AAR/アイルランドの伯から/影のアイネ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/アイルランドの伯から]]
*影のアイネ [#q1441924]
**女王アイネ [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1131アイネ.jpg,nolink)
即位直後のステータス。母から継いだポルトガル系の血が容姿...
1130年、アイネは父ドナールの跡を継ぎアイルランド女王とし...
彼女は父には及ばないまでも、王に求められるコミュニケーシ...
臣下に対しては常に慈しみをもった態度で接し、交渉相手と積...
謀略についても父譲りの感性を併せ持ち、宮廷の中での身の危...
一方、逆鱗に触れられた時に激情を露わにする人でもあったと...
その点については父とも母とも似つかぬ彼女のアイデンティテ...
#ref(ck2_1130マップ-min.png,nolink)
父祖達があくまでアイルランド島内で独立伯達を下す戦いを行...
アイネはその治世の最初から、グレートブリテン島のイングラ...
ただ、ドナールが晩年に対外的な対立関係をつくらず自領の整...
#ref(ck2_1130イルフィグ-min.png,nolink)
「温情王」イングランド王イルフィグ。動員兵力1万5千
#ref(ck2_1130アフライク-min.png,nolink)
「不自由王」スコットランド女王アフライク。動員兵力4千
イングランドとスコットランドとでは王が率いる軍の規模に雲...
イングランドとは婚姻を通じて誼を通じ、その間にスコットラ...
これは彼女1代で完結する目標ではなく、むしろ彼女の子孫達に...
が、諸侯を説き伏せ自身への忠誠を確かなものとしたなら、ア...
父ドナールが懸念した女性の王への継承に伴う政権の危機は訪...
剣の切っ先はスコットランドへと向けられることとなった。
**スコットランドの玄関口 [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1132ア・ハリッグ侵攻-min.png,nolink)
1132年、女王に即位して2年、アイネはノース海峡を渡り、独立...
キャリックはゲールの言葉でア・ハリッグと名を改められた。
ア・ハリッグを基に、スコットランド南東海岸部のギャロウェ...
(キャリック→ア・ハリッグのように、支配勢力が切り替わると...
#ref(ck2_1131ケンティゲン-min.png,nolink)
ギャロウェイ公アンガスの弟ケンティゲン。主君である兄への...
アイネはケンティゲンという男が持つギャロウェイ公爵位の請...
ケンティゲンは現ギャロウェイ公爵であるストラスクライド家...
そこでアイネは祖父の代から三代に渡って王朝を支える宰相ゴ...
スコットランド領を崩す駒としてケンティゲンを見出し、女王...
#ref(ck2_1136ゴーマキャン-min.png,nolink)
マイケル家の宰相ゴーマキャン
老いてなお交渉能力と兵站管理は全く衰えない
&color(#0000ff){'''「ギャロウェイ公の、評定の席からも外さ...
&color(#800000){'''「兄には兄の考えがあります。私はその場...
&color(#0000ff){'''「下世話な話ではございますが…聞くとこ...
&color(#800000){'''「根も葉もない噂です」'''};
&color(#0000ff){'''「しばしば恐ろしいことを口にされて…悪...
&color(#800000){'''「…兄は善き公であられる。他所の誰かが...
&color(#0000ff){'''「亡き御父君も兄君に対して憂うところが...
&color(#800000){'''「………」'''};
&color(#0000ff){'''「…もし、この世に生まれ出たのが兄より...
&color(#800000){'''「………」'''};
#ref(ck2_1137アンガス-min.png,nolink)
スコットランド王臣下 ギャロウェイ公爵アンガス
#ref(ck2_1137ケンティゲン-min.png,nolink)
ケンティゲンのギャロウェイ公爵位への強い請求権を利用する
1141年、女王に即位して11年、ケンティゲンにア・ハリッグを...
動員兵力で大きく勝るアイルランドがスコットランドに勝利し...
目論見通りケンティゲンをギャロウェイ公爵位に即位させる。
#ref(ck2_1157野戦3-min.png,nolink)
さらに1157年、女王に即位して27年、ナ・ラニーブがギャロウ...
この戦いからアイネはイングランド王と同盟を結んでおり、900...
スコットランド軍に対して2倍の兵力で戦い1159年には勝利する。
これによりアイルランドからスコットランドへの玄関口を3州得...
#ref(ck2_1159地図-min.png,nolink)
(スコットランド王はアフライクの息子マルムアに、イングラ...
**余談1 他人の請求権を使った領土拡張について [#lcbc7b5a]
1領や2領しか持たない独立伯とだけ戦ってる間は気にすること...
(通常、請求権の捏造では伯爵位の請求権のみを獲得するので1...
そのため、ケンティゲンのような公爵位への請求権を持った人...
(ケンティゲンの例では結局1州ずつ請求権捏造したのと同じよ...
領地を与えて自分の臣下とした後でないと戦争後に対象者が独...
領地を与えたり、請求権を使わせて戦争した直後は対象者は自...
大抵の場合このボーナスが効いてる間は領地を持った対象者に...
ただし、opinionボーナスが切れた後だったり、相手か自分が死...
特に自分と領地を与えた臣下の文化が違っていると、自分に対...
同文化の臣下よりも反乱のリスクが少し増えるのを留意してお...
アイルランド島の中では配下の公爵が力を持ちすぎないよう、...
しかし、ケンティゲンについてはスコットランドから領地を早...
アイルランド王国臣下の中では頭一つ抜けた軍事力を持つこと...
**継承 [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1162継承-min.png,nolink)
アイネは女王に即位してから32年の1163年に肺炎を患い、末子...
71歳と長寿の女王だった。
晩年に体に浮かび上がったシミは、戦場で果てた数多の人々の...
コンホバル王朝第2代女王アイネについて語る資料は少なく、領...
しかしながら、父王から継承した統一アイルランドで目立った...
**余談2 ウェールズへの足がかり[#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1164ウェールズ-min.png,nolink)
スコットランド方面と比べると書くことが少なかったので省い...
1144年にセントジョージ海峡を渡った先にあるデュフェッドの...
1164年に次代アイルランド王キャスニオのもと、デュフェッド...
スコットランド方面でケンティゲンを後援してギャロウェイ公...
次回 [[毒殺王キャスニオ>AAR/アイルランドの伯から/毒殺王キ...
**年表 [#lcbc7b5a]
#ref(年表2.png,nolink,85%)
終了行:
[[AAR/アイルランドの伯から]]
*影のアイネ [#q1441924]
**女王アイネ [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1131アイネ.jpg,nolink)
即位直後のステータス。母から継いだポルトガル系の血が容姿...
1130年、アイネは父ドナールの跡を継ぎアイルランド女王とし...
彼女は父には及ばないまでも、王に求められるコミュニケーシ...
臣下に対しては常に慈しみをもった態度で接し、交渉相手と積...
謀略についても父譲りの感性を併せ持ち、宮廷の中での身の危...
一方、逆鱗に触れられた時に激情を露わにする人でもあったと...
その点については父とも母とも似つかぬ彼女のアイデンティテ...
#ref(ck2_1130マップ-min.png,nolink)
父祖達があくまでアイルランド島内で独立伯達を下す戦いを行...
アイネはその治世の最初から、グレートブリテン島のイングラ...
ただ、ドナールが晩年に対外的な対立関係をつくらず自領の整...
#ref(ck2_1130イルフィグ-min.png,nolink)
「温情王」イングランド王イルフィグ。動員兵力1万5千
#ref(ck2_1130アフライク-min.png,nolink)
「不自由王」スコットランド女王アフライク。動員兵力4千
イングランドとスコットランドとでは王が率いる軍の規模に雲...
イングランドとは婚姻を通じて誼を通じ、その間にスコットラ...
これは彼女1代で完結する目標ではなく、むしろ彼女の子孫達に...
が、諸侯を説き伏せ自身への忠誠を確かなものとしたなら、ア...
父ドナールが懸念した女性の王への継承に伴う政権の危機は訪...
剣の切っ先はスコットランドへと向けられることとなった。
**スコットランドの玄関口 [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1132ア・ハリッグ侵攻-min.png,nolink)
1132年、女王に即位して2年、アイネはノース海峡を渡り、独立...
キャリックはゲールの言葉でア・ハリッグと名を改められた。
ア・ハリッグを基に、スコットランド南東海岸部のギャロウェ...
(キャリック→ア・ハリッグのように、支配勢力が切り替わると...
#ref(ck2_1131ケンティゲン-min.png,nolink)
ギャロウェイ公アンガスの弟ケンティゲン。主君である兄への...
アイネはケンティゲンという男が持つギャロウェイ公爵位の請...
ケンティゲンは現ギャロウェイ公爵であるストラスクライド家...
そこでアイネは祖父の代から三代に渡って王朝を支える宰相ゴ...
スコットランド領を崩す駒としてケンティゲンを見出し、女王...
#ref(ck2_1136ゴーマキャン-min.png,nolink)
マイケル家の宰相ゴーマキャン
老いてなお交渉能力と兵站管理は全く衰えない
&color(#0000ff){'''「ギャロウェイ公の、評定の席からも外さ...
&color(#800000){'''「兄には兄の考えがあります。私はその場...
&color(#0000ff){'''「下世話な話ではございますが…聞くとこ...
&color(#800000){'''「根も葉もない噂です」'''};
&color(#0000ff){'''「しばしば恐ろしいことを口にされて…悪...
&color(#800000){'''「…兄は善き公であられる。他所の誰かが...
&color(#0000ff){'''「亡き御父君も兄君に対して憂うところが...
&color(#800000){'''「………」'''};
&color(#0000ff){'''「…もし、この世に生まれ出たのが兄より...
&color(#800000){'''「………」'''};
#ref(ck2_1137アンガス-min.png,nolink)
スコットランド王臣下 ギャロウェイ公爵アンガス
#ref(ck2_1137ケンティゲン-min.png,nolink)
ケンティゲンのギャロウェイ公爵位への強い請求権を利用する
1141年、女王に即位して11年、ケンティゲンにア・ハリッグを...
動員兵力で大きく勝るアイルランドがスコットランドに勝利し...
目論見通りケンティゲンをギャロウェイ公爵位に即位させる。
#ref(ck2_1157野戦3-min.png,nolink)
さらに1157年、女王に即位して27年、ナ・ラニーブがギャロウ...
この戦いからアイネはイングランド王と同盟を結んでおり、900...
スコットランド軍に対して2倍の兵力で戦い1159年には勝利する。
これによりアイルランドからスコットランドへの玄関口を3州得...
#ref(ck2_1159地図-min.png,nolink)
(スコットランド王はアフライクの息子マルムアに、イングラ...
**余談1 他人の請求権を使った領土拡張について [#lcbc7b5a]
1領や2領しか持たない独立伯とだけ戦ってる間は気にすること...
(通常、請求権の捏造では伯爵位の請求権のみを獲得するので1...
そのため、ケンティゲンのような公爵位への請求権を持った人...
(ケンティゲンの例では結局1州ずつ請求権捏造したのと同じよ...
領地を与えて自分の臣下とした後でないと戦争後に対象者が独...
領地を与えたり、請求権を使わせて戦争した直後は対象者は自...
大抵の場合このボーナスが効いてる間は領地を持った対象者に...
ただし、opinionボーナスが切れた後だったり、相手か自分が死...
特に自分と領地を与えた臣下の文化が違っていると、自分に対...
同文化の臣下よりも反乱のリスクが少し増えるのを留意してお...
アイルランド島の中では配下の公爵が力を持ちすぎないよう、...
しかし、ケンティゲンについてはスコットランドから領地を早...
アイルランド王国臣下の中では頭一つ抜けた軍事力を持つこと...
**継承 [#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1162継承-min.png,nolink)
アイネは女王に即位してから32年の1163年に肺炎を患い、末子...
71歳と長寿の女王だった。
晩年に体に浮かび上がったシミは、戦場で果てた数多の人々の...
コンホバル王朝第2代女王アイネについて語る資料は少なく、領...
しかしながら、父王から継承した統一アイルランドで目立った...
**余談2 ウェールズへの足がかり[#lcbc7b5a]
#ref(ck2_1164ウェールズ-min.png,nolink)
スコットランド方面と比べると書くことが少なかったので省い...
1144年にセントジョージ海峡を渡った先にあるデュフェッドの...
1164年に次代アイルランド王キャスニオのもと、デュフェッド...
スコットランド方面でケンティゲンを後援してギャロウェイ公...
次回 [[毒殺王キャスニオ>AAR/アイルランドの伯から/毒殺王キ...
**年表 [#lcbc7b5a]
#ref(年表2.png,nolink,85%)
ページ名: