AAR/アイソーポス物語/第二話 「ねずみの恩がえし前編」
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/アイソーポス物語]]
**一人の男のエンディング [#l7937ff9]
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ああ……リープチープか……。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
何やらお疲れの様子ですな。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ちょっとお前とした冒険の昔話でもしたくなってな。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
独立したばかりの我々の動員力は全く持ってひどかった…
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
征服した土地の旧支配者はオピニオンマイナスだから兵を出さ...
隙あらば裏切ろうとするから傭兵を解散できない。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
あの頃は本当に貧乏でしたなぁ…。
傭兵の維持費を捻出する為に質素な食事の毎日。
どちらが雇われているのかわからない始末。
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵を雇っておかなくてはならないが遊ばしておく余裕はない。
だから周囲の領土に進入しては傭兵を突撃させて略奪。
キシドゥーとやらを大切にするお前にとっては辛い日々だった...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
私は海賊の下で働いてたこともあるから結構その手の仕事も慣...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
予断を許さない状況だが3人の息子に2プロビずつ与えられる...
親父は3人の息子に1プロビずつ残したわけだから、俺は2倍...
俺は先に逝かせてもらうが、息子達のことを頼んだぞ。我が友。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
889年 / 独立から三年後、ヤロポルクはこの世を去った。享年...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ヤロポルク殿ーッ!
*アイソーポス物語 第二話 「ねずみの恩がえし前編」 [#gaa12...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
俺の名前はヤロスラフ、29歳。
リトアニア王(自称)をやっているナイスガイだ。
ノルド人のDyre様に育てられたからノルド文化をリスペクトし...
子供は一人だけどまだまだ励む予定だからよろしくな!
<特徴>
Honest(正直) / Gregarious(社交的) / Envious(嫉妬) ...
Grey Eminence(陰の実力者)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
Dyre殿に育てられただけあって能力が半端ない…。
特に先代が親族殺しもついて外交0だっただけに光っています...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
先代ヤロポルクさん晩年の能力値。 / 一番高い陰謀も精々14...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
そういえば先代が「親父は3人の息子に1プロビずつ残したわ...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
しかも征服したばかりの痩せた土地とかどうなってるんだよ…。
分割相続の分け方ってわけわからんぜ。
(次男以下に対する生前贈与をミスったせいで後継者に1プロ...
とりあえず先代が始めた戦争が進行中だからさっさと終わらせ...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
889年暮れ / 当然のように内乱起きました。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
反乱軍リーダーは元リトアニア大首長の一味ですぞ。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
当分戦争経済から抜け出せそうにないな。
傭兵追加で雇って早期に鎮圧してくれるわ!
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえず数で圧倒
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
オツカレサーシター
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
全く……心労で禿げちまったぜ……。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
before ヤロスロフ(29)
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
after ヤロスロフ(30)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
たったの1年で進行しすぎー!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
お前ら鼠も季節の変わり目にごっそり毛が抜けるだろ?
あれと一緒ってことにしてくれよ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
いやいやいや。
我々ちゃんとまた生えてきますし。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
おとなになるって かなしいことなの…。
**狼と鼠の談話 その1 [#z103bbb0]
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
え?なんでここで私の出番なんだ?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
↑の描写だと教育について誤解を招きそうなので、偉大なる狼に...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
ああ、そういうことか。
「能力値が高い人に育てられたから能力が高くなる」
間違ってはいないが少しばかり正確性に欠けるな。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
([[Link:CK2 wiki ゲームガイド抄訳/教育項目>http://ck2.pa...
ここに書いてあるが、ベース能力に影響するのは教育者の''ベ...
これはtraitでの補正を除いた部分だな。
だからベース能力が高い人につければ生徒も能力が高くなりや...
(親のベース能力&教育者のベース能力が影響)
「trait補正もついて能力が高めだけどベース能力が低い教育者...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
それでも感覚的には全般的に能力が高い人が教育すると能力高...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そこで下記のスレッドに書いてあったことだが
([[Link: パラドフォーラム Education Trait Outcomes: An ex...
大体70~80%の割合で教育者と生徒の(基礎)能力値は同じにな...
そして教育traitは教育者の教育traitランクが高ければ良い結...
||生徒|1|2|3|4|
|教育者||||||
|1||53%|26%|8%|5%|
|2||23%|48%|13%|7%|
|3||8%|13%|44%|26%|
|4||5%|7%|30%|50%|
数字はランク。4が最高。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
大体教育者と同じランクの教育traitになる確率は50%くらいな...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そうだ。
教育trait最高ランクの人に指示させれば2以下になる確率は1...
基礎能力が低くても特定の能力種だけは保障されやすい。
優秀な後継者を作りたい場合をまとめると…
(ⅰ)''trait補正抜きで基礎能力値が高い人に教育してもらう。''
但し良いtraitを持つ教育者はランダムで生じた生徒の悪いtrai...
(文化、宗教が生徒に波及するかも特定のtraitが影響している)
(ⅱ)''教育traitのランクが高い人に教育してもらう。''
最高ランクの教育traitを持つ人に教育してもらえば50%の確...
80%の確率でランク3以上の教育traitを得られる。
時と場合によっては''「全般的に能力値が高いが教育traitラン...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
知ってのとおり、教育traitのほうが能力値に与える補正がすご...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
現当主のヤロスロフ殿の教育者dyre殿は基礎能力値も高いです...
その影響でヤロスロフ殿も最高ランクのtraitを得られたのでし...
(大抵教育者と同じ種類の教育traitを得る。ただし一割弱の可...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
最後に一言。
たまにこうやって解説っぽい何かを挟んでいるが、本当に正し...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ま、大雑把にこんな事考えながら教育者割り振ってるってとこ...
**戦争が止められない、停まらない [#f7cd4c65]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえず反乱者の領地をボッシュートしたわけだが。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
兵力は傭兵頼みで周囲に喧嘩ふっかけてお金奪う毎日。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえずリトアニア王を目指してみることにした。
なんか祖先がロシア系だったからロシア王を目指す予定だった...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
目指せミンダウガス!
※:ミンダウガス=リトアニアを建国した偉い人。
([[Link:CK2 wiki スクショで見る十字軍物語/ミンダウガス家...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
施設建ててる余裕がなかったから、1プロビ系首長相手でも傭...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
弟殿ですらリトアニア大首長位にクレームつけててオピニオン...
兵を出してくれませんな。
あ、反乱起こされた。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
弟×2が反乱を起こす。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
くそーっ!1プロビの名ばかり大首長相手に白紙和平を申し込...
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
国に帰るんだな お前にも家族がいるだろう
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
更に反乱軍に対して北方のCuronians族が火事場泥棒ですぞ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
相手が親族だし徹底的にやる必要はあるまい。
こっちも白紙和平で手打ちにしてしまおう。
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
もっぱら先代の遺言通り、親族には甘い首長。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
大雑把な陣取りゲームは終わったか?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
他の小さな部族も親族同盟が締結されていてリトアニアの力で...
この辺りで読者の皆さんにわかりやすいように周囲を眺めてみ...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
取ったはずのSSが壊れていたりと、ここまで騙し騙し進行し...
比較的遠くから移したアングルSSを出しておこう。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
リトアニアの東 / ノヴゴロドがロシア王になりそうな気配。
南東では未だDyre様率いるKonugardr(コヌガルドル?読めな...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
リューリク家の長といい、Dyre殿といい、我々の周囲は名君揃...
王と名乗るだけの権威を得るまでこちらに手を出してこない雰...
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
リトアニアの西側情勢 / 今日も元気にカロリングファミリー...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
うちの西側はPiast家がMazovia首長を食べればポーランドにな...
後は首都を元リトアニア大首長から没収したヴィリニュスに移...
※ヴィリニュス=現リトアニア共和国首都。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
一方でうちもリトアニア王になれるかもしれんが……。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
領土確保しても称号創設するお金がない。
総兵力700で相変わらず傭兵頼み。
傭兵解散すると周囲に襲われるか内乱起こされるので解散でき...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
よってお金が溜まらないのでリトアニア王になれない…。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
周囲の小首長のほうが内政に力を注いでるだけあって単独でう...
だから戦争に勝つにもプラスして傭兵の兵力がないと勝てない...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
先代ほど(武力2)じゃないけど、俺っちもそんなに武力(7...
元帥には首都に篭って徴兵担当してもらってるよ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
そういえばビザンツから手紙が届いていますぞ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
お?コンスタンティノープルと言えば密偵頭を派遣していたな。
何かあったのかな……
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
てめえのところの密偵がうちの最新技術をパクろうとしていた...
返して欲しけりゃ身代金払いな。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
総主教たん、おこなの?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
10Dで解放してもらった。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
部下を救えるなら10Dなんて安いもんだぜ!
(貴重な陰謀20越えだしな…)
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
895年 / へえ、そんなんであんたら将来うちと連合組めるの?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
無事ポーランド王国誕生。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ぐぬぬ……。うちも金さえあればリトアニア王を名乗れるのに。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
我々は我々のペースでいこうではありませんか。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ええい!金を溜める為に傭兵解散だ!
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵解散から1ヶ月後 / 早速Blackmailedな話だよ…。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
再び火事場泥棒にやってきたCuronian族の人
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵を解散したら逆に高くついたでござる。
雇いなおすだけの金もねえ…。
(現資金146D。一番安い傭兵団でも最低150D必要)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
友よ、金ならありますぞ!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
おお、心の友よ!
してどこにその金はあるんだ?
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
金は牢屋に転がっている
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
そういえば即位後の反乱で牢屋にぶちこんだ旧リトアニア大首...
こいつに反乱起こされたら面倒だが背に腹は変えられん。
金取って解放だ!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
身代金70G貰って傭兵は雇った。
反撃だ!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
あ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
え?素っ頓狂な声あげてどうしたんだよ。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
追加ましましリヴォニア族。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
更にましましフィンランド同盟。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
Oh My Dog……。
……仕方がねえ、外交17の実力をここで発揮するしかないな。
**これがドレゴヴィッチ流外交術だ! [#xaab938e]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ペンは剣より強し。
時に言葉は万の兵より強いのだ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
してその心は?
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
そう急くな。
まずリヴォニア族の宣戦布告理由はDynaの割譲。
そして反乱軍は独立、クロニアン族はリトアニア侵略が目的だ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ふむ…。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
肉を切らせて骨を断つ。
見ろ、これがドレゴヴィッチ家の秘儀……!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ごくり
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
DOGEZAか~ら~の~
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
五体投地!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ひどいものをみた。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
領地一つでもっとも強大なリヴォニア族にお引取り願えるんだ...
安いもんだろ!
(それに俺の直轄地じゃないからどうでもいい)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
まあ泥沼化してハイエナマシマシでは不味いですからな。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
それにあの土地はDe jureじゃないから無理に抱えていても戦争...
これを機会にダウガヴァ川北岸領土は切り離したほうがラクっ...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ヴィクトリー!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
クロニアン族なんて所詮はハイエナよ。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
粘って賠償金取るより傭兵代のほうが高くつくので白紙和平で...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
たまに反乱軍に負けたりもしたけれど
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
今日も私は元気です。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
898年 / 第1次リトアニア危機は領土一つ失ったが無事終息。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
なんか↑に第1次って書いてあるんだけど大丈夫ですかな?
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
え、誤記じゃないの?
**同盟関係の見直し [#hae21ff3]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
それにしても先代が行き当たりばったりで独立しちまったせい...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
確か奥方の実家で義父が当主のRadimich首長しか同盟がないよ...
省いているけれど、Radimich首長は今までの戦争でいつも同盟...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ぶっちゃけ前回の危機の時も義父殿の助力がなければやばかっ...
そこで優秀な外交官である俺は更なる同盟国を考えることにし...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
やはりリトアニア的にはポーランドが同盟国。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
大事な一人娘を将来のポーランド王と婚約させたぜ。
結婚弾がほとんどないからとりあえず将来に向けて布石をうっ...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
それはいいのだがヤロスロフ殿。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
奥方の実家がDyre殿に襲われたのに同盟履行しませんでしたな。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
まさしくこの危機こそ借り(すでに3回戦争に呼んでいる)を...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
俺はDyre様にも後見人として育ててもらったという恩がある。
一方で嫁が冷たい視線を送ってきて俺のベッドは冷えたままだ。
こういう時はどうすればいいんだ?
----
後見人であるDyreと嫁の実家の抗争。
両者の板ばさみにあってヤロスロフが取った選択は静観でした。
事実、Dyreと正面から戦っても今のドレゴヴィッチ家では太刀...
しかしこの出来事はヤロスロフの中で大きな負債として残り、...
---
アイソーポス物語 第二話 「ねずみの恩がえし後編」 につづ...
<今回思い出した&新たに覚えたこと一覧>
教育について云々
家臣のopinion低いと動員力低下。
gavelkindは後継者に継承予定の領土以外は生前贈与できない。
**[[アイソーポス物語 第三話 「ねずみの恩がえし後編」>AAR/...
終了行:
[[AAR/アイソーポス物語]]
**一人の男のエンディング [#l7937ff9]
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ああ……リープチープか……。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
何やらお疲れの様子ですな。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ちょっとお前とした冒険の昔話でもしたくなってな。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
独立したばかりの我々の動員力は全く持ってひどかった…
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
征服した土地の旧支配者はオピニオンマイナスだから兵を出さ...
隙あらば裏切ろうとするから傭兵を解散できない。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
あの頃は本当に貧乏でしたなぁ…。
傭兵の維持費を捻出する為に質素な食事の毎日。
どちらが雇われているのかわからない始末。
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵を雇っておかなくてはならないが遊ばしておく余裕はない。
だから周囲の領土に進入しては傭兵を突撃させて略奪。
キシドゥーとやらを大切にするお前にとっては辛い日々だった...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
私は海賊の下で働いてたこともあるから結構その手の仕事も慣...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
予断を許さない状況だが3人の息子に2プロビずつ与えられる...
親父は3人の息子に1プロビずつ残したわけだから、俺は2倍...
俺は先に逝かせてもらうが、息子達のことを頼んだぞ。我が友。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
889年 / 独立から三年後、ヤロポルクはこの世を去った。享年...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ヤロポルク殿ーッ!
*アイソーポス物語 第二話 「ねずみの恩がえし前編」 [#gaa12...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
俺の名前はヤロスラフ、29歳。
リトアニア王(自称)をやっているナイスガイだ。
ノルド人のDyre様に育てられたからノルド文化をリスペクトし...
子供は一人だけどまだまだ励む予定だからよろしくな!
<特徴>
Honest(正直) / Gregarious(社交的) / Envious(嫉妬) ...
Grey Eminence(陰の実力者)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
Dyre殿に育てられただけあって能力が半端ない…。
特に先代が親族殺しもついて外交0だっただけに光っています...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
先代ヤロポルクさん晩年の能力値。 / 一番高い陰謀も精々14...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
そういえば先代が「親父は3人の息子に1プロビずつ残したわ...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
しかも征服したばかりの痩せた土地とかどうなってるんだよ…。
分割相続の分け方ってわけわからんぜ。
(次男以下に対する生前贈与をミスったせいで後継者に1プロ...
とりあえず先代が始めた戦争が進行中だからさっさと終わらせ...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
889年暮れ / 当然のように内乱起きました。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
反乱軍リーダーは元リトアニア大首長の一味ですぞ。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
当分戦争経済から抜け出せそうにないな。
傭兵追加で雇って早期に鎮圧してくれるわ!
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえず数で圧倒
&ref(http://art5.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
オツカレサーシター
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
全く……心労で禿げちまったぜ……。
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
before ヤロスロフ(29)
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
after ヤロスロフ(30)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
たったの1年で進行しすぎー!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
お前ら鼠も季節の変わり目にごっそり毛が抜けるだろ?
あれと一緒ってことにしてくれよ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
いやいやいや。
我々ちゃんとまた生えてきますし。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
おとなになるって かなしいことなの…。
**狼と鼠の談話 その1 [#z103bbb0]
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
え?なんでここで私の出番なんだ?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
↑の描写だと教育について誤解を招きそうなので、偉大なる狼に...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
ああ、そういうことか。
「能力値が高い人に育てられたから能力が高くなる」
間違ってはいないが少しばかり正確性に欠けるな。
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
([[Link:CK2 wiki ゲームガイド抄訳/教育項目>http://ck2.pa...
ここに書いてあるが、ベース能力に影響するのは教育者の''ベ...
これはtraitでの補正を除いた部分だな。
だからベース能力が高い人につければ生徒も能力が高くなりや...
(親のベース能力&教育者のベース能力が影響)
「trait補正もついて能力が高めだけどベース能力が低い教育者...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
それでも感覚的には全般的に能力が高い人が教育すると能力高...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そこで下記のスレッドに書いてあったことだが
([[Link: パラドフォーラム Education Trait Outcomes: An ex...
大体70~80%の割合で教育者と生徒の(基礎)能力値は同じにな...
そして教育traitは教育者の教育traitランクが高ければ良い結...
||生徒|1|2|3|4|
|教育者||||||
|1||53%|26%|8%|5%|
|2||23%|48%|13%|7%|
|3||8%|13%|44%|26%|
|4||5%|7%|30%|50%|
数字はランク。4が最高。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
大体教育者と同じランクの教育traitになる確率は50%くらいな...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
そうだ。
教育trait最高ランクの人に指示させれば2以下になる確率は1...
基礎能力が低くても特定の能力種だけは保障されやすい。
優秀な後継者を作りたい場合をまとめると…
(ⅰ)''trait補正抜きで基礎能力値が高い人に教育してもらう。''
但し良いtraitを持つ教育者はランダムで生じた生徒の悪いtrai...
(文化、宗教が生徒に波及するかも特定のtraitが影響している)
(ⅱ)''教育traitのランクが高い人に教育してもらう。''
最高ランクの教育traitを持つ人に教育してもらえば50%の確...
80%の確率でランク3以上の教育traitを得られる。
時と場合によっては''「全般的に能力値が高いが教育traitラン...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
知ってのとおり、教育traitのほうが能力値に与える補正がすご...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
現当主のヤロスロフ殿の教育者dyre殿は基礎能力値も高いです...
その影響でヤロスロフ殿も最高ランクのtraitを得られたのでし...
(大抵教育者と同じ種類の教育traitを得る。ただし一割弱の可...
&ref(http://kura3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/19685...
最後に一言。
たまにこうやって解説っぽい何かを挟んでいるが、本当に正し...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ま、大雑把にこんな事考えながら教育者割り振ってるってとこ...
**戦争が止められない、停まらない [#f7cd4c65]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえず反乱者の領地をボッシュートしたわけだが。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
兵力は傭兵頼みで周囲に喧嘩ふっかけてお金奪う毎日。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
とりあえずリトアニア王を目指してみることにした。
なんか祖先がロシア系だったからロシア王を目指す予定だった...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
目指せミンダウガス!
※:ミンダウガス=リトアニアを建国した偉い人。
([[Link:CK2 wiki スクショで見る十字軍物語/ミンダウガス家...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
施設建ててる余裕がなかったから、1プロビ系首長相手でも傭...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
弟殿ですらリトアニア大首長位にクレームつけててオピニオン...
兵を出してくれませんな。
あ、反乱起こされた。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
弟×2が反乱を起こす。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
くそーっ!1プロビの名ばかり大首長相手に白紙和平を申し込...
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
国に帰るんだな お前にも家族がいるだろう
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
更に反乱軍に対して北方のCuronians族が火事場泥棒ですぞ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
相手が親族だし徹底的にやる必要はあるまい。
こっちも白紙和平で手打ちにしてしまおう。
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
もっぱら先代の遺言通り、親族には甘い首長。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
大雑把な陣取りゲームは終わったか?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
他の小さな部族も親族同盟が締結されていてリトアニアの力で...
この辺りで読者の皆さんにわかりやすいように周囲を眺めてみ...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
取ったはずのSSが壊れていたりと、ここまで騙し騙し進行し...
比較的遠くから移したアングルSSを出しておこう。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
リトアニアの東 / ノヴゴロドがロシア王になりそうな気配。
南東では未だDyre様率いるKonugardr(コヌガルドル?読めな...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
リューリク家の長といい、Dyre殿といい、我々の周囲は名君揃...
王と名乗るだけの権威を得るまでこちらに手を出してこない雰...
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
リトアニアの西側情勢 / 今日も元気にカロリングファミリー...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
うちの西側はPiast家がMazovia首長を食べればポーランドにな...
後は首都を元リトアニア大首長から没収したヴィリニュスに移...
※ヴィリニュス=現リトアニア共和国首都。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
一方でうちもリトアニア王になれるかもしれんが……。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
領土確保しても称号創設するお金がない。
総兵力700で相変わらず傭兵頼み。
傭兵解散すると周囲に襲われるか内乱起こされるので解散でき...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
よってお金が溜まらないのでリトアニア王になれない…。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
周囲の小首長のほうが内政に力を注いでるだけあって単独でう...
だから戦争に勝つにもプラスして傭兵の兵力がないと勝てない...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
先代ほど(武力2)じゃないけど、俺っちもそんなに武力(7...
元帥には首都に篭って徴兵担当してもらってるよ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
そういえばビザンツから手紙が届いていますぞ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
お?コンスタンティノープルと言えば密偵頭を派遣していたな。
何かあったのかな……
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
てめえのところの密偵がうちの最新技術をパクろうとしていた...
返して欲しけりゃ身代金払いな。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
総主教たん、おこなの?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
10Dで解放してもらった。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
部下を救えるなら10Dなんて安いもんだぜ!
(貴重な陰謀20越えだしな…)
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
895年 / へえ、そんなんであんたら将来うちと連合組めるの?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
無事ポーランド王国誕生。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ぐぬぬ……。うちも金さえあればリトアニア王を名乗れるのに。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
我々は我々のペースでいこうではありませんか。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ええい!金を溜める為に傭兵解散だ!
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵解散から1ヶ月後 / 早速Blackmailedな話だよ…。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
再び火事場泥棒にやってきたCuronian族の人
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
傭兵を解散したら逆に高くついたでござる。
雇いなおすだけの金もねえ…。
(現資金146D。一番安い傭兵団でも最低150D必要)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
友よ、金ならありますぞ!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
おお、心の友よ!
してどこにその金はあるんだ?
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
金は牢屋に転がっている
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
そういえば即位後の反乱で牢屋にぶちこんだ旧リトアニア大首...
こいつに反乱起こされたら面倒だが背に腹は変えられん。
金取って解放だ!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
身代金70G貰って傭兵は雇った。
反撃だ!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
あ。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
え?素っ頓狂な声あげてどうしたんだよ。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
追加ましましリヴォニア族。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
更にましましフィンランド同盟。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
Oh My Dog……。
……仕方がねえ、外交17の実力をここで発揮するしかないな。
**これがドレゴヴィッチ流外交術だ! [#xaab938e]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ペンは剣より強し。
時に言葉は万の兵より強いのだ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
してその心は?
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
そう急くな。
まずリヴォニア族の宣戦布告理由はDynaの割譲。
そして反乱軍は独立、クロニアン族はリトアニア侵略が目的だ。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ふむ…。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
肉を切らせて骨を断つ。
見ろ、これがドレゴヴィッチ家の秘儀……!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ごくり
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
DOGEZAか~ら~の~
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
五体投地!
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
ひどいものをみた。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
領地一つでもっとも強大なリヴォニア族にお引取り願えるんだ...
安いもんだろ!
(それに俺の直轄地じゃないからどうでもいい)
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
まあ泥沼化してハイエナマシマシでは不味いですからな。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
それにあの土地はDe jureじゃないから無理に抱えていても戦争...
これを機会にダウガヴァ川北岸領土は切り離したほうがラクっ...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ヴィクトリー!
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
クロニアン族なんて所詮はハイエナよ。
&ref(http://art8.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
粘って賠償金取るより傭兵代のほうが高くつくので白紙和平で...
&ref(http://art4.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
たまに反乱軍に負けたりもしたけれど
&ref(http://art3.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
今日も私は元気です。
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
898年 / 第1次リトアニア危機は領土一つ失ったが無事終息。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
なんか↑に第1次って書いてあるんだけど大丈夫ですかな?
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
え、誤記じゃないの?
**同盟関係の見直し [#hae21ff3]
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
それにしても先代が行き当たりばったりで独立しちまったせい...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
確か奥方の実家で義父が当主のRadimich首長しか同盟がないよ...
省いているけれど、Radimich首長は今までの戦争でいつも同盟...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
ぶっちゃけ前回の危機の時も義父殿の助力がなければやばかっ...
そこで優秀な外交官である俺は更なる同盟国を考えることにし...
&ref(http://art2.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
やはりリトアニア的にはポーランドが同盟国。
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
大事な一人娘を将来のポーランド王と婚約させたぜ。
結婚弾がほとんどないからとりあえず将来に向けて布石をうっ...
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
それはいいのだがヤロスロフ殿。
&ref(http://art7.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
?
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
奥方の実家がDyre殿に襲われたのに同盟履行しませんでしたな。
&ref(http://art6.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203775...
まさしくこの危機こそ借り(すでに3回戦争に呼んでいる)を...
&ref(http://art1.photozou.jp/pub/142/3068142/photo/203841...
俺はDyre様にも後見人として育ててもらったという恩がある。
一方で嫁が冷たい視線を送ってきて俺のベッドは冷えたままだ。
こういう時はどうすればいいんだ?
----
後見人であるDyreと嫁の実家の抗争。
両者の板ばさみにあってヤロスロフが取った選択は静観でした。
事実、Dyreと正面から戦っても今のドレゴヴィッチ家では太刀...
しかしこの出来事はヤロスロフの中で大きな負債として残り、...
---
アイソーポス物語 第二話 「ねずみの恩がえし後編」 につづ...
<今回思い出した&新たに覚えたこと一覧>
教育について云々
家臣のopinion低いと動員力低下。
gavelkindは後継者に継承予定の領土以外は生前贈与できない。
**[[アイソーポス物語 第三話 「ねずみの恩がえし後編」>AAR/...
ページ名: