AAR/スクショで見る十字軍物語/ミンダウガス家/ミンダウガスと三人の息子たち
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/スクショで見る十字軍物語/ミンダウガス家]]
#ref(min2.jpg,nolink)
ミンダウガス
*ミンダウガス [#xd09d88c]
1254年、建国直後のリトアニア王国の情勢は厳しい。
カトリック世界の仲間入りを果たしたとはいえ、隣のリヴォニ...
また、ミンダウガスには二人の息子がいるが、いずれも異教徒...
ところがVer.1.92になってから、臣下の改宗確率が厳しくなっ...
カトリックとしての立場をかためたあとで、さあ東方の方に目...
リトアニア王国は8つのプロヴィンスからなっていて、ミンダ...
リトアニアには2つのプロヴィンスをもつ大貴族のポロツク公...
さて、かような次第で、王権の強化も継承法の変更もままなら...
継承法が均等分割相続のため、ミンダウガスの領土は三人の息...
*二度の内乱 [#g4214962]
内乱は不可避だった。正式なリトアニア王は長男だったが、次...
1264年、まず次男が反乱の火の手をあげ、ついで三男がポロツ...
#ref(hou.jpg,nolink)
家系図。ミンダウガスの息子たちとポロツク公。
血みどろの内乱は、しかし長男の勝利におわった。
次男と三男、そしてポロツク公は投獄された。のち次男は獄中...
リトアニア王国は安定したかのように見えた。
事実、この時期リトアニアの王権は強化され、王はさかんに外...
#ref(rev.jpg,nolink)
反乱
しかし1273年、王の弟たちとポロツク公がふたたび反乱の火の...
同時期におこった農民反乱の鎮圧のため、王の兵力は疲弊して...
王は万事休した。
#ref(den1.jpg,nolink)
デンマーク王、援軍を派遣する
#ref(den2.jpg,nolink)
デンマーク王、反乱を鎮圧する
この危機を救ったのは、同盟国であったデンマーク王国とスウ...
両王国はそれぞれ14000を超える兵力をリトアニアに派遣し、反...
しかしデンマーク王とスウェーデン王は、リトアニアの内乱は...
そこで彼らはリトアニアの継承法を年長者相続制に変更するよ...
外国の軍隊の助けを借りて反乱を打ち破ったとはいえ、自前の...
反乱の翌年、1274年、リトアニア王は不審な事故によって死ん...
ミンダウガス没後の内乱の意義は二つある。
一つは、この反乱をつうじて、結局大貴族たるポロツク公がリ...
もう一つは、継承法が均等相続制から年長者相続制に変更され...
(つづく)
終了行:
[[AAR/スクショで見る十字軍物語/ミンダウガス家]]
#ref(min2.jpg,nolink)
ミンダウガス
*ミンダウガス [#xd09d88c]
1254年、建国直後のリトアニア王国の情勢は厳しい。
カトリック世界の仲間入りを果たしたとはいえ、隣のリヴォニ...
また、ミンダウガスには二人の息子がいるが、いずれも異教徒...
ところがVer.1.92になってから、臣下の改宗確率が厳しくなっ...
カトリックとしての立場をかためたあとで、さあ東方の方に目...
リトアニア王国は8つのプロヴィンスからなっていて、ミンダ...
リトアニアには2つのプロヴィンスをもつ大貴族のポロツク公...
さて、かような次第で、王権の強化も継承法の変更もままなら...
継承法が均等分割相続のため、ミンダウガスの領土は三人の息...
*二度の内乱 [#g4214962]
内乱は不可避だった。正式なリトアニア王は長男だったが、次...
1264年、まず次男が反乱の火の手をあげ、ついで三男がポロツ...
#ref(hou.jpg,nolink)
家系図。ミンダウガスの息子たちとポロツク公。
血みどろの内乱は、しかし長男の勝利におわった。
次男と三男、そしてポロツク公は投獄された。のち次男は獄中...
リトアニア王国は安定したかのように見えた。
事実、この時期リトアニアの王権は強化され、王はさかんに外...
#ref(rev.jpg,nolink)
反乱
しかし1273年、王の弟たちとポロツク公がふたたび反乱の火の...
同時期におこった農民反乱の鎮圧のため、王の兵力は疲弊して...
王は万事休した。
#ref(den1.jpg,nolink)
デンマーク王、援軍を派遣する
#ref(den2.jpg,nolink)
デンマーク王、反乱を鎮圧する
この危機を救ったのは、同盟国であったデンマーク王国とスウ...
両王国はそれぞれ14000を超える兵力をリトアニアに派遣し、反...
しかしデンマーク王とスウェーデン王は、リトアニアの内乱は...
そこで彼らはリトアニアの継承法を年長者相続制に変更するよ...
外国の軍隊の助けを借りて反乱を打ち破ったとはいえ、自前の...
反乱の翌年、1274年、リトアニア王は不審な事故によって死ん...
ミンダウガス没後の内乱の意義は二つある。
一つは、この反乱をつうじて、結局大貴族たるポロツク公がリ...
もう一つは、継承法が均等相続制から年長者相続制に変更され...
(つづく)
ページ名: