AAR/まったりホーエンシュタウフェン家/Duke Friedrich I of Poitouの時代
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/まったりホーエンシュタウフェン家]]
*Duke Friedrich I of Poitouの時代 [#c5754bd8]
まずは新当主の紹介から行いたい。なお、今は戦時中であるの...
&ref(http://art45.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1291年5月 Carinthia公爵との戦争が終結し、Saintongeを手に...
戦争が終わったところで今後の方針を確認しようと思う。先代H...
1 イスラム勢力に対しては隙あらば攻め込みその領土を奪う。
2 Brythainの王号獲得を目指す。(理由は後述)
3 フランスにおいて領土を拡大する。
4 アフリカの王位を奪還する。
5 ハンガリー王位を奪う。
1についてはHartmannの政策を踏襲する形となるので特にコメ...
1291年6月 Sultan of Al-Andalusが内乱中であることからカス...
&ref(http://art52.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1293年7月 画像左下に示した部分の領土を取り損ねるもののあ...
&ref(http://art58.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1293年9月 Dyfedのclaimを獲得、ちょうどブルターニュで反乱...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1295年8月 途中フランス王などが敵側で参戦し、若干ひやっと...
&ref(http://art58.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
そろそろ国力も充実し、アフリカ王位奪還といきたいところだ...
&ref(http://art54.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1296年4月 Bruggeのclaimを獲得し、即宣戦。同年9月敵降伏。
&ref(http://art63.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1296年9月 皇帝からなぜかベイルートの支配権をいただく。正...
&ref(http://art49.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1298年10月 Marsan(ガスコーニュ地方)に対する第10回十字...
&ref(http://art55.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1300年3月 ガスコーニュを完全支配しイスラム勢をピレネー以...
1301年5月 十字軍の戦況優勢。このまま戦いを進めたいと思っ...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
戦場での勇敢さが仇となってしまったようで
&ref(http://art46.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
終了行:
[[AAR/まったりホーエンシュタウフェン家]]
*Duke Friedrich I of Poitouの時代 [#c5754bd8]
まずは新当主の紹介から行いたい。なお、今は戦時中であるの...
&ref(http://art45.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1291年5月 Carinthia公爵との戦争が終結し、Saintongeを手に...
戦争が終わったところで今後の方針を確認しようと思う。先代H...
1 イスラム勢力に対しては隙あらば攻め込みその領土を奪う。
2 Brythainの王号獲得を目指す。(理由は後述)
3 フランスにおいて領土を拡大する。
4 アフリカの王位を奪還する。
5 ハンガリー王位を奪う。
1についてはHartmannの政策を踏襲する形となるので特にコメ...
1291年6月 Sultan of Al-Andalusが内乱中であることからカス...
&ref(http://art52.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1293年7月 画像左下に示した部分の領土を取り損ねるもののあ...
&ref(http://art58.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1293年9月 Dyfedのclaimを獲得、ちょうどブルターニュで反乱...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1295年8月 途中フランス王などが敵側で参戦し、若干ひやっと...
&ref(http://art58.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
そろそろ国力も充実し、アフリカ王位奪還といきたいところだ...
&ref(http://art54.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1296年4月 Bruggeのclaimを獲得し、即宣戦。同年9月敵降伏。
&ref(http://art63.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1296年9月 皇帝からなぜかベイルートの支配権をいただく。正...
&ref(http://art49.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1298年10月 Marsan(ガスコーニュ地方)に対する第10回十字...
&ref(http://art55.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
1300年3月 ガスコーニュを完全支配しイスラム勢をピレネー以...
1301年5月 十字軍の戦況優勢。このまま戦いを進めたいと思っ...
&ref(http://art62.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
戦場での勇敢さが仇となってしまったようで
&ref(http://art46.photozou.jp/pub/111/2515111/photo/13092...
ページ名: