AAR/フレイヤの末裔/アンラウフ王(完結編)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/フレイヤの末裔]]
[[AAR/フレイヤの末裔/アンラウフ王(後編)]]
**幕間「信仰」 [#h7360f5b]
'''苛酷なるかな我が宿命'''
'''ヘリアン((オーディンの別名))の敵 苛烈なる姉妹が'''
'''岬の上でその時を待ち受ける'''
'''さりとて我が意気は高し'''
'''躊躇なく 旺然として'''
'''ヘルの御許に赴こうぞ'''
'''――スカルド詩『償えぬ息子達の死(ソナトレック)』'''
&ruby(スレール){奴隷};達が椅子と葡萄酒を持って来たのを...
クラスに何かを訊ねたかった、その為に彼のロングハウスを...
全身に包帯が巻かれ、その中に幾つもの継ぎ木が差されてい...
部下に運ばれて帰ったクラスは「あの駄馬め、このクラスよ...
いや、クラスからは&ruby(・ ・){ツキ};が落ちたのだろう...
だから、アンラウフがやっと選んだ質問は、この様なものに...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスが片頬を上げて笑うと、顔の包帯に血が滲んだ。
アンラウフにはやはり理解できなかった。その姿は痛々しい...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスは満足そうに、しかし少しだけ残念そうに語る。多く...
彼がどんなデーン人よりも戦場で斃れる事を願っていたであ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
軽蔑とも羨望とも取れるこの言葉が、アンラウフの本音だっ...
強く、野蛮なノルド人。生死も勝敗も問わず、闘争と略奪を...
自分もその様に在れたなら、どれ程――
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
吐き捨てる様なアンラウフの失意に、クラスの眼が細められ...
誰を娶る事もせず、子も為さず、只管フローニに仕えて来た...
いや、アンラウフが自らの足でこの部屋を訪ねて来た時から...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフは暫し瞑目し、胸底に封じていた不満をゆっくり...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
アンラウフは溜息を吐く。クラスと言う男の信仰心は分かっ...
しかし、クラスは構わずに続ける。それは、不思議と秘めや...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
前触れが終わる。本題は雷鳴の如くアンラウフの脳天に響い...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスの包帯と、言葉に血が滲んでいる。文字通り、命を賭...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
クラスの声が熱を帯びる。それは狂信と合理の結び付いた、...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフは反論の言葉を考える。必死で考える。どんな反...
自分が探しているのが、クラスという信仰者に対する反論な...
戸惑いの中ではそれも定かではなかった。しかし、反論はせ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
鉄槌で撃たれた様な衝撃に、アンラウフには俯く事しかでき...
弟と息子を手に掛けて、今度は姉のいる国と戦わねばならな...
ただ滅びる事が選べるならば、その方が余程ましに思えた。...
そうさせた何かが、仮に王の宿命であるならば……オーディン...
どんな反論も無意味であろう事は、解っていた。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
恍惚とした表情で、クラスは笑う。口の端から血が流れた。...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
最後の最後まで、クラスという男はこうだった。その忠誠心...
そして、そうして来たのはクラスだけではない。このデンマ...
だから、摂政として、元帥として、常にアンラウフの覇業の...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
その日の夜、戦い果てた一人の男がヴァルキュリアの抱擁を...
彼の魂がフォルクヴァングに迎えられたのかどうかを知る術...
*アンラウフ王(完結編)2.21.912~ [#c74d3c80]
**ハンマブルクの挑戦 [#z496bc56]
アンラウフ王は東フランク王国へ全ユランの領有権を主張し...
このタイミングでアンラウフがこの戦いを決断したのには、...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
ヨルヴィクでは"白シャツ"ハルフダンの孫娘・アルフリドが...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
元々「容易な獲物」と看做されていたアングロ・サクソンに...
しかし、元々が氏族社会であり、一つに纏まる事を苦手とす...
この頃、デンマーク王国以外で比較的大きな勢力を保ってい...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
この中からアンラウフ王が同盟関係を持っている相手を整理...
-スヴィドヨッド王・シグルド(義兄)
-スヴィドヨッド反乱軍頭目・エイリーク(義弟)
-ウラジミール反乱軍頭目・カルル(従弟)
-ホルムガルド王・ヘルギ(義父)
の四人となる。アンラウフはこの全員に、ハンマブルク攻略...
しかし、アンラウフが戦力としてあてにしていたのはホルム...
アンラウフはこれを「デンマークの戦い」ではなく、形の上...
この戦争の序盤は、ノルドの圧倒的有利で進む。
デンマークは常備軍・徴集兵を合わせて6000近くもの兵員を...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
奪還を試みようと集まるキリスト教軍を集結前に各個撃破。...
しかし、開戦から1年以上が経過しているのに、ホルムガルド...
"豪胆王"リューリクと"異人の"デュレという「2大ヴァリヤ...
そして鎮圧が何とか一段落した、という所で、ホルムガルド...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
というのも、ハザール人はこの頃クリミア一帯を得る為の聖...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
ホルムガルド軍はジロスラフの救援に向っており、スカンジ...
この報告を受けた時、アンラウフは怒る事もできずにただ脱...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
アンラウフの日記と思しい文書にはその様な愚痴が見付かっ...
しかし、アンラウフはこの時点では大して焦っていなかった...
だが――
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
オルデンブルクに、それは出現した。東フランク軍は兵を西...
デンマークはこの時点までの戦果を放棄すれば白紙停戦を結...
これを受けて、アンラウフは停戦ではなく、継戦を選んだ。...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
なんとも間抜けな話で、デンマーク軍は湾を渡る間に、港町...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
913年6月。アンラウフは漸く停戦を申し出るが、デンマーク...
ノルド人の誇りを賭けた「ハンマブルクの挑戦」は、却って...
**第二次ノルウェー叛乱 [#h937389e]
この大敗に憤怒を露にして、敗戦直後にノルウェーはまたも...
しかし衝動的に行われたと言ってもいいこの叛乱は、前の叛...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
首謀者はどちらもあのローンヴァルド(913年頃に病死)の息...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
これに、ノルウェーの分離をよしとしないデーン人の義勇軍...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
914年8月。デンマーク軍がヴェルレの包囲を進める最中、キ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
10月にはヴェルレの包囲が完了し、早期鎮圧を目指す為にオ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
この頃にホルムガルド王・ヘルギが死去する。領土は息子達...
アンラウフは幾度も(ホルムガルドやスヴィドヨッドの)義...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
917年5月。4年近く続いた叛乱は漸く鎮圧される。
この後、アンラウフは国内に募り続けるデンマークとノルウ...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
……920年2月。アンラウフの幼少期には摂政を務め、その後も...
この頃から、アンラウフの征服行は明らかな「覇業」の色彩...
一説によれば、続くウプランド要求はクラスの最期の献策で...
**ウプランド要求 [#w323f1bd]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
922年9月。アンラウフは唐突に、スヴィドヨッドにウプラン...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
ウプランドは神話の時代に遡ればインリングの聖地であり、...
飽くまで労う様な文章であるが、これはつまり、「フローニ...
シグルドは実際にフローニ家のギュラと母系結婚しており、...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
その要求に、シグルドは反論する事もなく、苦笑で返したと...
シグルド王は「善王」の仇名で知られる通り人が良く、その...
「最早自分の氏族にスヴィドヨッド王としての力はない」と...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
しかし「はいそうですか」とは行かない。ウプサラ大寺院は...
アンラウフはこれに対して何も返さず、黙々とデンマーク軍...
**スヴァンヒルドの陰謀 [#ea69d534]
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
スヴィドヨッド要求の直後、アンラウフは密偵頭から悲しい...
この頃、アンラウフには(不審死した長男・トティルを除き...
アンラウフはこれに気も狂わんばかりに怒り悲しみ、迷う事...
(どちらにも確証は無いが)弟殺しと息子殺しを経験してい...
**余談・グンビョルンの発見 [#o7e25246]
暗い話ばかりが続いたので、この頃にあった少し明るい話を...
あるノルド人の偶然の大発見が、世界を驚かせたのである。、
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
ノルウェーから船で出発し、レイキャヴィクに向ったノルド...
925年6月、漸く本来の目的地に到着したグンビョルンからこ...
**「フロージの相剋」 [#t445888d]
925年6月末。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
「フロージの相剋」と呼ばれたこの戦いは、アンラウフ王の...
しかし、この戦いの未来を、全てのノルド人が強く意識して...
この戦いで「フロージの平和」の象徴である大寺院「ウプサ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
そして、この頃までに、デンマークはユラン・スカンジナヴ...
全てのノルド人が、或いはそうで無い者も、アンラウフ王を...
デンマークの目指す所を、辿り着きつつある場所がどこなの...
''"&ruby(ヘイムスヴェルディ){帝国};"''
北ヨーロッパ全ての王冠を束ねる"皇帝"なる者の出現を、全...
**カルルとリンダ [#y98d1006]
927年11月、カルル王子が成人。アンラウフ譲りの恰幅は若く...
ウプサラの奪取について大きく祝う事もせず、粛々とフィン...
そして、百人を超えたとも言われる花嫁候補の中から選ばれ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
奇しくもアンラウフの姉と同じ名を与えられ、スカンジナヴ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
928年12月頃に二人は結婚するが、臣民達は「実質の女王戴冠...
リンダは口と態度ばかりの大きなカルルの事が余り好きでは...
長らく笑顔を見せなかったアンラウフもこの時ばかりは表情...
**大叛乱 [#x881364e]
アンラウフ王の性急とも言える覇業は、「ノルド王に求めら...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
929年6月、ノルド人の族長を拒むラップ人達がフィンマルク...
この頃のデンマーク軍はフィンランド中部を支配するタヴァ...
すると、その翌年2月……
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
リガの女族長・リンダ((リンダ多いですね……っていうかノル...
これは、フローニ朝が帝国化する事で永遠にその支配下に置...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
930年10月、ダヴァスティア族との戦いに一段落を付けたデン...
ストラルサンドの戦いで叛乱族長軍の主力部隊を瓦解させた...
そして、改めて叛乱族長達の版図に軍を送り、占領を進めて...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
またも、ノルウェーの族長達がノルウェー王位奪還を試みて...
第三次ノルウェー叛乱の首謀者はヴェストランデ大族長・ス...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
そして、アンラウフが最も恐れていた事が起こる。無秩序に...
何とか逃げ出す事に成功したアンラウフであるが、ホーセン...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
935年6月頃、デンマーク軍は占領されたホーセンスを解放し...
そしてこの時、デンマーク最南端部であるメクレンブルクで...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
叛乱族長軍とインリング軍の要請で援軍に来た他国の軍団が...
デンマークという共通の敵を持つ彼らであるが同盟関係には...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
デンマーク軍がハランドのファルケンベルクでインリング軍...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
938年5月、叛乱族長軍が降伏。参戦していた族長は全員が捕...
残すはインリングとの4度目の決着のみ――
**幕間「地獄(ヘルヘイム)」 [#vb5e7864]
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
王が目を醒ましたと聞き、カルルとリンダ、そして城砦の全...
元より内向的で、塞ぎ込む事の多いアンラウフ王であったが...
顔には急速に痩せた事で余った皮膚が垂れ下がり、呪わしい...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフの目が瞠かれる。そこにはインリングへのものと...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
アンラウフは半死人とは思えない勢いで跳ね起き、リンダに...
唖然としていた周囲の&ruby(ヤルル){族長階級};達が慌てて...
その顔は笑っていた。一切の喜びの無い、恐怖と怒りに満ち...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
嘗て、姉・リンダに対して吼えたのと同じ、それは悲鳴で訴...
そして、その叫びを最後にアンラウフ王は再び昏睡状態に陥...
王の最期の言葉はその場の者達の胸に堅く秘される事となり...
*939年1月12日 アンラウフ王、崩御。 [#f7ed671b]
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
アンラウフ王の死は、心を病んだ事による衰弱死であったと...
研究家の中には、家臣達の心を掴む事もできず、ノルウェー...
生涯自ら戦場に出る事はなかったが、運命と戦い続けた姿は...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
叛乱鎮圧直後(940年)のスカンジナヴィアを中心とした勢力...
57歳まで生き、親政期間41年の統治であったが、仮にもう10年...
|[[AAR/フレイヤの末裔/カルル王(前編)]]に続く。|
終了行:
[[AAR/フレイヤの末裔]]
[[AAR/フレイヤの末裔/アンラウフ王(後編)]]
**幕間「信仰」 [#h7360f5b]
'''苛酷なるかな我が宿命'''
'''ヘリアン((オーディンの別名))の敵 苛烈なる姉妹が'''
'''岬の上でその時を待ち受ける'''
'''さりとて我が意気は高し'''
'''躊躇なく 旺然として'''
'''ヘルの御許に赴こうぞ'''
'''――スカルド詩『償えぬ息子達の死(ソナトレック)』'''
&ruby(スレール){奴隷};達が椅子と葡萄酒を持って来たのを...
クラスに何かを訊ねたかった、その為に彼のロングハウスを...
全身に包帯が巻かれ、その中に幾つもの継ぎ木が差されてい...
部下に運ばれて帰ったクラスは「あの駄馬め、このクラスよ...
いや、クラスからは&ruby(・ ・){ツキ};が落ちたのだろう...
だから、アンラウフがやっと選んだ質問は、この様なものに...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスが片頬を上げて笑うと、顔の包帯に血が滲んだ。
アンラウフにはやはり理解できなかった。その姿は痛々しい...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスは満足そうに、しかし少しだけ残念そうに語る。多く...
彼がどんなデーン人よりも戦場で斃れる事を願っていたであ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
軽蔑とも羨望とも取れるこの言葉が、アンラウフの本音だっ...
強く、野蛮なノルド人。生死も勝敗も問わず、闘争と略奪を...
自分もその様に在れたなら、どれ程――
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
吐き捨てる様なアンラウフの失意に、クラスの眼が細められ...
誰を娶る事もせず、子も為さず、只管フローニに仕えて来た...
いや、アンラウフが自らの足でこの部屋を訪ねて来た時から...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフは暫し瞑目し、胸底に封じていた不満をゆっくり...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
アンラウフは溜息を吐く。クラスと言う男の信仰心は分かっ...
しかし、クラスは構わずに続ける。それは、不思議と秘めや...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
前触れが終わる。本題は雷鳴の如くアンラウフの脳天に響い...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
クラスの包帯と、言葉に血が滲んでいる。文字通り、命を賭...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
クラスの声が熱を帯びる。それは狂信と合理の結び付いた、...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフは反論の言葉を考える。必死で考える。どんな反...
自分が探しているのが、クラスという信仰者に対する反論な...
戸惑いの中ではそれも定かではなかった。しかし、反論はせ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
鉄槌で撃たれた様な衝撃に、アンラウフには俯く事しかでき...
弟と息子を手に掛けて、今度は姉のいる国と戦わねばならな...
ただ滅びる事が選べるならば、その方が余程ましに思えた。...
そうさせた何かが、仮に王の宿命であるならば……オーディン...
どんな反論も無意味であろう事は、解っていた。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
恍惚とした表情で、クラスは笑う。口の端から血が流れた。...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
最後の最後まで、クラスという男はこうだった。その忠誠心...
そして、そうして来たのはクラスだけではない。このデンマ...
だから、摂政として、元帥として、常にアンラウフの覇業の...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
その日の夜、戦い果てた一人の男がヴァルキュリアの抱擁を...
彼の魂がフォルクヴァングに迎えられたのかどうかを知る術...
*アンラウフ王(完結編)2.21.912~ [#c74d3c80]
**ハンマブルクの挑戦 [#z496bc56]
アンラウフ王は東フランク王国へ全ユランの領有権を主張し...
このタイミングでアンラウフがこの戦いを決断したのには、...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
ヨルヴィクでは"白シャツ"ハルフダンの孫娘・アルフリドが...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
元々「容易な獲物」と看做されていたアングロ・サクソンに...
しかし、元々が氏族社会であり、一つに纏まる事を苦手とす...
この頃、デンマーク王国以外で比較的大きな勢力を保ってい...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
この中からアンラウフ王が同盟関係を持っている相手を整理...
-スヴィドヨッド王・シグルド(義兄)
-スヴィドヨッド反乱軍頭目・エイリーク(義弟)
-ウラジミール反乱軍頭目・カルル(従弟)
-ホルムガルド王・ヘルギ(義父)
の四人となる。アンラウフはこの全員に、ハンマブルク攻略...
しかし、アンラウフが戦力としてあてにしていたのはホルム...
アンラウフはこれを「デンマークの戦い」ではなく、形の上...
この戦争の序盤は、ノルドの圧倒的有利で進む。
デンマークは常備軍・徴集兵を合わせて6000近くもの兵員を...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
奪還を試みようと集まるキリスト教軍を集結前に各個撃破。...
しかし、開戦から1年以上が経過しているのに、ホルムガルド...
"豪胆王"リューリクと"異人の"デュレという「2大ヴァリヤ...
そして鎮圧が何とか一段落した、という所で、ホルムガルド...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
というのも、ハザール人はこの頃クリミア一帯を得る為の聖...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
ホルムガルド軍はジロスラフの救援に向っており、スカンジ...
この報告を受けた時、アンラウフは怒る事もできずにただ脱...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
アンラウフの日記と思しい文書にはその様な愚痴が見付かっ...
しかし、アンラウフはこの時点では大して焦っていなかった...
だが――
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
オルデンブルクに、それは出現した。東フランク軍は兵を西...
デンマークはこの時点までの戦果を放棄すれば白紙停戦を結...
これを受けて、アンラウフは停戦ではなく、継戦を選んだ。...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
なんとも間抜けな話で、デンマーク軍は湾を渡る間に、港町...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
913年6月。アンラウフは漸く停戦を申し出るが、デンマーク...
ノルド人の誇りを賭けた「ハンマブルクの挑戦」は、却って...
**第二次ノルウェー叛乱 [#h937389e]
この大敗に憤怒を露にして、敗戦直後にノルウェーはまたも...
しかし衝動的に行われたと言ってもいいこの叛乱は、前の叛...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
首謀者はどちらもあのローンヴァルド(913年頃に病死)の息...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
これに、ノルウェーの分離をよしとしないデーン人の義勇軍...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
914年8月。デンマーク軍がヴェルレの包囲を進める最中、キ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
10月にはヴェルレの包囲が完了し、早期鎮圧を目指す為にオ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
この頃にホルムガルド王・ヘルギが死去する。領土は息子達...
アンラウフは幾度も(ホルムガルドやスヴィドヨッドの)義...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
917年5月。4年近く続いた叛乱は漸く鎮圧される。
この後、アンラウフは国内に募り続けるデンマークとノルウ...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
……920年2月。アンラウフの幼少期には摂政を務め、その後も...
この頃から、アンラウフの征服行は明らかな「覇業」の色彩...
一説によれば、続くウプランド要求はクラスの最期の献策で...
**ウプランド要求 [#w323f1bd]
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
922年9月。アンラウフは唐突に、スヴィドヨッドにウプラン...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
ウプランドは神話の時代に遡ればインリングの聖地であり、...
飽くまで労う様な文章であるが、これはつまり、「フローニ...
シグルドは実際にフローニ家のギュラと母系結婚しており、...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
その要求に、シグルドは反論する事もなく、苦笑で返したと...
シグルド王は「善王」の仇名で知られる通り人が良く、その...
「最早自分の氏族にスヴィドヨッド王としての力はない」と...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
しかし「はいそうですか」とは行かない。ウプサラ大寺院は...
アンラウフはこれに対して何も返さず、黙々とデンマーク軍...
**スヴァンヒルドの陰謀 [#ea69d534]
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
スヴィドヨッド要求の直後、アンラウフは密偵頭から悲しい...
この頃、アンラウフには(不審死した長男・トティルを除き...
アンラウフはこれに気も狂わんばかりに怒り悲しみ、迷う事...
(どちらにも確証は無いが)弟殺しと息子殺しを経験してい...
**余談・グンビョルンの発見 [#o7e25246]
暗い話ばかりが続いたので、この頃にあった少し明るい話を...
あるノルド人の偶然の大発見が、世界を驚かせたのである。、
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
ノルウェーから船で出発し、レイキャヴィクに向ったノルド...
925年6月、漸く本来の目的地に到着したグンビョルンからこ...
**「フロージの相剋」 [#t445888d]
925年6月末。
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073111...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
「フロージの相剋」と呼ばれたこの戦いは、アンラウフ王の...
しかし、この戦いの未来を、全てのノルド人が強く意識して...
この戦いで「フロージの平和」の象徴である大寺院「ウプサ...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
そして、この頃までに、デンマークはユラン・スカンジナヴ...
全てのノルド人が、或いはそうで無い者も、アンラウフ王を...
デンマークの目指す所を、辿り着きつつある場所がどこなの...
''"&ruby(ヘイムスヴェルディ){帝国};"''
北ヨーロッパ全ての王冠を束ねる"皇帝"なる者の出現を、全...
**カルルとリンダ [#y98d1006]
927年11月、カルル王子が成人。アンラウフ譲りの恰幅は若く...
ウプサラの奪取について大きく祝う事もせず、粛々とフィン...
そして、百人を超えたとも言われる花嫁候補の中から選ばれ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
奇しくもアンラウフの姉と同じ名を与えられ、スカンジナヴ...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
928年12月頃に二人は結婚するが、臣民達は「実質の女王戴冠...
リンダは口と態度ばかりの大きなカルルの事が余り好きでは...
長らく笑顔を見せなかったアンラウフもこの時ばかりは表情...
**大叛乱 [#x881364e]
アンラウフ王の性急とも言える覇業は、「ノルド王に求めら...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
929年6月、ノルド人の族長を拒むラップ人達がフィンマルク...
この頃のデンマーク軍はフィンランド中部を支配するタヴァ...
すると、その翌年2月……
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
リガの女族長・リンダ((リンダ多いですね……っていうかノル...
これは、フローニ朝が帝国化する事で永遠にその支配下に置...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
930年10月、ダヴァスティア族との戦いに一段落を付けたデン...
ストラルサンドの戦いで叛乱族長軍の主力部隊を瓦解させた...
そして、改めて叛乱族長達の版図に軍を送り、占領を進めて...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
またも、ノルウェーの族長達がノルウェー王位奪還を試みて...
第三次ノルウェー叛乱の首謀者はヴェストランデ大族長・ス...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
そして、アンラウフが最も恐れていた事が起こる。無秩序に...
何とか逃げ出す事に成功したアンラウフであるが、ホーセン...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
935年6月頃、デンマーク軍は占領されたホーセンスを解放し...
そしてこの時、デンマーク最南端部であるメクレンブルクで...
&ref(http://art9.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/2073108...
叛乱族長軍とインリング軍の要請で援軍に来た他国の軍団が...
デンマークという共通の敵を持つ彼らであるが同盟関係には...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
デンマーク軍がハランドのファルケンベルクでインリング軍...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
938年5月、叛乱族長軍が降伏。参戦していた族長は全員が捕...
残すはインリングとの4度目の決着のみ――
**幕間「地獄(ヘルヘイム)」 [#vb5e7864]
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
王が目を醒ましたと聞き、カルルとリンダ、そして城砦の全...
元より内向的で、塞ぎ込む事の多いアンラウフ王であったが...
顔には急速に痩せた事で余った皮膚が垂れ下がり、呪わしい...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
アンラウフの目が瞠かれる。そこにはインリングへのものと...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
アンラウフは半死人とは思えない勢いで跳ね起き、リンダに...
唖然としていた周囲の&ruby(ヤルル){族長階級};達が慌てて...
その顔は笑っていた。一切の喜びの無い、恐怖と怒りに満ち...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
&ref(http://art17.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207311...
嘗て、姉・リンダに対して吼えたのと同じ、それは悲鳴で訴...
そして、その叫びを最後にアンラウフ王は再び昏睡状態に陥...
王の最期の言葉はその場の者達の胸に堅く秘される事となり...
*939年1月12日 アンラウフ王、崩御。 [#f7ed671b]
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
アンラウフ王の死は、心を病んだ事による衰弱死であったと...
研究家の中には、家臣達の心を掴む事もできず、ノルウェー...
生涯自ら戦場に出る事はなかったが、運命と戦い続けた姿は...
&ref(http://art25.photozou.jp/pub/78/3115078/photo/207310...
叛乱鎮圧直後(940年)のスカンジナヴィアを中心とした勢力...
57歳まで生き、親政期間41年の統治であったが、仮にもう10年...
|[[AAR/フレイヤの末裔/カルル王(前編)]]に続く。|
ページ名: