AAR/ちゅうしん!/13代目 Eudoxios II
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ちゅうしん!へ戻る>AAR/ちゅうしん!]]
*1293年 当主就任 [#je34435b]
#ref(picture_02.jpg,nolink,80%)
先代の長男 Eudoxios II 26歳
Grey Eminence(灰色の宰相)により、Diplomacyの値が21に。
自称、ビザンツ帝国のブレーン。
&ref(picture_01.png);「これからは知性の時代ですよ」
#ref(picture_03.jpg,nolink,50%)
1293年の勢力図
&ref(picture_hmhm_02.png);「改宗の影響から、イル・ハン国...
&ref(picture_01.png);「ふむ、母上が見越した通り」
&ref(picture_hmhm_02.png);「南方では、継承戦争で異教徒に...
*1294年、1305年 [#w25a68a8]
#ref(picture_04.jpg,nolink,80%)
#ref(picture_05.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_hmhm_02.png);「皇帝より領土剥奪のための陰謀...
&ref(picture_01.png);「もちろん参加の方向で。灰色の脳細胞...
Diplomacyが高いと%も増えるということなのだろうか?
*1312年 皇帝逝く [#k2c78683]
#ref(picture_06.jpg,nolink)
陽気王 Michail VIII 77歳没
#ref(picture_07.jpg,nolink,80%)
陽気王の次女の長男 Michail IX 13歳
&ref(picture_01.png);「未成年が皇帝、この流れは当家の年代...
そして5年後……。
*1317年 皇帝逝く2 [#z43bb866]
#ref(picture_08.jpg,nolink)
Michail IX 事故死 18歳没
皇帝に複数の子がいると、度々起こる暗殺合戦。
さすがにこれは防ぎ用がない。
*1319年2月 アテネ大王 [#xe302fb4]
#ref(picture_09.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_hmhm_02.png);「皇帝陛下より、日頃の内乱鎮圧...
&ref(picture_01.png);「うむ、これからはアテネ大王と名乗る...
*同年4月 [#va4fd6fa]
&ref(picture_hmhm_02.png);「閣下大変です!」
&ref(picture_01.png);「一体どうしたというのだ」
&ref(picture_hmhm_02.png);「ご長男のIoseph男爵が病気でお...
#ref(picture_10.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_01.png);「なん……だと……」
*さらに同年12月 [#ud9a8d96]
#ref(picture_11.jpg,nolink,60%)
&ref(picture_01.png);「我が孫……メンデル計画の成果……帝国の...
祖父と父が同年に病気で亡くなるウルトラCが起こるが
孫には"天才"特性がつく。
もしかしたら、命を弄んだ罰を受けたのかもしれない。
13代目 Eudoxios II 52歳没
14代目 Eudoxios III に万歳!
[[14代目 Eudoxios IIIへ>../14代目 Eudoxios III]]
終了行:
[[AAR/ちゅうしん!へ戻る>AAR/ちゅうしん!]]
*1293年 当主就任 [#je34435b]
#ref(picture_02.jpg,nolink,80%)
先代の長男 Eudoxios II 26歳
Grey Eminence(灰色の宰相)により、Diplomacyの値が21に。
自称、ビザンツ帝国のブレーン。
&ref(picture_01.png);「これからは知性の時代ですよ」
#ref(picture_03.jpg,nolink,50%)
1293年の勢力図
&ref(picture_hmhm_02.png);「改宗の影響から、イル・ハン国...
&ref(picture_01.png);「ふむ、母上が見越した通り」
&ref(picture_hmhm_02.png);「南方では、継承戦争で異教徒に...
*1294年、1305年 [#w25a68a8]
#ref(picture_04.jpg,nolink,80%)
#ref(picture_05.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_hmhm_02.png);「皇帝より領土剥奪のための陰謀...
&ref(picture_01.png);「もちろん参加の方向で。灰色の脳細胞...
Diplomacyが高いと%も増えるということなのだろうか?
*1312年 皇帝逝く [#k2c78683]
#ref(picture_06.jpg,nolink)
陽気王 Michail VIII 77歳没
#ref(picture_07.jpg,nolink,80%)
陽気王の次女の長男 Michail IX 13歳
&ref(picture_01.png);「未成年が皇帝、この流れは当家の年代...
そして5年後……。
*1317年 皇帝逝く2 [#z43bb866]
#ref(picture_08.jpg,nolink)
Michail IX 事故死 18歳没
皇帝に複数の子がいると、度々起こる暗殺合戦。
さすがにこれは防ぎ用がない。
*1319年2月 アテネ大王 [#xe302fb4]
#ref(picture_09.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_hmhm_02.png);「皇帝陛下より、日頃の内乱鎮圧...
&ref(picture_01.png);「うむ、これからはアテネ大王と名乗る...
*同年4月 [#va4fd6fa]
&ref(picture_hmhm_02.png);「閣下大変です!」
&ref(picture_01.png);「一体どうしたというのだ」
&ref(picture_hmhm_02.png);「ご長男のIoseph男爵が病気でお...
#ref(picture_10.jpg,nolink,80%)
&ref(picture_01.png);「なん……だと……」
*さらに同年12月 [#ud9a8d96]
#ref(picture_11.jpg,nolink,60%)
&ref(picture_01.png);「我が孫……メンデル計画の成果……帝国の...
祖父と父が同年に病気で亡くなるウルトラCが起こるが
孫には"天才"特性がつく。
もしかしたら、命を弄んだ罰を受けたのかもしれない。
13代目 Eudoxios II 52歳没
14代目 Eudoxios III に万歳!
[[14代目 Eudoxios IIIへ>../14代目 Eudoxios III]]
ページ名: