AAR/デンマーク年代記/巻一 ヴァルデマ再興王 即位前紀
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/デンマーク年代記]]
**王国の現状 [#ac4dd16d]
&ref(37年開始時6.jpg,nolink);
1337年のデンマーク王冠。フュン島、シェラン島とスコーネの...
&ref(ヴァルデマ王37年.jpg,nolink);
ユラン北部を治めるヴァルデマ王子
&ref(37年開始時3.jpg,nolink);
海外領エストラントを治めるオト王子
&ref(スリースヴィ公37年.jpg,nolink);
ユラン南部を治めるスリースヴィ公ヴァルデマ5世。野心的で...
&ref(スコーネ大司教ペーザ37年.jpg,nolink);
スコーネは大司教が統治している
&ref(ウトランデ総督エズルフ37.jpg,nolink);
HIPのみ登場のフリーシアン人。陰謀能力が光る
&ref(禿伯ギアト37年.jpg,nolink);
先王クリストファ二世から譲り受けた土地を支配するドイツ人...
本名ゲアハルトだがデンマーク人にはギアトと呼ばれていたら...
史実ではホルシュタイン・レンツブルク伯爵だったがゲームで...
&ref(温和伯ヨハン37年.jpg,nolink);
シェラン島東部を支配するドイツ人諸侯。あんまり温和に見え...
**Konungr Valdemar Atterdag [#i002cfbc]
ヴァルデマ再興王は、先王クリストファ二世の第三子である。
幼少より聡明で、思索は深遠、立ち振る舞いには聖の徴があっ...
主の1337年正月、Valdemarはフローゼを宰相、スリースヴィ公...
&ref(后妃ベイラトリクス37年.jpg,nolink);
正月12日、ザクセン選帝侯ルドルフの娘ビアトリクス・フォン...
第一子をマウダリーネ、第二子をスィスィーリェ、第三子をイ...
14日、王子は野心的であるスリースヴィ公ヴァルデマ5世に給仕...
**宴会での出来事 [#e78400a5]
&ref(37年兄友.jpg,nolink);
1337年11月17日、ヴァルデマ王子はスナボー城にて宴を開き、...
王子は兄であるエストラント公オトとは久しくの対面であった。
二人の間にどのような会話があったのか、どの文献も詳しくは...
だが、二人はこの宴会において一層絆を深め、共に王国の再興...
**マータ殿下薨去 [#l9097c42]
&ref(マーサ、逝く.jpg,nolink);
1338年5月2日、マータ・エストリズセンが薨去された。
イーレク5世の子で、ヴァルデマ王子の叔母にあたる。スウェー...
長女アウネスはエストラント公オトの妃である。
**姉殿下暗殺示唆事件 [#j49852f6]
1338年6月23日、ウトランデ総督エズルフ密偵頭が奏上した。
&ref(顔総督.jpg,nolink); 先ほど私の配下の商人が言うには...
&ref(顔総督.jpg,nolink); 不審に思い書状を見るとマグダレ...
王子は意外に思われ、
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 余を殺...
とのたまわれた。
&ref(顔総督.jpg,nolink); 殿下の後に、エストラント公殿下...
7月20日、ヴァルデマは詔をもって応えた。
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 今申し...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 慈悲の...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 身に覚...
&ref(38年姉の暗殺の賛同者を許す.jpg,nolink);
7月25日、アナ・フォン・ハプスボーら宮廷内の賛同者が深々と...
ウトランデ総督エズルフ密偵頭が奏すには、
&ref(顔総督.jpg,nolink); 国外の姉君殿下にも陰謀を止める...
王子、答えて曰く
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); もし余...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); そうで...
エズルフは王の御配慮に深く感服した。
**ローマ行啓 [#j50c2d2b]
&ref(38年ローマ巡礼をする2.jpg,nolink);
10月20日、ヴァルデマ王子は詔を発した。
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 今思う...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); この聖...
行幸の理由は信仰上の面も確かにあるが、その他にローマ教皇...
当時の教皇ベネティクトゥス12世は神聖ローマ皇帝ルードヴィ...
占領地の返還を求めて同じく神聖ローマ帝国と対立することに...
&ref(ローマ巡礼前.jpg,nolink);
ヴァルデマ王子はその浅薄な性格により教皇庁から嫌われてい...
そこでローマで教皇に謁える事により関係改善を望もうとした...
ところが当時はアヴィニョン教皇庁時代であり、ローマに教皇...
&ref(38年ローマ巡礼をする3.jpg,nolink);
11月5日、密偵頭ウトランデ総督エズルフが行啓中の摂政に任じ...
&ref(38年ローマ巡礼をする5.jpg,nolink);
12月4日、王子はローマに達した。王子は教皇への謁見を望んだ...
教皇が識学者であると聞き及んでいた王子はローマにおいて古...
多くの教養を身につけたが、教皇は王子が敬虔にして顕学であ...
&ref(ローマ巡礼後.jpg,nolink);
一応マシにはなった
**英雄の死 [#wf859d73]
&ref(黒太子死す.jpg,nolink);
1339年5月29日、イングランド王エドワード三世の長子エドワー...
”黒太子”の名はこの世界では轟かなかった。
ケント伯ジョンとその母親マーガレットの陰謀である。
**フランス王による対立教皇の擁立 [#p1f36b7e]
&ref(フランス王死す.jpg,nolink);
1339年10月26日、フランス王フィリップ6世が暗殺された。
跡を継いだ先王の嫡子ジャン2世が初めて行った政務は、ベネデ...
ベネティクトゥス12世はフランス人で、先王フィリップ6世の貢...
フィリップ6世暗殺の首謀者”賢公”アルベルト・フォン・ハプス...
それどころか教皇が暗殺の資金提供を行っていたことが発覚し...
逆にこれらの風聞を流しているのは対立教皇ボニファティウス9...
&ref(対立教皇ボニファシウス.jpg,nolink);
対立教皇ボニファティウス9世。教皇よりも友好的である
&ref(39年密偵頭が妻を殺す.jpg,nolink);
8月28日、ウトランデ総督エズルフ密偵頭が妻を刺殺するという...
**ロタリア戦争 [#w2adabd3]
&ref(41年兄の援軍.jpg,nolink);
1341年、エストラント公オトはロタリアを巡り係争しているエ...
王子は兄の戦争に加入することを決意し、2000の兵と共に王子...
王子はエストラント公の軍勢と合流し、
10月15日のムフ島の戦いにおいて敵兵を撃破した。
&ref(41年兄の援軍3.jpg,nolink);
この戦いで王子はエーゼル=ヴィーク公位を、エストラント公...
エストラント公はロタリアをウルフェルト家のアンデレスをし...
**ニコレース暗殺事件 [#i2895870]
&ref(殺されるニコラウス.jpg,nolink);
1342年6月25日、シェラン島、フュン島を支配している禿伯爵ギ...
これまでにも兄ハインリイ、弟エードルフとアルメリイが不審...
&ref(弟殺しのニコラウス.jpg,nolink);
ニコレースは殺害に関与していた…ただしヴァルデマの手先と...
ギアトはニコレースの死の間際に駆けつけ、何事かと問うた。
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); なぜだ、我が息子よ…!誰の手に...
&ref(顔ニコレース.jpg,nolink); ヴァルデマです…クリストフ...
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); やはり彼奴あやつであったか…
ホルスティーン公ギアトは大いに怒り王に抗議した。
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); 我が子らを殺めた悪魔め!この...
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); 身を清めて御沙汰を待つが良い...
これに応えるヴァルデマはホスルテイン公ギアトの抗議を根拠...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 何を仰...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 貴公の...
この後、皇帝ルードヴィヒ4世は何もヴァルデマにのたまうこと...
姉殿下マグダレーナはこの件を口実にヴァルデマをユランより...
皇帝は聞き入れなかったようである。一説によるとここでヴァ...
息子・ルードヴィヒの代でヴァルデマが彼の良き同盟者となる...
だが、風聞は広まり、人々は”狡兎死して走狗煮らる”とはまさ...
&ref(教皇の失望.jpg,nolink);
「ヴァルデマよ、汝の汚名はローマにまで届いておるぞ」
このことは王の御心に大いに負担をかけた。
&ref(殺されるニコラウス2.jpg,nolink);
&ref(殺されるニコラウス3.jpg,nolink);
8月2日、王は塞ぎ込むようになり、評議に顔を出されないこと...
**ギアト邸討入事件 [#w8bad02c]
&ref(43年再興の日.jpg,nolink);
1343年3月24日、予てよりシェラン島を非道に統治していた”禿...
ギアト・フォン・シャウエンボーは幼少より凶悪で、成長する...
気性荒く、1332年に先王クリストファ2世から譲り受けたフュン...
自らの懐に入れ、彼と彼の気に入る者のみにその富を分け与え...
其の名はニルス・エベッセン((彼は史実で1340年にギアトを暗...
彼は禿伯が3月23日にラナスにて宴を開くという情報を攫んでお...
彼は揃いの陣羽織を着た47人の同志を率い、陣太鼓を鳴らし禿...
ところでナアアリース義士47人には一人グーゼンオー川を超え...
この者は怖気づいて逃げたのであろうか?
否、彼はグーゼンオー川に架かる橋の楔と釘を抜き、義士が橋...
彼はその使命を十分に果たし、義士たちは逃げ切ることに成功...
ヴァルデマ王子はこのことを聞いて大いにお喜びになられた。
王子だけでなく国中の聖職者・騎士・市民全てが非情な支配者...
&ref(43年再興の日2.jpg,nolink);
禿伯ギアトの息子たちは皆事故により早世していたので次の後...
ギゼルベレヒトはデンマーク人のシャウエンボー家への怨嗟が...
禿伯の土地を継承する気はなく、妹の息子にあたるスリースヴ...
この時を持って、シェラン・フュンの両島はデンマーク王冠の...
全デンマーク中で祝賀が開かれ、民衆は皆正当たる王を迎える...
兄オトは弟ヴァルデマにこう語りかけた。
&ref(顔王の兄若.jpg,nolink);汝がシェラン・フュン両島を取...
&ref(顔王の兄若.jpg,nolink);王は功ある者がなるべきである...
&ref(43年再興の日3.jpg,nolink);
そう、皆が知っている
**戴冠 [#n3e1c6c6]
&ref(43年の戴冠2.jpg,nolink);
1343年4月1日、諸臣はスカナボー城に詣で、奏上して曰く、
&ref(顔大司教.jpg,nolink); デンマーク王子オト殿下におか...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); この国の主となりて、祖先の窮...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); そして遠近の諸国の群臣をして...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); 殿下におかせられましては、そ...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); 兄殿下の御心を受けて、大業を...
これに対し王は
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 可(ゆ...
とのたまわれ、ヴァルデマ四世として即位された。
*[[巻二 ヴァルデマ再興王 1343~1347>AAR/デンマーク年代...
終了行:
[[AAR/デンマーク年代記]]
**王国の現状 [#ac4dd16d]
&ref(37年開始時6.jpg,nolink);
1337年のデンマーク王冠。フュン島、シェラン島とスコーネの...
&ref(ヴァルデマ王37年.jpg,nolink);
ユラン北部を治めるヴァルデマ王子
&ref(37年開始時3.jpg,nolink);
海外領エストラントを治めるオト王子
&ref(スリースヴィ公37年.jpg,nolink);
ユラン南部を治めるスリースヴィ公ヴァルデマ5世。野心的で...
&ref(スコーネ大司教ペーザ37年.jpg,nolink);
スコーネは大司教が統治している
&ref(ウトランデ総督エズルフ37.jpg,nolink);
HIPのみ登場のフリーシアン人。陰謀能力が光る
&ref(禿伯ギアト37年.jpg,nolink);
先王クリストファ二世から譲り受けた土地を支配するドイツ人...
本名ゲアハルトだがデンマーク人にはギアトと呼ばれていたら...
史実ではホルシュタイン・レンツブルク伯爵だったがゲームで...
&ref(温和伯ヨハン37年.jpg,nolink);
シェラン島東部を支配するドイツ人諸侯。あんまり温和に見え...
**Konungr Valdemar Atterdag [#i002cfbc]
ヴァルデマ再興王は、先王クリストファ二世の第三子である。
幼少より聡明で、思索は深遠、立ち振る舞いには聖の徴があっ...
主の1337年正月、Valdemarはフローゼを宰相、スリースヴィ公...
&ref(后妃ベイラトリクス37年.jpg,nolink);
正月12日、ザクセン選帝侯ルドルフの娘ビアトリクス・フォン...
第一子をマウダリーネ、第二子をスィスィーリェ、第三子をイ...
14日、王子は野心的であるスリースヴィ公ヴァルデマ5世に給仕...
**宴会での出来事 [#e78400a5]
&ref(37年兄友.jpg,nolink);
1337年11月17日、ヴァルデマ王子はスナボー城にて宴を開き、...
王子は兄であるエストラント公オトとは久しくの対面であった。
二人の間にどのような会話があったのか、どの文献も詳しくは...
だが、二人はこの宴会において一層絆を深め、共に王国の再興...
**マータ殿下薨去 [#l9097c42]
&ref(マーサ、逝く.jpg,nolink);
1338年5月2日、マータ・エストリズセンが薨去された。
イーレク5世の子で、ヴァルデマ王子の叔母にあたる。スウェー...
長女アウネスはエストラント公オトの妃である。
**姉殿下暗殺示唆事件 [#j49852f6]
1338年6月23日、ウトランデ総督エズルフ密偵頭が奏上した。
&ref(顔総督.jpg,nolink); 先ほど私の配下の商人が言うには...
&ref(顔総督.jpg,nolink); 不審に思い書状を見るとマグダレ...
王子は意外に思われ、
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 余を殺...
とのたまわれた。
&ref(顔総督.jpg,nolink); 殿下の後に、エストラント公殿下...
7月20日、ヴァルデマは詔をもって応えた。
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 今申し...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 慈悲の...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 身に覚...
&ref(38年姉の暗殺の賛同者を許す.jpg,nolink);
7月25日、アナ・フォン・ハプスボーら宮廷内の賛同者が深々と...
ウトランデ総督エズルフ密偵頭が奏すには、
&ref(顔総督.jpg,nolink); 国外の姉君殿下にも陰謀を止める...
王子、答えて曰く
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); もし余...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); そうで...
エズルフは王の御配慮に深く感服した。
**ローマ行啓 [#j50c2d2b]
&ref(38年ローマ巡礼をする2.jpg,nolink);
10月20日、ヴァルデマ王子は詔を発した。
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 今思う...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); この聖...
行幸の理由は信仰上の面も確かにあるが、その他にローマ教皇...
当時の教皇ベネティクトゥス12世は神聖ローマ皇帝ルードヴィ...
占領地の返還を求めて同じく神聖ローマ帝国と対立することに...
&ref(ローマ巡礼前.jpg,nolink);
ヴァルデマ王子はその浅薄な性格により教皇庁から嫌われてい...
そこでローマで教皇に謁える事により関係改善を望もうとした...
ところが当時はアヴィニョン教皇庁時代であり、ローマに教皇...
&ref(38年ローマ巡礼をする3.jpg,nolink);
11月5日、密偵頭ウトランデ総督エズルフが行啓中の摂政に任じ...
&ref(38年ローマ巡礼をする5.jpg,nolink);
12月4日、王子はローマに達した。王子は教皇への謁見を望んだ...
教皇が識学者であると聞き及んでいた王子はローマにおいて古...
多くの教養を身につけたが、教皇は王子が敬虔にして顕学であ...
&ref(ローマ巡礼後.jpg,nolink);
一応マシにはなった
**英雄の死 [#wf859d73]
&ref(黒太子死す.jpg,nolink);
1339年5月29日、イングランド王エドワード三世の長子エドワー...
”黒太子”の名はこの世界では轟かなかった。
ケント伯ジョンとその母親マーガレットの陰謀である。
**フランス王による対立教皇の擁立 [#p1f36b7e]
&ref(フランス王死す.jpg,nolink);
1339年10月26日、フランス王フィリップ6世が暗殺された。
跡を継いだ先王の嫡子ジャン2世が初めて行った政務は、ベネデ...
ベネティクトゥス12世はフランス人で、先王フィリップ6世の貢...
フィリップ6世暗殺の首謀者”賢公”アルベルト・フォン・ハプス...
それどころか教皇が暗殺の資金提供を行っていたことが発覚し...
逆にこれらの風聞を流しているのは対立教皇ボニファティウス9...
&ref(対立教皇ボニファシウス.jpg,nolink);
対立教皇ボニファティウス9世。教皇よりも友好的である
&ref(39年密偵頭が妻を殺す.jpg,nolink);
8月28日、ウトランデ総督エズルフ密偵頭が妻を刺殺するという...
**ロタリア戦争 [#w2adabd3]
&ref(41年兄の援軍.jpg,nolink);
1341年、エストラント公オトはロタリアを巡り係争しているエ...
王子は兄の戦争に加入することを決意し、2000の兵と共に王子...
王子はエストラント公の軍勢と合流し、
10月15日のムフ島の戦いにおいて敵兵を撃破した。
&ref(41年兄の援軍3.jpg,nolink);
この戦いで王子はエーゼル=ヴィーク公位を、エストラント公...
エストラント公はロタリアをウルフェルト家のアンデレスをし...
**ニコレース暗殺事件 [#i2895870]
&ref(殺されるニコラウス.jpg,nolink);
1342年6月25日、シェラン島、フュン島を支配している禿伯爵ギ...
これまでにも兄ハインリイ、弟エードルフとアルメリイが不審...
&ref(弟殺しのニコラウス.jpg,nolink);
ニコレースは殺害に関与していた…ただしヴァルデマの手先と...
ギアトはニコレースの死の間際に駆けつけ、何事かと問うた。
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); なぜだ、我が息子よ…!誰の手に...
&ref(顔ニコレース.jpg,nolink); ヴァルデマです…クリストフ...
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); やはり彼奴あやつであったか…
ホルスティーン公ギアトは大いに怒り王に抗議した。
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); 我が子らを殺めた悪魔め!この...
&ref(顔ギアト.jpg,nolink); 身を清めて御沙汰を待つが良い...
これに応えるヴァルデマはホスルテイン公ギアトの抗議を根拠...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 何を仰...
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 貴公の...
この後、皇帝ルードヴィヒ4世は何もヴァルデマにのたまうこと...
姉殿下マグダレーナはこの件を口実にヴァルデマをユランより...
皇帝は聞き入れなかったようである。一説によるとここでヴァ...
息子・ルードヴィヒの代でヴァルデマが彼の良き同盟者となる...
だが、風聞は広まり、人々は”狡兎死して走狗煮らる”とはまさ...
&ref(教皇の失望.jpg,nolink);
「ヴァルデマよ、汝の汚名はローマにまで届いておるぞ」
このことは王の御心に大いに負担をかけた。
&ref(殺されるニコラウス2.jpg,nolink);
&ref(殺されるニコラウス3.jpg,nolink);
8月2日、王は塞ぎ込むようになり、評議に顔を出されないこと...
**ギアト邸討入事件 [#w8bad02c]
&ref(43年再興の日.jpg,nolink);
1343年3月24日、予てよりシェラン島を非道に統治していた”禿...
ギアト・フォン・シャウエンボーは幼少より凶悪で、成長する...
気性荒く、1332年に先王クリストファ2世から譲り受けたフュン...
自らの懐に入れ、彼と彼の気に入る者のみにその富を分け与え...
其の名はニルス・エベッセン((彼は史実で1340年にギアトを暗...
彼は禿伯が3月23日にラナスにて宴を開くという情報を攫んでお...
彼は揃いの陣羽織を着た47人の同志を率い、陣太鼓を鳴らし禿...
ところでナアアリース義士47人には一人グーゼンオー川を超え...
この者は怖気づいて逃げたのであろうか?
否、彼はグーゼンオー川に架かる橋の楔と釘を抜き、義士が橋...
彼はその使命を十分に果たし、義士たちは逃げ切ることに成功...
ヴァルデマ王子はこのことを聞いて大いにお喜びになられた。
王子だけでなく国中の聖職者・騎士・市民全てが非情な支配者...
&ref(43年再興の日2.jpg,nolink);
禿伯ギアトの息子たちは皆事故により早世していたので次の後...
ギゼルベレヒトはデンマーク人のシャウエンボー家への怨嗟が...
禿伯の土地を継承する気はなく、妹の息子にあたるスリースヴ...
この時を持って、シェラン・フュンの両島はデンマーク王冠の...
全デンマーク中で祝賀が開かれ、民衆は皆正当たる王を迎える...
兄オトは弟ヴァルデマにこう語りかけた。
&ref(顔王の兄若.jpg,nolink);汝がシェラン・フュン両島を取...
&ref(顔王の兄若.jpg,nolink);王は功ある者がなるべきである...
&ref(43年再興の日3.jpg,nolink);
そう、皆が知っている
**戴冠 [#n3e1c6c6]
&ref(43年の戴冠2.jpg,nolink);
1343年4月1日、諸臣はスカナボー城に詣で、奏上して曰く、
&ref(顔大司教.jpg,nolink); デンマーク王子オト殿下におか...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); この国の主となりて、祖先の窮...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); そして遠近の諸国の群臣をして...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); 殿下におかせられましては、そ...
&ref(顔大司教.jpg,nolink); 兄殿下の御心を受けて、大業を...
これに対し王は
&ref(顔王若.jpg,[[AAR/デンマーク年代記]],nolink); 可(ゆ...
とのたまわれ、ヴァルデマ四世として即位された。
*[[巻二 ヴァルデマ再興王 1343~1347>AAR/デンマーク年代...
ページ名: