していなかったが、連れてきたのがこの公爵の弟だっ...
で、更に相続周りを見てみると・・・
&ref(16枚目.jpg);
ビザンツ帝国領内・旧キプロス王国領、アスカロン女公領まで...
順調に行けばいずれ彼は、モロッコの片田舎の伯から、二公爵...
でその、血縁の不思議な集合点と化しているポワトゥー・ド・...
実は一人娘を設けたところで「禁欲主義」に目覚めてしまい、...
よって、その一人娘と、我が一族の男子を婚約させ、一族のう...
さて。
**1294年 この国はいったいなんなのだ [#bfb186e8]
上のSSを見ての通り、94年時点でビザンツとキプロスの統合が...
&ref(17枚目.jpg);
先代のビザンツのツァーリ・ヴォイスラフ1世は、26歳の若さで...
それに先立つこと5年、妻であるキプロスとエルサレムの女王エ...
結果、
&size(20){カトリックの};
&size(20){ロシア人の};
&size(20){リューリク家の血を引く};
&size(20){5歳の女児が};
&size(20){ビザンツ皇帝に即位する};
という、「ビザンツ帝国とは一体何なのか」という根源的な疑...
ロシア人が継ぐというのは1000歩譲るとしても、何故&size(20)...
何故父でなく母の信仰を受け継いでしまったのか。ギリシア人...
&size(40){む?};
&ref(18枚目.jpg);
・・・・・・キエフ大公国がビザンツに統合されてる(呆然)
いったいこの国は何なのだろうか? ギリシャ人の国なのか、...
いったいこの千年帝国はどこに向かおうというのだろう・・・
&br;
&br;
Next:[[モーリタニア王グリエルモ1世(1295~1302)>AAR/ラテン...
終了行:
[[AAR/ラテン帝国を取り戻せ!]]
*アンコーナ公グリエルモ3世の治世 [#vce9be76]
**1287年 即位当時の西欧世界 [#i990bdc8]
1287年6月、グリエルモ3世は、父の思いがけない戦死によって3...
&ref(1枚目.jpg);
グリエルモ3世36歳。成人時「1」だった外交値は、その後20年...
管理17に「勇敢」「公正」と、まあまあ及第点以上は出せる家...
彼の家庭事情は中々に複雑だ。
まず、彼本人と、すぐ下の妹だけ、母親が違う。6人いる弟妹の...
下4人はグリエルモ2世の妻が''事故死''した後に迎えた、管理2...
しかも遅い時期に産まれたものだから、3世とは、年齢にして2...
なお、母親の天才はだれ一人として受け継がなかった。畜生め。
また、3世の現在の妻はベルベル人の、貴族ですらない町娘であ...
しかし、これもまた後妻であり、最初の妻は露骨な政略結婚だ...
モデナ女公ウルフヒルデがその相手で、彼女は男子2人を残し、...
3世が、後妻としてアフリカ出身の街娘を選んだのは、結婚前に...
で、3世の長男は母親の跡を継いでモデナ公となっており、グリ...
&ref(2枚目.jpg);
モデナ公 クレメンテ・アレラミチ。「野心家」ながらギャン...
ステータス自体も正直凡庸。全体にもう一声欲しい感。
当然後継者は彼に確定だ。これでモデナ公を引き継ぎ、無血で...
また継承といえば、3世の弟の1人、2世の次男であるボルソはフ...
2人の跡継ぎは、フェラーラ・タラント・レッジョの3領を継承...
&ref(3枚目.jpg);
ブリエンヌ家のマオー女伯。外交18管理11とやたら優秀。「貞...
フェラーラ伯ボルソは正直無能。彼に跡を継がせるような事態...
他の成人している女子たちは、「天才」持ちを婿に貰ってcount...
なお、3世の即位時点での西欧世界はこんな感じ。
&ref(4枚目.jpg);
レオン王国がカスティリャに継承で吸収された。
大分裂したイングランドでは混乱が続いている。一領伯家は次...
ルームセルジュークはグルジアも叩き潰し、黒海岸まで勢力を...
なおこの時点でシーア派はほぼ絶滅。東方正教も死に体になっ...
**1287年 初内戦 [#pae83cdb]
グリエルモ3世の初仕事は、エピルスからの兵の引き上げだった。
言うまでもないが、捏造した請求権は一代限り。2世の死と同時...
勿論その反面、2世の戦争による停戦期限もまた無効化されるた...
&ref(5枚目.jpg);
モーリタニア王位を維持している、今やカナリア諸島の一領土...
こいつを殺せばいよいよモーリタニア王である――が。
即位の僅か2ヶ月後、評議会の権限拡大を求め、アンコーナ市長...
&ref(6枚目.jpg);
1市長3伯、合計兵力7000余による反乱が勃発した。我が国始ま...
もっとも、軽く10000以上を動員できる今のアンコーナ公にとっ...
反乱軍を各個に撃破し、軽くブチのめし、2年ほどかけて余裕で...
&ref(7枚目.jpg);
反乱軍の最大戦力、アルボレア・コルシカの女伯アマーリア。...
実はこの反乱に参加するまで、公家の元帥の地位を30年ほど勤...
反乱軍の中で唯一複数の領土を持っていたアルボレアの女伯。
初犯だし一門だしこれまでの功績もあるし・・・と、コルシカ...
ところ、数年後に見たら男爵領を取り戻していた。今後も彼女...
また、この反乱中に嫁が病死してしまった。享年38。
毒にも薬にもならぬ程度のステータスだったので、%%正直暗殺...
勿論すぐに後妻を取る。いい具合に、外交17で「強健」持ちの、
イングランド・アイルランド両王家の血を引く、すでに5人子供...
既に跡継ぎが確定している身、未成年の兄弟も多いしあまり子...
&ref(8枚目.jpg);
なおこの夫妻、5年ほどして恋愛関係になるものの、さすがに歳...
継承がややこしくならんで良し。
**1289年 いざモーリタニアの王へ [#w0fa3127]
それはさておきモーリタニア王だ。エルサレム巡礼を終えた3世...
血縁同盟の諸侯全て巻き込んで出撃を開始した。その陣容は以...
1・アンコーナ公グリエルモ3世 動員兵力10000
2・ボヘミア王インドリフ 動員兵力7500 次男の嫁取...
3・モデナ公クレメンテ 動員兵力2000 嫡男が治める
4・トゥールーズ女公アイネ 動員兵力9000 三弟の嫁取...
5・タラント女伯マオー 動員兵力2300 次弟の嫁が...
6・アルジェ公ルジェーロ 動員兵力2500 二妹の嫁ぎ先
1王4公1伯。ボヘミア王はアンコーナ公に次ぐ、HRE第二の大領...
トゥールーズ公はアキテーヌ王以上の武力を持つフランス最大...
独立君主こそいないものの錚々たる顔ぶれといえよう。
さて。この中に一家問題がある。すなわち、
&ref(10枚目.jpg);
アルジェ公ルジェーロ。先々代のアンコーナ公ボニファーチョ...
父から見事「天才」を受け継いだものの、学習以外のステータ...
前章、グリエルモ2世の治世の冒頭で、アルジェ3州を与えられ...
分割相続によって父からアルジェ2州を継承し、アンコーナ公に...
突如皇帝からアルジェ公に任ぜられ、&size(25){皇帝直臣とな...
&size(40){皇 帝 マ ジ ふ ざ け ん な 。};
いいよもう・・・どうせそこモーリタニア王のde jure内だし・...
というかなんでアルジェの一角がバイエルン領になってるんだ...
まあ、2州程度削られたところで、アルジェ内陸はド貧乏、別に...
モーリタニア王号を名乗るのに十分な州数も確保しているし、
元から持っているアンコーナ公号に加え、トレムセン公号を創...
&ref(9枚目.jpg);
1290年、グリエルモ3世は西アフリカ征服事業の成果を基に、モ...
以降彼はモーリタニア王グリエルモ1世と呼ばれる。((グリエル...
&ref(11枚目.jpg);
即位して少しした後のステータス。エルサレムに巡礼した際、...
その後、外交成長イベントが起こって見事8に到達。成人時の8...
が、更にその後「嘘つき」の特性をイベントで頂き、そう思っ...
**1291年 公号継承の謎 [#ed73aa61]
さて、この即位の数ヶ月後。王座についての初仕事として、ム...
ふと気づくと、
&ref(12枚目.jpg);
前主、グリエルモ2世の晩年の子、三男ウバルド。管理17を誇...
妻はフランス王臣トゥールーズ女公の三女。「強健」持ち。
いつの間にか、土地無し部屋住みだったはずの弟が、スーザ公...
前のスーザ公を牢屋に叩き込んでいた。
&ref(13枚目.jpg);
SS右側のHistoryはスーザ公の継承経緯なのだが、実はサルッツ...
スーザ公・サルッツォ伯の地位はブランドラーテ家のものとな...
それを、この91年6月に、アレラミチの者が奪い返した・・・と...
いったいこれどうやったんですかね?
ウバルドは領地無、私戦で奪えるわけはないし、ブランドラー...
なんか、称号を戦争無しで請求してもぎ取る方法ってあるんで...
**1294年 女傑ハッスル [#o735a7a2]
またこの3年後、先ごろ反乱を起こしたサルデーニャ島の女傑ア...
de jureの66%を保有していることをもって、サルデーニャ女公...
&ref(14枚目.jpg);
・・・やっぱ伯領一つもぎ取っとくべきだったかなぁ・・・
**1294年 継承関係は複雑怪奇 [#jd1e2019]
さてこの頃、以前に攻め損ねたエピルス公領で不思議なことが...
&ref(15枚目.jpg);
フランス発祥のポワトゥー家が支配するエピルス公国、公爵の...
実はこの公爵、子どもが長男1人しかおらず、その子が齢23にし...
で、以前我が家が、「イタリア人で妻子持ち」を条件に人をか...
全く意識していなかったが、連れてきたのがこの公爵の弟だっ...
で、更に相続周りを見てみると・・・
&ref(16枚目.jpg);
ビザンツ帝国領内・旧キプロス王国領、アスカロン女公領まで...
順調に行けばいずれ彼は、モロッコの片田舎の伯から、二公爵...
でその、血縁の不思議な集合点と化しているポワトゥー・ド・...
実は一人娘を設けたところで「禁欲主義」に目覚めてしまい、...
よって、その一人娘と、我が一族の男子を婚約させ、一族のう...
さて。
**1294年 この国はいったいなんなのだ [#bfb186e8]
上のSSを見ての通り、94年時点でビザンツとキプロスの統合が...
&ref(17枚目.jpg);
先代のビザンツのツァーリ・ヴォイスラフ1世は、26歳の若さで...
それに先立つこと5年、妻であるキプロスとエルサレムの女王エ...
結果、
&size(20){カトリックの};
&size(20){ロシア人の};
&size(20){リューリク家の血を引く};
&size(20){5歳の女児が};
&size(20){ビザンツ皇帝に即位する};
という、「ビザンツ帝国とは一体何なのか」という根源的な疑...
ロシア人が継ぐというのは1000歩譲るとしても、何故&size(20)...
何故父でなく母の信仰を受け継いでしまったのか。ギリシア人...
&size(40){む?};
&ref(18枚目.jpg);
・・・・・・キエフ大公国がビザンツに統合されてる(呆然)
いったいこの国は何なのだろうか? ギリシャ人の国なのか、...
いったいこの千年帝国はどこに向かおうというのだろう・・・
&br;
&br;
Next:[[モーリタニア王グリエルモ1世(1295~1302)>AAR/ラテン...
ページ名: