進撃の大異教軍マルチ!/シチリア公視点(オストランデット改め)
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[進撃の大異教軍マルチ!]]
**前回のあらすじ [#fbfbf207]
名君を擁したオストランデット公国は因縁深い豊穣の地、シチ...
**シチリア征服戦争 [#n7889841]
シチリア征服にはるか地中海まで軍を起こしたが相手が弱小共...
父の因縁の地なのだからもう少し張り合いのある敵を演じてほ...
#ref(シチリア征服戦争.jpg)
戦争中の様子
#ref(征服完了.jpg)
シチリア征服達成。オマケでアマルフィもついてきた。
**周辺諸侯との争い [#u341bdd3]
父の仇は取ることができたが安寧が訪れることはなかった!
地中海のド真ん中に犠牲祭をしてはしゃぐ異教徒がいきなり現...
#ref(ベネヴェント公爵.jpg)
ベネヴェント公爵だけなら大したことはなかったのだがなんと...
#ref(ヴェネツィアとの決戦.jpg)
主力のぶつかり合いに勝利し、なんとか白紙和平に持ち込むこ...
**最初の危機とヴァイキングの連帯 [#e7ec79af]
消耗した資金を回復させようと略奪に勤しもうとしていたとこ...
#ref(トゥールーン朝戦争.jpg)
エジプトの覇者、トゥールーン朝がシチリアを求めて宣戦布告...
相手は動員兵力14000を誇る大国である。流石にシチリアだけで...
&ref(ハラルド.jpg);誰か助けて!
&ref(ジーランド.jpg);わかりました。すぐ行きますよ。
悲鳴のような救援要請にすぐさまジーランド改めイングランド...
#ref(イングランドの援軍.jpg)
イングランド軍、6400人参戦!
援軍を受けて、エジプト軍を待ち受けるも一向にやってこない。
どうも様子がおかしいと船で偵察してみるとこのような状況に...
#ref(エジプト軍.jpg)
首都でたむろするエジプト軍の皆さん
どうやらまとめて運べるだけの船がないと渡ってこないという...
全軍でかかってこられてはきつかったので船の不足に感謝する...
そうしているうちに戦勝点が100%になったので講和したのだが
遠隔地のノルウェーとシチリア両方を守るのは難しいという点...
#ref(オストランデット放棄.jpg)
コンクラーベからの追加要素である評議会の反対により、一族...
しかし、伯爵には一族の者がいるので気骨があれば這い上がる...
余談だが、ここでの評議会との対立が中の人の評議会への戦い...
**増長と失敗 [#lc291d32]
ヴァイキングの連帯の強固さに救われ、度重なる戦勝に浮かれ...
この時のビザンツの動員兵力は9000ほどであり、援軍を受けて...
時の当主、シチリア公タンクレードはビザンツに宣戦布告する。
#ref(ビザンツへの宣戦.jpg)
背景を見ればわかるように帝国を二分する内乱が起きている
アイルランド王国を建設していたイヴァーレ氏の援軍を受け、
兵力も優勢になったため、決戦を挑むもまさかの敗北。
ビザンツとの技術格差にともなうモラルの差が決定打になった...
敗戦で消沈としているところでこの日のプレイは終了。
この時の当主の画像を持って〆とする。
#ref(タンクレード.jpg)
武力28の戦馬鹿。この武力をもってすれば勝てるのではないか...
次回に続く
終了行:
[[進撃の大異教軍マルチ!]]
**前回のあらすじ [#fbfbf207]
名君を擁したオストランデット公国は因縁深い豊穣の地、シチ...
**シチリア征服戦争 [#n7889841]
シチリア征服にはるか地中海まで軍を起こしたが相手が弱小共...
父の因縁の地なのだからもう少し張り合いのある敵を演じてほ...
#ref(シチリア征服戦争.jpg)
戦争中の様子
#ref(征服完了.jpg)
シチリア征服達成。オマケでアマルフィもついてきた。
**周辺諸侯との争い [#u341bdd3]
父の仇は取ることができたが安寧が訪れることはなかった!
地中海のド真ん中に犠牲祭をしてはしゃぐ異教徒がいきなり現...
#ref(ベネヴェント公爵.jpg)
ベネヴェント公爵だけなら大したことはなかったのだがなんと...
#ref(ヴェネツィアとの決戦.jpg)
主力のぶつかり合いに勝利し、なんとか白紙和平に持ち込むこ...
**最初の危機とヴァイキングの連帯 [#e7ec79af]
消耗した資金を回復させようと略奪に勤しもうとしていたとこ...
#ref(トゥールーン朝戦争.jpg)
エジプトの覇者、トゥールーン朝がシチリアを求めて宣戦布告...
相手は動員兵力14000を誇る大国である。流石にシチリアだけで...
&ref(ハラルド.jpg);誰か助けて!
&ref(ジーランド.jpg);わかりました。すぐ行きますよ。
悲鳴のような救援要請にすぐさまジーランド改めイングランド...
#ref(イングランドの援軍.jpg)
イングランド軍、6400人参戦!
援軍を受けて、エジプト軍を待ち受けるも一向にやってこない。
どうも様子がおかしいと船で偵察してみるとこのような状況に...
#ref(エジプト軍.jpg)
首都でたむろするエジプト軍の皆さん
どうやらまとめて運べるだけの船がないと渡ってこないという...
全軍でかかってこられてはきつかったので船の不足に感謝する...
そうしているうちに戦勝点が100%になったので講和したのだが
遠隔地のノルウェーとシチリア両方を守るのは難しいという点...
#ref(オストランデット放棄.jpg)
コンクラーベからの追加要素である評議会の反対により、一族...
しかし、伯爵には一族の者がいるので気骨があれば這い上がる...
余談だが、ここでの評議会との対立が中の人の評議会への戦い...
**増長と失敗 [#lc291d32]
ヴァイキングの連帯の強固さに救われ、度重なる戦勝に浮かれ...
この時のビザンツの動員兵力は9000ほどであり、援軍を受けて...
時の当主、シチリア公タンクレードはビザンツに宣戦布告する。
#ref(ビザンツへの宣戦.jpg)
背景を見ればわかるように帝国を二分する内乱が起きている
アイルランド王国を建設していたイヴァーレ氏の援軍を受け、
兵力も優勢になったため、決戦を挑むもまさかの敗北。
ビザンツとの技術格差にともなうモラルの差が決定打になった...
敗戦で消沈としているところでこの日のプレイは終了。
この時の当主の画像を持って〆とする。
#ref(タンクレード.jpg)
武力28の戦馬鹿。この武力をもってすれば勝てるのではないか...
次回に続く
ページ名: