AAR/カリフへの道/イスラムの光 最終話
の編集
Top
/
AAR
/
カリフへの道
/
イスラムの光 最終話
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
[[AAR/カリフへの道]] #br &color(Blue){''画像が見えない時は左上のInternet Explorerの戻るを押してから進むを押すとすぐ見えます''}; ** &ref(hat.jpg); ''前回のあらすじ'' &ref(hat.jpg); [#vd27aeb1] アレキサンダー三世は先祖の受けた恩を返すため、アラビア帝国アッパーズ朝を再興した。 1年後に崩御しアスランが後を継いだ。 ** &ref(hat.jpg); ''キングメーカー'' &ref(hat.jpg); [#y17842a7] 後を継いだアスランはキングメーカーとして帝国を支えビザンツ帝国や周辺諸国と戦ったとされる。 一方国内においては有力な貴族の親族を家臣とし、主家の乗っ取りに手をかしたり、暗殺や陰謀により領国を奪い取る事に必死だったとも言われる。 そして時代は今、前回終了から52年後アスランの子、キラが43歳の時の事である。 勢力図 &ref(102.jpg); &ref(100.jpg); アラビア帝国の国内の大部分を手中に収めたな &ref(situ.jpg); 当家あってのアラビア帝国にございますな &ref(100.jpg); さて次はどの公爵の土地をいただこうかな? &ref(situ.jpg); それが..... もう戦争はできません &ref(100.jpg); なにを言うているのだ? &ref(situ.jpg); 皇帝陛下が惣無事令(私闘の禁止)を出されました &ref(100.jpg); はあ? この俺の許しを得ないで何をやってくれてんの!! 2年後、皇帝の居城 &ref(100.jpg); おい、皇帝! 俺の許可を得ないで何してんだ! しめんぞコラ! &ref(101p.jpg); ふざけんなコラ、皇帝に向かってなんて態度だ!! &ref(100.jpg); 俺の言う事がわからなね~かな 王権下げろやコラ &ref(101p.jpg); 断る! 戦争だこの野郎 &ref(100.jpg); いや戦争してまで我を通す気はないです、はい &ref(101p.jpg); だまれ、皇帝の名にかけて貴様の無礼は許さん! &ref(100.jpg); どうしてもと言うなら、嫌だけどやったるわい! &ref(103.jpg); ** &ref(hat.jpg); ''940年 破門(独立)'' &ref(hat.jpg); [#o6d8133a] &ref(100.jpg); 皇帝も口先だけだな、もうすぐ俺の勝利だ &ref(situ.jpg); 大変です、皇帝がお前に負けるわけにはいかん、破門(独立)すると言われました ※理由は不明 バグ? &ref(jyuu.jpg); どうしますか? 頭を下げ臣下に戻りますか? &ref(100.jpg); 断る!忠臣を破門した報いを受けるがいい!! &ref(jyuu.jpg); .......(忠臣じゃなく奸臣だろ?) &ref(100.jpg); 今日から朕はペルシア帝国皇帝だ!! &ref(jyuu.jpg); 皇帝陛下 万歳 万歳 万々歳!! ** &ref(hat.jpg); ''940年 ジハード'' &ref(hat.jpg); [#ub82e2a1] &ref(jyuu.jpg); 皇帝陛下 アラビア皇帝がビザンツ帝国にジハードを仕掛けましたぞ &ref(100.jpg); 朕も参戦し天下にペルシア帝国の存在をしめすぞ &ref(jyuu.jpg); さすがわ皇帝陛下、このよき機会に親征をしましょうぞ &ref(100.jpg); えっ ......戦争は危険だからお前行ってこいよ &ref(jyuu.jpg); ........あまり面白くない冗談ですな &ref(100.jpg); 朕は本気だ、朕の死を願う不忠者でなければ黙って行って来いや!! &ref(jyuu.jpg); ........かしこまりました(こいつは本気だ楯突いたら殺す気だな!) &ref(104.jpg); ジハードの勝利と恩賞の地 &ref(105.jpg); 949年 キラ崩御 &ref(106.jpg); キラが崩御しアスラン2世が後をついだ ** &ref(hat.jpg); ''6年後 カリフへの道'' &ref(hat.jpg); [#f57b86f6] &ref(107.jpg); 俺は衰退激しいアラビア帝国を立て直す &ref(jyuu.jpg); とはいえ、もはや臣下には戻れませんぞ &ref(107.jpg); 父上がなぜ破門されたか知っているか? &ref(jyuu.jpg); 先帝の権力を恐れたものと思います &ref(107.jpg); それもあるが、息子である朕にはアラビア帝国の継承権があるたからだ &ref(jyuu.jpg); では陰謀により王権の低下ではなく、陛下をアラビア皇帝にする陰謀でもよかったのですな &ref(107.jpg); そうだ、しかし父は帝位など狙っていなかったのだ &ref(jyuu.jpg); そのような先帝を破門にするとは嘆かわしい &ref(107.jpg); もはやアラビア帝国は終わりだ、俺が母方の祖父のアラビア皇帝兼カリフの意思を引き継ぐ時が来た &ref(jyuu.jpg); その通りです陛下! メアファン家に栄光あれ! &ref(107.jpg); この戦争は勝てる戦だ、指揮は任せたぞ! いざ出陣せよ! &ref(jyuu.jpg); .....承知! (あんたもかよ!) カリフ位 簒奪戦争 &ref(108.jpg); ** &ref(hat.jpg); ''957年 新時代の幕開け'' &ref(hat.jpg); [#h14111b8] &ref(109.jpg); &ref(jyuu.jpg); カリフ就任おめでとうございます &ref(107.jpg); 朕はこれよりイスラム国家の指導者、最高権威者としてイスラム教の光となる &ref(jyuu.jpg); アラビア帝国及びペルシア帝国の皇帝、並びにスンニ派カリフに栄光あれ!! この後、アスラン2世の率いるイスラム軍がキリスト教国を次々と滅ぼし、イスラムの光、キリストの闇の時代が訪れた、偉大なカリフ、アスラン2世亡き後もイスラムの攻勢は止まず、これに危機を感じたキリスト教は次々と騎士団を設立し大聖戦、ジハードの死闘を演ずるが劣勢は変わらず。遂にローマ教皇は他の宗教(インドの宗教やテングリなど)にも呼びかけ、世界戦争へと発展して行った。カリフの戦いは未だ終わらない....... &color(Blue){''完 ''}; #br #br #br &color(Blue){'' ※ 更新の遅延と予告なしのファイナルですいません、ironmanのため致命的な問題が発生してどう言う話にするか迷ってました。 ''}; まず国内の同僚を攻めるだけの単純作業、楽しいがネタはないためスクチャをあまり獲っていなかったにもかからわず、オープンオフィスの不具合により上書き時に52年分を消失しました。 次に独立した時にペルシア皇帝になったはいいが、カリフに成るのにサイイドの養子が欲しいなと最後の当主アスランをゾロアスタ教徒に教育させてゾロアスター教に転向させ、さらに調子に乗ってシャオシュヤント(救世主)にしました。(ゾロ教でも王位を与えたら反乱勢力は最大100%前後で起きませんでした、王に対する反乱は当然ありましたがw) そしていくらなんでも救世主は駄目だろと思いましたが訂正は不可能、よってゾロに転向を隠して話を終わらせる事にしましたm(_ _)m(宗教変更は駄目と言う前提を一応心に決めていたが、いつものくせで宗教自由の原則が眠さに勝てず発動しましたw) 大失敗の画像 &ref(110.jpg); 数年後 アラビア帝国及びペルシア帝国の皇帝、並びにカリフ及びシャオシュヤントw これは駄目だと思いました(TT)
タイムスタンプを変更しない
[[AAR/カリフへの道]] #br &color(Blue){''画像が見えない時は左上のInternet Explorerの戻るを押してから進むを押すとすぐ見えます''}; ** &ref(hat.jpg); ''前回のあらすじ'' &ref(hat.jpg); [#vd27aeb1] アレキサンダー三世は先祖の受けた恩を返すため、アラビア帝国アッパーズ朝を再興した。 1年後に崩御しアスランが後を継いだ。 ** &ref(hat.jpg); ''キングメーカー'' &ref(hat.jpg); [#y17842a7] 後を継いだアスランはキングメーカーとして帝国を支えビザンツ帝国や周辺諸国と戦ったとされる。 一方国内においては有力な貴族の親族を家臣とし、主家の乗っ取りに手をかしたり、暗殺や陰謀により領国を奪い取る事に必死だったとも言われる。 そして時代は今、前回終了から52年後アスランの子、キラが43歳の時の事である。 勢力図 &ref(102.jpg); &ref(100.jpg); アラビア帝国の国内の大部分を手中に収めたな &ref(situ.jpg); 当家あってのアラビア帝国にございますな &ref(100.jpg); さて次はどの公爵の土地をいただこうかな? &ref(situ.jpg); それが..... もう戦争はできません &ref(100.jpg); なにを言うているのだ? &ref(situ.jpg); 皇帝陛下が惣無事令(私闘の禁止)を出されました &ref(100.jpg); はあ? この俺の許しを得ないで何をやってくれてんの!! 2年後、皇帝の居城 &ref(100.jpg); おい、皇帝! 俺の許可を得ないで何してんだ! しめんぞコラ! &ref(101p.jpg); ふざけんなコラ、皇帝に向かってなんて態度だ!! &ref(100.jpg); 俺の言う事がわからなね~かな 王権下げろやコラ &ref(101p.jpg); 断る! 戦争だこの野郎 &ref(100.jpg); いや戦争してまで我を通す気はないです、はい &ref(101p.jpg); だまれ、皇帝の名にかけて貴様の無礼は許さん! &ref(100.jpg); どうしてもと言うなら、嫌だけどやったるわい! &ref(103.jpg); ** &ref(hat.jpg); ''940年 破門(独立)'' &ref(hat.jpg); [#o6d8133a] &ref(100.jpg); 皇帝も口先だけだな、もうすぐ俺の勝利だ &ref(situ.jpg); 大変です、皇帝がお前に負けるわけにはいかん、破門(独立)すると言われました ※理由は不明 バグ? &ref(jyuu.jpg); どうしますか? 頭を下げ臣下に戻りますか? &ref(100.jpg); 断る!忠臣を破門した報いを受けるがいい!! &ref(jyuu.jpg); .......(忠臣じゃなく奸臣だろ?) &ref(100.jpg); 今日から朕はペルシア帝国皇帝だ!! &ref(jyuu.jpg); 皇帝陛下 万歳 万歳 万々歳!! ** &ref(hat.jpg); ''940年 ジハード'' &ref(hat.jpg); [#ub82e2a1] &ref(jyuu.jpg); 皇帝陛下 アラビア皇帝がビザンツ帝国にジハードを仕掛けましたぞ &ref(100.jpg); 朕も参戦し天下にペルシア帝国の存在をしめすぞ &ref(jyuu.jpg); さすがわ皇帝陛下、このよき機会に親征をしましょうぞ &ref(100.jpg); えっ ......戦争は危険だからお前行ってこいよ &ref(jyuu.jpg); ........あまり面白くない冗談ですな &ref(100.jpg); 朕は本気だ、朕の死を願う不忠者でなければ黙って行って来いや!! &ref(jyuu.jpg); ........かしこまりました(こいつは本気だ楯突いたら殺す気だな!) &ref(104.jpg); ジハードの勝利と恩賞の地 &ref(105.jpg); 949年 キラ崩御 &ref(106.jpg); キラが崩御しアスラン2世が後をついだ ** &ref(hat.jpg); ''6年後 カリフへの道'' &ref(hat.jpg); [#f57b86f6] &ref(107.jpg); 俺は衰退激しいアラビア帝国を立て直す &ref(jyuu.jpg); とはいえ、もはや臣下には戻れませんぞ &ref(107.jpg); 父上がなぜ破門されたか知っているか? &ref(jyuu.jpg); 先帝の権力を恐れたものと思います &ref(107.jpg); それもあるが、息子である朕にはアラビア帝国の継承権があるたからだ &ref(jyuu.jpg); では陰謀により王権の低下ではなく、陛下をアラビア皇帝にする陰謀でもよかったのですな &ref(107.jpg); そうだ、しかし父は帝位など狙っていなかったのだ &ref(jyuu.jpg); そのような先帝を破門にするとは嘆かわしい &ref(107.jpg); もはやアラビア帝国は終わりだ、俺が母方の祖父のアラビア皇帝兼カリフの意思を引き継ぐ時が来た &ref(jyuu.jpg); その通りです陛下! メアファン家に栄光あれ! &ref(107.jpg); この戦争は勝てる戦だ、指揮は任せたぞ! いざ出陣せよ! &ref(jyuu.jpg); .....承知! (あんたもかよ!) カリフ位 簒奪戦争 &ref(108.jpg); ** &ref(hat.jpg); ''957年 新時代の幕開け'' &ref(hat.jpg); [#h14111b8] &ref(109.jpg); &ref(jyuu.jpg); カリフ就任おめでとうございます &ref(107.jpg); 朕はこれよりイスラム国家の指導者、最高権威者としてイスラム教の光となる &ref(jyuu.jpg); アラビア帝国及びペルシア帝国の皇帝、並びにスンニ派カリフに栄光あれ!! この後、アスラン2世の率いるイスラム軍がキリスト教国を次々と滅ぼし、イスラムの光、キリストの闇の時代が訪れた、偉大なカリフ、アスラン2世亡き後もイスラムの攻勢は止まず、これに危機を感じたキリスト教は次々と騎士団を設立し大聖戦、ジハードの死闘を演ずるが劣勢は変わらず。遂にローマ教皇は他の宗教(インドの宗教やテングリなど)にも呼びかけ、世界戦争へと発展して行った。カリフの戦いは未だ終わらない....... &color(Blue){''完 ''}; #br #br #br &color(Blue){'' ※ 更新の遅延と予告なしのファイナルですいません、ironmanのため致命的な問題が発生してどう言う話にするか迷ってました。 ''}; まず国内の同僚を攻めるだけの単純作業、楽しいがネタはないためスクチャをあまり獲っていなかったにもかからわず、オープンオフィスの不具合により上書き時に52年分を消失しました。 次に独立した時にペルシア皇帝になったはいいが、カリフに成るのにサイイドの養子が欲しいなと最後の当主アスランをゾロアスタ教徒に教育させてゾロアスター教に転向させ、さらに調子に乗ってシャオシュヤント(救世主)にしました。(ゾロ教でも王位を与えたら反乱勢力は最大100%前後で起きませんでした、王に対する反乱は当然ありましたがw) そしていくらなんでも救世主は駄目だろと思いましたが訂正は不可能、よってゾロに転向を隠して話を終わらせる事にしましたm(_ _)m(宗教変更は駄目と言う前提を一応心に決めていたが、いつものくせで宗教自由の原則が眠さに勝てず発動しましたw) 大失敗の画像 &ref(110.jpg); 数年後 アラビア帝国及びペルシア帝国の皇帝、並びにカリフ及びシャオシュヤントw これは駄目だと思いました(TT)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
105.jpg
795件
[
詳細
]
101p.jpg
756件
[
詳細
]
hat.jpg
754件
[
詳細
]
102.jpg
876件
[
詳細
]
100.jpg
781件
[
詳細
]
106.jpg
828件
[
詳細
]
108.jpg
845件
[
詳細
]
109.jpg
768件
[
詳細
]
110.jpg
909件
[
詳細
]
situ.jpg
808件
[
詳細
]
101.jpg
463件
[
詳細
]
104.jpg
816件
[
詳細
]
107.jpg
732件
[
詳細
]
jyuu.jpg
792件
[
詳細
]
103.jpg
849件
[
詳細
]