戦国MOD:NMIH/コメント返信
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[戦国MOD:NMIH]]
#contents
ご意見ありがとうございます!皆さんの意見をテーマ別に編集...
*2012.12.13分 [#r0bf77a1]
・有名な武将以外の能力値はランダム(数値設定なし)でいい...
そうですね。CK2のランダム武将を生成するシステムはかなり秀...
・更新されたマップですが、mapフォルダ上書きだけだと勢力選...
・↑CTDしても何回か起動して、スタート年代を10年ずらしたり...
CTDはマップキャッシュの問題かと思いますので、もしも上書き...
他に考えられるCTDの可能性としては、interfaceフォルダ内部...
あと、同じくCK2スレでキャラクターのグラフィックについての...
また、モンゴル顔のセットは日本語版では使えませんし、モン...
これらを踏まえて個人的な願望を交えた案を順に上げていくと、
1.当時の風俗を反映した2Dまたは3Dの描き下ろしグラフィッ...
2.「キャラクターなんとか機」のいわゆるショタっ子グラの...
3.(応急措置として)影絵風顔グラフィック
4.バニラのグラフィック
5.歴史的肖像画
でしょうか。もちろん、以上のどれか一つに絞らないといけな...
*2012.12.06分その2 [#q3593c50]
・堺の件、建造物はバニラでも特定の宗教文化固有のものがあ...
確かに、トリガーとしてprovince_idやprovince_flagなどを使...
・↑↑ありがとうございます。不具合2は無事解決しました。 ...
考えられる可能性としては、プロヴィンスidが重複してしまっ...
・本スレやコメント返信で触れられているスタート年への問題...
終了年については、特に考えていません。これは、このシナリ...
ただ、いずれにせよ1600年前後での統一(皇帝のランクにある...
あと、軍隊の行軍速度を速める方法は残念ながら分かっていま...
中世という点では、戦国は少しその枠からはみ出してしまいま...
・あと史実の年代的に鉄砲火器が登場してしまうのを、どう処...
これも現状ではまだアイディア段階ですが、強力な弓兵部隊と...
実装するのは当分先でしょうし、何かいいアイディアがありま...
・セツルメント候補あげてみた。由来は城や寺社領、新田荘の...
セツルメント候補名は想定する城・町・寺社?の種別(複数可...
いい感じだと思います!ランダムキャラクターの姓はdynasties...
セツルメントの種類の明示は確かにあった方が便利ですね。城...
*2012.12.06分その1 [#i21b89d2]
CK2スレで「鎌倉時代からの方がいいのでは」というご意見があ...
願望からいえば、CK2の時代にシンクロするかたちで、平安末期...
システム的な面では、源平合戦から鎌倉幕府の成立、蒙古襲来...
3つの幕府はそれぞれ別物ですし、それらを「幕府」としてひと...
また、これらのイベントを必然的に起こるものにするとかなり...
作業量の面では、戦国期の情報が一番集めやすいということが...
仮に1534年シナリオが全てが順調にいった場合には前の時代へ...
ここから先はWikiにて頂いたコメントへの返信です。
・日本語版の日本語って2バイトコードなんですね。てっきり...
日本語版のlocalisationファイルの文字化けはそれが原因だっ...
・今からの提案は手遅れかもしれませんが、信長や秀吉の覇業...
そのあたりは全然決まっていないので、どんどん提案をお願い...
新たにセツルメントを建てる場合ですと、城・都市・教会は最...
また、都市型のセツルメントのステータスを変えて、おっしゃ...
・土日あたりから宗教データ、官位などのマイナータイトルデ...
・英語訳は英語版Wikipediaが手っ取り早いですが、"Second as...
「太政官」のページの英語版ですが、ちゃんとした訳にはほど...
一応、従五位以上の官位についてはSengokuのMod用に作ったも...
・天皇の名称は諱、○仁そのままでいいと思います、文化で天皇...
了解です。ちょっとデリケートな問題だと思ったので、詳しく...
・ちなみに将軍のDe Jureを全国にすると、ある程度将軍の領土...
「実質ゲーム終了」というのは、対抗勢力に勝ち目がなくなる...
前者だと、降伏するか滅亡するまで徹底抗戦するかはプレイヤ...
後者の方が問題ですね。これについては、権威レベルを上げづ...
いずれにせよ、テストプレイを繰り返しながら調整をすること...
*2012.12.04分 [#ma1281f9]
**その他 [#dd97dd09]
・おつつ。
ありがとうございます。
・城の名前は旧国名でいいのかな? -- 2012-12-04 (火) 03:30...
はい、b_tsugaru1, b_tsugaru2, b_tsugaru3...のようにしたい...
・日本語版でのMOD使用について、英語版での情報法なのですが...
・↑試してみました。英語版ファイルならCF日本語版でもそのコ...
・↑確認ありがとうございます。しかしそうなると日本語版のMO...
ありがとうございます。次のバージョンの時にはその旨追記し...
英語版から日本語版に変換するときに問題になるのは、localis...
あと気をつけないといけない点としては、不用意に2バイト文字...
*2012.12.03分 [#l459dd03]
**宗教について [#la8d074d]
・ジハードや十字軍は追討令あたりですかね。幕府は帝国あた...
SoIのカリフ機能を使えば滅びないし比叡山、高野山などが生き...
・個人的には石山本願寺の信長との戦いを再現するならCK2にお...
・宗教は仏教グループの伝統仏教、浄土真宗、法華宗とキリシ...
各宗派にどのような機能を持たせるかは今後の課題ですが、宗...
**称号について [#qc9ef5d3]
・称号は男爵=城主or地頭、市長=年寄or会合衆、司教=住持...
国王は室町幕府の役職の奥州探題(陸奥)、羽州探題(出羽)...
・将軍職は近畿・中国・四国・九州をdejureとする将軍(足利...
それぞれのDeJure国王の領域は、タイトルを入手できる難易度...
将軍(皇帝)については、基本的に一つのみの予定ですが、足...
**文化について [#sffbe37b]
・文化区分は国単位にしてはどうでしょうか?同国出身の譜代...
・解説欄にある源平藤橘ですが、traitにしちゃえばいいんじゃ...
地縁を強調するなら国ごとでも悪くないなと思います。ネック...
源氏とか平氏とかの大まかな区分以外にも、足利氏一門などに...
**バージョンについて [#if269538]
・前提を崩さないなら、おっしゃる通り英語版v1.06bをベース...
・MODの使用に強い英語版が理想だけど、戦国武将的には2バイ...
日本語版・英語版でどのくらいのユーザーがこのWikiを見て更...
あと、軌道に乗りそうならば、公式フォーラムでもアナウンス...
**その他 [#yabad438]
・プロヴィンスの細分化は必要ないですが、国内で使われてる...
そうですね。もしも直していただけるようであれば、プロビの...
・セツルメント名の候補はファイルを見る限り1州8つ必要です...
・試に摂津国と播磨国についてセツルメントの名前候補を探し...
・↑↑↑b_county名_castle1、town1みたい感じは?
・確かにb_county名[1~8]にでもしてlocalisationのcsvで表示...
セツルメント名の入力は、データの入力と調査で人海戦術が要...
候補数についてですが、各州でセッティングされている上限の...
寺や都市については、味付け程度でもいいかと思います。西欧...
セツルメントのコードについては、b_county名[1~8]でいきま...
・セツルメント数の上限数について、国ごと郡ごとの石高の概...
いい感じだと思います。それでいきましょう。
・おお、こんなプロジェクトが・・・Sengokuにはかなりがっかり...
ありがとうございます!
*2012.12.02分 [#rd49cc44]
**海域について [#hf60919a]
・外海は不要かもしれませんが、瀬戸内海から大阪湾は毛利な...
・制海権を表現するなら、海は作るが、船を使えるプロヴィン...
・海:あるだけはあった方が……?
海域はあった方がいいという意見が多かったので、以前のプロ...
http://imageshack.us/a/img31/2893/navalmap.png
有力な海賊衆がどこにいたかというデータさえ分かれば、特定...
**スタート年代 [#se940662]
・開始時点については、CK2のコンセプトが中世の再現だと思う...
・スタート:信長誕生でおk
個人的には、戦国時代用にチューンアップしたModにしたいです...
**称号の取り扱い [#z070ffbd]
・称号(Title)については、もしMODで王権のレベルを固定する...
・歴史的には戦国期も内戦であり天皇が最低権力で支配してい...
・天皇に実効支配ではマップの見づらさと投獄の件は確かにそ...
・面白そうですね。一部の官位はdejure領土を持たないtitular...
・天皇については教皇的な機能を持たせるかどうかは別にして...
・書いた後気づきましたが官位がtitular titleだと相続してし...
・朝廷天皇家
・朝廷(天皇家)のlandless=yesは賛成です。これで万が一滅...
・あとsengokuやってないのでわからないのですが、ゲーム中の...
・Sengokuについては自分も知りませんが将軍称号はlandlessに...
・称号:政宗時代の伊達相当を東北王、毛利相当を中国王……等...
・九州なら、九州探題、東北なら奥州探題、という称号が王に...
・そんな優柔不断そうな意見はあかんで>王にフワワしいような
やはり天皇・将軍の扱いはやっかいですね。でも、議論のおか...
将軍→Landless有りのDe Jure皇帝
天皇→Landless有りのTitular皇帝(皇帝の共存が可能であれば...
関白→ディシジョンで就任可能な皇帝
という感じでしょうか。
国王に関しては、幕府の役職にしてはどうかという意見が多い...
CK2バニラがフランキアのような架空の帝国を設置していたよう...
地域名で分けるとしたら、このような感じですかね。
http://imageshack.us/a/img39/7657/provinceskingdoms.png
こうすると、細川政権の場合だと「De Jure将軍の下で実権を握...
**文化区分 [#l530f7d1]
・文化区分については、やはり日本語でのプレイを想定すると...
・文化区分について、親文化の地域分けを畿内+七道+関東(...
・文化:2の感じで良いかと。欧風好み等での設定は宗教と被り...
各大名家の由緒ごとに文化を分けるというのも一つの案ですね...
通字については、日本語の名前のバリエーションを考えたとき...
ただ、源平藤橘の由緒、あるいは分家間の連帯というのは当時...
一つの親文化につき3~4の子文化を設定すると大体以下の地図...
http://imageshack.us/a/img69/5452/provincescultures.png
作業の手間を考えると、これ以上細分化するのは避けたいとこ...
あと、ここには乗っていませんが、寺社勢力と朝廷(公家)、...
**宗教の分類 [#e20a78a7]
宗教の分類
・親宗教と子宗教のopinion関係について確認しましたが、親宗...
・教皇的な機能は天皇ではなくて、やはり比叡山、高野山、南...
・宗教:当時は仏教が大きいはずなので神道はさほど・・・ま...
とりあえず、変な訳ですが「日本(宗教)」のグループ内に「...
教皇については、個々の宗派で設定できたような気がしますが...
終了行:
[[戦国MOD:NMIH]]
#contents
ご意見ありがとうございます!皆さんの意見をテーマ別に編集...
*2012.12.13分 [#r0bf77a1]
・有名な武将以外の能力値はランダム(数値設定なし)でいい...
そうですね。CK2のランダム武将を生成するシステムはかなり秀...
・更新されたマップですが、mapフォルダ上書きだけだと勢力選...
・↑CTDしても何回か起動して、スタート年代を10年ずらしたり...
CTDはマップキャッシュの問題かと思いますので、もしも上書き...
他に考えられるCTDの可能性としては、interfaceフォルダ内部...
あと、同じくCK2スレでキャラクターのグラフィックについての...
また、モンゴル顔のセットは日本語版では使えませんし、モン...
これらを踏まえて個人的な願望を交えた案を順に上げていくと、
1.当時の風俗を反映した2Dまたは3Dの描き下ろしグラフィッ...
2.「キャラクターなんとか機」のいわゆるショタっ子グラの...
3.(応急措置として)影絵風顔グラフィック
4.バニラのグラフィック
5.歴史的肖像画
でしょうか。もちろん、以上のどれか一つに絞らないといけな...
*2012.12.06分その2 [#q3593c50]
・堺の件、建造物はバニラでも特定の宗教文化固有のものがあ...
確かに、トリガーとしてprovince_idやprovince_flagなどを使...
・↑↑ありがとうございます。不具合2は無事解決しました。 ...
考えられる可能性としては、プロヴィンスidが重複してしまっ...
・本スレやコメント返信で触れられているスタート年への問題...
終了年については、特に考えていません。これは、このシナリ...
ただ、いずれにせよ1600年前後での統一(皇帝のランクにある...
あと、軍隊の行軍速度を速める方法は残念ながら分かっていま...
中世という点では、戦国は少しその枠からはみ出してしまいま...
・あと史実の年代的に鉄砲火器が登場してしまうのを、どう処...
これも現状ではまだアイディア段階ですが、強力な弓兵部隊と...
実装するのは当分先でしょうし、何かいいアイディアがありま...
・セツルメント候補あげてみた。由来は城や寺社領、新田荘の...
セツルメント候補名は想定する城・町・寺社?の種別(複数可...
いい感じだと思います!ランダムキャラクターの姓はdynasties...
セツルメントの種類の明示は確かにあった方が便利ですね。城...
*2012.12.06分その1 [#i21b89d2]
CK2スレで「鎌倉時代からの方がいいのでは」というご意見があ...
願望からいえば、CK2の時代にシンクロするかたちで、平安末期...
システム的な面では、源平合戦から鎌倉幕府の成立、蒙古襲来...
3つの幕府はそれぞれ別物ですし、それらを「幕府」としてひと...
また、これらのイベントを必然的に起こるものにするとかなり...
作業量の面では、戦国期の情報が一番集めやすいということが...
仮に1534年シナリオが全てが順調にいった場合には前の時代へ...
ここから先はWikiにて頂いたコメントへの返信です。
・日本語版の日本語って2バイトコードなんですね。てっきり...
日本語版のlocalisationファイルの文字化けはそれが原因だっ...
・今からの提案は手遅れかもしれませんが、信長や秀吉の覇業...
そのあたりは全然決まっていないので、どんどん提案をお願い...
新たにセツルメントを建てる場合ですと、城・都市・教会は最...
また、都市型のセツルメントのステータスを変えて、おっしゃ...
・土日あたりから宗教データ、官位などのマイナータイトルデ...
・英語訳は英語版Wikipediaが手っ取り早いですが、"Second as...
「太政官」のページの英語版ですが、ちゃんとした訳にはほど...
一応、従五位以上の官位についてはSengokuのMod用に作ったも...
・天皇の名称は諱、○仁そのままでいいと思います、文化で天皇...
了解です。ちょっとデリケートな問題だと思ったので、詳しく...
・ちなみに将軍のDe Jureを全国にすると、ある程度将軍の領土...
「実質ゲーム終了」というのは、対抗勢力に勝ち目がなくなる...
前者だと、降伏するか滅亡するまで徹底抗戦するかはプレイヤ...
後者の方が問題ですね。これについては、権威レベルを上げづ...
いずれにせよ、テストプレイを繰り返しながら調整をすること...
*2012.12.04分 [#ma1281f9]
**その他 [#dd97dd09]
・おつつ。
ありがとうございます。
・城の名前は旧国名でいいのかな? -- 2012-12-04 (火) 03:30...
はい、b_tsugaru1, b_tsugaru2, b_tsugaru3...のようにしたい...
・日本語版でのMOD使用について、英語版での情報法なのですが...
・↑試してみました。英語版ファイルならCF日本語版でもそのコ...
・↑確認ありがとうございます。しかしそうなると日本語版のMO...
ありがとうございます。次のバージョンの時にはその旨追記し...
英語版から日本語版に変換するときに問題になるのは、localis...
あと気をつけないといけない点としては、不用意に2バイト文字...
*2012.12.03分 [#l459dd03]
**宗教について [#la8d074d]
・ジハードや十字軍は追討令あたりですかね。幕府は帝国あた...
SoIのカリフ機能を使えば滅びないし比叡山、高野山などが生き...
・個人的には石山本願寺の信長との戦いを再現するならCK2にお...
・宗教は仏教グループの伝統仏教、浄土真宗、法華宗とキリシ...
各宗派にどのような機能を持たせるかは今後の課題ですが、宗...
**称号について [#qc9ef5d3]
・称号は男爵=城主or地頭、市長=年寄or会合衆、司教=住持...
国王は室町幕府の役職の奥州探題(陸奥)、羽州探題(出羽)...
・将軍職は近畿・中国・四国・九州をdejureとする将軍(足利...
それぞれのDeJure国王の領域は、タイトルを入手できる難易度...
将軍(皇帝)については、基本的に一つのみの予定ですが、足...
**文化について [#sffbe37b]
・文化区分は国単位にしてはどうでしょうか?同国出身の譜代...
・解説欄にある源平藤橘ですが、traitにしちゃえばいいんじゃ...
地縁を強調するなら国ごとでも悪くないなと思います。ネック...
源氏とか平氏とかの大まかな区分以外にも、足利氏一門などに...
**バージョンについて [#if269538]
・前提を崩さないなら、おっしゃる通り英語版v1.06bをベース...
・MODの使用に強い英語版が理想だけど、戦国武将的には2バイ...
日本語版・英語版でどのくらいのユーザーがこのWikiを見て更...
あと、軌道に乗りそうならば、公式フォーラムでもアナウンス...
**その他 [#yabad438]
・プロヴィンスの細分化は必要ないですが、国内で使われてる...
そうですね。もしも直していただけるようであれば、プロビの...
・セツルメント名の候補はファイルを見る限り1州8つ必要です...
・試に摂津国と播磨国についてセツルメントの名前候補を探し...
・↑↑↑b_county名_castle1、town1みたい感じは?
・確かにb_county名[1~8]にでもしてlocalisationのcsvで表示...
セツルメント名の入力は、データの入力と調査で人海戦術が要...
候補数についてですが、各州でセッティングされている上限の...
寺や都市については、味付け程度でもいいかと思います。西欧...
セツルメントのコードについては、b_county名[1~8]でいきま...
・セツルメント数の上限数について、国ごと郡ごとの石高の概...
いい感じだと思います。それでいきましょう。
・おお、こんなプロジェクトが・・・Sengokuにはかなりがっかり...
ありがとうございます!
*2012.12.02分 [#rd49cc44]
**海域について [#hf60919a]
・外海は不要かもしれませんが、瀬戸内海から大阪湾は毛利な...
・制海権を表現するなら、海は作るが、船を使えるプロヴィン...
・海:あるだけはあった方が……?
海域はあった方がいいという意見が多かったので、以前のプロ...
http://imageshack.us/a/img31/2893/navalmap.png
有力な海賊衆がどこにいたかというデータさえ分かれば、特定...
**スタート年代 [#se940662]
・開始時点については、CK2のコンセプトが中世の再現だと思う...
・スタート:信長誕生でおk
個人的には、戦国時代用にチューンアップしたModにしたいです...
**称号の取り扱い [#z070ffbd]
・称号(Title)については、もしMODで王権のレベルを固定する...
・歴史的には戦国期も内戦であり天皇が最低権力で支配してい...
・天皇に実効支配ではマップの見づらさと投獄の件は確かにそ...
・面白そうですね。一部の官位はdejure領土を持たないtitular...
・天皇については教皇的な機能を持たせるかどうかは別にして...
・書いた後気づきましたが官位がtitular titleだと相続してし...
・朝廷天皇家
・朝廷(天皇家)のlandless=yesは賛成です。これで万が一滅...
・あとsengokuやってないのでわからないのですが、ゲーム中の...
・Sengokuについては自分も知りませんが将軍称号はlandlessに...
・称号:政宗時代の伊達相当を東北王、毛利相当を中国王……等...
・九州なら、九州探題、東北なら奥州探題、という称号が王に...
・そんな優柔不断そうな意見はあかんで>王にフワワしいような
やはり天皇・将軍の扱いはやっかいですね。でも、議論のおか...
将軍→Landless有りのDe Jure皇帝
天皇→Landless有りのTitular皇帝(皇帝の共存が可能であれば...
関白→ディシジョンで就任可能な皇帝
という感じでしょうか。
国王に関しては、幕府の役職にしてはどうかという意見が多い...
CK2バニラがフランキアのような架空の帝国を設置していたよう...
地域名で分けるとしたら、このような感じですかね。
http://imageshack.us/a/img39/7657/provinceskingdoms.png
こうすると、細川政権の場合だと「De Jure将軍の下で実権を握...
**文化区分 [#l530f7d1]
・文化区分については、やはり日本語でのプレイを想定すると...
・文化区分について、親文化の地域分けを畿内+七道+関東(...
・文化:2の感じで良いかと。欧風好み等での設定は宗教と被り...
各大名家の由緒ごとに文化を分けるというのも一つの案ですね...
通字については、日本語の名前のバリエーションを考えたとき...
ただ、源平藤橘の由緒、あるいは分家間の連帯というのは当時...
一つの親文化につき3~4の子文化を設定すると大体以下の地図...
http://imageshack.us/a/img69/5452/provincescultures.png
作業の手間を考えると、これ以上細分化するのは避けたいとこ...
あと、ここには乗っていませんが、寺社勢力と朝廷(公家)、...
**宗教の分類 [#e20a78a7]
宗教の分類
・親宗教と子宗教のopinion関係について確認しましたが、親宗...
・教皇的な機能は天皇ではなくて、やはり比叡山、高野山、南...
・宗教:当時は仏教が大きいはずなので神道はさほど・・・ま...
とりあえず、変な訳ですが「日本(宗教)」のグループ内に「...
教皇については、個々の宗派で設定できたような気がしますが...
ページ名: