AAR/アフリカローマ帝国/狼王Tamim I前半
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/アフリカローマ帝国]]
*狼王Tamim I [#y7301b87]
**Sword of Islamでのイスラム教徒プレイの特色 [#y7301b87]
Sword of Islamで追加されたイスラム教徒の特性を理解してい...
以下のプレイ記録が分かりやすくなると思うので、説明します。
・一夫多妻制
最大4人まで妻を雇えて、逆に少ないと甲斐性なしということで...
妻達は大抵宮廷内で陰謀を巡らせていて、他の妻やその子を暗...
夫の親族を暗殺して、混乱を起こそうとします。それを説得/投...
・イスラム教徒特有のCB
イスラム教では母系結婚や女領主が一切認められないため、
一族から土地が流出することが稀です。そのかわりイスラム教...
対異教徒と同様にReligious CBが使用可能ですし、同じ宗教同...
特別な理由無く宣戦布告できます。
ここらへんが無味乾燥になってしまい、イスラム教徒プレイが...
・Decadence-退廃
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1507327...
これが一番厄介です。一族の中で領地を持たない成人男子はDec...
このポイントによりペナルティが発生し、上がりすぎると王朝...
(退廃した王朝を打倒するため荒野の部族が侵入してくる)
減らす方法にはある種のイベントや戦闘への従事があり、また...
ただし、自分の息子を投獄したり、死刑にすることはできず、...
息子達に土地を分配しなければならない...でもそうすると次代...
ですがこのコンセプトは全く上手く機能していません。
AI国家はポイント発生を無視して息子に土地は一切土地を配ら...
代替わりしたら新当主が弟を全員投獄。そうこうしているうち...
プレイヤーならそれを何とかやりくりできますが、ポイントの...
領土拡張しすぎるとそれだけで、Decadenceをコントロールでき...
異教徒との聖戦を繰り広げ、信仰を広めた帝国が退廃している...
いやぁ、これはオカシイでしょう。
というわけで今回はDecadenceポイントの上昇率を下げ、低下率...
・公爵以上のイスラム系国家は王朝名が国名として表示される。
この時代の歴史に詳しく無い人には、何とか朝と言われても、...
AARを作る時には面倒な仕様です。
本AARでは王国級のメジャー国家は王朝名、公爵レベルはどこど...
&br;
**Sultan Tamim I A.D.1066 Decadence 25% [#y7301b87]
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503018...
Africa王国と呼ばれる国家は画面右端①にあります。
往時はアルジェリアやリビアにも影響力を発揮していたようで...
今やすっかり落ちぶれ直轄領1、全領土2プロビとなっています。
当然のように旧領土に対するClaimの類は一切持ってません。
家族構成は母親不明の息子と娘、弟、妹が一人ずつ。
同盟者は40年ほど前にイベリア半島に進出した遠戚のGranada太...
妹を嫁という名の人質として差し出したTunis太守③がいます。
どちらも頼りにならない上、Tunis太守は現Africa王国領がde j...
その領有権を主張しており、放っておくと裏切られて滅ぼされ...
&br;
Africa王国がこの先生き残るには、いったいどうすればよいの...
その鍵は現在王国の存在するTunis公領が領邦6プロビから構成...
そのうち三つをTunis太守が、二つをAfrica王国が、
残り一つを隣国Toripotania太守が所有しているという点にある...
とりあえずデフォルトで設定されていない嫁を四人雇って、メ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503022...
一方、イベリアのタイファに対する称号Claimを沢山持っている...
西部イスラム勢力の主役Almoravid朝MauretaniaのスルタンAbu-...
史実では彼と、その親戚で次代のスルタンYusfがイベリアのタ...
Claimを持っています。このままだとうちの親戚のGranada太守...
**チュニジア奪還 A.D.1067-75 Decadence 23% [#y7301b87]
メッカ巡礼で信仰心を高めたTamim Iは、隣国Toripotania太守...
理由はむしゃくしゃして、かっとなったから、だ。
イスラム教徒は信仰心を対価にして、理由無く隣国領土を奪う...
このModだと一公爵領に付き信仰心-200で、さらに同じスンニ教...
メッカ巡礼したくらいでそんな信仰心あるのか、と思われるか...
我々はこれから偉大なことを成し遂げる、はず、なので、信仰...
それにイスラム教徒に破門とかは無いしねー、ははは。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503015...
義兄弟であるTunis太守に同盟参戦を要請するも、
驚くべきことに彼はこの要請を断った。その不義理な態度には...
いいよ、こっちは傭兵を使うから...de jureのTunis公領Gabes...
&br;
***Tunis太守の卑劣なる裏切り A.D.1072 Decadence 25% [#y73...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1504627...
Tunis太守はAfrica王国がGabesを獲得してから態度を硬化させ、
1072年、遂に同盟関係にあるAfrica王国に対して宣戦布告した。
Tamin Iは卑劣な騙し討ちにも怯むことなく、借金して雇った傭...
賠償金支払いによる講和締結に成功した。
しかし何ゆえTunis太守は突如友邦Africa王国を裏切ったのか?
理由はTunis太守とAfrica王国がde jure Tunis公領6プロビの半...
領国の50%を確保しているためAfrica王国はTunis公称号の強奪...
では、Tunis公称号を強奪するとどうなるのでしょうか?
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503010...
Tunis公称号を失った前Tunis太守は伯爵にランクダウン。
臣下であったBizert伯に対する宗主権を失い、分離独立してし...
一方Tamim IはTunis太守として信仰心ペナルティなしでde jure...
de jure claim CBを行使可能となりました。攻守逆転です。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503009...
じゃあ前Tunis太守さん、同盟相手として早速、Tunis公領回復...
なに、「この犬野郎、知るか!」だぁ? じゃあ次に滅ぼすのは...
&br;
かくしてAfrica王国はチュニジアを回復した。
**世界情勢 A.D.1075 Decadence 25% [#y7301b87]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503009...
この頃欧州世界は激動の時代を迎えた。
モロッコ北部を征服したAlmoravid朝は遂にイベリア半島に上陸。
親戚のGranada太守も一応抵抗したが、あっさり敗れてその軍門...
&br;
Granada太守の一族は少なく、子供二人しかいないため、Tamim ...
これを生かせる機会があるであるのでしょうか。
イベリア半島北部、レコンキスタ三兄弟は、長兄のCastille王...
シチリア島の同胞Magreb族はNorman人の海賊に滅ぼされた。
なおEnglandを巡る三つ巴の戦いは、England王Harold IIが神聖...
さすが、Harold、汚い。彼が負けるのを最近見た事が無い。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503016...
東方ではByzantine帝国がSeljuk朝にじゃん負けしてArmeniaを...
さらに時の皇帝を引き摺り下ろす反乱が勃発した。
一方の勝利したSeljuk朝成人した皇子達に与える土地が無くDec...
今のところSeljuk朝は安定しているように見えますが、大帝Alp...
あっという間に崩壊してしまうことでしょう。
**傭兵家業 A.D.1076 Decadence 27% [#y7301b87]
なんとかチュニジアを回復することに成功した。
これに弾みをつけてde jure Africa王国領リビアにあたるTripo...
そう何度も信仰値-200のCBを使い続けるわけにはいきません。
信仰値はもっと重要な機会のために取っておくべきです。
&br;
Africa国王としてde jure Africa王国領内の領地を奪えるde ju...
こちらは先程使えなかったことからも分かるように条件があり...
現在王室の権威は二段階で変えるには威信1000、信仰値250、到...
&br;
しかたないなぁ。ということで傭兵ビジネスを開始。
この頃より国際市場に出回り始めた各国領主の令嬢達を娶り、
また自分の娘を送り出すことで、広範な同盟網を形成した。
戦争が始まったら呼ばれる前から勝手に押しかけて参戦する。
異教徒との戦争で威信、信仰値を稼ぎ、要人の捕虜から身代金...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503017...
...しかし兵力が足りない。
この後救援に行ったAftasid朝Beja太守軍と共にキリスト教軍に...
反乱中のCastille王国を襲うというBeja太守の目の付け所はよ...
反乱が思いのほか早く終了し、Castille,Aragon両王国の総反攻...
Africa軍がイベリア半島から逃げ出した後、Beja太守国では当...
戦争中であるにも拘らずその下の兄弟で後継者争いが勃発。
これには前太守に雇われた宗教騎士団であるイスラム聖戦士Gha...
「イベリアのタイファはイスラム教的に腐敗、堕落しきってい...
これを正すには西部イスラム世界の救済者であるZirid朝Africa...
勿論Almoravid朝などという新参者ではだめだ」
Tamim Iは固い決意を胸に秘めチュニジアに凱旋帰国した。
&br;
***Seljuk朝崩壊 A.D.1081 Decadence 20% [#y7301b87]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503006...
偉大なるスルタンAlp Arslanが倒れ、長男Malik Shahが帝位に...
突如Anatolia,Armeniaの領主が一斉に反乱。どうやらMalik Sha...
イスラーム界の神聖ローマ帝国とも例えられるSeljuk朝の恒例...
その凄惨さは神聖ローマ帝国をも凌ぐという...
これはもう鎮圧不可能...
CK2plus Modではイスラム王朝の不安定さを再現するため、
複数回反乱鎮圧に失敗すると強制的に王国が崩壊するという素...
(反乱鎮圧失敗するごとに王室の権威が一段階下がり、王室の権...
&br;
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503006...
A.D.1081 Seljuk朝Persia崩壊。
しかし独立も束の間、Anatoliaのトルコ系部族は、コムネノス...
便宜的に合従しRum王国を建国。これでSeljuk朝崩壊後の混沌と...
元Persia王国はずっとこのまま分裂したまま...?
「あ、そうそうRumのスルタンさん、おたくのご長男に是非うち...
ええ、自分でも食いたくなるほどの、別嬪さんでねぇ。いや、...
&br;
5年後、婚姻が正式に成立し娘をRum王国に送り出した。早速Byz...
すると...
&br;
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503005...
ああっ! Rumのスルタン16歳、童貞にて死す!
娘は嫁入りから僅か数日で帰還した。
当主が出陣するのはやっぱ危険...
このような尊い犠牲もあったが威信、信仰値を稼いだAfrica王...
&br;
**Granada奪還 A.D.1087 Decadence 21% [#y7301b87]
A.D.1087Almoravid朝のAbu-Bakrが崩御。長男Ismailが王位を継...
人格者として知られた父Abu-Bakrに対し、Ismailは性格に少々...
各地の領主はIsmailの起こした新たな征服戦争への参加に消極...
&br;
さらに厄介なことに、この時期のAlmoravid朝は対外的に孤立し...
Ismailは即位前に一時期Tamim Iの宮廷に滞在し、名誉ある宮廷...
親Africa王国的であったのだが、その際にTamim Iの勧めで娶っ...
婚姻同盟が一切成立していなかったのだ!
「あたい、こんな立派な宮殿は始めて!ご飯もおいしいし、服...
これにはIsmailも苦笑い。ふとはめられたのでは思いがよぎる...
と、ここでAfrica王国がAlmoravid朝に宣戦布告。
既にToledo太守との戦争を始めていたAlmoravid朝は二正面戦争...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503005...
「お前のところのGranadaを返してもらおうか、あれは俺のもん...
「Tamimめ、謀ったな!!」
絶対有利の情勢下で戦争を始めたTamim Iであったが、その心境...
何しろAlmoravid朝とAfrica王国とでは月とスッポン、戦力差は...
方々から集めた借金で傭兵隊を雇い、戦争中のAlmoravid朝に横...
ようやく対等な勝負ができるのです。
「しかし親戚のGranada太守を救出するためのこの戦、負けるわ...
&br;
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503017...
捕虜がポポポポーン
「かっ、金づるだーっ! 」
&br;
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503022...
...ともかく三年間の激戦の末、何とか戦勝点100までもってい...
強制和平に成功、Granadaを奪還、Granada太守を救出しました。
&br;
この戦いは単にZirid朝Africa王国史における一勝利というだけ...
イベリア、西部アフリカ史を変える一大転換点となりました。
この戦い以後Almoravid朝はイベリアへの影響力を失って往時の...
一方Africa王国はこの戦いを契機にイベリアへの影響力を増や...
北部のレコンキスタ国家に対する宗教防衛戦争において積極的...
*[[狼王Tamim後半+中継ぎ王al-Muizz II(1090-1123)>AAR/アフ...
終了行:
[[AAR/アフリカローマ帝国]]
*狼王Tamim I [#y7301b87]
**Sword of Islamでのイスラム教徒プレイの特色 [#y7301b87]
Sword of Islamで追加されたイスラム教徒の特性を理解してい...
以下のプレイ記録が分かりやすくなると思うので、説明します。
・一夫多妻制
最大4人まで妻を雇えて、逆に少ないと甲斐性なしということで...
妻達は大抵宮廷内で陰謀を巡らせていて、他の妻やその子を暗...
夫の親族を暗殺して、混乱を起こそうとします。それを説得/投...
・イスラム教徒特有のCB
イスラム教では母系結婚や女領主が一切認められないため、
一族から土地が流出することが稀です。そのかわりイスラム教...
対異教徒と同様にReligious CBが使用可能ですし、同じ宗教同...
特別な理由無く宣戦布告できます。
ここらへんが無味乾燥になってしまい、イスラム教徒プレイが...
・Decadence-退廃
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1507327...
これが一番厄介です。一族の中で領地を持たない成人男子はDec...
このポイントによりペナルティが発生し、上がりすぎると王朝...
(退廃した王朝を打倒するため荒野の部族が侵入してくる)
減らす方法にはある種のイベントや戦闘への従事があり、また...
ただし、自分の息子を投獄したり、死刑にすることはできず、...
息子達に土地を分配しなければならない...でもそうすると次代...
ですがこのコンセプトは全く上手く機能していません。
AI国家はポイント発生を無視して息子に土地は一切土地を配ら...
代替わりしたら新当主が弟を全員投獄。そうこうしているうち...
プレイヤーならそれを何とかやりくりできますが、ポイントの...
領土拡張しすぎるとそれだけで、Decadenceをコントロールでき...
異教徒との聖戦を繰り広げ、信仰を広めた帝国が退廃している...
いやぁ、これはオカシイでしょう。
というわけで今回はDecadenceポイントの上昇率を下げ、低下率...
・公爵以上のイスラム系国家は王朝名が国名として表示される。
この時代の歴史に詳しく無い人には、何とか朝と言われても、...
AARを作る時には面倒な仕様です。
本AARでは王国級のメジャー国家は王朝名、公爵レベルはどこど...
&br;
**Sultan Tamim I A.D.1066 Decadence 25% [#y7301b87]
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503018...
Africa王国と呼ばれる国家は画面右端①にあります。
往時はアルジェリアやリビアにも影響力を発揮していたようで...
今やすっかり落ちぶれ直轄領1、全領土2プロビとなっています。
当然のように旧領土に対するClaimの類は一切持ってません。
家族構成は母親不明の息子と娘、弟、妹が一人ずつ。
同盟者は40年ほど前にイベリア半島に進出した遠戚のGranada太...
妹を嫁という名の人質として差し出したTunis太守③がいます。
どちらも頼りにならない上、Tunis太守は現Africa王国領がde j...
その領有権を主張しており、放っておくと裏切られて滅ぼされ...
&br;
Africa王国がこの先生き残るには、いったいどうすればよいの...
その鍵は現在王国の存在するTunis公領が領邦6プロビから構成...
そのうち三つをTunis太守が、二つをAfrica王国が、
残り一つを隣国Toripotania太守が所有しているという点にある...
とりあえずデフォルトで設定されていない嫁を四人雇って、メ...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503022...
一方、イベリアのタイファに対する称号Claimを沢山持っている...
西部イスラム勢力の主役Almoravid朝MauretaniaのスルタンAbu-...
史実では彼と、その親戚で次代のスルタンYusfがイベリアのタ...
Claimを持っています。このままだとうちの親戚のGranada太守...
**チュニジア奪還 A.D.1067-75 Decadence 23% [#y7301b87]
メッカ巡礼で信仰心を高めたTamim Iは、隣国Toripotania太守...
理由はむしゃくしゃして、かっとなったから、だ。
イスラム教徒は信仰心を対価にして、理由無く隣国領土を奪う...
このModだと一公爵領に付き信仰心-200で、さらに同じスンニ教...
メッカ巡礼したくらいでそんな信仰心あるのか、と思われるか...
我々はこれから偉大なことを成し遂げる、はず、なので、信仰...
それにイスラム教徒に破門とかは無いしねー、ははは。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503015...
義兄弟であるTunis太守に同盟参戦を要請するも、
驚くべきことに彼はこの要請を断った。その不義理な態度には...
いいよ、こっちは傭兵を使うから...de jureのTunis公領Gabes...
&br;
***Tunis太守の卑劣なる裏切り A.D.1072 Decadence 25% [#y73...
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1504627...
Tunis太守はAfrica王国がGabesを獲得してから態度を硬化させ、
1072年、遂に同盟関係にあるAfrica王国に対して宣戦布告した。
Tamin Iは卑劣な騙し討ちにも怯むことなく、借金して雇った傭...
賠償金支払いによる講和締結に成功した。
しかし何ゆえTunis太守は突如友邦Africa王国を裏切ったのか?
理由はTunis太守とAfrica王国がde jure Tunis公領6プロビの半...
領国の50%を確保しているためAfrica王国はTunis公称号の強奪...
では、Tunis公称号を強奪するとどうなるのでしょうか?
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503010...
Tunis公称号を失った前Tunis太守は伯爵にランクダウン。
臣下であったBizert伯に対する宗主権を失い、分離独立してし...
一方Tamim IはTunis太守として信仰心ペナルティなしでde jure...
de jure claim CBを行使可能となりました。攻守逆転です。
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503009...
じゃあ前Tunis太守さん、同盟相手として早速、Tunis公領回復...
なに、「この犬野郎、知るか!」だぁ? じゃあ次に滅ぼすのは...
&br;
かくしてAfrica王国はチュニジアを回復した。
**世界情勢 A.D.1075 Decadence 25% [#y7301b87]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503009...
この頃欧州世界は激動の時代を迎えた。
モロッコ北部を征服したAlmoravid朝は遂にイベリア半島に上陸。
親戚のGranada太守も一応抵抗したが、あっさり敗れてその軍門...
&br;
Granada太守の一族は少なく、子供二人しかいないため、Tamim ...
これを生かせる機会があるであるのでしょうか。
イベリア半島北部、レコンキスタ三兄弟は、長兄のCastille王...
シチリア島の同胞Magreb族はNorman人の海賊に滅ぼされた。
なおEnglandを巡る三つ巴の戦いは、England王Harold IIが神聖...
さすが、Harold、汚い。彼が負けるのを最近見た事が無い。
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503016...
東方ではByzantine帝国がSeljuk朝にじゃん負けしてArmeniaを...
さらに時の皇帝を引き摺り下ろす反乱が勃発した。
一方の勝利したSeljuk朝成人した皇子達に与える土地が無くDec...
今のところSeljuk朝は安定しているように見えますが、大帝Alp...
あっという間に崩壊してしまうことでしょう。
**傭兵家業 A.D.1076 Decadence 27% [#y7301b87]
なんとかチュニジアを回復することに成功した。
これに弾みをつけてde jure Africa王国領リビアにあたるTripo...
そう何度も信仰値-200のCBを使い続けるわけにはいきません。
信仰値はもっと重要な機会のために取っておくべきです。
&br;
Africa国王としてde jure Africa王国領内の領地を奪えるde ju...
こちらは先程使えなかったことからも分かるように条件があり...
現在王室の権威は二段階で変えるには威信1000、信仰値250、到...
&br;
しかたないなぁ。ということで傭兵ビジネスを開始。
この頃より国際市場に出回り始めた各国領主の令嬢達を娶り、
また自分の娘を送り出すことで、広範な同盟網を形成した。
戦争が始まったら呼ばれる前から勝手に押しかけて参戦する。
異教徒との戦争で威信、信仰値を稼ぎ、要人の捕虜から身代金...
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503017...
...しかし兵力が足りない。
この後救援に行ったAftasid朝Beja太守軍と共にキリスト教軍に...
反乱中のCastille王国を襲うというBeja太守の目の付け所はよ...
反乱が思いのほか早く終了し、Castille,Aragon両王国の総反攻...
Africa軍がイベリア半島から逃げ出した後、Beja太守国では当...
戦争中であるにも拘らずその下の兄弟で後継者争いが勃発。
これには前太守に雇われた宗教騎士団であるイスラム聖戦士Gha...
「イベリアのタイファはイスラム教的に腐敗、堕落しきってい...
これを正すには西部イスラム世界の救済者であるZirid朝Africa...
勿論Almoravid朝などという新参者ではだめだ」
Tamim Iは固い決意を胸に秘めチュニジアに凱旋帰国した。
&br;
***Seljuk朝崩壊 A.D.1081 Decadence 20% [#y7301b87]
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503006...
偉大なるスルタンAlp Arslanが倒れ、長男Malik Shahが帝位に...
突如Anatolia,Armeniaの領主が一斉に反乱。どうやらMalik Sha...
イスラーム界の神聖ローマ帝国とも例えられるSeljuk朝の恒例...
その凄惨さは神聖ローマ帝国をも凌ぐという...
これはもう鎮圧不可能...
CK2plus Modではイスラム王朝の不安定さを再現するため、
複数回反乱鎮圧に失敗すると強制的に王国が崩壊するという素...
(反乱鎮圧失敗するごとに王室の権威が一段階下がり、王室の権...
&br;
&ref(http://kura1.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503006...
A.D.1081 Seljuk朝Persia崩壊。
しかし独立も束の間、Anatoliaのトルコ系部族は、コムネノス...
便宜的に合従しRum王国を建国。これでSeljuk朝崩壊後の混沌と...
元Persia王国はずっとこのまま分裂したまま...?
「あ、そうそうRumのスルタンさん、おたくのご長男に是非うち...
ええ、自分でも食いたくなるほどの、別嬪さんでねぇ。いや、...
&br;
5年後、婚姻が正式に成立し娘をRum王国に送り出した。早速Byz...
すると...
&br;
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503005...
ああっ! Rumのスルタン16歳、童貞にて死す!
娘は嫁入りから僅か数日で帰還した。
当主が出陣するのはやっぱ危険...
このような尊い犠牲もあったが威信、信仰値を稼いだAfrica王...
&br;
**Granada奪還 A.D.1087 Decadence 21% [#y7301b87]
A.D.1087Almoravid朝のAbu-Bakrが崩御。長男Ismailが王位を継...
人格者として知られた父Abu-Bakrに対し、Ismailは性格に少々...
各地の領主はIsmailの起こした新たな征服戦争への参加に消極...
&br;
さらに厄介なことに、この時期のAlmoravid朝は対外的に孤立し...
Ismailは即位前に一時期Tamim Iの宮廷に滞在し、名誉ある宮廷...
親Africa王国的であったのだが、その際にTamim Iの勧めで娶っ...
婚姻同盟が一切成立していなかったのだ!
「あたい、こんな立派な宮殿は始めて!ご飯もおいしいし、服...
これにはIsmailも苦笑い。ふとはめられたのでは思いがよぎる...
と、ここでAfrica王国がAlmoravid朝に宣戦布告。
既にToledo太守との戦争を始めていたAlmoravid朝は二正面戦争...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503005...
「お前のところのGranadaを返してもらおうか、あれは俺のもん...
「Tamimめ、謀ったな!!」
絶対有利の情勢下で戦争を始めたTamim Iであったが、その心境...
何しろAlmoravid朝とAfrica王国とでは月とスッポン、戦力差は...
方々から集めた借金で傭兵隊を雇い、戦争中のAlmoravid朝に横...
ようやく対等な勝負ができるのです。
「しかし親戚のGranada太守を救出するためのこの戦、負けるわ...
&br;
&ref(http://kura2.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503017...
捕虜がポポポポーン
「かっ、金づるだーっ! 」
&br;
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/85/289085/photo/1503022...
...ともかく三年間の激戦の末、何とか戦勝点100までもってい...
強制和平に成功、Granadaを奪還、Granada太守を救出しました。
&br;
この戦いは単にZirid朝Africa王国史における一勝利というだけ...
イベリア、西部アフリカ史を変える一大転換点となりました。
この戦い以後Almoravid朝はイベリアへの影響力を失って往時の...
一方Africa王国はこの戦いを契機にイベリアへの影響力を増や...
北部のレコンキスタ国家に対する宗教防衛戦争において積極的...
*[[狼王Tamim後半+中継ぎ王al-Muizz II(1090-1123)>AAR/アフ...
ページ名: