コメント/戦国MOD:NMIH
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[戦国MOD:NMIH]]
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-まだ未完ですが、NMIHのプレイレポを書いております。よろし...
-100年経過デジュレ領変更を、もっと短いスパンにすればいい...
-提案ありがとうございます。それも一つの案だと思います。た...
-これは将軍のDe jureを北近畿に限定するとかそういうことは...
-まさにその案を考えていました。ちょっと現在立て込んでいて...
-包囲に関しては建物を追加するか、イベント発生を入れて調整...
-そうですね、一方で何年も持ちこたえた城もあるので、バラン...
-タイムスケールバランス的に籠城戦の包囲スピードを早くして...
-報告ありがとうございます。おそらくアニメ顔Modの方のアッ...
-アニメ顔、道南アイヌだけデフォでしたよ -- &new{2015-09-...
-クラッシュ(マップのterrain設定が原因でした)を修正した...
-称号については、スクリプトの構造とストリングスが変わって...
-アップデートに伴い、起動ができなくなっています。現在新パ...
-今朝方、アップデートで2.4.3(WIUP)になってからModでの起動...
-了解です。あらためて、ご報告ありがとうございます! -- [[...
-Mod独自の称号です。 -- &new{2015-08-02 (日) 12:29:14};
-ぱっと思いつくのが、「称号を与えたというフラグが立ってい...
-名誉称号を与えても反映されないで与えてない扱いになる(与...
-新パッチで交易路が追加できるようになったので、時代はちょ...
-常備軍(retainer)はこのModだと「旗本」扱いなので、バニラ...
-御返事が遅れすみません -- [[chatnoir17]] &new{2015-07-31...
-途中で送ってしまったけど、常備軍の補充が維持費を払うだけ...
-質問なんだけど、これをプレイしている時に外しておくべきdl...
-パラドが色気を出しているA Game of Thrones Modの推定ダウ...
-確かにおかしいね。 -- &new{2015-05-06 (水) 16:51:53};
-とりあえずパラドがSengoku2を出さざるを得なくなるまで頑張...
-このMod用に追加したCBのバグがようやくなくなったようです...
-現在の仕様では一領土の小戦で終わってしまいますね。国主に...
-コメントの表示される順番がおかしくなってね? -- &new{20...
-てs -- &new{2015-05-05 (火) 21:21:02};
-海について:外海は不要かもしれませんが、瀬戸内海から大阪...
-開始時点については、CK2のコンセプトが中世の再現だと思う...
-称号(Title)については、もしMODで王権のレベルを固定する...
-文化区分については、やはり日本語でのプレイを想定すると通...
-制海権を表現するなら、海は作るが、船を使えるプロヴィンス...
-歴史的には戦国期も内戦であり天皇が最低権力で支配している...
-天皇に実効支配ではマップの見づらさと投獄の件は確かにその...
-面白そうですね。一部の官位はdejure領土を持たないtitular ...
-文化区分について、親文化の地域分けを畿内+七道+関東(坂...
-天皇については教皇的な機能を持たせるかどうかは別にして、...
-書いた後気づきましたが官位がtitular titleだと相続してし...
-親宗教と子宗教のopinion関係について確認しましたが、親宗...
-朝廷天皇家 -- &new{2012-12-02 (日) 10:37:42};
-朝廷(天皇家)のlandless=yesは賛成です。これで万が一滅ぼ...
-教皇的な機能は天皇ではなくて、やはり比叡山、高野山、南都...
-あとsengokuやってないのでわからないのですが、ゲーム中の...
-Sengokuについては自分も知りませんが将軍称号はlandlessに...
-みなさんコメントありがとうございます!どの提案も濃いもの...
-スタート:信長誕生でおk 海:あるだけはあった方が……? 称...
-九州なら、九州探題、東北なら奥州探題、という称号が王にフ...
-そんな優柔不断そうな意見はあかんで>王にフワワしいような...
-コメント返信いたしました。ありがとうございます。話し合い...
-ジハードや十字軍は追討令あたりですかね。幕府は帝国あたり...
-SoIのカリフ機能を使えば滅びないし比叡山、高野山などが生...
-個人的には石山本願寺の信長との戦いを再現するならCK2にお...
-文化区分は国単位にしてはどうでしょうか?同国出身の譜代を...
-称号は男爵=城主or地頭、市長=年寄or会合衆、司教=住持、...
-国王は室町幕府の役職の奥州探題(陸奥)、羽州探題(出羽)...
-あとは北陸、甲信、東海、四国に探題、近畿に管領をそれぞれ...
-将軍職は近畿・中国・四国・九州をdejureとする将軍(足利将...
-宗教は仏教グループの伝統仏教、浄土真宗、法華宗とキリシタ...
-戦国スレの方で「私自身のSengokuのModとこの戦国Modとの関...
-あと、実際に製作に移行した場合、私の願望としてはもう少し...
-おお、こんなプロジェクトが・・・Sengokuにはかなりがっかりさ...
-「CK2の開発バージョンをどうするか」という問題を新たに追...
-セツルメント名の候補はファイルを見る限り1州8つ必要ですよ...
-試に摂津国と播磨国についてセツルメントの名前候補を探して...
-プロヴィンスの細分化は必要ないですが、国内で使われてる郡...
-前提を崩さないなら、おっしゃる通り英語版v1.06bをベースに...
-↑↑↑b_county名_castle1、town1みたい感じは? -- &new{2012...
-セツルメント数の上限数について、国ごと郡ごとの石高の概算...
-確かにb_county名[1~8]にでもしてlocalisationのcsvで表示...
-MODの使用に強い英語版が理想だけど、戦国武将的には2バイト...
-解説欄にある源平藤橘ですが、traitにしちゃえばいいんじゃ...
-12月3日までの分には返信いたしました。コメントありがとう...
-おつつ。 -- &new{2012-12-04 (火) 03:30:04};
-城の名前は旧国名でいいのかな? -- &new{2012-12-04 (火) ...
-日本語版でのMOD使用について、英語版での情報法なのですが...
-↑試してみました。英語版ファイルならCF日本語版でもそのコ...
-↑確認ありがとうございます。しかしそうなると日本語版のMOD...
-文化、宗教、称号の項目を更新しました。おかげさまで、この...
-コメントへの返信はもう少々お待ちください。ちなみに、現在...
-日本語版の日本語って2バイトコードなんですね。てっきりU...
-思い込んでました。 -- &new{2012-12-04 (火) 21:44:33};
-コメント返信いたしました。うぷろだの方にタイトルのファイ...
-セツルメント数の上限数参考用の石高資料をアップローダにあ...
-Provの境界の修正はProv数の増減以外はprovinces.bmpの編集...
-どのうぷろだにアップされてるんだ 見つからないんだが。。...
-つhttp://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php -...
-↑↑こっちだったかありがとう! -- &new{2012-12-05 (水) ...
-トップ絵を足利義晴に変えてみました。どなたか名前の後の「...
-プロビのリストをアップローダにあげました あくまで上記の...
-石高資料とプロビファイル、どちらとも大変助かります!あり...
-石高について:データもそうですが、郡の改名案もとても参考...
-プロビリストについて:ご指摘の箇所(国わけとプロビ名の重...
-宗教と文化コード関連のファイルをアップしました。どちらも...
-天皇についてはもう一つアイディアがあって、教皇のようにre...
-郡のデータを管理するためのページを作りました。山城国まで...
-今からの提案は手遅れかもしれませんが、信長や秀吉の覇業は...
-土日あたりから宗教データ、官位などのマイナータイトルデー...
-天皇の名称は諱、○仁そのままでいいと思います、文化で天皇...
-ちなみに将軍のDe Jureを全国にすると、ある程度将軍の領土...
-英語訳は英語版Wikipediaが手っ取り早いですが、"Second ass...
-コメント返信いたしました。「なぜ鎌倉時代からはじめないの...
-試しに作った出羽の国のテストデータをアップしてみました ...
-ありがとうございます!不具合の1については、NMIH ver.0.01...
-また、不具合2ですが、titleファイルでキャラクターが指定さ...
-堺の件、建造物はバニラでも特定の宗教文化固有のものがあり...
-↑↑ありがとうございます。不具合2は無事解決しました。 不...
-本スレやコメント返信で触れられているスタート年への問題は...
-あと史実の年代的に鉄砲火器が登場してしまうのを、どう処理...
-セツルメント候補あげてみた。由来は城や寺社領、新田荘の郷...
-セツルメント候補名は想定する城・町・寺社?の種別(複数可...
-コメント返信いたしました。ご協力ありがとうございます。ま...
-提言を元にいくつかの修正をしてみました。初期セツルは数と...
-ありがとうございます。参考になります。もしもお時間があれ...
-それと、上にあげた最大プロビ数の変更によるCTDは、欠番プ...
-郡別石高データと修正案を中部地方まで更新してparadoxUploa...
-助かります。なお、参考までに、各国あたりのプロビの数は、...
-話は変わりますが、海洋重商共和国DLCが決定しましたね。htt...
-個々のプロビについては、気になった点はなかったのですが、...
-むしろ一旦全部の作業中断して、プロビ数と境界の確定を最優...
-その方が効率的でしょうかね。他の方の意見も聞かせてもらえ...
-上野の方をやってるものだけど、プロヴィンスの確定を待ちな...
-お手数をおかけします。提案していただいた地名はどれもいい...
-郡別石高データと修正案、中四国まで更新。少し進行を止めて...
-後々のアイデアとして、威信が高い時には威信を大量消費して...
-ご苦労様です。プロビの配置はこの手のゲームでは最も重要な...
-ver.0.1作成に最低限必要なデータについての見解は調整でき...
-そういえば誰も触れないのですが、継承法関係はどうなるので...
-継承法はtitleファイルを作るときに設定してやる必要があり...
-即位番号が出てしまう仕様はどうするの?日本が舞台で「Daim...
-甲斐の山梨・都留・八代3郡のセツルメント名候補を入力して...
-即位番号については、取り除く方法は分かっていません。バニ...
-金山や銀山を含めた建造物のアイディアについてはまだ未定で...
-即位番号や行軍速度の問題は公式フォーラムなどで、パラドッ...
-行軍速度を変更できるようにしてほしいというのは公式フォー...
-ユーラシアModのは、即位番号が付く称号と付かない称号を混...
-すみません、どう修正すればいいか教えていただけますか?[G...
-自己補足です。[GetBestName]を[GetFullName]に変えれば、ツ...
-まだ先の話ですが、領主を登録する時のために、キャラクター...
-有名な武将以外の能力値はランダム(数値設定なし)でいいで...
-更新されたマップですが、mapフォルダ上書きだけだと勢力選...
-↑CTDしても何回か起動して、スタート年代を10年ずらしたりし...
-頂いた分のプロビ変更案は修正し終わりました。最終的な調整...
-反映ありがとうございます。郡別石高データと修正案、関東東...
-データありがとうございます。北海道については、私自身に新...
-郡別石高データと修正案、九州更新、これで全国一通り完了で...
-セツルメントの調査方法について、データベースれきはく htt...
-ありがとうございます!ひとまず九州から東北まで見終わりま...
-津軽は浪岡北畠氏が田舎郡、大浦氏本家が鼻和郡、石川南部氏...
-通行禁止について、戦国のバニラの様な山脈を一括で通行禁止...
-選択制にしておくのはありですね(この件に限らず、このMod...
-改訂後のマップをアップローダーに置いておきました。ご確認...
-provinces.bmpはほぼ修正終わりましたので、近いうちに郡デ...
-provinces.bmpの修正は完了しましたので、ver.0.1用のマップ...
-あと、Modチームのメンバーも引き続き募集中です。目下私を...
-修正後のマップと地名データをうぷろだにあげておきました。...
-最新マップに対応した郡石高資料をUploaderにあげました。今...
-プロヴィンス番号の地図を作っておきました。 hayasoft.com/...
-データありがとうございます。プロビ番号付きの地図も、作ら...
-単純に戦国の顔グラリサイズしただけじゃ使えないの? -- &...
-技術的には可能です。問題は、Sengokuの顔グラを150%拡大し...
-とりあえずグラ抽出や適用する方法と、どれをどこにいれると...
-顔グラModをどうやって作るか、という説明はWikiにあった方...
-それと、顔グラをSengokuからCK2へコンバートする場合、単純...
-とりあえず解決するまでは、外人顔が付いてるよりシルエット...
-同感です。そのあたりも今後の協力者次第ですね。自力で調査...
-東北、北陸の勢力は大体埋まってきましたので、そのスクリー...
-戦闘、数の暴力だけじゃなく、オリジナルのCK2に比べたら武...
-そうですね。私も、バニラだと少しでも数が多い方が常に勝つ...
-日本語版じゃなくて中華使って日本語化したものにも対応でき...
-中華は触ったことがないので対応方法はよく分かりませんが、...
-セツルメント入力にご協力いただき、ありがとうございます!...
-駿河国の駿河郡ですが,この時代には既に駿東郡に名称変更さ...
-情報ありがとうございます。駿東郡に変更しておきました。 -...
-公式フォーラム経由での連絡はちょっと回りくどいので、連絡...
-折り返し、開発フォーラムのアドレスをお教えいたします。 -...
-1534年がスタートとしていつぐらいまでやるの?個人的には島...
-プレイ期間、ということでしたらSengokuと同様に150年くらい...
-ベータ版完成後に早めに決めておきたい点として、軍事ユニッ...
-Ver.0.11アップしました。http://www.mediafire.com/?gi448k...
-スクリーンショットが増えるたびに余計にバタくさい顔が気に...
-何か対案はありますか?ご期待通りのものができるかはわかり...
-その中では影絵かな。キャラクターなんとか機というのは素材...
-とりえあず、影絵を作ってみました。http://img833.imagesha...
-UTAUって言うソフト界隈でキャラクターなんとか機を活用して...
-キャラクターなんとか機ならば… http://img805.imageshack....
-この程度でしたら作成可能です。もともとの素材を使っても、...
-ショタキャラ一択は嫌と思っている自分は少数派なんだろうか...
-むしろ外人キャラのほうがマシ -- &new{2013-02-20 (水) 23...
-作成が簡易なショタキャラグラはオプションMOD扱いにしてみ...
-過去のコメント返信ページにも書いたのですが、顔グラはどれ...
-そういやクリア条件はどうするの? -- &new{2013-03-04 (月...
-もともとのCK2にもクリア条件はないので、あえて設定はしま...
-新しいテストバージョンをアップしました。http://www.media...
-とりあえずセツルメント名の調査くらいしか協力できそうにな...
-ありがとうございます!以下は私個人のやり方なので、もう少...
-1.Wikiの各令制国のページで郡の部分を見て、本Modのプロヴ...
-4.寺社については無理に加えないが、Wikiの令制国のページに...
-こんなところです。現在のところ手付かずで開発チーム内でも...
-なるほど、ネットで調べられるんですね。これならやれそうで...
-とりあえず遠江を記入しましたが難しいですね・・・。後で修...
-具体的には、延喜式内社とか、総社・一宮以下とかあるんです...
-各寺社のリンクを見て、中世にそれなりに信仰を集めていたよ...
-ちなみに、こちらが石高から算出した各郡のセツルメント数で...
-キャラクターなんとか機を使ったスクリーンショットを載せて...
-顔グラはいいとしてユニットグラとかはそのまま? -- &new{...
-ユニットのスプライトがヨーロッパのままだと雰囲気が出ない...
-Sengokuのは流用できないの? -- &new{2013-04-01 (月) 05:...
-既に試してみたのですが、明らかにスプライトの大きさが違い...
-善意か悪意か知らないけど、あの協力者募集を誰かが勝手にBA...
-報告ありがとうございます。>マルチポストされている方へ ...
-また、今回の件は私の不注意な発言が原因であるにも関わらず...
-各プロヴィンスのセツルメントにまで史実武将を配置した場合...
-http://img843.imageshack.us/img843/5494/97148182.png も...
-グラフィックよりも基礎的なデータ入力が優先された方がいい...
-もちろん、優先するのはデータ入力です。こちらは、現状のペ...
-新しいテストバージョンをアップしました。http://www.media...
-がんがーれ -- &new{2013-04-13 (土) 05:32:03};
-史実武将(というか信長)風の顔グラはできあがってきました...
-http://img560.imageshack.us/img560/7134/portraits.png ...
-ポートレートを入れ替えたバージョンですhttp://www.mediafi...
-各プロヴィンス及び称号の旗CoAについて質問です。プロヴィ...
-セツルメント名、かなり埋まって来ましたね。ご協力ありがと...
-また、領主の配置も、全く埋まっていないのは丹波、丹後、伊...
-更新待ってます~ -- &new{2013-05-05 (日) 17:32:45};
-現在データを提供していただいたセツルメント名を入力しつつ...
-5月のテストバージョンです。関東部分は完了しました。四国...
-仮に東北部分のセツルメント調査が6月中に終われば、1534年...
-出羽地方を調査してる人がいたらttp://www3.omn.ne.jp/~nish...
-最新パッチ用にマップを対応させる所でつまづいています。ma...
-音沙汰無いけど進んでますか -- &new{2013-07-20 (土) 22:3...
-夏休み終わるぜ -- &new{2013-08-27 (火) 19:50:40};
-流産ですか。。 -- &new{2013-09-27 (金) 09:32:14};
-ご無沙汰をしております。夏はEU4のModの方に浮気をしていた...
-ひとまず英語版最新パッチへの対応が終わりました。今後はセ...
-老婆心ながら上記のスプライトの問題とか最新パッチ用にマッ...
-マップの問題は解決済みです。スプライトは今のところ保留で...
-もうSengokuでええやん -- &new{2013-12-11 (水) 22:40:12};
-まだ少しも動かないの? -- &new{2013-12-16 (月) 21:36:05};
-頑張ってください。楽しみにしています。 -- Y &new{2013-12...
-もう天下戦国の上でええやん -- &new{2014-02-26 (水) 23:3...
-sengokuが期待はずれだったのでこのMOD -- &new{2014-05-21...
-(途中送信)に期待 -- &new{2014-05-21 (水) 19:18:51};
-きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。 -...
-HORSE ARCHERSだけど、伊達氏みたいに騎馬鉄砲でいいんじゃ...
-とうとう画像すら消えたか・・・ -- &new{2014-06-20 (金) ...
-セツルメント名の入力はひとまず終わりました。初期配置もち...
-本来ならば日本語版やDLCなしのバージョンにも対応したいの...
-なお、関心のある方がいらっしゃいましたら、スチームアカウ...
-スクリーンショットを最新のものに変更しました -- 作者 &ne...
-アルファバージョンをスチームワークショップその他にアップ...
-スタート画面に入る直前にクラッシュする方は、あらかじめチ...
-いい感じですね -- &new{2014-11-03 (月) 20:58:13};
-ありがとうございます。起動してみてようやくやらなければい...
-ParadoxTwitchで紹介されました。http://www.twitch.tv/para...
-もう「提案者」から「作者」に変わってるけど、完全にこちら...
-「提案者」の頃からある程度の部分は自分で作っていましたし...
-ただ、自分ひとりが作者だと主張するつもりはありません(ク...
-Ver.0.0.6をアップしました。入力済みのキャラクターの家紋...
-上のスクリーンショットにもありますが、秀吉を登用するイベ...
-右下のヨーロッパ地図は差し替えられないの -- &new{2014-1...
-マップをSengokuからオリジナルのものに変えた結果、以前の...
-このコメント欄に書くにはあまりに雑多なメモやつぶやきのた...
-自分で -- &new{2014-12-26 (金) 23:04:32};
-自分で、”問い合わせてみたところ、「マップデータをそのま...
-勿論常陸国の中心地は太田ですよね? -- &new{2014-12-27 (...
-↑↑すみません、コメントの意図がよくわかりません。もし小マ...
-↑何をもって「中心地」と捉えるかは人それぞれだとは思いま...
-twitterでSengokuのコンテンツを使うのはルール違反と気にし...
-あの後に、パラド側でMod作成についてのガイドラインが制定...
-この第7項を要約すると、「あるパラドゲー(A)のModの中で他...
-もちろん、これは使用する部分のオリジナリティの問題ともか...
-なので、ちょっと話はずれますが、Modのガイドラインが制定...
-まだ続いてるとは思わなかった。完成待ってる -- &new{2015...
-琉球を追加したVer.0.0.8.1をアップしました。キリスト教・...
-お疲れ様です。伯爵から国主(公爵)が取りにくいバランスで...
-確かに、CBをいじって国人からの下剋上がもうちょっとやりや...
-より厳密には「公爵位の請求が可能になる公国内の6割以上の...
-野望持つと国主領の無制限の大義名分持つとか、将軍を擁立す...
-アイディアありがとうございます。改めて見てみたら、CBは宗...
-1493年シナリオ「明応の政変」を追加しました。1493年から15...
-kk0192氏の尽力により、北海道・千島・樺太を追加できました...
-ver.0.1(ベータ)に移行しました。 -- 作者 &new{2015-04-0...
-アイヌの人物について質問があります。カモクタインは知って...
-残念ながら、プレイ可能なアイヌキャラクターは架空の人物で...
-あと架空の人物を入れたところは、堺・博多・和人地の商人共...
-返信ありがとうございます。自分の知らないこの時代のアイヌ...
-一次史料や研究書をあたれば会合衆などの情報はもっと分かる...
-本願寺証如は実如の息子になってるけど孫だよ。間に円如がい...
-ありがとうございます。修正しておきました。史実の人物登録...
-家系図埋めなどの協力をしたいけど、スチームだとどうやって...
-スチームに慣れてないので教えて貰えると嬉しいです。 -- &...
-ご協力ありがとうございます! http://steamcommunity.com/p...
-申請しました、名前はkouki_yasunobeです。 -- &new{2015-0...
-よろしくお願いします -- &new{2015-04-13 (月) 14:24:03};
-確認しました、こちらこそよろしくお願いします! -- 作者 &...
終了行:
[[戦国MOD:NMIH]]
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この...
-まだ未完ですが、NMIHのプレイレポを書いております。よろし...
-100年経過デジュレ領変更を、もっと短いスパンにすればいい...
-提案ありがとうございます。それも一つの案だと思います。た...
-これは将軍のDe jureを北近畿に限定するとかそういうことは...
-まさにその案を考えていました。ちょっと現在立て込んでいて...
-包囲に関しては建物を追加するか、イベント発生を入れて調整...
-そうですね、一方で何年も持ちこたえた城もあるので、バラン...
-タイムスケールバランス的に籠城戦の包囲スピードを早くして...
-報告ありがとうございます。おそらくアニメ顔Modの方のアッ...
-アニメ顔、道南アイヌだけデフォでしたよ -- &new{2015-09-...
-クラッシュ(マップのterrain設定が原因でした)を修正した...
-称号については、スクリプトの構造とストリングスが変わって...
-アップデートに伴い、起動ができなくなっています。現在新パ...
-今朝方、アップデートで2.4.3(WIUP)になってからModでの起動...
-了解です。あらためて、ご報告ありがとうございます! -- [[...
-Mod独自の称号です。 -- &new{2015-08-02 (日) 12:29:14};
-ぱっと思いつくのが、「称号を与えたというフラグが立ってい...
-名誉称号を与えても反映されないで与えてない扱いになる(与...
-新パッチで交易路が追加できるようになったので、時代はちょ...
-常備軍(retainer)はこのModだと「旗本」扱いなので、バニラ...
-御返事が遅れすみません -- [[chatnoir17]] &new{2015-07-31...
-途中で送ってしまったけど、常備軍の補充が維持費を払うだけ...
-質問なんだけど、これをプレイしている時に外しておくべきdl...
-パラドが色気を出しているA Game of Thrones Modの推定ダウ...
-確かにおかしいね。 -- &new{2015-05-06 (水) 16:51:53};
-とりあえずパラドがSengoku2を出さざるを得なくなるまで頑張...
-このMod用に追加したCBのバグがようやくなくなったようです...
-現在の仕様では一領土の小戦で終わってしまいますね。国主に...
-コメントの表示される順番がおかしくなってね? -- &new{20...
-てs -- &new{2015-05-05 (火) 21:21:02};
-海について:外海は不要かもしれませんが、瀬戸内海から大阪...
-開始時点については、CK2のコンセプトが中世の再現だと思う...
-称号(Title)については、もしMODで王権のレベルを固定する...
-文化区分については、やはり日本語でのプレイを想定すると通...
-制海権を表現するなら、海は作るが、船を使えるプロヴィンス...
-歴史的には戦国期も内戦であり天皇が最低権力で支配している...
-天皇に実効支配ではマップの見づらさと投獄の件は確かにその...
-面白そうですね。一部の官位はdejure領土を持たないtitular ...
-文化区分について、親文化の地域分けを畿内+七道+関東(坂...
-天皇については教皇的な機能を持たせるかどうかは別にして、...
-書いた後気づきましたが官位がtitular titleだと相続してし...
-親宗教と子宗教のopinion関係について確認しましたが、親宗...
-朝廷天皇家 -- &new{2012-12-02 (日) 10:37:42};
-朝廷(天皇家)のlandless=yesは賛成です。これで万が一滅ぼ...
-教皇的な機能は天皇ではなくて、やはり比叡山、高野山、南都...
-あとsengokuやってないのでわからないのですが、ゲーム中の...
-Sengokuについては自分も知りませんが将軍称号はlandlessに...
-みなさんコメントありがとうございます!どの提案も濃いもの...
-スタート:信長誕生でおk 海:あるだけはあった方が……? 称...
-九州なら、九州探題、東北なら奥州探題、という称号が王にフ...
-そんな優柔不断そうな意見はあかんで>王にフワワしいような...
-コメント返信いたしました。ありがとうございます。話し合い...
-ジハードや十字軍は追討令あたりですかね。幕府は帝国あたり...
-SoIのカリフ機能を使えば滅びないし比叡山、高野山などが生...
-個人的には石山本願寺の信長との戦いを再現するならCK2にお...
-文化区分は国単位にしてはどうでしょうか?同国出身の譜代を...
-称号は男爵=城主or地頭、市長=年寄or会合衆、司教=住持、...
-国王は室町幕府の役職の奥州探題(陸奥)、羽州探題(出羽)...
-あとは北陸、甲信、東海、四国に探題、近畿に管領をそれぞれ...
-将軍職は近畿・中国・四国・九州をdejureとする将軍(足利将...
-宗教は仏教グループの伝統仏教、浄土真宗、法華宗とキリシタ...
-戦国スレの方で「私自身のSengokuのModとこの戦国Modとの関...
-あと、実際に製作に移行した場合、私の願望としてはもう少し...
-おお、こんなプロジェクトが・・・Sengokuにはかなりがっかりさ...
-「CK2の開発バージョンをどうするか」という問題を新たに追...
-セツルメント名の候補はファイルを見る限り1州8つ必要ですよ...
-試に摂津国と播磨国についてセツルメントの名前候補を探して...
-プロヴィンスの細分化は必要ないですが、国内で使われてる郡...
-前提を崩さないなら、おっしゃる通り英語版v1.06bをベースに...
-↑↑↑b_county名_castle1、town1みたい感じは? -- &new{2012...
-セツルメント数の上限数について、国ごと郡ごとの石高の概算...
-確かにb_county名[1~8]にでもしてlocalisationのcsvで表示...
-MODの使用に強い英語版が理想だけど、戦国武将的には2バイト...
-解説欄にある源平藤橘ですが、traitにしちゃえばいいんじゃ...
-12月3日までの分には返信いたしました。コメントありがとう...
-おつつ。 -- &new{2012-12-04 (火) 03:30:04};
-城の名前は旧国名でいいのかな? -- &new{2012-12-04 (火) ...
-日本語版でのMOD使用について、英語版での情報法なのですが...
-↑試してみました。英語版ファイルならCF日本語版でもそのコ...
-↑確認ありがとうございます。しかしそうなると日本語版のMOD...
-文化、宗教、称号の項目を更新しました。おかげさまで、この...
-コメントへの返信はもう少々お待ちください。ちなみに、現在...
-日本語版の日本語って2バイトコードなんですね。てっきりU...
-思い込んでました。 -- &new{2012-12-04 (火) 21:44:33};
-コメント返信いたしました。うぷろだの方にタイトルのファイ...
-セツルメント数の上限数参考用の石高資料をアップローダにあ...
-Provの境界の修正はProv数の増減以外はprovinces.bmpの編集...
-どのうぷろだにアップされてるんだ 見つからないんだが。。...
-つhttp://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php -...
-↑↑こっちだったかありがとう! -- &new{2012-12-05 (水) ...
-トップ絵を足利義晴に変えてみました。どなたか名前の後の「...
-プロビのリストをアップローダにあげました あくまで上記の...
-石高資料とプロビファイル、どちらとも大変助かります!あり...
-石高について:データもそうですが、郡の改名案もとても参考...
-プロビリストについて:ご指摘の箇所(国わけとプロビ名の重...
-宗教と文化コード関連のファイルをアップしました。どちらも...
-天皇についてはもう一つアイディアがあって、教皇のようにre...
-郡のデータを管理するためのページを作りました。山城国まで...
-今からの提案は手遅れかもしれませんが、信長や秀吉の覇業は...
-土日あたりから宗教データ、官位などのマイナータイトルデー...
-天皇の名称は諱、○仁そのままでいいと思います、文化で天皇...
-ちなみに将軍のDe Jureを全国にすると、ある程度将軍の領土...
-英語訳は英語版Wikipediaが手っ取り早いですが、"Second ass...
-コメント返信いたしました。「なぜ鎌倉時代からはじめないの...
-試しに作った出羽の国のテストデータをアップしてみました ...
-ありがとうございます!不具合の1については、NMIH ver.0.01...
-また、不具合2ですが、titleファイルでキャラクターが指定さ...
-堺の件、建造物はバニラでも特定の宗教文化固有のものがあり...
-↑↑ありがとうございます。不具合2は無事解決しました。 不...
-本スレやコメント返信で触れられているスタート年への問題は...
-あと史実の年代的に鉄砲火器が登場してしまうのを、どう処理...
-セツルメント候補あげてみた。由来は城や寺社領、新田荘の郷...
-セツルメント候補名は想定する城・町・寺社?の種別(複数可...
-コメント返信いたしました。ご協力ありがとうございます。ま...
-提言を元にいくつかの修正をしてみました。初期セツルは数と...
-ありがとうございます。参考になります。もしもお時間があれ...
-それと、上にあげた最大プロビ数の変更によるCTDは、欠番プ...
-郡別石高データと修正案を中部地方まで更新してparadoxUploa...
-助かります。なお、参考までに、各国あたりのプロビの数は、...
-話は変わりますが、海洋重商共和国DLCが決定しましたね。htt...
-個々のプロビについては、気になった点はなかったのですが、...
-むしろ一旦全部の作業中断して、プロビ数と境界の確定を最優...
-その方が効率的でしょうかね。他の方の意見も聞かせてもらえ...
-上野の方をやってるものだけど、プロヴィンスの確定を待ちな...
-お手数をおかけします。提案していただいた地名はどれもいい...
-郡別石高データと修正案、中四国まで更新。少し進行を止めて...
-後々のアイデアとして、威信が高い時には威信を大量消費して...
-ご苦労様です。プロビの配置はこの手のゲームでは最も重要な...
-ver.0.1作成に最低限必要なデータについての見解は調整でき...
-そういえば誰も触れないのですが、継承法関係はどうなるので...
-継承法はtitleファイルを作るときに設定してやる必要があり...
-即位番号が出てしまう仕様はどうするの?日本が舞台で「Daim...
-甲斐の山梨・都留・八代3郡のセツルメント名候補を入力して...
-即位番号については、取り除く方法は分かっていません。バニ...
-金山や銀山を含めた建造物のアイディアについてはまだ未定で...
-即位番号や行軍速度の問題は公式フォーラムなどで、パラドッ...
-行軍速度を変更できるようにしてほしいというのは公式フォー...
-ユーラシアModのは、即位番号が付く称号と付かない称号を混...
-すみません、どう修正すればいいか教えていただけますか?[G...
-自己補足です。[GetBestName]を[GetFullName]に変えれば、ツ...
-まだ先の話ですが、領主を登録する時のために、キャラクター...
-有名な武将以外の能力値はランダム(数値設定なし)でいいで...
-更新されたマップですが、mapフォルダ上書きだけだと勢力選...
-↑CTDしても何回か起動して、スタート年代を10年ずらしたりし...
-頂いた分のプロビ変更案は修正し終わりました。最終的な調整...
-反映ありがとうございます。郡別石高データと修正案、関東東...
-データありがとうございます。北海道については、私自身に新...
-郡別石高データと修正案、九州更新、これで全国一通り完了で...
-セツルメントの調査方法について、データベースれきはく htt...
-ありがとうございます!ひとまず九州から東北まで見終わりま...
-津軽は浪岡北畠氏が田舎郡、大浦氏本家が鼻和郡、石川南部氏...
-通行禁止について、戦国のバニラの様な山脈を一括で通行禁止...
-選択制にしておくのはありですね(この件に限らず、このMod...
-改訂後のマップをアップローダーに置いておきました。ご確認...
-provinces.bmpはほぼ修正終わりましたので、近いうちに郡デ...
-provinces.bmpの修正は完了しましたので、ver.0.1用のマップ...
-あと、Modチームのメンバーも引き続き募集中です。目下私を...
-修正後のマップと地名データをうぷろだにあげておきました。...
-最新マップに対応した郡石高資料をUploaderにあげました。今...
-プロヴィンス番号の地図を作っておきました。 hayasoft.com/...
-データありがとうございます。プロビ番号付きの地図も、作ら...
-単純に戦国の顔グラリサイズしただけじゃ使えないの? -- &...
-技術的には可能です。問題は、Sengokuの顔グラを150%拡大し...
-とりあえずグラ抽出や適用する方法と、どれをどこにいれると...
-顔グラModをどうやって作るか、という説明はWikiにあった方...
-それと、顔グラをSengokuからCK2へコンバートする場合、単純...
-とりあえず解決するまでは、外人顔が付いてるよりシルエット...
-同感です。そのあたりも今後の協力者次第ですね。自力で調査...
-東北、北陸の勢力は大体埋まってきましたので、そのスクリー...
-戦闘、数の暴力だけじゃなく、オリジナルのCK2に比べたら武...
-そうですね。私も、バニラだと少しでも数が多い方が常に勝つ...
-日本語版じゃなくて中華使って日本語化したものにも対応でき...
-中華は触ったことがないので対応方法はよく分かりませんが、...
-セツルメント入力にご協力いただき、ありがとうございます!...
-駿河国の駿河郡ですが,この時代には既に駿東郡に名称変更さ...
-情報ありがとうございます。駿東郡に変更しておきました。 -...
-公式フォーラム経由での連絡はちょっと回りくどいので、連絡...
-折り返し、開発フォーラムのアドレスをお教えいたします。 -...
-1534年がスタートとしていつぐらいまでやるの?個人的には島...
-プレイ期間、ということでしたらSengokuと同様に150年くらい...
-ベータ版完成後に早めに決めておきたい点として、軍事ユニッ...
-Ver.0.11アップしました。http://www.mediafire.com/?gi448k...
-スクリーンショットが増えるたびに余計にバタくさい顔が気に...
-何か対案はありますか?ご期待通りのものができるかはわかり...
-その中では影絵かな。キャラクターなんとか機というのは素材...
-とりえあず、影絵を作ってみました。http://img833.imagesha...
-UTAUって言うソフト界隈でキャラクターなんとか機を活用して...
-キャラクターなんとか機ならば… http://img805.imageshack....
-この程度でしたら作成可能です。もともとの素材を使っても、...
-ショタキャラ一択は嫌と思っている自分は少数派なんだろうか...
-むしろ外人キャラのほうがマシ -- &new{2013-02-20 (水) 23...
-作成が簡易なショタキャラグラはオプションMOD扱いにしてみ...
-過去のコメント返信ページにも書いたのですが、顔グラはどれ...
-そういやクリア条件はどうするの? -- &new{2013-03-04 (月...
-もともとのCK2にもクリア条件はないので、あえて設定はしま...
-新しいテストバージョンをアップしました。http://www.media...
-とりあえずセツルメント名の調査くらいしか協力できそうにな...
-ありがとうございます!以下は私個人のやり方なので、もう少...
-1.Wikiの各令制国のページで郡の部分を見て、本Modのプロヴ...
-4.寺社については無理に加えないが、Wikiの令制国のページに...
-こんなところです。現在のところ手付かずで開発チーム内でも...
-なるほど、ネットで調べられるんですね。これならやれそうで...
-とりあえず遠江を記入しましたが難しいですね・・・。後で修...
-具体的には、延喜式内社とか、総社・一宮以下とかあるんです...
-各寺社のリンクを見て、中世にそれなりに信仰を集めていたよ...
-ちなみに、こちらが石高から算出した各郡のセツルメント数で...
-キャラクターなんとか機を使ったスクリーンショットを載せて...
-顔グラはいいとしてユニットグラとかはそのまま? -- &new{...
-ユニットのスプライトがヨーロッパのままだと雰囲気が出ない...
-Sengokuのは流用できないの? -- &new{2013-04-01 (月) 05:...
-既に試してみたのですが、明らかにスプライトの大きさが違い...
-善意か悪意か知らないけど、あの協力者募集を誰かが勝手にBA...
-報告ありがとうございます。>マルチポストされている方へ ...
-また、今回の件は私の不注意な発言が原因であるにも関わらず...
-各プロヴィンスのセツルメントにまで史実武将を配置した場合...
-http://img843.imageshack.us/img843/5494/97148182.png も...
-グラフィックよりも基礎的なデータ入力が優先された方がいい...
-もちろん、優先するのはデータ入力です。こちらは、現状のペ...
-新しいテストバージョンをアップしました。http://www.media...
-がんがーれ -- &new{2013-04-13 (土) 05:32:03};
-史実武将(というか信長)風の顔グラはできあがってきました...
-http://img560.imageshack.us/img560/7134/portraits.png ...
-ポートレートを入れ替えたバージョンですhttp://www.mediafi...
-各プロヴィンス及び称号の旗CoAについて質問です。プロヴィ...
-セツルメント名、かなり埋まって来ましたね。ご協力ありがと...
-また、領主の配置も、全く埋まっていないのは丹波、丹後、伊...
-更新待ってます~ -- &new{2013-05-05 (日) 17:32:45};
-現在データを提供していただいたセツルメント名を入力しつつ...
-5月のテストバージョンです。関東部分は完了しました。四国...
-仮に東北部分のセツルメント調査が6月中に終われば、1534年...
-出羽地方を調査してる人がいたらttp://www3.omn.ne.jp/~nish...
-最新パッチ用にマップを対応させる所でつまづいています。ma...
-音沙汰無いけど進んでますか -- &new{2013-07-20 (土) 22:3...
-夏休み終わるぜ -- &new{2013-08-27 (火) 19:50:40};
-流産ですか。。 -- &new{2013-09-27 (金) 09:32:14};
-ご無沙汰をしております。夏はEU4のModの方に浮気をしていた...
-ひとまず英語版最新パッチへの対応が終わりました。今後はセ...
-老婆心ながら上記のスプライトの問題とか最新パッチ用にマッ...
-マップの問題は解決済みです。スプライトは今のところ保留で...
-もうSengokuでええやん -- &new{2013-12-11 (水) 22:40:12};
-まだ少しも動かないの? -- &new{2013-12-16 (月) 21:36:05};
-頑張ってください。楽しみにしています。 -- Y &new{2013-12...
-もう天下戦国の上でええやん -- &new{2014-02-26 (水) 23:3...
-sengokuが期待はずれだったのでこのMOD -- &new{2014-05-21...
-(途中送信)に期待 -- &new{2014-05-21 (水) 19:18:51};
-きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。 -...
-HORSE ARCHERSだけど、伊達氏みたいに騎馬鉄砲でいいんじゃ...
-とうとう画像すら消えたか・・・ -- &new{2014-06-20 (金) ...
-セツルメント名の入力はひとまず終わりました。初期配置もち...
-本来ならば日本語版やDLCなしのバージョンにも対応したいの...
-なお、関心のある方がいらっしゃいましたら、スチームアカウ...
-スクリーンショットを最新のものに変更しました -- 作者 &ne...
-アルファバージョンをスチームワークショップその他にアップ...
-スタート画面に入る直前にクラッシュする方は、あらかじめチ...
-いい感じですね -- &new{2014-11-03 (月) 20:58:13};
-ありがとうございます。起動してみてようやくやらなければい...
-ParadoxTwitchで紹介されました。http://www.twitch.tv/para...
-もう「提案者」から「作者」に変わってるけど、完全にこちら...
-「提案者」の頃からある程度の部分は自分で作っていましたし...
-ただ、自分ひとりが作者だと主張するつもりはありません(ク...
-Ver.0.0.6をアップしました。入力済みのキャラクターの家紋...
-上のスクリーンショットにもありますが、秀吉を登用するイベ...
-右下のヨーロッパ地図は差し替えられないの -- &new{2014-1...
-マップをSengokuからオリジナルのものに変えた結果、以前の...
-このコメント欄に書くにはあまりに雑多なメモやつぶやきのた...
-自分で -- &new{2014-12-26 (金) 23:04:32};
-自分で、”問い合わせてみたところ、「マップデータをそのま...
-勿論常陸国の中心地は太田ですよね? -- &new{2014-12-27 (...
-↑↑すみません、コメントの意図がよくわかりません。もし小マ...
-↑何をもって「中心地」と捉えるかは人それぞれだとは思いま...
-twitterでSengokuのコンテンツを使うのはルール違反と気にし...
-あの後に、パラド側でMod作成についてのガイドラインが制定...
-この第7項を要約すると、「あるパラドゲー(A)のModの中で他...
-もちろん、これは使用する部分のオリジナリティの問題ともか...
-なので、ちょっと話はずれますが、Modのガイドラインが制定...
-まだ続いてるとは思わなかった。完成待ってる -- &new{2015...
-琉球を追加したVer.0.0.8.1をアップしました。キリスト教・...
-お疲れ様です。伯爵から国主(公爵)が取りにくいバランスで...
-確かに、CBをいじって国人からの下剋上がもうちょっとやりや...
-より厳密には「公爵位の請求が可能になる公国内の6割以上の...
-野望持つと国主領の無制限の大義名分持つとか、将軍を擁立す...
-アイディアありがとうございます。改めて見てみたら、CBは宗...
-1493年シナリオ「明応の政変」を追加しました。1493年から15...
-kk0192氏の尽力により、北海道・千島・樺太を追加できました...
-ver.0.1(ベータ)に移行しました。 -- 作者 &new{2015-04-0...
-アイヌの人物について質問があります。カモクタインは知って...
-残念ながら、プレイ可能なアイヌキャラクターは架空の人物で...
-あと架空の人物を入れたところは、堺・博多・和人地の商人共...
-返信ありがとうございます。自分の知らないこの時代のアイヌ...
-一次史料や研究書をあたれば会合衆などの情報はもっと分かる...
-本願寺証如は実如の息子になってるけど孫だよ。間に円如がい...
-ありがとうございます。修正しておきました。史実の人物登録...
-家系図埋めなどの協力をしたいけど、スチームだとどうやって...
-スチームに慣れてないので教えて貰えると嬉しいです。 -- &...
-ご協力ありがとうございます! http://steamcommunity.com/p...
-申請しました、名前はkouki_yasunobeです。 -- &new{2015-0...
-よろしくお願いします -- &new{2015-04-13 (月) 14:24:03};
-確認しました、こちらこそよろしくお願いします! -- 作者 &...
ページ名: