各種データ/法律
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*Law 法律 [#bbb420d0]
&ref(laws.png,nolink);
(最終更新日 2015/01/08)
[[各種データ/法律/Conclave]](2016/05/02)
※ConclaveDLCを導入することで法律回りが大きく変化するの...
#contents
**相続法 [#dee8c6a1]
(参考ページ 英語wiki Succession項目:http://www.ckiiwiki...
-共通の条件
・一代につき一度に限り変更が可能
・10年以上在位している
・戦争状態にない
・封臣間の戦争が行われていない
直臣の直臣(陪臣)が戦争を行っている場合は変更可能。
・親政を行っている(Regent(摂政)がいない)
・全ての封臣が評価が0以上である
***Gender Laws 性別法 [#f481b170]
&ref(gender.png);
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|~Agnatic|~男性相続制|無し|SIZE(12):男性のみ継承可能|
|~|~|>|一族の女性&color(red){-10};|
|~Agnatic-Cognatic|~準親族相続制|ムスリム or テングリでな...
|~|~|>|当主,後継者が女性の場合、男性の封臣&color(red){-1...
|~Absolute Cognatic|~親族相続制|Basque文化である or 宗教...
|~|~|>|一族の男性&color(red){-10};&br;当主,後継者が女性...
|~Enatic-Cognatic|~-|デフォルトでは存在しないが、modで使...
|~|~|>|CENTER:-|
|~Enatic|~-|デフォルトでは存在しないが、modで使用可能に|S...
|~|~|>|CENTER:-|
&br;
***Succession Laws 継承法 [#u3a87765]
&ref(相続法.png);
年長相続,長子相続には、王国の場合王権がHigh以上でないと...
すでに年長相続,長子相続になっている場合は、王権がMedium...
イスラム教国はOpen(公開制)のみしか、継承法を選べない。
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|BGCOLOR(white):~Gavelkind|BGCOLOR(white):~分割相続制|CEN...
|~|~|>|BGCOLOR(white):直轄地の最大数&color(green){+30%};&...
|~Elective gavelkind|BGCOLOR(#F5F5F5):|CENTER:BGCOLOR(#F5...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):直轄地の最大数&color(green){+30%}...
|BGCOLOR(white):~Feudal Elective|BGCOLOR(white):~選抜君主...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-30};,他の子供&col...
|~Ultimogeniture|~末子相続制|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):王権...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):末子&color(green){+20};,長子&col...
|BGCOLOR(white):~Seniority|BGCOLOR(white):~最年長者相続制...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-30};,他の子供&col...
|~Primogeniture|BGCOLOR(#F5F5F5):~長子相続制|BGCOLOR(#F5F...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):長子&color(green){+20};,他の子供...
|BGCOLOR(white):~Open|BGCOLOR(white):~公開制|BGCOLOR(whit...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-10};,他の子供&col...
|~Tanistry|BGCOLOR(#F5F5F5):~タニストリー|BGCOLOR(#F5F5F5...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):長子&color(red){-40};,他の子供&c...
&br;
''非封建領主の継承法''
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|BGCOLOR(white):~Open Elective|BGCOLOR(white):~-|CENTER:B...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
|~Patrician Elective|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):-|CENTER:BGC...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):-|
|BGCOLOR(white):~Investiture|CENTER:BGCOLOR(white):-|CENT...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
|~Appointment|~-|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):Holy Orderの家臣...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):-|
|BGCOLOR(white):~Papal Succession|BGCOLOR(white):~教皇選...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
&br;
***欠格事項 [#z0bd404d]
以下の条件に当てはまる人物は継承者から除外される。
特定の人物を継承から除外したい場合などに活用しよう。
|~欠格事項|~解説|
|聖職者(pagan,ムスリムは除く)|SIZE(12):司教領を与えるか...
|Monk(僧) or nun(尼)trait所持者|SIZE(12):外交コマンド...
|騎士団の一員|SIZE(12):5以上の戦闘スキルを持つ人物がイベ...
|私生児trait所持者|SIZE(12):婚姻外関係による子供が認知(le...
|Eunuch(去勢された男)trait所持者|SIZE(12):ビザンツ文化特...
&br;
**Crown Authority 王権法 [#af490443]
&ref(王権法.png);
王国のDe Jure内の封臣にのみ適応される。
1代につき1回のみ変更可能。
変更には全ての封臣の投票で過半数の得票が必要。
またMed→Low Med→Highのように1段階ずつしか変更できない。
王権を強化した場合,全ての家臣から5年間-30の評価を受ける。
|>|~王権法|>|>|>|>|~段階|
|>|~ |~ Min |~Low|~Med|~High|~Abs|
|>|~自軍指揮官の任命|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(gre...
|>|~封臣間の私闘制限|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(red...
|>|~称号剥奪|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(green):○|CE...
|>|~異端者に対する称号剥奪|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COL...
|>|~封臣の称号の王国外への相続|CENTER:COLOR(green):○|CENT...
|>|~封臣の国外への宣戦布告|CENTER:COLOR(green):○|CENTER:C...
|~補正|~封臣の評価|CENTER:COLOR(green):+5|CENTER:COLOR(re...
|~|~家臣の最低提供兵力|CENTER:-|+20%|+40%|+60%|+80%|
|>|~必要技術|無し|Legalism 1|Legalism 2|Legalism 3|Legali...
|>|~使用可能となる継承法|SIZE(12):分割相続制、選抜君主制|...
&br;
**Investiture 叙任権 [#sb64009e]
&ref(叙任法.png);
司教の任命を、教皇と世俗君主のどちらが行うかを決定する。
カトリック国のみ変更可能
|~名前|~叙任権|~効果|
|~Papal Investiture|司教任命&color(red){×};|教皇へのActio...
|~Free Investiture|司教任命&color(green){○};|封臣の司教&c...
&br;
***Tribal organization 部族組織法 [#zbf3f2d2]
Tribal organization(部族組織法)は独立したTribe(部族)君...
王権法同様一代の君主につき一度しか変更することはできない。
封建領主になるにはAbsolute Tribal Organizationを採用する...
|~法律|~非改革多神教徒(pagan)家臣の評価|~効果|
|~Minimum Tribal Organization|+5|-|
|~Low|-5|称号剥奪可|
|~Medium|-10|異端、異教の家臣から自由に称号剥奪可|
|~High|-20|Tribal(部族)家臣が兵と税金を供給する|
|~Absolute|-30|部族改革を行って封建領主か海洋共和制(merch...
&br;
**Demesne laws 領地法 [#h0eb0d86]
&ref(徴兵租税.png);
(参考ページ 英語wiki Demesne項目:http://www.ckiiwiki.co...
***levies laws 徴兵法 [#i2c9a2b4]
領地に関わる徴兵に関する法律。
Laws are graded from low to high, so the higher your taxe...
Note that levies here refer to maximum levies - the amoun...
最大まで徴兵する法を採用するにはLegalism(律法主義) 7が...
|~徴兵法|~最小|~<<<|~>>>|~最大|
|~封建的召集軍(非ムスリム)&br;Feudal Levies|徴兵率60% /...
|~都市召集軍&br;City Levies|徴兵率50% / +10 opinion|徴兵...
|~教会召集軍(非ムスリム)&br;Church Levies|徴兵率50% / +...
|~イクター召集軍(ムスリム)&br;Iqta Levies|徴兵率60% / +...
&br;
***Tax laws 租税法 [#d028691d]
領地に関わる租税に関する法律。
最大税率にするにはLegalism(律法主義) 6が必要。
|~租税法|~最小|~<<<|~>>>|~最大|
|~封建的税制(非ムスリム)&br;Feudal Taxation|税率0%|税率...
|~都市税制&br;City Taxation|税率15% / +10 opinion|税率25%...
|~教会税制(非ムスリム)&br;Church Taxation|税率0% / +20 ...
|~イクター税制(ムスリム)&br;Iqta Taxation|税率0% / +10 ...
&br;
***Centralization 中央集権法 [#md0403c8]
&ref(中央集権.png);
中央集権度が高いと''最大直轄領が増える''が''家臣限界は減...
逆に低いと''家臣限界が増える。''(低くとも最大直轄領にペ...
Legalism(律法主義)の技術によってより高い中央集権法を採用...
|~法律|~家臣限界(vassal limit)|~直轄領ボーナス|~必要条件|
|~Decentralized &br;(地方分権)|+10|-|-|
|~Low Centralization|+5|+1|Legalism 1 &br; Low Tribal Or...
|~Medium Centralization|-|+2|Legalism 2 &br; Medium Trib...
|~High Centralization|-5|+3|Legalism 3 &br; High Tribal ...
|~Centralized|-10|+4|Legalism 5 &br; Absolute Tribal Org...
&br;
***Viceroyalty 総督法 [#r939583d]
&ref(総督法.png);
Charlemagne DLCを導入するとアンロックされる。
封建制皇帝はこの法律によって家臣に''一代限り''の王号、又...
総督が死亡した場合、授与された爵位は皇帝に返還される。
総督法の採用にはLegalism(律法主義)の技術が必要。
|~法律|~家臣限界|~効果|必要条件|
|~No Viceroyalties &br;(総督法非採用)|-|-|-|
|~Kingdom Viceroyalties &br;(王号総督法)|-5|王号を授与...
|~Duchy Viceroyalties &br;(公爵号総督法)|-10|王号、公爵...
&br;
***Administration 統治法 [#hc9d6ca3]
&ref(統治法.png);
封建制の皇帝のみ採用できる法律。
高い技術が必要なので後の年代にならないと採用できないがビ...
|~法律|~家臣限界|~家臣評価|~効果|必要条件|
|~Feudal Administration &br;(封建統治法)|-|-|-|-|
|~Imperial Administration &br;(帝国統治法)|+25|-10|SIZE...
**[[各種データ]] [#e3dc3dea]
終了行:
*Law 法律 [#bbb420d0]
&ref(laws.png,nolink);
(最終更新日 2015/01/08)
[[各種データ/法律/Conclave]](2016/05/02)
※ConclaveDLCを導入することで法律回りが大きく変化するの...
#contents
**相続法 [#dee8c6a1]
(参考ページ 英語wiki Succession項目:http://www.ckiiwiki...
-共通の条件
・一代につき一度に限り変更が可能
・10年以上在位している
・戦争状態にない
・封臣間の戦争が行われていない
直臣の直臣(陪臣)が戦争を行っている場合は変更可能。
・親政を行っている(Regent(摂政)がいない)
・全ての封臣が評価が0以上である
***Gender Laws 性別法 [#f481b170]
&ref(gender.png);
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|~Agnatic|~男性相続制|無し|SIZE(12):男性のみ継承可能|
|~|~|>|一族の女性&color(red){-10};|
|~Agnatic-Cognatic|~準親族相続制|ムスリム or テングリでな...
|~|~|>|当主,後継者が女性の場合、男性の封臣&color(red){-1...
|~Absolute Cognatic|~親族相続制|Basque文化である or 宗教...
|~|~|>|一族の男性&color(red){-10};&br;当主,後継者が女性...
|~Enatic-Cognatic|~-|デフォルトでは存在しないが、modで使...
|~|~|>|CENTER:-|
|~Enatic|~-|デフォルトでは存在しないが、modで使用可能に|S...
|~|~|>|CENTER:-|
&br;
***Succession Laws 継承法 [#u3a87765]
&ref(相続法.png);
年長相続,長子相続には、王国の場合王権がHigh以上でないと...
すでに年長相続,長子相続になっている場合は、王権がMedium...
イスラム教国はOpen(公開制)のみしか、継承法を選べない。
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|BGCOLOR(white):~Gavelkind|BGCOLOR(white):~分割相続制|CEN...
|~|~|>|BGCOLOR(white):直轄地の最大数&color(green){+30%};&...
|~Elective gavelkind|BGCOLOR(#F5F5F5):|CENTER:BGCOLOR(#F5...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):直轄地の最大数&color(green){+30%}...
|BGCOLOR(white):~Feudal Elective|BGCOLOR(white):~選抜君主...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-30};,他の子供&col...
|~Ultimogeniture|~末子相続制|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):王権...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):末子&color(green){+20};,長子&col...
|BGCOLOR(white):~Seniority|BGCOLOR(white):~最年長者相続制...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-30};,他の子供&col...
|~Primogeniture|BGCOLOR(#F5F5F5):~長子相続制|BGCOLOR(#F5F...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):長子&color(green){+20};,他の子供...
|BGCOLOR(white):~Open|BGCOLOR(white):~公開制|BGCOLOR(whit...
|~|~|>|BGCOLOR(white):長子&color(red){-10};,他の子供&col...
|~Tanistry|BGCOLOR(#F5F5F5):~タニストリー|BGCOLOR(#F5F5F5...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):長子&color(red){-40};,他の子供&c...
&br;
''非封建領主の継承法''
|~英語名|~CF版日本語訳|~条件|~継承|
|~|~|>|~効果,評価補正|
|BGCOLOR(white):~Open Elective|BGCOLOR(white):~-|CENTER:B...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
|~Patrician Elective|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):-|CENTER:BGC...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):-|
|BGCOLOR(white):~Investiture|CENTER:BGCOLOR(white):-|CENT...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
|~Appointment|~-|CENTER:BGCOLOR(#F5F5F5):Holy Orderの家臣...
|~|~|>|BGCOLOR(#F5F5F5):-|
|BGCOLOR(white):~Papal Succession|BGCOLOR(white):~教皇選...
|~|~|>|BGCOLOR(white):-|
&br;
***欠格事項 [#z0bd404d]
以下の条件に当てはまる人物は継承者から除外される。
特定の人物を継承から除外したい場合などに活用しよう。
|~欠格事項|~解説|
|聖職者(pagan,ムスリムは除く)|SIZE(12):司教領を与えるか...
|Monk(僧) or nun(尼)trait所持者|SIZE(12):外交コマンド...
|騎士団の一員|SIZE(12):5以上の戦闘スキルを持つ人物がイベ...
|私生児trait所持者|SIZE(12):婚姻外関係による子供が認知(le...
|Eunuch(去勢された男)trait所持者|SIZE(12):ビザンツ文化特...
&br;
**Crown Authority 王権法 [#af490443]
&ref(王権法.png);
王国のDe Jure内の封臣にのみ適応される。
1代につき1回のみ変更可能。
変更には全ての封臣の投票で過半数の得票が必要。
またMed→Low Med→Highのように1段階ずつしか変更できない。
王権を強化した場合,全ての家臣から5年間-30の評価を受ける。
|>|~王権法|>|>|>|>|~段階|
|>|~ |~ Min |~Low|~Med|~High|~Abs|
|>|~自軍指揮官の任命|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(gre...
|>|~封臣間の私闘制限|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(red...
|>|~称号剥奪|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COLOR(green):○|CE...
|>|~異端者に対する称号剥奪|CENTER:COLOR(red):×|CENTER:COL...
|>|~封臣の称号の王国外への相続|CENTER:COLOR(green):○|CENT...
|>|~封臣の国外への宣戦布告|CENTER:COLOR(green):○|CENTER:C...
|~補正|~封臣の評価|CENTER:COLOR(green):+5|CENTER:COLOR(re...
|~|~家臣の最低提供兵力|CENTER:-|+20%|+40%|+60%|+80%|
|>|~必要技術|無し|Legalism 1|Legalism 2|Legalism 3|Legali...
|>|~使用可能となる継承法|SIZE(12):分割相続制、選抜君主制|...
&br;
**Investiture 叙任権 [#sb64009e]
&ref(叙任法.png);
司教の任命を、教皇と世俗君主のどちらが行うかを決定する。
カトリック国のみ変更可能
|~名前|~叙任権|~効果|
|~Papal Investiture|司教任命&color(red){×};|教皇へのActio...
|~Free Investiture|司教任命&color(green){○};|封臣の司教&c...
&br;
***Tribal organization 部族組織法 [#zbf3f2d2]
Tribal organization(部族組織法)は独立したTribe(部族)君...
王権法同様一代の君主につき一度しか変更することはできない。
封建領主になるにはAbsolute Tribal Organizationを採用する...
|~法律|~非改革多神教徒(pagan)家臣の評価|~効果|
|~Minimum Tribal Organization|+5|-|
|~Low|-5|称号剥奪可|
|~Medium|-10|異端、異教の家臣から自由に称号剥奪可|
|~High|-20|Tribal(部族)家臣が兵と税金を供給する|
|~Absolute|-30|部族改革を行って封建領主か海洋共和制(merch...
&br;
**Demesne laws 領地法 [#h0eb0d86]
&ref(徴兵租税.png);
(参考ページ 英語wiki Demesne項目:http://www.ckiiwiki.co...
***levies laws 徴兵法 [#i2c9a2b4]
領地に関わる徴兵に関する法律。
Laws are graded from low to high, so the higher your taxe...
Note that levies here refer to maximum levies - the amoun...
最大まで徴兵する法を採用するにはLegalism(律法主義) 7が...
|~徴兵法|~最小|~<<<|~>>>|~最大|
|~封建的召集軍(非ムスリム)&br;Feudal Levies|徴兵率60% /...
|~都市召集軍&br;City Levies|徴兵率50% / +10 opinion|徴兵...
|~教会召集軍(非ムスリム)&br;Church Levies|徴兵率50% / +...
|~イクター召集軍(ムスリム)&br;Iqta Levies|徴兵率60% / +...
&br;
***Tax laws 租税法 [#d028691d]
領地に関わる租税に関する法律。
最大税率にするにはLegalism(律法主義) 6が必要。
|~租税法|~最小|~<<<|~>>>|~最大|
|~封建的税制(非ムスリム)&br;Feudal Taxation|税率0%|税率...
|~都市税制&br;City Taxation|税率15% / +10 opinion|税率25%...
|~教会税制(非ムスリム)&br;Church Taxation|税率0% / +20 ...
|~イクター税制(ムスリム)&br;Iqta Taxation|税率0% / +10 ...
&br;
***Centralization 中央集権法 [#md0403c8]
&ref(中央集権.png);
中央集権度が高いと''最大直轄領が増える''が''家臣限界は減...
逆に低いと''家臣限界が増える。''(低くとも最大直轄領にペ...
Legalism(律法主義)の技術によってより高い中央集権法を採用...
|~法律|~家臣限界(vassal limit)|~直轄領ボーナス|~必要条件|
|~Decentralized &br;(地方分権)|+10|-|-|
|~Low Centralization|+5|+1|Legalism 1 &br; Low Tribal Or...
|~Medium Centralization|-|+2|Legalism 2 &br; Medium Trib...
|~High Centralization|-5|+3|Legalism 3 &br; High Tribal ...
|~Centralized|-10|+4|Legalism 5 &br; Absolute Tribal Org...
&br;
***Viceroyalty 総督法 [#r939583d]
&ref(総督法.png);
Charlemagne DLCを導入するとアンロックされる。
封建制皇帝はこの法律によって家臣に''一代限り''の王号、又...
総督が死亡した場合、授与された爵位は皇帝に返還される。
総督法の採用にはLegalism(律法主義)の技術が必要。
|~法律|~家臣限界|~効果|必要条件|
|~No Viceroyalties &br;(総督法非採用)|-|-|-|
|~Kingdom Viceroyalties &br;(王号総督法)|-5|王号を授与...
|~Duchy Viceroyalties &br;(公爵号総督法)|-10|王号、公爵...
&br;
***Administration 統治法 [#hc9d6ca3]
&ref(統治法.png);
封建制の皇帝のみ採用できる法律。
高い技術が必要なので後の年代にならないと採用できないがビ...
|~法律|~家臣限界|~家臣評価|~効果|必要条件|
|~Feudal Administration &br;(封建統治法)|-|-|-|-|
|~Imperial Administration &br;(帝国統治法)|+25|-10|SIZE...
**[[各種データ]] [#e3dc3dea]
ページ名: