[[パッチ情報]] #contents *Patch v.1.111更新内容(2013-08-15) [#vbd3a594] いいかい、みんな、パッチ1.11で大きな問題は全部解決したとぼくは思っていた。明日公式のホットフィックスがあるけど、いまのところ、Steamのユーザーはほかに大きな問題が残っていないかテストする手伝いをしてくれるために、このパッチのベータ版を選ぶことも出来るよ。 メジャー: -セーブ・ファイルで遅延したイベントが膨張していたのを修正 Fixed the delayed event bloating of save files. -その文化のフェイス・パックが髭を持っていないときのCTDを修正 Fixed CTD when face pack don't have beard for the culture. -未解決の陰謀を持ったセーブ・ゲームをロードした直後に投了したときのCTDを修正 Fixed CTD when immedietly resigning after loaded save game with pending plots. インターフェイス: -マップ上の紋章がまだ表示されているときに投了したあとの問題を修正 Fixed a glitch after resign where the on-map shields would still be shown -陰謀の自動機能が使用されていた場合、ポップアップが出ないように修正 Fixed so you don't get popup if the plot auto functions are used. -DLCなしでの王朝のカスタマイズを不可能にした Disabled customization of dynasties without the DLC. ゲームプレイ -家臣の商業共和国がときどき相続で独立していたバグを修正 Fixed a bug where vassal merchant republics could sometimes become independent on succession -Military JesusとSpeaking in Tonguesの修正要素は、もはやキャラクターから即座に除去されない The Military Jesus and Speaking in Tongues modifiers are no longer instantly removed from characters -きみが最大損耗以上を被り得た問題を修正 Fixed an issue where you could suffer more than Max attrition -いまやふたたびRuler Designerでヘレニズムの宗教を選択可能にした Now possible to pick the Hellenic religion in the Ruler Designer again -いまや正しく商業共和国に独立を与えることが出来る Can now correctly grant independence to Merchant republics -いまや正しく家臣の商業共和国を移転させられ得る Can now correctly transfer vassal Merchant republics -キャラクターの髭や髪はいまや、カスタマイズツールを使用しても、即座に元通りにならない Character beards and hair now don't immedietly snap back when using the customization tool -新たな都市貴族がしばしば、相続において不正にゲームオーバーになっていた問題を修正 Fixed an issue with new Patricians sometimes getting game over incorrectly on succession コンバーター: -エクスポートされた神聖ローマ帝国が絶対王権だった問題を修正 Fixed issues with exporting HRE with absolute crown authority. -いまや若い支配者は相応しい能力値を得る Now young rulers get appropriate stats. -いまやプレイヤーはつねに、もし彼がCK2でそうだったら、属国としてエクスポートされる Now players should always be exported as a vassal if he is in CK2. -ムスリムの個人団体がまったくエクスポートされなかった問題を修正 Fixed problem where muslim personal unions were not exported at all. -アゾーレスとマディラはいまや植民地化され得る The Azores and Madeira can now be colonized -いまやLinuxのローカライズ・ファイルはつねにUTF-8のエンコードを得る Now localization files on Linux always get UTF-8 encoding. -国家にかんするコンバーション・テーブルにおいていくつかのファイル名を変更した Changed some file names in conversion table for nations. -テングリがより上位の技術グループを得ることが出来るよう修正 Fixed so tengri can get higher tech groups. -上位技術と見なされていたものが、西洋化するチャンスを増やすよう微調整 Tweaked what is considered high-tech to increase chance of becomming western. -いまや現地人はもはやアフリカに発生しない Now natives no longer should spawn in africa. *Patch v1.11(2013-08-12)更新内容 [#k1f82cd1] Patch v1.11はEUIVコンバーターとカスタマイズDLCsをサポートするため、明日リリースされる。以下はパッチの更新内容である。 ゲームプレイ: -自動的に派閥に招待する機能を陰謀に追加 Added auto-invite function to plots -策動タブの下に、陰謀を自動的に止める機能を追加 Added auto stop plot functionality under intrigue tab. -包囲戦の指導者traitを追加 Added Siege leader trait -最初の私生児が生まれたときに、私生児の王朝が生成されるように追加した Added so bastard dynasties are generated when the first bastard is born. -聖堂騎士団が第一の防御側のとき、防御戦において彼らの特別ユニットを使用できるよう修正した Fixed so holy orders can use their special units in a defensive war where they are the primary defender. -1184から1185のあいだで開始したときにCTDが発生するよう修正 Fixed CTD occured when starting between 1184-1185 -歴史ファイルにおけるGwyneddの公爵Dafydd二世の不正な状態を修正 Fixed Duke Dafydd II of Gwynedd invalid state in history files -艦隊の動きを遅くした Slowed down fleet movement -軍隊が艦隊に乗り降りする運動の所要時間を増やした Increased movement time for armies onto or off fleets インターフェイス: -お気に入りの重要人物テーブルをマルチプレイヤーメニュに追加した Added Favorite IP table to multiplayer menu -きみが最初その法律を無視したとしても、あとになって考えをかえても大丈夫なように、法律を承認するボタンを追加した Added an approve button for laws so you can change your mind later if you initially ignored the law. -どのキャラクターが、彼らに送られた陰謀の申し出を持っているか見ることが出来るように修正した Fixed so you can see what characters has had a plot proposal sent to them. -いまやALTキーを使って、船だけを選択することがサポートされた Now support to select ship-exclusive using ALT key. MODDING: - It's now possible to read additional data into existing landed titles in mods - It's now possible to read additional data into existing religions in mods - Added 'intermarry' parameter to religions, so you can specify if members tend to marry those of specific other religions - Exported EXTRA_NR_OF_CHILDREN_FOR_PLAYERS to defines - Fixed custom tooltip trigger and effect always returning true - Exported ARMY_LOAD_UNLOAD_MOVE_COST to defines *v1.103(2013-07-04)更新内容 [#e4fdf24e] 差分のみです ゲームプレイ: -Westfrieslandはもはや「大洋(Ocean)」の土地ではない Westfriesland is no longer "Ocean" terrain -いくつかのインターフェイスとAIの計算に使われる最大部隊数の計算において徴兵された軍隊が二回カウントされていた状態を修正 Fixed raised armies being counted twice for max troops calculations used by some interfaces and some AI calculations -ロード後に時間を止めずにセーブしたデータが破壊される問題を修正 Fixed an issue with save game corruption after loading a game and saving before unpausing *v1.103beta(2013-06-28)更新内容 [#d3d37f53] 覚えておいて。これはBetaパッチだ;ぼくたちはセーブ・ゲームの互換性や安定性などを保証しない(とはいえ、きみのコンピューターを放射能廃棄物にすることはないからね!!) インストール:きみのSteam libraryでCrusader Kings IIを右クリックし、Propertiesを選択。そして「Betas」タブの下にある、Open Beta Patch v1.103を選択。 インターフェイス: -不正確なAIが推理する「Xは私の恋人だ」という文字列を修正 Fixed incorrect AI reasoning text string "X is my lover" -「gender_succ」効果におけるツールチップのバグを修正 Fixed a tooltip bug in the effect 'gender_succ' -いくつかのテキスト・バグを修正 Corrected some text bugs -もはや建造物テオドシウスの長城をコンスタンティノープルの外に建てはじめることは出来ない It is no longer possible to start building Theodosian walls outside of Constantinople -WikipediaのリンクはいまやLinuxでも機能する Wikipedia links should now work on Linux ゲームプレイ: -徴兵が増補されるやり方を変えた(四捨五入バグを修正するために)。これは全体として徴兵増補率をやや下げることになる。 Changed the way levies reinforce (to fix a rounding bug.) This will overall reduce levy reinforcement rates a bit. -テクノロジー伝播はもはや5で詰まることはない Tech spread no longer gets stuck at 5 -土地付きholdingを持たない都市貴族はいまや、正しく何人かの廷臣を得る(たとえば、彼らが結婚することも出来るような) Patricians with no landed holdings now correctly get some random courtiers (which they can, for example, marry) -Euboiaはもはや「大洋」の土地ではない Euboia is no longer "Ocean" terrain -きみはもはや、失敗した投獄、称号の剥奪、イベント、陰謀、派閥による戦争のせいで停戦協定破りにはならない You can no longer become a truce breaker from failed imprisonments or title revokations, or wars from events, plots or factions -867年:マジャール人の支配者Almosとその息子Arpadにスクリプト化されたtraitを与えた 867: Gave Almos, the ruler of the Magyars, and his son Arpad scripted traits -867年:わずかながら、開始時のマジャール人の軍隊を強化した 867: Slightly strengthened the initial Magyar army -王を持つ王国はいまや、de jureとして帝国にはまり込むことが出来る Kingdoms with a king can now also de jure drift into empires -独立王国はもはやそのde jure帝国から抜け出ることはない Independent kingdoms can no longer drift out of their de jure empires -ゾロアスター教徒の十字軍の、相応しい称号へのターゲット比重を追加 Added Zoroastrian Crusade target weights to appropriate titles -人間にプレイされているマジャール人の家臣はいまや、ハンガリーが創設されたとき、彼らのウクライナの土地を保持することが出来るようになった Human played vassals of the Magyars now get to keep their Ukrainian lands when Hungary forms -コンスタンティノープルにレベル3の城塞化を追加 Added level three Castle Fortifications to Constantinople -アステカのジャガー戦士ロッジによって与えられる重歩兵の士気ボーナスを増強 Boosted the heavy infantry morale bonus given by the Aztec Jaguar Warrior Lodge -称号の以前の保持者リストにおける削除されたキャラクターにかんするクラッシュを修正 Fixed a crash with deleted characters in a title's previous holder list -セルジューク朝はいまや、もうすこし南に現れるようになった。KyzylordaよりもDashhowuzに。 The Seljuks now appear a bit further south, in Dashhowuz rather than Kyzylorda AI: -都市貴族のAIがresign/reloadのあと長い期間にわたって脳死していたバグを修正 Fixed a bug where patrician AI would go braindead for a long time after resign/reload -多くの場合において、分割相続下でAIが、王国を形成するためにすら、第二の公爵領を創設しなかった問題を修正 Fixed an issue where, in many cases, under Gavelkind the AI would not create a second duchy even to form a kingdom -外交AIにおいて、AIがほかの庶民キャラクターを自らの王朝の者だと見なしていたバグを修正 Fixed a bug in the diplo AI where it would consider other lowborn characters to be its own dynasty -異教徒の宗教間結婚の受諾を微調整 Tweaked cross-religion Pagan marriage acceptance *v1.102(2013-05-25)更新内容 [#l6e16c7f] インターフェイス: -非キリスト教徒の王朝のメンバーに寺院holdingを授与するときの、相続不可能にかんする誤った警告テキストを除去 Removed the erroneous warning text about disinheriting a dynasty member when granting him a temple holding, for non-Christians -西アフリカ人たちはいまや、モンゴルのマップ上シールドを使用する West Africans now use the Mongol on-map shields -外交ビュー:十字軍/ジハード/大聖戦はいまや、それらが使用可能になる前にも表示される(ツールチップ上にはそれらが使用できない理由も書かれる) Diplo View: Crusades/Jihads/Great Holy Wars are now listed before they can be used (with a tooltip why you can't use them) -いくつかのランダム紋章の要素を追加(今後も作業を続ける) Added some more random Coat of Arms elements (more work to come) -誤った寺院アイコンがプロヴィンス・ビューで表示され得た問題を修正 Fixed an issue where the wrong temple icon could be shown in the province view -異教徒とゾロアスター教徒たちの強い請求権を表示することにかんする問題を修正 Fixed an issue with the displaying of strong claims for pagans and Zoroastrians ゲームプレイ: -武器庫の建造物が相続時に削除され得たバグを修正 Fixed bug where Arsenal building could be deleted on succession -ハンガリー建国のdecisionはいまや、彼らの領域のウクライナの部分を取り去る The decision for creating Hungary now takes away the Ukrainian part of their realm -ゾロアスター教徒たちはいまや、彼らの十字軍CBを正しく使用できる Zoroastrians can now properly use their Crusade CB -1066年:ウィレム、ハロルド、ハラルドの開始時の勢力を再調整 1066: Rebalanced William's, Harold's and Harald's starting forces -王権法が創造された王国や帝国に持ちこされないことがあったバグを修正 Fixed a bug where Crown Laws would not carry over into created kingdoms and empires -真正同族相続(True Cognatic succession)にかんするいくつかのバグを修正 Fixed some bugs with True Cognatic succession -きみはもはや、実際に宣戦布告していない放浪者にかんするメッセージを得ることはない You no longer get messages about adventurers who are not actually declaring war -きみはいまや、ガーナ旅団(Ghanan Band)を雇用するためには、西アフリカ文化グループに属していなければならない You must now be in the West African culture group to recruit the Ghanan Band -存命キャラクターにかんするいくつかの不必要なメモリー使用を削減 Slashed some unnecessary memory usage for living characters -きみがきみの父親の名誉において、ときどき二つのルーンストーンを建立していたバグを修正 Fixed bug where you sometimes raised two runestones in honor of your father -女性の廷臣が彼女の君主との恋愛を始めていたイベントは、いまやお互いの評価を正しくチェックする The event where a female courtier initiates romance with her liege now properly checks their opinion of each other -ギーラーンのジョスターン朝を拡張した Expanded the Justanid dynasty of Gilan -いくつかのノルウェー王朝にたいする修正と追加 Fixes and additions to several Norwegian dynasties -帝国再征服CBはいまや、アストゥリアス王国にも適用される The Imperial Reconquest CB now also applies to the Kingdom of Asturias -歴史を前後させたときに、プロヴィンスのholdingの順序が首尾一貫していなかったバグを修正 Fixed a bug where the order of holdings in provinces did not remain consistent when stepping back and forth in history -ヴァリャーグ衛兵たちはいまや、もし正教がビザンツの支配者の宗教であった場合、正教のみに戻る Varangians will now only come back Orthodox if it's the Byzantine ruler's religion -病気はいまや実際に1066年以前にトリガーが引かれる Diseases now actually trigger before 1066 -ムスリムに保持された称号の不適切な紋章にかんする稀なクラッシュ問題を修正 Fixed a rare crash issue with invalid coat of arms for Muslim held titles -いくつかのわずかなメモリーと速度の最適化 Some slight memory and speed optimizations -Lundはいまや寺院holdingである Lund is now a temple holding -将軍たちはもはや、プロヴィンスにおける彼ら自身の軍隊を訓練する努力に干渉することは出来ない Marshals can no longer interfere with their own efforts to train troops in a province -宮廷司祭はもはや、あるキャラクターがすでに異端の汚名を着せられていた場合、そのキャラクターが異端であると主張することは出来ない Court Chaplains no longer claim characters are heretics if they are already branded as such -イベント3243と4148によって与えられる評価修正要素はもはや、即座に消滅することはない The opinion modifiers given by events 3243 and 4148 no longer instantly disappear -Dál gCais王朝を追加 Added the Dál gCais dynasty -Morgannwg王朝を拡張 Expanded the Morgannwg dynasty -Gwerthrynion王朝のメンバーにたいする修正 Fixes to Gwerthrynion dynasty members -867年:ノルマンディーの第一公爵、Hrolfというキャラクターを修正 867: Corrected the character Hrolf, the first duke of Normandy -1066年:ゴルガーンとダイラムがセルジューク帝国の部分でなかった問題を修正 1066: Corrected an issue with Gurgan and Dailam not being part of the Seljuk empire -ルス王国とフィンランド王国の形成にかんする文化要求を緩めた Loosened up the culture requirements for the formation of the kingdoms of Rus and Finland -きみの妻が恋人によって妊娠した場合、後に続くイベントはいまや正しくトリガーが引かれる Follow-up events should now trigger properly when your wife is impregnated by a lover -イベントコンテストから、三つの勝利した提案を追加した Added the three winning submissions from the Event Contest -建造物からの信仰心は、いまやその所有者と、彼/彼女の君主の両方に与えられる Piety from buildings is now given to both the owner and his/her liege -Hayya公爵領をアビシニアからヌビアに移した Moved the duchy of Hayya from Abyssinia to Nubia -君主がつねに廷臣の金を相続していたバグを修正 Fixed a bug where the liege would always inherit a courtier's gold -必要な場合に兄弟や孫を探す金銭相続チェックを改良した Improved the gold inheritance check to look for siblings and grandchildren if necessary -もはや第二夫人をきみの宮廷に招待することは出来ない No longer possible to invite a concubine to your court -BlotやNerge祭のdecisionはいまや高優先順位で、開催可能になるとプレイヤーに注意喚起が為される The Blot and Nerge decisions are now high priority, giving players a heads up when they are available -土地を持たない教皇はいまや十字軍を呼びかけることが出来る Landless Popes can now call crusades -自由な公爵領剥奪の称号(東ローマ帝国)は、いまやde jureの首都伯爵領も自由に剥奪可能である Titles with free duchy revocation (the ERE) can now also revoke the de jure capital county freely AI: -もはやその現在の「プレイヤー後継者」に宣戦布告しないし、逆もそうである Will no longer declare war on its current "player heir", or vice versa -もし巨大なノルド帝国内部にいた場合、スウェーデンやデーンやノルウェー文化に切り替えることはない Will not flip culture to Swedish, Danish or Norwegian culture if in a huge Norse empire -もし請求権者の請求権が、そのAIに対する戦争で現在押し付けられていた場合、いまやその請求権者を処刑する Will now execute claimants whose claim is currently pressed in a war against it -総督や都市貴族はいまや、より彼らの都市に建造物を建てる傾向にある Doges and patricians are now more likely to build in their cities -異教徒たちはいまや、そのAIがきみを十分好きであれば、ほかの異教徒との宗教間婚姻をより受け入れやすい Pagans now willing to accept cross-religion marriages with other pagans if it likes you enough -いまや正しい宗教の廷臣にたいする結婚の提示は、たとえ支配者が敵対宗教であっても、受け入れるようになった Will now accept marriage offers for courtiers of the right religion, even if the ruler is of a hostile religion -女性の支配者や後継者は、もし彼女たちが本当にきみのことを好きなのでなければ、非母系結婚を受け入れにくくなった Female rulers or heirs less likely to marry non-matrilineally, unless they really like you -よりそのde jureの首都称号を剥奪するようになった More likely to revoke its de jure capital title MODDING: - Added Enatic and Enatic-Cognatic Succession code support (laws not available without slight modding) - Added 'can_hold_temples' to religions (like Muslims can hold temple holdings) - The history command 'raise_troops' now raises them with full morale - Added 'merge' field to the 'spawn_unit' effect - Added 'can_use_gui' to CB types - Added liege_prestige, allowing buildings to give prestige to its owner and his/her liege *v1.101更新内容(2013-06-12) [#vaa635e7] v1.101betaとの差分 -バルト文化はいまやヴェンド帝国を創ることも出来る Baltic cultures can now also form the Wendish Empire -フィン文化はいまやロシア帝国を創ることも出来る Finnic cultures can now also form the Russian Empire -フィン文化はいまやスカンディナヴィア帝国を創ることも出来る((公式Forumでの指摘で、あらゆるフィン文化がスカンディナヴィア帝国を創れるわけでなく、フィンランド文化(Finnish)のみに可能だということ)) Finnic cultures can now also form the Scandinavian Empire -北ドイツ文化はいまやブリタニア帝国を創ることも出来る North Germanic cultures can now also form the Empire of Britannia -867年:大ポーランドはもはや投了後に共和国ではない 867: Greater Poland is no longer a republic after a resign -ノルドの都市貴族はいまや正しく年長者相続である Norse Patricians are now correctly on Seniority succession *v1.101beta更新内容(2013-06-05) [#bcded388] インストール:きみのSteam libraryでCrusader Kings IIを右クリックし、Propertiesを選択。そして「Betas」タブの下にある、Open Beta Patch v1.101を選択。 MAJOR: -「家臣を取り消す(Retract Vassal)」のインターアクションを追加 Added a "Retract Vassal" interaction -分割相続下での、名誉称号ではない称号の破壊を禁止 Disallowed destruction of non-titular titles under Gavelkind インターフェイス: -zebezによる「CK2 Portrait Fixes」modを基に、多くの肖像画の修正を追加 Added lots of portrait fixes from the "CK2 Portrait Fixes" mod by zebez -ランダム紋章の色と色選択を修正 Adjusted the random CoA colors and color choices -様々な王朝のために多くの紋章をスクリプト化 Scripted a lot of CoAs for various dynasties -王朝を基に名付けられた称号の紋章は、いまや王朝の紋章と合致するようになった The CoAs of titles named after a dynasty now match the dynasty CoA -司教はもはや教皇帽をかぶらず、教皇のみがかぶる Bishops no longer wear pope hats, but the pope does -リヴォニアはいまや正しい異教徒の旗を持つ Livonia now has the correct pagan flag -沿岸プロヴィンスを要求する建造物はいまや、首都が沿岸でなかったとしても、テック・ツールチップに表示される Buildings requiring a coastal province now show up in the tech tooltip even if the capital is not coastal -セトルメント・ビューにおけるいくつかのツールチップが、建造物のレベルを名前付きで表示していなかったのを修正 Fixed some tooltips in the settlement view not showing building levels with the name -あだ名はいまや宗教指導者にも表示される Nicknames are now shown for heads of religion -「独立を授与する」のアクションはもはや、もし受容者がきみの家臣でない場合、表示されることすらない The 'Grant Independence' action is no longer even shown if the recipient is not your vassal -「侵略を準備する」のアクションはいまや、もしきみが対象と戦争中であれば、表示はされるがグレーになっている The 'Prepare Invasion' action is now shown but grayed out if you are at war with the recipient -失われていたベクタシー教団の記述を追加 Added missing Bektashi religion description -エンド・ゲームのスクリーンはいまやキャラクターごとの正しいスコアを表示する Endgame screen now shows correct score for characters -改革されたアステカの教会の称号の失われていた名前を追加 Added missing name of the Reformed Aztec Church title -諸宗教の色を、より区別しやすくするように微調整した Tweaked the religion colors to make them more distinct -いくつかのイベント・テキストの誤字を修正 Corrected some event text typos ゲームプレイ: -ノルド人の異教徒はもはや、ほかの異教徒たちにたいして沿岸征服CBを使用することは出来ない(とはいえ隣接する伯爵領はいまだに取られ得るが) Norse Pagans can no longer employ the coastal conquest CB against other pagans (neighboring counties can still be taken though) -服属CBはいまや、10年ごとではなく、生涯に一度だけしか使用され得ない(きみが「王になる」の野望を持っていない限り) The Subjugation CB can now only be used once per lifetime instead of every 10 years. (Unless you have the 'Become King' ambition.) -「王になる」の野望を持っており、服属CBを使用することの出来るキャラクターは、もはや彼らの首都のde jure王国の外へと移動させない Characters with the "Become King" ambition and access to the subjugation CB can no longer move their capital out of the de jure kingdom -他の宗教によって服属させられた支配者は、いまや、短時間持続する、勝者に対する小さな評価ボーナスを得る Subjugated rulers of another religion now get a smaller opinion bonus vs the winner, lasting for a shorter time -ターゲット自身の伯爵領が奪取されるべきでないときにそうされる場合があった、多くの家臣化開戦理由にかんするバグを修正 Fixed a bug with many vassalizing casus bellis where the target's own counties would be seized when they should not be -テングリの異教徒たちはいまや父系相続のみに限定される Tengri Pagans are now limited to Agnatic succession -Jomsvilingsはいまや、ノルド人の改革が生じると、改革される The Jomsvikings now reform if the Norse reformation takes place -分割相続のもとで第一の後継者が首都を相続しない場合があった問題を修正 Fixed an issue where the primary heir under Gavelkind would not inherit the capital county -西アフリカの異教徒たちもいまや、略奪することが出来る West African pagans can now also raid -TOGの叛徒の発生率を20%下げた Lowered the spawn rate of TOG rebels by 20% -「ガーナ人部隊(Ghanan Band)」の傭兵団を追加 Added the "Ghanan Band" mercenary company -スラブ、バルト、フィンの異教徒たちはいまや、彼らの守備隊ボーナスを犠牲にする代わりに、徴兵サイズへのボーナスを得る Slavic, Baltic and Finnish Pagans now get a bonus to their levy sizes, at the cost of their garrison bonus -退廃侵略のイベントにかんする問題を修正 Fixed a problem with the decadence invasion event -退廃の叛乱が、攻撃側支配者の死によって奇妙に終了していたバグを修正 Fixed a bug with decadence revolts ending strangely on the attacking ruler's death -宮廷司祭の仕事のイベントは、もはや異教徒たちにとっては男性に制限されていない Court Chaplain job events no longer restricted to men for pagans -関係を改善させるための大臣の仕事を、より効果的にした Made the Chancellor job to improve relations more effective -傭兵の船はもはや大河のなかで発生することはないだろう Mercenary ships will no longer spawn in major rivers -ヴァイキングのtraitはいまや、大人のみ得られ得る The Viking trait can now only be gained by adults -亡き父の王座を継ぐためヴァリャーグ衛兵から戻ってきた後継者は、もはや同じイベントを二度得ることはない Heirs returning from the Varangian Guard to take the throne of their dead father can no longer get the same event twice -車修理工のピャストと彼の息子はいまや、ピャスト王朝である Piast the Wheelwright and his son are now of the Piast dynasty -異教徒の祭りはいまや、意図された通り、夏にしか開催されない Pagan festivals can now only be held in summer as intended -都市の造船所はいまや、城や寺院の造船所よりもわずかに多くのガレーを製造する City Shipyards now produce slightly more galleys than their Castle and Temple counterparts -土地持ちの家臣を追放するときに、彼らのすべての称号を取らない場合があったバグを修正 Fixed a bug where banishing landed vassals would not take all their titles -分割相続のもとで、きみの長男はもはや称号を求めない Under Gavelkind, your oldest son will no longer ask for titles -Ruler Designerで作られたローマ人のキャラクターのために、追加の名前と王朝を追加 Added additional names and dynasties for Roman characters created in the Ruler Designer -アイルランド解放叛乱を可能にするために、より早いアイルランドの王を追加 Added an earlier king of Ireland to make Irish liberation revolts possible -867:沿岸のバルト、スラブ、フィンの部族を、より良いHoldingで強化した 867: Strengthened the coastal Baltic, Slavic and Finnish tribes with better Holdings -867:IvarとHalfdanの初期勢力をわずかに強化しか 867: Slightly strengthened the initial forces of Ivar and Halfdan -867:カロリング王国はいまや父系相続である 867: The Karling kingdoms are now on Agnatic succession -867:UglichをMeryasからVyatichiへ移動させた 867: Moved Uglich from the Meryas to the Vyatichi -867:ビザンティウムはいまや分割相続でなく、正しく長子相続である 867: Byzantium is now properly on Primogeniture, not Gavelkind -867:Meathの公爵領はいまや存在し、アイルランド人によって「タラ」と呼ばれる 867: The Duchy of Meath now exists, called "Tara" by the Irish -867:イタリア文化をより長く存続させ、より多くの内部混乱を確実にするために、イタリア王国の何人かの重要な家臣たちをイタリア文化にした 867: Made some important vassals to the King of Italy Italian culture to prolong the survival of the culture and ensure more internal troubles -867:バルト部族たちをより柔軟性に富ませるため、彼らのあいだの初期の政治や王朝の設定を修正した 867: Adjusted the initial political and dynastic setup among the Baltic tribes to make them more resilient -自由叙任法にかんする家臣たちの評価は、いまや正しく、カトリックにのみ適用される The vassal opinion for free investiture law now correctly only applies for Catholics -建造コストと時間はいまや、きみの領域の技術平均値ではなく、きみの首都の技術の影響を受ける Build cost and time is now affected by your capital tech, not the average tech in your realm -異教の防御的損耗の無効化はいまや、きみの領域の技術平均値ではなく、きみの首都の技術によってコントロールされる Ignoring pagan defensive attrition is now controlled by your capital tech, not by the average tech in your realm -自身の要塞レベルはもはや、大河を航行するための能力に影響を与えない Own fort level no longer affects ability to navigate major rivers -HardとVery Hardの難易度設定におけるAIボーナスを微調整 Tweaked the AI bonuses on Hard and Very Hard difficulty settings -成功した非請求権者の放浪者は、いまや「征服者」として知られる Successful non-claimant adventurers are now known as "the Conqueror" -解放叛乱の指揮官たちの、奇妙な王朝の名前にかんするバグを修正 Fixed a bug with weird dynasty names for the commanders of Liberation rebels -囚人の去勢や目潰しは、いまや彼らが解放されたときに、正当な投獄の理由を取り去る Castrating or blinding a prisoner now removes the righteous imprisonment cause when they are released -顧問官の地位を得るという野望は、いまやそれが最初に成功したときにスキルを上昇させるのみである The ambition to gain a council position now only increases a skill the first time it is successful -自動生成した異教徒の宗教は、いまや記述と聖地を持つ The generic Pagan religion now has a description and holy sites -ヘレニズムの宗教を追加 Added the Hellenic religion -ある種の都市が破壊されたときのイベントは、いまや正しくモンゴル帝国にとってのトリガーとなる The events when certain cities are sacked now properly trigger for the Mongol Empire -熱狂的な改革ノルドのキャラクターとしてきみがルーンストーンを建立したときのイベントは、もはやきみをキリスト教徒として扱わない The event when you raise a runestone as a zealous Reformed Norse character no longer treats you as a Christian -捕えられた叛徒の指導者はいまや、「打ち砕かれた精神」の修正要素を持ち、それによって彼らはかなりの役立たずとなる Captured Rebel leaders now have a "Broken Spirit" modifier, making them pretty useless -分割相続が共和国を生み出し得たバグを修正 Fixed a bug where Gavelkind could produce republics -共和国を生み出し得た複数の王国の相続にかんする一般的バグを修正 Fixed a general bug with multiple kingdom inheritance that could produce republics -レオン王国を設立するdecisionは、いまやそれをヒスパニア帝国のde jure部分とする The decision to create the Kingdom of Leon now makes it a de jure part of the Empire of Hispania -交易所はもはや、準備された侵略に向けての領域のサイズ限界には数えられない Trade posts are no longer counted towards the Prepared Invasion realm size limits -分割相続のもとで、不適合な公爵領や王国をきみの後継者に半譲渡することが可能だったバグを修正 Fixed a bug with being able to semi-grant invalid duchies and kingdoms to your heir under Gavelkind -異教の司祭はいまや称号を相続し得る Heathen priests can now inherit titles -市長と異教の司祭たちは、いまや彼らがほかの称号の後継者であれば、結婚する Mayors and heathen priests will now marry if they are heirs to other titles -信仰心の欠如の噂のイベントは、いまや意図されたように、キリスト教徒の君主にしかトリガーされない Lack of Piety rumor event now only triggers for Christian lieges as intended -交易所の守備隊はいまや、より少ない私兵団のキャップ上昇しか与えない Trade post garrisons now give less retinue cap increase -LoonとJulichの伯爵領を、ケルンからルクセンブルクのde jureへと移動させた Moved the counties of Loon and Julich from de jure Cologne to Luxemburg -テクノロジー・ポイントはいまや、テクノロジー・ポイントを与える建造物を含んでいるとき、自身の領地から得られる Technology points are now gained by own demesne when containing buildings that give technology points AI: -もし巨大なノルド人の帝国のうちにあるなら、ノルマン文化に転向しない Will not convert to Norman culture if in a huge Norse empire -寺院街を建造するのをより優先する Higher prio on building temple towns -第一に聖戦の一団である信仰の兄弟たちを裏切ることにかんする性向を修正 Adjusted propensity to backstab brothers of the faith who are primary parties in holy wars -振る舞いはいまや難易度設定によって微妙に影響を受ける Behaviour is now affected subtly by the difficulty settings -最大野戦軍のサイズを少々微調整 Tweaked max field army sizes a bit -称号の請求権者にとっての第二夫人となることを合意しないようになった Will not agree to concubinage for title claimants MODDING: - Exported BASE_REVOLT_CHANCE_MOD and TOG_REVOLT_CHANCE_MOD to defines - Added a 'can_appear' field to dynasties to prevent for example the Seljuks from appearing before their event *v1.10更新内容(2013-05-28) [#t92b8260] SIZE(20){''GAMERSGATE版ユーザーへの重要なお知らせ!''} もしきみが以下のDLCsを持っている場合、新たなバージョンをダウンロードしなければ動作しないだろう: -Mongol Face Pack -African Portraits -Mediterranean Portraits -Russian Portraits -Sunset Invasion' 古いセーブゲームだからといってまさに「爆発」はしないけれど、バランスなどについては保障しない。 MAJOR: -テクノロジー・システムを完全に刷新した Completely revised technology system -建造物を、新たなテクノロジー・システムに合うように刷新した Revised buildings to fit the new tech system -襲撃(Raiding)と略奪(Loot)のシステムを追加した Added a Raiding and Loot system -宗教権威(Religious Authority)システムを刷新し、すべての宗教が聖地(Holy Sites)を持つようになった Revised the Religious Authority system, with Holy Sites for all religions -主要河川は、ノルドの異教徒によって渡航可能である Major rivers, navigable by Norse Pagans -ノルド人の異教徒は侵略を準備することが出来る Norse pagans can prepare invasions -異教徒とゾロアスター教徒は第二夫人以下を持つことが出来る Pagans and Zoroastrians can take concubines -マルチプレイヤーはいまや、三つのプラットフォームすべて(Windows, OSXとLinux)のあいだで動作する Multiplayer should now work between all three platforms (Windows, OSX and Linux) -1220年の、「モンゴル人」の新たなブックマークを追加 Added new "The Mongols" bookmark set in 1220 -アマルフィ(Amalfi)の伯爵領と公爵領を追加(商業共和国) Added the County and Duchy of Amalfi (merchant republic) -「ステップ」地形を追加 Added "Steppe" terrain インターフェイス: -Txiniの多くの紋章や儀礼(courtesy)を刷新 Revised many shields, courtesy of Txini -キャラクター発見するための「宮廷検索(court search)」オプションを追加。これはあなたの宮廷のキャラクターのみを列挙する Added court search option to character finder, which lists only characters in your court -いまやキャラクターの特別の興味がキャラクター・ビューから指し示し得る Can now mark characters as special interest from the character view -もし特別の興味のキャラクターが死んだら、彼らは特別の興味のキャラクターから取り除かれる If a character of special interest dies, they will now be removed from characters of special interest -亡くなった土地持ちの特別の興味のキャラクターはいまや、彼らの特別の興味のステータスを彼らの後継者に受け継がせる Landed characters of special interest who die will now pass on their special interest status to their heir -亡くなった配偶者は、いまや古い以前の/次の配偶者ボタンで表示できる Dead spouses are now shown with the old previous/next spouse buttons -チュートリアルをアップデート Updated the tutorial -アウトライン:一族の宮殿をクリックすると、いまや共和国ビューを開く Outliner: Clicking a family palace now opens the republic view -共和国ビュー:交易所の制限にかんするツールチップのミスを修正 Republic View: Fixed a glitch with the trade post limit tooltip -キャラクター・ビュー:土地持ちの顧問官と、外国人の囚人は、もはやあなたの宮廷タブのしたに列挙されない Character View: Landed councillors and foreign prisoners are no longer listed under your court tab -相続ビュー:いくつかの宗教に、特有の死にかんするテキストを追加 Succession View: Added some religion specific death texts -囚人への身代金支払いは、いまやあなたが囚人を通常のインターフェースから選択しても出来るようになった Ransom Prisoner now works when you select the prisoner through the normal interface too -「囚人への身代金支払いを尋ねる」の選択肢は、それが不可能なときにはもはや表示されなくなった The "Ask to Ransom Prisoner" interaction no longer shows up when it should not -外交ビュー:結婚アイコンからの威信にかんする問題を修正 Diplo View: Fixed a glitch with the prestige from marriage icon -外交ビュー:もしあなた自身の宮廷で結婚を取り結んだら、女性はつねに、正しい威信のために、「あなたの」一員とみなされる。 Diplo View: If arranging a marriage in your own court, the female will always be regarded as "your" party, for correct prestige -ブルガリア人はいまや東スラブ人のグラフィックの代わりに、西スラブ人のグラフィックを使用する Bulgarians now use western slavic graphics instead of eastern -もし囚人があなたのものでない場合、「囚人を解放する」の選択肢をもはや見ることは出来ない Can no longer see the Release Prisoner interaction if the prisoner is not yours -もし囚人があなたのものでない場合、「囚人を追放する」の選択肢をもはや見ることは出来ない Can no longer see the Exile Prisoner interaction if the prisoner is not yours -「宗教権威(religion_authority)」の効果へのツールチップにおける白テキストの問題を修正 Fixed a glitch with white text in the tooltip for the 'religion_authority' effect -「transferregimentship」の音がなかったバグを修正 Fixed bug with missing sound 'transferregimentship' -イベントによって生み出された連隊はいまや名前を持つ Event spawned regiments now have names -タイトルビューにおいて部族称号と名誉称号を説明するための、遅発性ツールチップを追加 Added delayed tooltips to explain tribal and titular titles in the Title View -マップ上のプロヴィンス名にかんするリフレッシュ問題を修正 Fixed a refresh issue with on-map province names -マップ上の家門にかんするリフレッシュ問題を修正 Fixed a refresh issue with on-map CoAs -いくつかのトリガー・ツールチップを修正 Fixed some trigger tooltips - Fixed several issues with missing parameters and wrong strings in succession marriage and betrothal interaction texts -独立派閥の叛徒たちの戦勝点における誤解を招くツールチップを修正 Fixed a misleading tooltip in independence faction revolter war score -いくつかのメッセージが、正しいイベント・ウィンドウ枠を持つようにカテゴリーを刷新 Revised some message categories to get the correct event window frames -外交関係マップモードでのツールチップを改善 Improved the tooltip on the diplo relations map mode -文化称号名はいまや、あなたがゲームを開始する前にすら、正しくアップデートされる The cultural title names are now updated correctly even before you start a game -スカンジナヴィアの外交カラーを訂正 Adjusted diplomatic colors in Scandinavia -ポーランド系の伯爵領は、いまやみな、明るい緑の代わりに、赤っぽい政治色を持つ The Polish counties now all have reddish political color instead of bright green -称号の創設と簒奪のツールチップを改善。よっていまや、いくつかの要求条件を満たしていなかったとしても、更なる情報を示してくれる Improved the create and usurp title tooltip so it shows more info even if some requirements are false ゲームプレイ: -多発性クラッシュの問題を修正 Fixed multiple crash issues -マルチプレイヤーでのいくつかの「同期失敗(out of sync)」問題を修正 Fixed some "out of sync" issues with multiplayer -いくつかのさらなるスピード最適化 Some further speed optimizations -君主の徴兵は、いまや徴兵されたとき士気が0である Liege levies now have 0 morale when raised -私生児はいまや普通に結婚する。もし彼らが子供を持ったら、彼らは新たな王朝を始める Bastards may now marry normally. If they have children, they will start a new dynasty. -出生率はかなり減少している Birth rates have been reduced a lot -ある種の文化の独立公爵は、いまや(「小」王国の)王と呼ばれる Independent dukes of certain cultures are now called kings (of "Petty" kingdoms) -あなたはいまや、称号を簒奪したり創設したりするために、de jure伯爵領の50%以上を持っている必要がある You now need more than 50% of the de jure counties to usurp or create a title -シーア派カリフ国家の勃興にかんする特別なイベントを追加 Added a special event for the rise of the Shi'a Caliphate -傭兵を雇うための最大距離を伸ばした Increased the max distance to hire mercs -いかなる王権法も適用されないのであれば、あなたはいまや指揮官を切り替えることが出来る You are now allowed to switch commanders if no crown law applies -あなたの最大領地サイズ超過にかんするペナルティーを訂正したので、小さな領地が完全に粉砕されることはない Reworked the penalty for overrunning your max demesne size so it does not crush small demesnes completely -主要参戦者の近親者である囚人は、いまや戦争のあとに自動的に解放される Prisoners who are close relatives to the main participants are now automatically released after a war -あなたはいまや、家臣の支配者を解放しても、あなたの家臣たちからの「慈悲深い(mercy)」という評価ボーナスを得るだけである You now only get a "mercy" opinion bonus with your vassals for releasing a vassal ruler -傭兵たちがときどき荒野のプロヴィンスで挙兵していたバグを修正 Fixed a bug where mercenaries would sometimes be raised in a wasteland province -ウィンドウズを開きっぱなしだと、軍事ビューのサウンドを繰り返し再生していたバグを修正 Fixed a bug where the military view sound would play repeatedly if window was kept open -カトリックの聖堂騎士団はもはや、敵がカトリックの異端でないかぎり、ほかのキリスト教徒と戦わない Catholic Holy Orders will no longer fight other Christians unless they are a heresy of Catholicism -「大臣が私の妻を見ている」のイベントが毎年99%以上の確率で発生していたバグを修正 Fixed a bug where the 'Chancellor is looking at my wife' event had a 99%+ chance to fire each year. -多くの文化ごとのファーストネームを刷新 Revised many cultural first names -キリスト教の聖職者のみが、純潔(Chaste)、独身主義(Celibate)、好色(Lustful)といったtraitを気にする Only Christian prelates care about traits like Chaste, Celibate and Lustful -「改宗を要求」はいまや、受け入れ者の宮廷も改宗させる Demand Conversion now also converts the court of the recipient -キャラクターがすでに保持している称号にかんしてより良く、そしてより賢くはたらくよう、分割相続を刷新 Revised Gavelkind succession to work better and be smarter about titles that characters already hold -あなたの長男の後継者に、相続前に余分の称号を贈与出来る場合の、分割相続の悪用を阻止 Prevented Gavelkind exploit where you could grant your oldest child and heir extra titles before succession -投獄されている子供を、ほかの宮廷に教育に送り出すことが可能であったバグを修正 Fixed a bug where you were allowed to send off imprisoned children to be educated in other courts -もはや、現在叛乱中の家臣の家臣にたいして名誉称号を授与することは出来ない No longer able to grant honorary titles to vassals of vassals that are currently in revolt -人々が、自分なら顧問官をもっとうまくやれると主張するイベントを、より稀にした Made the events where people claim they would make a better councillor rarer -都市貴族が理由もなくほかの宮廷に移動するかもしれない可能性上の問題を修正 Fixed a potential problem with Patricians moving to another court for no reason -長子相続:生きている母親が、年若い息子に先んじて相続していたバグを修正 Primogeniture: Fixed a bug where living mothers could inherit ahead of younger sons -侵略と破門を頼むために必要とされる最小限の宗教権威が上昇した Increased the minimum religious authority required to ask for invasions and excommunication -家臣の宗教指導者は、いまや侵略CBを授与することが出来る Vassal religious heads can now grant the invasion CB -もし教皇がローマで小さなholdingを持っていた場合、ローマに戦争をして教皇を家臣化出来た問題を修正 Fixed an issue where you would vassalize the pope in wars over Rome if he had minor holdings there -法律がつねに政体に伴ってアップデートされていなかったバグを修正 Fixed a bug where the laws would not always get updated along with the government type -近親婚(inbred)のtraitを得る確率が上昇 Increased the chance of getting the inbred traits -法律が、宗教の変更に伴って適用されていなかった問題を修正 Fixed a problem with laws not being validated on religion change -ほとんどのランダム生成の男たちは、いまや平民の出自である Most randomly generated men now start out lowborn -新たに土地を得た平民のキャラクターのための王朝名生成を微調整 Tweaked dynasty name generation for newly landed Lowborn characters -既婚キャラクターの追放にかんする選択を改善 Improved choice of exile for married characters -共有されている叛徒占有戦勝点はいまや、君主も攻撃側の場合、機能する Shared revolter occupation war score now works when the liege is the attacker too -アラル海周辺の地域を修正 Corrected the region around the Aral Sea -サマルカンド公爵領を追加 Added a duchy of Samarkand -聖戦への降伏への効果にかんするバグを修正 Fixed a bug with the surrender effect of Holy Wars -総督の死後に生まれた子供は、もはや共和国への請求権を得ることはない Posthumously born children of Doges no longer get a claim on the Republic -生きているゾロアスター教徒がゲーム内に存在することでさまざまなモンゴルイベントが混乱していたバグを修正 Fixed a bug where the presence of live Zoroastrians in the game would mess up various Mongol events -新たに活性化した称号が神権政治に分類されたミスを修正 Fixed a glitch where newly activated titles could be labelled Theocracies -あなたが独立を授与した相手にたいして家臣化の提案をすることはもはや出来ない Can no longer offer vassalization to someone you have granted independence -タブリーズとアゼルバイジャン公爵領のde jureをペルシア王国のなかに移動させた Moved the duchies of Tabriz and Azerbaijan de jure into the kingdom of Persia -強力が家臣が、成功裏に終わった退廃侵略の後に独立を選ぶイベントを追加 Added an event where powerful vassals can choose independence after a successful Decadence invasion -イタリア帝国を追加 Added an Empire of Italia -de jureのタルタリア帝国を追加 Added de jure Empire of Tartaria -de jureのヴェンド帝国を追加 Added de jure Wendish Empire -de jureのカルパチア帝国を追加 Added de jure empire of Carpathia -de jureのマリ帝国とアビシニア帝国を追加 Added de jure empires of Mali and Abyssinia -ペチェネグ人に、王国相当の称号を与えた Gave the Pechenegs a kingdom tier title -イタリア王国はいまや、1066年では神聖ローマ帝国のde jure部分である The kingdom of Italy is now a de jure part of the HRE in 1066 -部外者たちはいまや、「他人の」請求権者戦争への参加を打診することが出来る Outsiders can now ask to join "other" claimant wars -ムスリムのカリフ国に服従CBを追加。これは異教徒のものとかなり似通っている Added a Muslim Caliphal subjugation CB, much like the pagan one -部族侵略CBを単純化し、改善した Simplified and improved the Tribal Invasion CB -部族称号はもはや、公爵領や王国のde jureを同化しない Tribal titles can no longer de jure assimilate duchies and kingdoms -部族称号はいまや、それと同じか上位の普通の称号を持った者に保持されると破壊される Tribal titles are now destroyed if held by someone with normal titles of the same or higher tier -数々の部族タグを追加。ほとんどは867年スタートが意図されている Added a number of tribal tags, mostly intended for the 867 start -イベント「流星が観測された」はいまや実際に起こり得る The event "Comet Sighted" can now actually fire -伯爵領や小さな男爵領が、無効な保持者に与えられた問題を修正 Fixed an issue where counties and minor baronies could given a null holder -請求権者が王以上相当の称号を得ることの結果にかんするいくつかの問題を修正 Fixed some issues with the outcome of claimants getting king+ tier titles -複数のより上位の称号を保持している者の第一の称号にかんする、称号の簒奪と授与イベントの結果にかんする問題を修正 Fixed an issue with the outcome of usurpation and grant title event effects for the primary title of a holder with multiple highest tier titles -新しく活性化させられた称号が誤った支配タイプを持っていた問題を修正 Fixed an issue with newly activated titles getting the wrong government type -非異教の寺院タイプのキャラクターはもはや請求権を相続しない Non-pagan Temple type characters no longer inherit claims -新たな野望を追加:「Xの王になる」。キャンセル不可能 Added new ambition: "Become King of X". Cannot be cancelled. -もはや宦官に封建holdingの土地を与えることは出来ない No longer allowed to land eunuchs with feudal holdings -土地を持たず艦隊しか持たない敵にたいする完全勝利が阻止されていたバグを修正 Fixed a bug preventing a complete victory against a landless enemy with only fleets -ムスリムの私生児の子供たちにつながるイベント連鎖全体をブロックした Blocked the whole event chain leading up to bastard children for muslims -家臣たちの後継者にたいして、正しい、もしくは間違った文化の後見人を付けさせた君主に対する家臣の評価を追加 Added vassal Opinions of a liege who lets a guardian of the right or wrong culture educate their heir -防御宗教ボーナスにかんする戦闘でのかなり悪いエラーを修正 Fixed a rather bad error in combat with the defensive religious bonus -カリフから第一称号が奪われたら、カリフ国はいまや、もしそれを取った者がそれを保持できるなら、その者のものになる When the primary title is taken from a Caliph, the Caliphate should now go with it if the taker can hold it -スンニ派のカリフ国とシーア派のカリフ国、そしてラテン帝国への創設トリガーにかんするいくつかのバグを修正 Fixed some bugs with the creation triggers for the Sunni and Shi'a Caliphates and the Latin Empire - Higher tier bishops are no longer generated with dynasties either - Now allowed to pick a lowborn character to play in the lobby, if he will get a dynasty as soon as the game starts -ブルガールとハザルの文化を追加 Added Bolghar and Khazar cultures - Fixed a bug with culture-less holders being created for baronies that had had a scripted holder before being taken out of circulation -ヴォルガ・フィン部族にいくつかの新たな公爵領を与えた Gave the Volga Finnic tribes some new duchies -二つの新たな文化を追加:モルドヴァとサモイェド Added two now cultures: Mordvin and Samoyed -フィン人地域のプロヴィンスの分化を刷新 Revised province cultures in the Finnic areas -アヴァール文化を追加 Added an Avar culture -独立派閥の指導者はもはや白紙和平で投獄されることはない Independence faction leaders are no longer imprisoned on white peace -ハンガリー王国に設立条件を追加 Added creation condition to the kingdom of Hungary -リトアニア周辺のいくつかのde jureプロヴィンスを再配置し、Grodnoの公爵領を創った Reshuffled some de jure provinces around Lithuania and created the duchy of Grodno -治世の数と、称号の最初の保持者に歴史をさかのぼることにかんするバグを修正 Fixed a bug with regnal numbers and moving back in history past the first holder of a title -あなたと同じ宗教を持つde jure家臣に独立を授与することはもはや出来ない No longer allowed to grant independence to de jure vassals of your own religion -不活性の称号はもはや、それが明確に活性化されるまで、自動的に保持者を得ることはない Inactive titles no longer get holders automatically until explicity activated -聖堂騎士団はいまや出現するまで、支配者なしで正しく不活性化されている The Holy Orders are now properly deactivated with no rulers until they appear -モンゴル人たちはいまや出現するまで、支配者なしで正しく不活性化されている The Mongols are now properly deactivated with no rulers until they appear -アステカ人たちはいまや出現するまで、支配者なしで正しく不活性化されている The Aztecs are now properly deactivated with no rulers until they appear -選抜相続制の領域はいまや、平民の支配者と廷臣しか得ることはない Open Elective realms now only get Lowborn rulers and courtiers -やって来るモンゴルのハーンはいまやバトゥとフレグである The arriving Mongol Khans are now Batu and Hulegu -亡くなったカリフがもはや「カリフ」の装いをしていなかったバグを修正 Fixed a bug with dead Caliphs no longer being styled "Caliph" -請求権者派閥の最後通牒のdecisionにおけるわずかなバグを修正 Fixed a slight bug in the claimant faction ultimatum decision -スウェーデンの伯爵領Smålandを分割し、歴史ファイルを修正した Split the Swedish county of Småland and adjusted the history files -Barの伯爵領を追加(ヴェルダンから分離)、それにはVoyの歴史典礼も伴う Added the county of Bar (split from Verdun), with history courtesy of Voy -トリガー「叛乱危険性(revolt_risk)」にかんするいくつかの問題を修正し、それが何処であれ正しく使用されるようにした Fixed some issues with the trigger 'revolt_risk' and made sure it's used correctly everywhere -スラヴの異教徒の宗教を追加 Added Slavic Pagan religion -リューゲンと西諸島により多くのいくつかの海峡を追加 Added some more straits to Rügen and the Western Isles -ヴェネツィアを単一の伯爵領から成るde jure王国にした Made Venice a single county de jure kingdom -ヴェネツィアまで海峡を切り込んだ Cut the strait to Venezia -ヌビア人地域のde jureを修正 Adjusted the Nubian region de jure -キリキアの文化と宗教の歴史を修正 Adjusted culture and religion history in Cilicia -c_viviers (Vivarais)をd_toulouseからd_dauphineへと移動した Moved c_viviers (Vivarais) from d_toulouse to d_dauphine -UpplandとVästmanlandとGästrikland周辺の境界をわずかながら修正 Slightly adjusted the border around Uppland, Västmanland and Gästrikland -De jure変更:Sarpaをアゾフに、Kasogsをアラニアに De jure change: Sarpa to Azov and Kasogs to Alania -De jure変更:Portucaleをポルトガルに De jure change: Portucale to Portugal -De jure変更:Hedmarkをオストランデットに De jure change: Hedmark to Ostlandet -De jure変更:Foixをトゥールーズに De jure change: Foix to Toulouse -De jure変更:Niceをプロヴァンスに De jure change: Nice to Provence -De jure変更:ワラキア王国はもはや東ローマ帝国の一部ではない De jure change: The kingdom of Wallachia no longer part of the ERE -De jure変更:Armenia Minorをアナトリアに、そして「キリキア」へと名称変更 De jure change: Armenia Minor to Anatolia and renamed "Cilicia" -De jure変更:新たなJazira公爵領 De jure change: New duchy of Jazira -De jure変更:Al Bichriをシリアに De jure change: Al Bichri to Syria -De jure変更:オックスフォード公爵領を削除。その伯爵領をエセックス/ベッドフォードとウィッチェ/グロースターに与えた De jure change: Cut the Duchy of Oxford. Gave its counties to Essex/Bedford and Hwicce/Gloucester. -De jure変更:Qwivirをハマダーンに De jure change: Qwivir to Hamadan -De jure変更:Dailamをタバーリスタンに De jure change: Dailam to Tabaristan -De jure変更:Bjarmiaをペルムに De jure change: Bjarmia to Perm -De jure変更:Tyumenをクマニアに De jure change: Tyumen to Cumania -De jure変更:Aktobeをクマニアに De jure change: Aktobe to Cumania -美的な理由により、ペルムのプロヴィンスのサイズを増大させた Increased the Permian province sizes for aesthetic reasons -ポメラニア人はいまやスラブ人の異教徒である The Pomeranians are now Slavic Pagans -1066年:Pavia伯爵領にかんするバグを修正 1066: Fixed a bug with the county of Pavia -マグレブ文化の名前をベルベルに変更 Changed name of Maghreb culture to Berber -興味深いムスリムたちの名前はいまや正しく表示されるようになったはずである The names of Interesting Muslims should now be displayed correctly -亡くなった息子はもはやお家騒動(Family Feud)に参加することはない Dead sons should no longer participate in Family Feuds -ビザンツ帝国の称号に、アウグストゥスまで遡る歴史を追加 Added title history for the Byzantine Empire going back all the way to Augustus -「第三回十字軍」ブックマークにおける興味深いキャラクターにサラディンを追加 Added Saladin as an Interesting Character in "The Third Crusade" bookmark -「ハンザの興隆」ブックマークにおける興味深いキャラクターに、バトゥ汗とフレグ汗を追加 Added Khagans Batu and Hulegu as Interesting Characters in "Rise of the Hansa" bookmark -数多くのキャラクターにウィキペディアのリンクを追加 Added Wikipedia links to numerous characters -マップ上のレイキャヴィクの位置を修正 Adjusted position of Reykjavik on the map -Von Sayn王朝への修正 Fixes to the Von Sayn dynasty -ギリシアの支配者のために、独特の顧問官称号を追加 Added unique council titles for Greek rulers -イェルサレムのボードウィン5世はいまや正しい王朝を持っている Baldwin V of Jerusalem now has the correct dynasty -プロヴィンスの所有者はもはや、家臣の家臣に属している交易所を焼き払うことはない Province owners will no longer burn down Trade Posts belonging to a vassal's vassal -ウマイヤ朝のキャラクターに、失われていたSayyidのtraitを追加 Added missing Sayyid trait to Ummayad characters -アレクサンドル・ネフスキーはいまやいくつかのスクリプトtraitを持つ Alexander Nevsky now has some scripted traits -エッツエリーノIII・ダ・ロマーノはいまやいくつかのスクリプトtraitを持つ Ezzelino III da Romano now has some scripted traits -友人とライバルのイベントはいまやもう少し一般的になった Friends and Rivals events should now be a bit more common -スーサのMargravesを追加 Added Margraves of Susa -幾人かのウェールズ人キャラクターに様々な変更と修正 Various changes and fixes to several Welsh characters -Maelienydd家に修正と追加 Corrections and additions to House Maelienydd -Ua Flaithbertaig / Ua Briáin Seóla家の王朝が書き込まれた House Ua Flaithbertaig / Ua Briáin Seóla dynasty filled out -Mathrafal Powys家に追加 Additions to House of Mathrafal Powys -Trpimirovic王朝への修正 Fixes to the Trpimirovic dynasty -キャラクター455520はもはや女性ではない Character 455520 is no longer female -十字軍騎士ガストンは、もはや彼のあだ名を出生時から得ない Gaston the Crusader no longer gets his nickname on birth -de Holland王朝への追加 Additions to the de Holland dynasty -後のYlving王家にかんする問題を修正 Fixed issues with later Ylving monarchs -Ida von Chamに関係する様々な修正と追加 Various fixes and additions related to Ida von Cham -エジプトのバフリーヤ朝スルタンの子供たちは、いまや正しい文化を持っている Bahri Sultan of Egypt's children now have the correct culture -Ramiro Garcésはいまやバスク文化を持っている Ramiro Garcés now has Basque culture - Added additional holders for the Bishopric of Roskilde - Fixes to the de Rethel dynasty - Added Tewdwr dynasty, precursors to the House of Tudor - Fixes to the marriages of Frederick Barbarossa - Added the bastards of Henry Beauclerc - Added missing wife and sons of Herluin de Conteville - Graphical updates to many coats of arms - Changed traits of Caliph al-Mustansir - Fixed the names of some English characters - Added King John's missing children - Fixes and additions to the af Munsö dynasty - Additions and changes to the de la Pole dynasties - Various changes to Nizam al-Mulk - Gyda Eiriksdottir now has the correct father - Fixes and additions to the Yngling dynasty - Fixed and additions to the Capetian dynasty - Tiborg de Provence now has the correct father - Fixes and changes to Stephen of Blois' family - Added missing marriage to Welf Guelph - Changes to Boleslaw II the Bold and his close family - Hoël of Nantes is no longer lowborn - Hugh 'the Red' de Sully now has his own dynasty - Burgonde de Bachaumont is now properly female - Fixed a bug with event 248 for unlanded characters AI: -軍事AIをもう少し賢くするよう微調整 Tweaked military AI to be a bit smarter -聖堂騎士団が宗敵たちと戦っており、彼らに給料を払うことが可能であってすら、AIが騎士団を解散させていたバグを修正 Fixed a bug where the AI would disband Holy Orders even if they were fighting religious enemies and could afford them -もはや同じ宗教の敵のプロヴィンスを包囲攻撃するために聖堂騎士団を使おうとはしない Will no longer attempt to use Holy Orders to siege enemy provinces of the same religion -ムスリムたちはいまや、ほかのムスリムの信仰と戦っているときに聖堂騎士団を使用する Muslims will now make use of Holy Orders when fighting other Muslim faiths -よりde jure認可に焦点を当てた A bit more focused on de jure grants -現在の支配者の親のための請求権者派閥を作らないようになった Will not create claimant factions for the parents of the current ruler -都市貴族たちが彼らの子供を教育しなかったバグを修正 Fixed a bug with Patricians not educating their children -王権を最上のレベルに上げるのにより慎重になった More careful about raising Crown Authority to the highest levels -選挙人は、もし支配王朝がその領域中で余りにも協力になりすぎたなら、ほかの王朝に投票する傾向になった Electors will now tend to vote for other dynasties if the reigning one is too powerful in the realm -男爵相当位のキャラクターたちにとって、称号剥奪の受理を修正した Adjusted title revokation acceptance for baron tier characters -過剰に強力な王朝にたいしては、より悪辣に陰謀を行う More nasty plots against overly powerful dynasties -過剰に強力な王朝にたいする請求権者派閥を開始したり、それに参加しやすくなった。(その請求権者が別の王朝の者である場合) Likelier to start and join claimant factions against overly powerful dynasties, if the claimant is of another dynasty -カトリックの司教領の任命にかんする問題を修正 Fixed an issue with nominations for Catholic Bishoprics -皇帝たちはいまや、ときどき保持している王国の称号を破壊するようになった Emperors will now sometimes destroy held kingdom titles - Will now often join claimant wars pushing their claim for some title -異教徒同士での結婚の可能性を微調整 Tweaked marriage chances between pagans -部族にとっての称号の創設/簒奪を微調整 Tweaked title creation/usurpation for tribes -請求権をねつ造することにかんしてより賢くなった Smarter about fabricating claims -「文化同化」の選択を改善 Improved choice of "assimilation culture" -土着の分化に同化したいときの後見人の選択を微調整 Tweaked guardian selection while desiring to assimilate into the local culture -いくつかのDoWターゲッティング問題を修正 Fixed some DoW targetting issues -いくつかの宗教はいまやより消極的で、いくつかのものはより積極的である Certain religions are now more passive, some more aggressive -DoWにたいする評価の効果を微調整 Tweaked opinion effect on DoWs -選挙制の投票を決定できなかった問題を修正 Fixed an Elective voting indecision issue -野望を取り上げることについて、より活発になった Snappier about picking an ambition -もし正統なプレイヤーの後継者がいない場合、同盟のために結婚することにより頑なでなくなった Will be less stubborn about marrying for an alliance if it has no valid player successor -特別イベントで湧き出た軍隊を解散させていたバグを修正 Fixed a bug where it could dismiss special event spawned troops -いまや破壊された宗教指導者の称号を再創設することを優先する Will now prioritize recreating destroyed religious head titles -DoWは部族に優先するので、彼らは自らのde jure王国を取ろうと試みる DoW prio to tribes so they will try to take their de jure kingdom -ほかの地域(海外)にいる誰かから防御するための聖戦への参加を打診しなくなった(その敵が彼らとどこかで隣接していない限り) Will not offer to join holy wars to defend someone in another region (overseas), unless it neighbors them somewhere -戦時中においてすら、その家臣たちに向けてより多くの行動をとるようになった Will do more actions towards its vassals even while at war -小称号の取り扱いが上手になった A bit better at handing out minor titles -非都市貴族の男爵相当位の家臣が、あらゆる外交につねにイエスと答えていたバグを修正 Fixed a bug where non-patrician baron tier vassals would always say yes to all diplomacy -請求権者最後通牒を、請求権者がその君主と共に戦争を戦っているあいだは突きつけなくなった Will not pose claimant ultimatums while the claimant is fighting a war together with the liege -それらの状態のいくつかをセーブするようになったので、再ロード後もより首尾一貫することが可能である Will save some of its state so it can be more consistent after reload MODDING: - Added system for excluding use of inappropriate names for religious reasons - Added religion_modifiers, these are temporary modifiers to a religion's MA score - Added scripting commands add_consort = x and is_consort = yes/no/x - Added 'consort' event target - Added 'christian_opinion' to traits - Added 'christian_church_opinion' to traits - Added 'zoroastrian_opinion' to traits - Disabled the character history command 'give_job_title' (use an effect instead) - Added trigger 'dynasty_realm_power' - Added console command: init_laws [title] - Exported FERTILITY_BASE_MULT to defines - Exported many values to defines - Added 'spawn_fleet' effect that can match characters - Traits can now be marked as religious, which will clear them out if a character changes religion - Added dynasty flag 'used_for_random' - Fixed a bug with the 'controls_religion' event trigger - Added parameter 'disband_on_peace' to the event effect 'spawn_unit' - Event spawned sub units can now be marked as not inheritable (cannot_inherit = yes) - Added safeguards to prevent strange crashes when trying to add non-existent temporary modifiers - Added 'adjective' event effect - Tweaked the 'set_name' effect so that it can reset title names - Added trigger and effect 'any_consort' - Added effect 'random_consort' - Added title history commands 'name', 'adjective', 'reset_name' and 'reset_adjective' - Event effects can now be run in title history as well - Added 'insert_title_history' event command' - Added event effect 'cancel_job_action' - Added event effect 'remove_holding_modifier' - Added event effect 'refill_holding_levy' - Added Casus Belli type flags 'apply_short_occ_mod' and 'apply_short_occ_mod'. These control whether or not the "Recently Conquered" and "New Administration" holding modifiers are set on victory. - Added an 'aggression' field to religions (AI parameter) - The 'create_character' effect now correctly defaults to 'dynasty = random' - Added event effect 'make_primary_title' - Fixed some minor issues with the triggers 'higher_tier_than' and 'lower_tier_than' - Fixed a bug with the 'de_jure_vassal_or_below' trigger - Fixed an issue with the effect 'usurp_title_plus_barony_if_unlanded_and_vassals' vs holders with multiple kingdoms - Added 'can_cancel' flag to character ambitions - Added trigger 'attribute_diff' - Added trigger 'is_reformed_religion' - Fixed some issues with trigger 'is_parent_religion' - Fixed an issue with decision scripts and very low likelihoods - Can now specify 'used_for_dynasty_names' in landed titles - Added trigger 'holy_order' - Fixed a bug with "religion" change at a certain date in the character histories - Exported SHORT_REIGN_OPINION_MULT to defines - Added a 'short_reign_opinion_year_mult' field to religions that can override the define SHORT_REIGN_OPINION_MULT - Added trigger: num_culture_realm_provs = { num = X culture = [tag/target] } - Added trigger: num_religion_realm_provs = { num = X religion = [tag/target] } - Added "Killer" character text promotion - Added "GetSonDaughter" character text - Added Alert: ALERT_PLANNING_INVASION - Added Alert: ALERT_ENEMY_INVASION_PLANNED - Added trigger: preparing_invasion = [yes/no] - Added event target: invasion_target - History: Added proper working support for removing holdings - Individual dynasties can now be overridden by mods without replacing the whole file - Exported define PAGAN_HOME_SUPPLY_MOD - Added 'defensive_attrition' to religions - The creation trigger on landed titles now has the title itself in the FROM scope - Added trigger 'any_previous_holder' - Death and birth dates in character history files now only use the outer date. (Ignores the X in "birth = X") - Added trigger 'relative_power' - Added 'piety_cost' and 'prestige_cost' to casus bellis. This means they are visible to select even if you currently don't have enough Piety or Prestige. - Added 'match_min' and 'match_max' parameters to the 'spawn_unit' and 'spawn_fleet' effects - Added 'female_temple_holders' field to religions - Scripted in a 'allow_distant' parameter in CBs - Added on action 'on_siege_over_winner' - Added PREVPREVPREVPREV scope (does not work everywhere) - Added 'GetFatherMother' parameter to text *v1.092更新内容(2013-03-25) [#g6440d4b] このパッチは商業共和国をバランス調整している:いまや、きみが持つことの出来る交易所の数に制限がある。これは宮殿のアップグレードと、きみの宮廷にいる王朝の成人男性メンバーの数に依拠している。「一族の配当(Family Dues)」はいまや、きみの宮廷にいる王朝の成人男性メンバーにのみ支払われ、彼らはみな同じ分け前を受け取る。さらに、交易所強奪(Seize Trade Post)の陰謀はさまざまに弱体化されている(下記チェンジログを見よ)。 注記:エンジン内の様々な予期せぬ問題により、いまだにMac版とLinux版におけるマルチプレイヤーにかんする既知の問題が存在している。我々はこれらをv1.10パッチで解決するつもりである。 -都市貴族に交易所の制限を設けた。これは宮殿のアップグレードや、宮廷にいる成人男性の数に依拠している Added a Trade Post limit for patricians, based on palace upgrades and number of adult males in court -一族の配当はいまや、きみの宮廷にいるきみの一族の成人男性にしか与えられない。そして彼らはみな同じ配当を受け取る Family dues are now given only to adult males of your family in your court, and they all receive the same share -都市貴族はもはや彼らの領地制限を、彼らの関連する称号よりも多く増やすことは出来ない。しかし、総督は+1のボーナスがある Patricians can no longer increase their Demesne limit with higher tier titles. However, the Doge gets +1 -誰かを投獄もしくは追放した都市貴族はいまや、共和国全体の全員から暴君の評価ペナルティーを被る Patricians who imprison or banish someone now get a tyranny opinion penalty from everyone in the whole Republic -都市貴族は、もはや彼らが追放した王朝のメンバーから金の没収をされることはない Patricians no longer confiscate gold from dynasty members that they banish -総督はもはや「交易所の強奪(Seize Trade Post)」の陰謀を使用することが出来ない Doges can no longer use the Seize Trade Post plot -都市貴族たちはいまや、彼ら自身よりも多くの交易所を所有している都市貴族にたいしてのみ、「交易所の強奪」の陰謀を使用することが出来る Patricians can now only use the Seize Trade Post plot on Patricians owning more Trade Posts than themselves -「交易所の強奪」の陰謀はいまや、つねに施行するために少量の金を必要とする The Seize Trade Post plot now always costs a small amount of money to implement -聖戦CBはもはやあまりにも遠く離れた対象には機能しない The Holy War CB no longer works against too distant targets -包囲攻撃をすると、[された相手は]まずきみ自身のHoldingを包囲し返すようになる Sieging will siege back your own holdings first -タニストリー選挙法はもはやde jureでない Tanistry electors are no longer de jure //-ウィンドウ版はいまは大きなアドレスを把握している -Windows版においてはいまや大容量メモリに対応している (Large Address Aware、4GBまでと思われる) The Windows version is now large address aware -Windows8におけるマルチプレイヤーゲーム開始のクラッシュを修正 Fix for crash on multiplayer game start on Windows 8 -外部の国家に対する戦争に勝利した家臣の家臣が、その国家の家臣になるバグを修正 Fixed a bug where a vassal of a vassal who won a war against an outside state would become a vassal of that state -ハンザ同盟の設立にかんするものを含む、いくつかのイベントは、もはやトリガーとして「共和国」を必要としない Several events, including those dealing with the creation of the Hansa, no longer require "The Republic" to trigger -現在のものに合うように、チュートリアルの大部分を書き直した Rewrote large parts of the tutorial to be up-to-date with current features -過去いくつかのステージに進むことが出来なかった基礎軍事チュートリアルの問題を修正 Fixed a problem in basic military tutorial that made it impossible to proceed past a certain stage -過去いくつかのステージに進むことが出来なかった基礎戦争チュートリアルの問題を修正 Fixed a problem in basic war tutorial that made it impossible to proceed past a certain stage -オブザーバーモードのあいだの宮廷ビューにおけるクラッシュを修正 Fixed a crash in court view during observer mode -結婚のために、そのキャラクターがなにと関連しているかを決定するために、彼らの最も近親のなかで非共和国的な最高位が使用される(よって、王の甥は王と関連したものとしてカウントされる) When determining what tier a character is for the purposes of marriage, the highest ranked non-republican ruler among their close relatives is now used (so the nephew of a King would count as King tier) -きみが自分よりも一段階以上下の者と結婚しない限り、もはやきみは威信への打撃を得ることがない(よって王は女伯爵と結婚すると威信への打撃を被るけど、女公爵と結婚する場合はそうでない) Will no longer get prestige hits for marrying below your tier unless you marry more than one level below it (so a King would get a prestige hit for marrying a Countess but not a Duchess) -AIはいまや結婚への提示に返事するさい、関連する威信や王朝の威信を考慮に入れる AI now takes into account both tier prestige and dynastic prestige when responding to marriage offers -AIはいまや彼らの配偶者や親せきを選択するさい、威信の効果を考慮に入れる AI now takes into account prestige effects when selecting spouses for themselves and their relatives -「MARRIAGE_AI_PRESTIGE_VALUE」をdefines.luaにエクスポートした。この変数は、結婚を準備するさいにAIが威信に置く重要性にかんする乗数である Exported MARRIAGE_AI_PRESTIGE_VALUE to defines.lua, this variable is a multiplier on the importance AI places on prestige when arranging marriages -休戦を破ることの威信の対価はいまやより苛烈になった;現行の威信の50%+200である。 The Prestige cost for breaking a truce is now much harsher; 50% of current Prestige + 200. -いまやもしきみが休戦を破棄したら、五年のあいだ-5のDiploペナルティを被る You now get a -5 Diplo penalty for five years if you break a truce -外交ビュー:宣戦するためにかかる信仰や威信はもはや、その理由を見るための活動を選択することを妨げはしない Diplomacy View: The Piety and Prestige costs for declaring war no longer prevent you from selecting the action to see why -「どこか近隣のプロヴィンス(any_neighbor_province)」トリガーはいまや海域にも機能するようになった The 'any_neighbor_province' trigger now works for sea zones as well -戦争が禁輸措置か交易所強奪CBを使用していないかぎり、交易所は戦勝点を与えなくなった Trade Posts dont give warscore unless the war is using an Embargo or Sieze Trade Post CB -きみはいまや、そのボーナス・キャップに到達するまで、交易所にいままでの二倍の価値を必要とする You now need twice as much value in a trade zone before reaching its bonus cap -都市貴族の家令が税にかんする活動をするとき、税への修正を複数加えていたバグを修正 Fixed a bug where Patrician stewards would add modifiers to tax multiple times when performing the tax action -「陸地である(is_land)」トリガーにかんするバグを修正 Fixed a bug with the trigger 'is_land' -沿岸伯爵領全体を強奪するための都市貴族のCBはいまや範囲(range)に依拠することとなった The republican CB to seize a whole coastal county is now range dependent -沿岸都市を強奪するための都市貴族のCBはいまや、その都市貴族がそこにすでに交易所を持っていることを要求する The republican CB to seize a coastal city now requires the Patrician to have a trade post there already -もはや対立教皇にたいして独立を認可することは出来ない Can no longer grant independence to an antipope -セーブ・ゲームをロードすると、王国のde jure状態がリセットされていたバグを修正 Fixed a bug where de jure status of kingdoms would reset upon loading a save game -de_jure_liefe="---"はいまや歴史ファイルで正しく機能する de_jure_liege="---" now works properly in history files -defines.luaにおけるDOWRY_MULTIPLIERによって定義されている比率に従って、婚姻の価値を、総合的な威信の入手に関連付けた Tied bride price to total prestige gain at a ratio defined by DOWRY_MULTIPLIER in defines.lua -いまや対象の支配者の領域内にある共和国の交易所にしか禁輸措置を頼むことは出来なくなった Can now only ask to embargo republics with trade posts in target ruler's realm -AI:一般的に禁輸措置戦争を引き起こそうとしにくくなった。とりわけ彼らが好意を持っている支配者に対しては AI: Less willing to launch embargo wars in general, especially against rulers they like -AI:評価のみに基づいた禁輸措置への要求を受け入れにくくなった AI: Less willing to accept requests to embargo on opinion alone -AI:禁輸措置への要求を受け入れるかどうか決定するさい、いまや対象の強さを考慮に入れるようになった AI: Will now factor in strength of target when deciding on whether to accept a request to embargo -相続した私兵団は、いまや後継者による私兵団の使用キャップに加えられている Inherited retinues are now added to the heirs use of retinue cap -CBのタイプはいまや、特定のCBに対してAIが置いている優先性を修正する修正要素と共に、ai_will_doを受け取る CB types now takes ai_will_do with modifiers to modify the priority they place on a particular CB -ドメニコ・ダンドロの誕生日を修正 Fixed the birthdate of Domenico Dandolo -アラン人の王朝に小さな修正 Minor fixes to Alan dynasties -Sergiids/Spartenosの名前への修正 Fixes to Sergiids/Spartenos names -数多くのイタリア人キャラクターへの訂正 Corrections to various Italian characters -いくつかのムスリムの王朝は、いまや正しいムスリム王朝盾を使用する Several Mamluk dynasties should now use the proper Muslim dynastic shields -年老いた都市貴族のメンバーが若い女性と結婚すると、いまや正しいイベントがトリガーされる The correct event is now triggered when an old Patrician family member marries a young woman -サタンの声は、そのキャラクターがもはや憑りつかれなくなったとき、いまや正しく取り除かれる The Voice of Satan is now properly removed when a character is no longer possessed -キャラクターは、もはや憑りつかれたときに、ひとつしか声を聞かない Characters will no longer hear more than one voice when possessed -都市貴族の一族の婚約済みのメンバーは、もはやランダムな結婚イベントを経験しない Patrician family members that are betrothed will no longer experience random marriage events -追加された二つの、幼少期教育イベントはいまやムスリムに正しくトリガーされるようになった Two additional childhood learning events are now correctly triggered for Muslims -更なるKomiの王朝の追加 Added additional Komi dynasties -いくつかのアイルランドとウェールズのキャラクターへの小さな修正 Minor fixes to some Irish and Welsh characters -多くの新たなエチオピアのキャラクターを追加 Added many new Ethiopian characters -エチオピアの都市貴族を追加 Added Ethiopian Patriarchs -ネストリウス派の都市貴族を追加 Added Nestorian Patriarchs -生得的traitを得る確率をtraits.txtファイルにエクスポートした Exported chance of getting a birth trait to traits.txt files -AIの総督は、彼らが禁輸措置戦争を始めたがっている勢力にたいして、もしそれらの勢力が贈り物をされたとしてすらノーを言うかもしれないのであれば、もはや贈り物をしない AI doges will no longer gift powers they want to start embargo wars if those powers would say no even when gifted - Exported MAX_KING_TITLES_TO_CREATE, MAX_EMPIRE_TITLES_TO_CREATE, AI_EMPEROR_CREATES_KINGDOMS, NATURAL_DEATH_CHANCE_AGE_0-100, DEJURE_COUNTY_LIMIT_TO_CREATE, DEJURE_COUNTY_LIMIT_TO_USURP, EMPIRE_DEJURE_COUNTY_LIMIT_TO_CREATE, EMPIRE_DEJURE_COUNTY_LIMIT_TO_USURP, PRESTIGE_OPINION_DIV, PRESTIGE_OPINION_MAX, PIETY_OPINION_DIV, PIETY_OPINION_MAX, NAVAL_ATTRITION, ARMY_MOVEMENT_SPEED, FLEET_MOVEMENT_SPEED, AI_ASSAULT_RATIO, EMPIRE_DE_JURE_ASSIMILATION_YEARS and ALLOW_DE_JURE_ASSIMILATION_ANYWHERE to defines.lua -勢力内のHolding総数をチェックするための、realm_size = xという新たなスクリプト・トリガーを追加 Added new scripting trigger realm_size = x for checking total holdings in realm -勢力内の最大マンパワーをチェックするための、realm_manpower = xという新たなスクリプト・トリガーを追加 Added new scripting trigger realm_manpower = x for checking max manpower in realm -dynasty = xはいまや、キャラクターが特定の王朝に所属しているかどうかをチェックするために使用され得る dynasty = x can now be used to check for whether a character belongs to a specific dynasty -きみはもはや、教皇庁が成功した独立派閥にいたのであれば、教皇庁にたいする請求権を得ることがない You no longer get a claim on the Papacy if he was in a successful independence faction -請求権者派閥の最後通牒decisionにおける軽微なバグを修正 Fixed a slight bug in the claimant faction ultimatum decision -landed_titlesはいまやassimilate = noを得る。これは王国や帝国級の称号にたいする、あらゆるde jure driftを(両方の仕方で)元に戻す landed_titles now takes assimilate = no, which will turn off all de jure drift (both ways) for a Kingdom or Empire level title -都市貴族たちが男爵の家臣たちから城を取り返していたバグを修正 Fixed a bug with Patricians revoking castles from baron vassals *v1.091更新内容(2013-01-25) [#lc4c9c1e] -あるプレイヤーが新しい交易所を建てられなかったバグを修正 Fixed a bug preventing some people from building new trade posts -MacとLinux版におけるいくつかの不安定性を修正 Fixed some instability issues on the Mac and Linux versions -商業共和国から最後の公爵領かより高い爵位を奪うと、きみに都市貴族(Patrician)の家臣が与えられたバグを修正 Fixed bug where taking over the last duchy or higher title from a Merchant Republic could give you Patrician vassals -ある商業共和国からほかの商業共和国への「家臣化の提示(Ofer Vassalization)」を阻止 Blocked "Offer Vassalization" for one Merchant Republic vs another -商業共和国に支配されている第二王国や帝国の継承タイプにかんするツールチップのバグを修正 Fixed a tooltip bug for the succession type in secondary kingdoms and empires held by Merchant Republics -一般的な庶民の市長が商業共和国を形成すると、彼は王朝を持ち、都市貴族になる When a regular lowborn Mayor forms a Merchant Republic, he should get a dynasty and become a Patrician -新たに形成された商業共和国の都市貴族たちはいまやある程度の初期金額を得る The Patricians in newly formed merchant republics now get some starting money -同性愛のキャラクターはもはや結婚するという野望を得ることはない Homosexual characters no longer get the ambition to get married -「都市貴族のPrestige尊敬要素(PATRICIAN_PRESTIGE_RESPECT_FACTOR)」と「都市貴族の年齢尊敬要素(PATRICIAN_AGE_RESPECT_FACTOR)」を定義にエクスポート Exported PATRICIAN_PRESTIGE_RESPECT_FACTOR and PATRICIAN_AGE_RESPECT_FACTOR to defines -総督(Doge)選挙にかんする都市貴族のPrestigeへの尊敬の効果を二倍にした Doubled the effect of Prestige on Patrician Respect for Doge elections -チュートリアル:領域ビューにおけるクラッシュを修正 Tutorial: Fixed a crash in Realm View -請求権戦争においてきみの君主を打ち負かしたら、彼と戦争状態になっていたバグを修正 Fixed a bug where you would end up at war with your liege if beating him to victory in a claim war -それがゲームオーバーを意味する場合の、都市貴族にたいする独立戦争や独立派閥に警告のテキストの追加 Added text warnings for Independence wars and factions for Patricians, if it would mean Game Over -末子相続(Ultimogeniture)を誰にも採用可能にし、その傾向を強くした Made Ultimogeniture possible for anyone to take, should they be so inclined -マイセン(Meissen)にアルテンブルク(Altenburg)男爵領を追加 Added the Barony of Altenburg to Meissen -イルハン朝と黄金のオルドとアルテンブルク男爵領に末子相続制を与えた Gave Ultimogeniture to the Ilkhanate, the Golden Horde and the barony of Altenburg -サウンド・フリーズにかんするいくつかの問題を修正 Fixed some issues with sound freezes -商業共和国の家臣たちを独立させることがあり得た「沿岸伯爵領共和国(coastal_county_republic)」開戦理由にかんするバグを修正 Fixed a bug with the "coastal_county_republic" CB that could make vassals of merchant republics independent -交易所の守備隊(garrison)の建造物にかんする失われていた記述を修正 Fixed missing description for Trade Post garrison building -封建君主が家臣の都市貴族の交易所を破壊出来た問題を修正 Fixed issue where a feudal liege could burn a vassal Patrician's Trade Post -いまやアステカが囚人を生贄に捧げたときに正しいイベント絵が表示されるようになった The correct event picture is now shown when Aztecs sacrifice prisoners -Sunset Invasionを持っていないプレイヤーにかんする旗の問題を修正 Fixed flag issues for players who don't own Sunset Invasion -ロミオ&ジュリエット・イベント連鎖にかんする問題を修正 Fixed issues with the Romeo & Juliet event chain -同じキャラクターに再び交易所強奪(Seize Trade Post)の陰謀を仕掛ける前に冷却期間が追加された Added cooldown before the Seize Trade Post plot can be used on the same character again -共和国のランダム交易イベントはいまやわずかながら起こりにくくなった Republic random trade events are now slightly less likely to occur -一族の宮殿(Family Palace)のあらゆる建造物にかんする建築費の低下と建築時間の短縮 Lowered the cost and buildtimes of all Family Palace buildings -交易所強奪の陰謀が正しくキャンセルされなかった問題を修正 Fixed an issue where the Seize Trade Post plot wasn't properly cancelled -外国の宮廷にいるきみの子供たちが、きみに教育されるのを拒否していたバグを修正 Fixed a bug where your children in foreign courts would not accept being educated by you -妊娠を阻止している親にたいしてか、純血主義のキャラクターや宦官などによる、繁殖率低下のチェックを追加 Added a check for negative fertility on either parent to prevent impregnation of or by celibate characters, eunuchs, etc -100以上のエントリーを持つ文化名称リストが、低いランダムな数字のために、100のエントリーに切り捨てられていたバグを修正 Fixed a bug where culture name lists with more than 100 entries would be cut off at 100 entries due to a low random number -外部の領地を持った家臣の家臣は、もともとの君主の君主の家臣であるよりも、敵の家臣になっていた問題を修正 Fixed a problem where a vassal of a vassal who takes an outside would become a vassal of the enemy rather than the old liege's liege -独立した都市貴族の交易所はもはやほとんどの場合失われないが、取って代わった一族によって奪われ得る The Trade posts of Patricians who become independent should no longer be lost in most cases, but taken over by a replacement family -共和国の首都が、聖戦のようないくつかの開戦理由から免れていたバグを修正 Fixed bug making Republic capitals immune to some CBs, like Holy War -元々婚約していた者と別の人物と結婚した婚約キャラクターが、ほかの配偶者を持つことが許されていない場合にすら婚約者のままであり続けたバグを修正 Fixed a bug where a betrothed character who married a different person than they were betrothed to could retain the betrothal even when they were not permitted to have another spouse -外国の宮廷において子供を教育するメニューが無効であったバグを修正 Fixed a bug where the educate child menu would be unavailable in foreign courts -外国にいる子供たちが教育メニューに表示されなかったバグを修正 Fixed a bug where children abroad would not show up in the education menu -ムスリムはいまやどのような状況下であれ母系結婚をすることは出来ない Muslims can now never marry matrilineally under any circumstances -AIが子供に同じ家庭教師を繰り返し罷免し任命し続けていたバグを修正 Fixed a bug where the AI would repeatedly unassign and assign a child the same tutor -退位させられた支配者が次の日に死んでいたバグを修正 Fixed a bug where a deposed ruler would die on the next day -コンスタンチノープル総主教(Ecumenical Patriarch)の五大総主教座(pentarchy)はいまや正しく機能するようになった The Ecumenical Patriarch's pentarchy will now function correctly -歴史ファイルで非形式的称号(non-titular titles)と定義されている五大総主教はいまやつねに独立総主教(Autocephaly)を覆すようになった Pentarchs defined in history files for non-titular titles will now always override Autocephaly -称号領域(Titular realms)はいまや、独立総主教性を持つ宗教の宗教主導者を決定するさいに、彼らの首都を使用するようになった Titular realms will now use their capital when determing religious head for religions with Autocephaly -軍事AI:馬鹿げた長距離の陸上移動にかんする問題を修正 Army AI: Fixed an issue with stupid long range land movement -もし首都をローマに移すdicisionが採用されたなら、ローマの司教領もはやラテラノ(Lateran)に改名されない The Bishopric of Rome will no longer be renamed to the Lateran if the Move Capital to Rome decision is taken -きみが陰謀によって請求権をねつ造している称号を得たなら、いまやその陰謀は中断されるようになった Gaining a title you are fabricating a claim on via plot will now abort the plot -君主に向けられた対立教皇の評価ボーナスは、いまや君主が死んでも正しく継承されるようになった The Anti-Pope opinion bonus towards liege will now be properly inherited when liege dies -Added field to cultures: [used_for_random = yes/no]. Blocks the culture from being available for characters created with random culture. -モンゴルのオルドがイスラームに改宗するのをより起こりやすくした Made it more likely that the Mongol Hordes convert to Islam -派閥ビュー:派閥のラベルはもはや大文字化されない Faction View: The Faction labels are no longer capitalized -一族の宮殿Holdingの以前の保持者たちが歴史に表示されなかったバグを修正 Fixed bug with early holders of Family Palace holdings not showing up in the history -総督選挙におけるランダム要素を増加させた Increased the random factor in doge elections -マルチェッラ・ズィアーニはいまや正しい性別を持つようになった Marcella Ziani now has the correct gender -もはや近親者が既婚キャラクターの愛人になることは不可能である No longer possible for close relatives to become a married character's mistress -AIの都市貴族はいまやはるかに彼らの一族の宮殿をアップグレードするようになった AI Patricians are now far more likely to upgrade their Family Palaces -誰かを殺す陰謀を行っているときに、もはや複数の暗殺イベント(multiple assasination events)は生じなくなった Multiple assassination events should no longer appear when plotting to kill someone -Provinceアルアル(Ar'ar)はシャカ(Shaka)に改名された The province of Ar'Ar has been renamed to Shaka -家臣を移転させるとき、選択された家臣はいまやマップ上に表示されるようになった When transfering a vassal, the selected vassal will now be shown on the map -もはやきみを投獄している支配者にたいする戦争への参加を打診することは出来ない Can no longer ask to join wars against a ruler who is imprisoning you -きみはいまやつねに、公爵の家臣を、彼らがもし複数の公爵領を持っていた場合でも、彼らの第一称号のde Jure君主のもとに移転させることが出来るようになった You can now always transfer the vassalage of a duke to the de jure liege of their primary title, even if they hold multiple duchies -彼らの君主の称号を継承した、土地持ちの家臣が、彼らの以前の派閥に留まり続けるバグを修正 Fixed a bug where a landed vassal who inherited their liege's title would remain in their previous factions - Duplicate independence factions gained from conquering or inheriting titles will now be disbanded - Fixed a bug where you would not be able to marry the courtiers of Holy Orders and Mercenary Companies despite them showing up as eligible - Fixed a bug where the add_spouse command would have undesirable results for Muslims - Improved Jihad notification event to include the religion and portrait of the Caliph -タニストリーがゲーム・オーバーを引き起こしていたバグを修正 Fixed a bug with Tanistry that could cause Game Over -もしきみが対立教皇の教皇領にたいする請求権を押し付けてやったならば、いまや彼は皇帝の家臣として留まり続けるようになった Anti-Pope will now remain as an Emperor's vassal if you press his claim to the Papacy -1000歳以上のキャラクターがイベントをうまく受け取らないようにしていたバグを修正 Fixed a bug that was causing characters over 1000 years old not to receive events properly - Exported is_holy_war to cb_types, this determines whether neighbouring AIs of the same religion will consider joining defensively against the attacker -いまやムスリム侵略(Muslim Invasions)への参加を打診することが可能になった Can now ask to join Muslim Invasions -AIはいまや可能であればムスリム侵略への参加を打診するようになり、わずかながら聖戦よりもムスリム侵略から隣人を守る傾向が強くなった AI will now ask to join Muslim Invasions when appropriate, and is slightly more inclined to defend neighbours against a Muslim Invasion than a Holy War -公爵領を分配するAIを改善 Improved duchy distribution AI - Fixed a bug where you would not be able to ask a character to stop backing a plot if their answer was no, depriving you of just cause to imprison them -AI:いまやキエフをより高く評価し、それを彼らの第一公爵領として使用する傾向が強くなった AI: Will now value Kiev more highly and be more inclined to use it as their primary Duchy -AI:いまや結婚におけるPrestigeの効果をより妥当な段階で評価するようになった AI: Will now value prestige effects of marriage at a more reasonable level -ムスリム侵略開戦理由は、いまや対象となる王国の内部かその境界上に足場を要求するようになった The Muslim Invasion CB now requires either a foothold in or border with the target kingdom -AI:家臣の商業共和国を持っている国々が、いかなる共和国にたいしても禁輸措置(embargo)を拒んでいたバグを修正 AI: Fixed a bug where countries with a vassal merchant republic would refuse to embargo _any_ republic -家臣の商業共和国を持っている国がほかの商業共和国にたいする戦争に勝ったとき、もともとの家臣であった彼らを失い得るバグを修正 Fixed a bug where a country who had vassal merchant republics could lose them when _winning_ a war against another merchant republic -ムスリムの商業共和国におけるジズヤ税修正要素にかんするバグを修正 Fixed a bug with the Jizya tax modifier for Muslim merchant republics *v1.09更新内容(2013-01-14) [#w9184241] ''MAJOR:'' -商業共和国でのゲーム・プレイ(沿岸に首都を持った公爵以上の階級の共和国) Merchant Republic gameplay (Duke or higher tier Republics with a coastal capital) -「独立の認可」の外交インターアクションを追加 Added a 'Grant Independence' diplomatic interaction -称号の名称はいまや自動的にそれらの最高位の君主の文化に依拠する Titles can now automatically change name depending on the culture of their top liege -支配年数の評価修正要素はいまや、そのキャラクターが誰にとってどの程度長いあいだ君主であったかに依拠するのであって、どれほど長くその第一称号を保持していたかに依拠するのではない The Reign length opinion modifiers are now dependent on how long a character has been the liege of someone, not how long the primary title has been held -1241年のブックマーク―「モンゴル人(The Mongols)」を追加 Added 1241 Bookmark - "The Mongols" -セーブ・ファイルの移行はいまやMacでも機能する Save file transfer now works on Mac -支配者の階級による最大領地規模(max demesne size)を、とりわけ公爵で減少させた Reduced max demesne size from ruler tier, especially for Dukes -最大領地規模へのStewardshipの効果を減少させた(25%から15%へ) Reduced the effect of Stewardship on max demesne size (now 15%, down from 25%.) -ひとつより多くの公爵領を持っている公爵に最大領地規模のボーナス(+1)を追加 Added a max demesne size bonus (+1) for dukes with more than one duchy -婚姻における階級の差によるPrestigeの効果は5倍に増加した Increased the Prestige effects of a rank difference in marriages by a factor of 5 -あらゆる傭兵の連隊はいまや時間とともに最大規模へと成長してゆく All merc regiments now grow in max size over time -より多くの傭兵団を追加した:フィン人、ラップ人、アビシニア人、ヌビア人、リトアニア人、スコットランド人、アイルランド人、そしてアラン人 Added more mercenary bands: Finns, Lapps, Abyssinians, Nubians, Lithuanians, Scots, Irish and Alans -末子相続法(Ultimogeniture succession law)を追加した Added Ultimogeniture succession law -タニストリー(Tanistry)相続法を追加した Added Tanistry succession law ''MINOR:'' -異端になったり、そうでなくなたったりした宗教がリロード時に正しくリセットされなかったバグを修正 Fixed a bug with religions that have become or stopped being heresies not being correctly reset on reload -Sunset Invasion:アステカ人の到着時の力をわずかながら増やした Sunset Invasion: Slightly increased the arrival strength of the Aztecs -ティムール朝の力を増やした Increased the strength of the Timurids -もし派閥のリーダーが、君主に対する最後通牒の返事を待っているあいだに死んだら、派閥のメンバーの外交特権が取り除かれるという、隠されたイベントを追加 Added a hidden event that clears diplomatic immunity from faction members if the faction leader dies while waiting for the liege response to an ultimatum -ローマ帝国を形成したとき、ビザンツ帝国に吸収されたde jureはいまや引き継がれる When forming the Roman Empire, de jure assimilation into the Byzantine Empire is now carried over -きみの直接の君主よりも上位の君主に破門戦争を宣戦することが可能であったバグを修正(この戦争はいまや無効になる) Fixed a bug allowing you to declare excommunication wars on lieges above your immediate liege (the war would then invalidate) -AI:戦争の目的の場所にいるのでないかぎり、ユニットを同盟軍のユニットに添付させなくなった AI: Will not attach units to allied units unless they are in the war target area -皇帝でもあった王が内戦で皇帝位を失っても、あらゆる公爵たちがその王国の家臣であり続けるというバグを修正 Fixed a bug where a king who was also emperor lost the empire title in a civil war, but retained all dukes as vassals under the kingdom -Provinceビューにおけるクラッシュを修正 Fixed a crash in the province view -私兵団(Retinues)はもはや、きみにお金がないときは維持費がかからない(というのもきみにお金がないとき、彼らは増強されないのだから) Retinues no longer cost maintenance when you are out of money ( since they do not reinforce when you are out of money ) -キャラクターが最後に残った共和国から追放されるときに発生する稀なバグを修正 Fixed a rare crash that could occur when a character was exiled from the last existing republic -帝国からのde jure脱退にかんしてカウンターがリセットされてなにも起こらなかったバグを修正 Fixed a bug with de jure withdrawal out of empires where the counter would reset and nothing would happen -AI:AIが弱小派閥の要求を組み合わせてひとつの派閥にする極小の可能性 AI: Infinitesimal chance that the AI will fold to faction demands from tiny factions -帝国再征服開戦理由の結果にかんするいくつかのバグの修正 Fixed some bugs with the outcomes of the Imperial Reconquest CB -外国の宮廷から必ずしも正しく戻ってこないキャラクターにかんするバグの修正 Fixed a bug with characters not always returning correctly from foreign courts -ネットワーク・エラーがあったときの、GamersGateのゲーム内ストアAPIにかんするCTDの修正 Fixed a CTD with the GamersGate in-game store API if there was a network error -顧問官が軍隊を率いることの禁止はいまや保持されている Forbidding councillors from leading armies is now saved -顧問官が軍隊を率いることの禁止は、もはやマルチプレイヤーにおける非同期を引き起こしはしない Forbidding councillors from leading armies will no longer lead to an out of sync in multiplayer -攻城戦に勝ったあとで、敵に調停を与えることが出来た問題を修正 Fixed issue where a settlement could be awarded to an enemy after a siege was won -キャラクター・スクリーンの日付が更新されたときにも、もはや前面に移動してこない Character screen no longer moves to front when it updates its data -選択されたユニットが少なくとも二つのサブ・ユニットを持っている場合、新しいユニットを作成すると、ひとつのサブ・ユニットは自動的に(新しいユニットの方に)移される When creating a new unit one subunit will automatically transfer over if the selected unit has at least two -誰かが派閥のリーダーを引き継いだとき用のメッセージを追加 Added a message for when someone takes over as a faction leader -建造物ツールチップにおける必要前提建造物の失われていたテキストは、いまやローカライズされた Prerequisite building missing text in building tooltip is now localized -キャラクター・ブラウザーが「あらゆるキャラクター(all characters)」で「支配者ではない(no rulers)」にセットされているとき、何人かの支配者を表示していた問題を修正 Fixed issue where character browser was showing some rulers when set to "all characters" and "no rulers" -AI:付加されたユニットに対する、ある意味めちゃくちゃな勝率計算の修正 AI: Fixed a somewhat borked odds calculation vs attached units -軍事AI:決断できない問題を修正―ある種の軍隊をより意図的に追跡するようになった Army AI: Fixed an indecision issue - will be more determined to hunt down certain armies -軍事AI:分離された軍隊がすべての職員を避難モードにするバグを修正 Army AI: Fixed a bug with splinter armies putting the whole agent into retreat mode -軍事AI:分離された軍隊がholdingを包囲攻撃している場合におこる稀な無限ループ問題を修正 Army AI: Fixed a rare collection livelock issue if a splinter army was besieging a holding -軍事AI:可能な攻撃目標Provinceの計算が移動している敵のユニットに依拠していた問題を修正 Army AI: Fixed a glitch with the potential target province calculation due to moving enemy units -請求権者派閥はもはや、請求権者が請求権を持っていない場合、非選挙制の称号に関して無効である Claimant Factions are no longer valid for non-elective titles if the claimant has no claim -混乱していた「あらゆる領地の称号(any demesne title)」トリガーのツールチップを修正 Fixed a confusing "any demesne title" trigger tooltip -ポメラニア王国を神聖ローマ帝国のde jureから取り除いた Removed the kingdom of Pommerania from the de jure HRE -君主の徴兵の維持費はいまや下位の家臣たちと一緒に分担される Liege levy maintenance cost is now shared with sub vassals -古い君主はいまや、成功した独立派閥のメンバーにたいして弱い請求権した得ることが出来ない The old liege now only gets weak claims on members of successful independence factions -AIの戦闘翼のリーダーユニット割り当てにおける稀なクラッシュを修正 Fixed a rare crash in AI flank leader unit assignment -家臣の家臣が独立派閥戦争を立ち上げることが出来ていた問題を修正 Fixed an issue that could allow vassals of vassals to launch independence faction wars -独立派閥戦争はいまや、もし戦争前の君主自身が誰かの家臣になったなら、無効である Independence faction wars are now invalidated if the pre-war liege becomes vassalized himself -総主教(Ecumenical Patriarch)の後継者(もしくは家臣となった教皇)がその君主の宗教に改宗できたバグを修正 Fixed a bug where the successor of an Ecumenical Patriarch (or a vassal Pope) could change religion to the liege's. -家臣の家臣はもはや、ほかの領域の請求権者のための請求権者派閥を開始することが出来ない Vassals of vassals can no longer start claimant factions for claimants in another realm -きみはいまや司教領を廷臣に与えることによって正しくPietyを得る You now correctly gain Piety for granting bishoprics to courtiers -ムスリムの支配者はいまやランダムなモスクの所有者を作成することによってPietyを得ることはなくなった Muslim rulers no longer get Piety for creating a random mosque holder -ハンブルク(Hamburg)とツェレ(Celle)はいまや港を持つ Hamburg and Celle now have ports -アレクサンドリア(Alexandria)のProvinceが実際の都市の場所を含むように修正された Province of Alexandria adjusted to include the site of the actual city -若干のキャラクターの性別の修正 Gender corrections to certain characters -小アルメニア(Armenia Minor)のルーペン一世(Roupen I)の失われていた両親を追加 Added missing parents for Roupen I of Armenia Minor -壊れていたOitir家の王朝を修正 Fixed broken House Oitir dynasty -幾人かのモンゴル人のキャラクターが間違った宗教を持っていたのを修正 Fixed several Mongol characters having the wrong religion -オートヴィルのコンスタンティン(Constantine de Hauteville)はもはや女性ではない Constantine de Hauteville is no longer female -ギーザ・ソーケルスドッティル(Gytha Thorkelsdottir)はいまや正しい死亡日時を持っている Gytha Thorkelsdottir now has the correct deathdate -エヴルーのルイ(Louis d'Evreux)はいまや正しい母親を持っている Louis d'Evreux now has the correct mother -ヴァクラフ二世(Václav II)と後継者たちへの修正 Fixes to Václav II and descendants -ウィリアム「アデリン」(William 'Adelin')はいまや正しい死亡日時を持っている William 'Adelin' now has the correct deathdate -ドゥ・リュクサンブール(de Luxemburg)王朝への多種多様なデータベースの修正 Miscellaneous database corrections to the de Luxembourg dynasty -ノルマン人と初代チェスター伯(1st Earl of Chester)への多種多様なデーターベースの修正 Miscellaneous database corrections for the Normans and the 1st Earl of Chester -フランスの聖王ルイ9世(Saint Louis IX)と彼の兄弟アルトワのロベール(Robert of Artois)の生年を修正 Fixed the birthdate of Saint Louis IX of France and his brother Robert of Artois -二人のキャラクターの分化をアイルランドからスコットランドに変更 Switched culture for two characters from Irish to Scottish -デーン人とノルウェー人の私生児への修正 Fixes to Danish and Norwegian bastards -ロスキレのヴィデ族(the Hvide)の司教を追加 Added the Hvide Bishops of Roskilde -フワーリズム(Kwarizm)の文化はいまや正しい日時にトルコ文化へと変更される The culture of Khwarizm now changes to Turkish at the correct date -ヴェルテルイェートランド(Västergötland)のヤール(Jarls)をアップデート Updated the Jarls of Västergötland -フランク人のキャラクターたちの間違っていたり失われていたりする母親のさまざまな問題を修正 Fixed various issues with wrong or missing mothers for Frankish characters -デンマークのエンリク三世(Enrik III)の血統を修正 Fixed the lineage of Erik III of Denmark -新たなマグレブ(Maghreb)のウィキペディア・リンクの追加 Added new Maghreb Wikipedia links -マジョルカ(Mallorca)公爵、ムバーシル(Mubashir)の死亡日時を微調整し、また彼を宦官にした Tweaked deathdate of Mubashir, Duke of Mallorca, and made him eunuch -ドゥ・キュイゾー(de Cuiseaux)王朝の綴り字を修正 Fixed the spelling of the de Cuiseaux dynasty -af Sverker家への修正 Corrections to the Af Sverker family -ペリゴール(Perigord)とラ・マルシュ(La Marche)伯爵領の支配者履歴を修正 Fixes to the ruler history of the Perigord and La Marche counties -海賊王キュリロス(Kyrillos)はいまやイベントを通じて捕獲されたとき、正しく投獄される The Pirate King Kyrillos is now correctly imprisoned when captured through event -ウマル・イブン・ハッターブ(Umar ibn Khattab)に王朝と後継者を追加 Added dynasty and descendants to Umar ibn Khattab -イエメンのラアス朝(Rassid dynasty)を具現化 Fleshed out the the Rassid dynasty of Yemen -バヌー・アミール(Banu 'Amir)朝とその後継者たちへの追加 Additions to the Banu 'Amir dynasty and its descendants -ハンムード(Hammudid)朝へのさまざまな変更と追加 Various changes and additions to the Hammudid dynasty -ヒッラ(Hillah)のマイザード朝(Mayzadid)を追加 Added the Mayzadids of Hillah -スコットランド人の名前リストを更新 Updated the Scottish name list -イタリア人の名前リストに小さな変更と追加 Minor changes and additions to the Italian name list -ウマイヤ朝とハーシム朝はいまやムスリム式の紋章を持っている The Umayyad and Hashimid now have Muslim-style Coats of Arms -Brittanyに失われていた公爵をいくつか追加 Added some missing Dukes of Brittany -何人かのスコットランド人キャラクターの名前変更 Namechanges for several Scottish characters -コンスタンチノープルはいまやテオドシウスの長城に守られている Constantinople is now protected by the Theodosian Walls -スウェーデンの王と彼らの家族にいくつかの修正 Some corrections to Swedish kings and their families -ハンガリー人の名前へのリンクが追加された Links for Hungarian names added -バルト海の異教(pagan)の配置への変化 Changes to the Baltic pagan setup -ビリエル・ヤール(Birger Jarl)の家系図への修正 Corrections to Birger Jarl's family line -あらゆるアルメニア人のキャラクターはいまや合性論(Miaphysite)である All Armenian characters are now Miaphysite -あらゆる建造物への説明テキストを追加 Added descriptive texts of all buildings -ある種の建造物が時代遅れになったセルジューク朝の称号を言及していた問題を修正 Fixed issue with certain buildings referring to an obsolete Seljuk title -クレジットをアップデート Updated the credits -バスラ(Basra)とティグリス(Tigris)はいまや1152年に正しい支配者を持つ Basra and Tigris now have the correct ruler in 1152 -中程度以上の王権のもとでの家臣の家臣への請求権者派閥の阻止 Blocked claimant factions for vassals of vassals under Medium or higher crown authority -高い王権と絶対王権に加えて中程度の王権のもとでも、ほとんどの家臣の家臣のための派閥を阻止 Blocked most factions for vassals of vassals under Medium crown authority in addition to High and Absolute -後継者の子供の制限にかんする問題を修正 Fixed a problem with the limit of children for heirs -AI:君主の徴兵がなされたとき、それが解散されないバグを修正 AI: Fixed a bug with it not dismissing liege levies when done with them -イングランドにおける1066年の征服用に事前配置されている軍隊も、いまや通常の損耗を被る The pre-spawned 1066 conquest armies in England now suffer normal attrition -イベントによって生じた内戦の軍隊もいまや通常の損耗を被る Event spawned civil war armies now suffer normal attrition -私生児の誕生イベント(450)をより一般的にした Made the bastard birth event (450) more common -結婚していた場合、女性はいまや私生児の誕生イベント(450)によって生まれた子供の本当の父親にかんして、彼女たちの夫を欺くようになった If married, women now fool their husbands about the parentage of children born from the bastard birth event (450) -引き裂かれた忠誠心を持った君主のもとでの、王国の裁定と男爵位の称号にかんする問題の修正 Fixed a bug with kingdom adjudication and barony tier titles under lieges with split allegiances -ほとんどの好ましいtraitを継承する可能性を少しだけ下げた Lowered the inheritance chance a bit for most congenital traits -モンゴル改宗イベントのいくつかの問題を修正 Fixed some glitches with the Mongol conversion events -いまやイルハン朝がネストリウス派に改宗する可能性がある There is now a chance that the Ilkhanate will convert to Nestorianism -いまや黄金のオルドがネストリウス派に回収するわずかな可能性がある There is now a small chance that the Golden Horde will convert to Nestorianism -AI:請求権者派閥を作成したりそれに参加したりするさいの、満足(Content)traitの効果を微調整 AI: Tweaked the effect of the Content trait on the creation and joining of Claimant factions -AI:請求権者最後通牒を開始するにさいし、少しだけ賢くなった AI: A bit smarter about launching claimant ultimatums -外交ビュー:低い生まれのキャラクターと結婚したときの、Prestigeツールチップの小さな問題を修正 Diplomacy View: Fixed a minor prestige tooltip issue when marrying lowborn characters -AI:征服者称号の家臣たちは、ほかの文化の請求権者たちを支持しないようになった AI: Vassals of a conqueror's title should not support claimants of another culture -DOW AI:いまや傭兵の可能性と、金の軍事的価値により自覚的になった DoW AI: Now more aware of the possibility of mercs and the military value of Gold -AI:わずかでも数で負けていたら、より傭兵を使用したがるようになった AI: More keen on using mercs if even slightly outnumbered -AI:きわめて裕福な国家はいまや、必要があれば、複数の傭兵連隊を使用する傾向がより強まった AI: Very rich states are now more likely to use multiple merc regiments if needed -傭兵の艦隊を海域をもとに再命名した Renamed the merc fleets after sea zones -ウィリアムの特別な侵略艦隊を解体する隠されたイベントを追加 Added a hidden event to disband William's special invasion fleet -AI:君主とその後継者たちはつねにお互いの戦争への呼びかけに応えるようんあった AI: Lords and their heirs always answer each other's call to wars -AI:法案の通過を妨げ得たバグを修正 AI: Fixed a bug that could prevent the passing of laws -AI:男系女系(Agnatic-Cognatic)法を設立しようとすることにかんしてより賢くなった AI: Smarter about trying to institute Agnatic-Cognatic law -私兵団(Retinues)はいまやその第一称号の継承者(the primary title successor)ではなく、プレイヤーの後継者(the_player_successor)に正しく受け継がれるようになった Retinues are now correctly passed on to the _player_ successor, not the primary title successor -いかなる敵のリストも持たないキャラクターの外交ビューとProvinceビューにおけるクラッシュ・バグを修正 Fixed a crash bug in the Diplo and Province views with character with a null list of enemies -キャラクターが借金を相続していたバグを修正 Fixed a bug where characters inherited debts -「称号の家臣化もしくは保護(vassalize_or_take_under_title)」の効果がアサシン(Hashashin)のように家臣化不可能な称号を家臣化することを可能にしていた小さなバグを修正 Fixed a minor bug in the effect 'vassalize_or_take_under_title' that would allow vassalization of unvassalizable titles like the Hashashin -宗教的開戦理由はいまや、対象となる公爵領における、きみ自身の宗教と同じ君主を家臣とするようになった The religious CB now vassalizes lords of your own religion in the target Duchy -君主が彼らの顧問官たちに、低い身分の廷臣たちと母系結婚をさせていた問題を修正 AI: Fixed an issue where lords would marry off their councillors matrilineally to lowborn courtiers -子供たちの継承法への評価が彼らの親の王朝のものではなかったバグを修正 Fixed a bug with succession law opinions of children not of their parent's dynasty -継承ラインの計算コードを最適化 Optimized the line of succession calculation code -AI:選挙制への後継者選択にかんするいくつかのバグの修正 AI: Fixed some bugs with elective successor choices -「transfer_scaled_wealth」の効果にかんする、ひどい破産のバグを(願わくは)修正 Fixed (hopefully) a gross bankruptcy bug with the 'transfer_scaled_wealth' effect -AI:外部勢力はいまや内戦の叛乱者たちにたいしてより攻撃的になった AI: External powers now more aggressive against civil war revolters -さまざまなコード・スピードの最適化 Various code speed optimizations -同盟者リストにおける死んだキャラクターにかんするべつのバグを修正 Fixed another bug with dead character in the Allies list -AI:夫と妻はつねにお互いの戦争への呼びかけに応えるようになった AI: Husband and Wife always answer each other's calls to war -称号履歴ビューにおける支配者の順番を逆にした(いまや最新の者が一番上に来る) Reversed the order of rulers in the Title History View (latest now on top) -侵略AI:艦隊が、敵の艦隊に乗り込んでいる軍隊を恐れていたバグを修正 Invasion AI: Fixed a bug where fleets were afraid of loaded armies on enemy fleets -軍事AI:ユニットが破壊された傭兵隊に侵略されているときの、脳死問題を修正 Army AI: Fixed a brain death issue when under invasion by a Mercenary company whose unit was destroyed -軍事AI:それが自身の領地の船を作らなかった問題を修正 Army AI: Fixed an issue where it would not raise its own demesne ships -AI:最新の獲得された男爵領を、むしろ年長者に渡す傾向を持つようになった AI: Will tend to hand out the latest acquired baronies rather than the oldest -反逆者への評価修正(Traitor opinion)はいまや支配者の後継者に継承される The Traitor opinion is now inherited by ruler successors -誰かを戦争に呼ぶと、いまや彼らは、応答するためにきみが彼らを好きなのと同じ程度だけ、きみのことを嫌いになる Calling someone to war now makes them dislike you by the same amount you will like them for answering - Conquerors (rulers of conquered titles) can now call on rulers from back home (Cultural Bonds) while defending against other cultures -外交ビューにおける稀なクラッシュを修正 Fixed a rare crash in the Diplomacy View - The 'vassalize_or_take_under_title' effect now correctly restores the taker liege afterward - CBでのある特定のイベント効果が貴族の称号をとることができたバグを直した Fixed a bug where certain event effects in CBs could take Patrician titles - バックエンドポスターが HTTP POSTのタイムアウトを持っていないというバグを直した Fixed a bug with the backend poster not having a HTTP POST timeout - Fixed a bug with the random seed in event effect descriptions not matching the actual effect - Fixed a bug where rampaging mercs would make an invalid DoW - Fixed a bug preventing you from nominating bishop successors - Muslim pulse events are now triggered correctly - Fixed misplaced IF in decadence_invasion - Added additional rulers to Chalkidike in the history database - Chancellor event while improving relations is now properly triggered -一夫多妻イベントにおけるエラーを修正 Fixed error in polygamy event -キャラクターが彼/彼女の配偶者を自由にしようとするイベントでの問題を修正 Fixed issue with event where a character tries to free his/her spouse -幾人かのアラブ人キャラクターの失われていた両親を追加 Added missing parents to several Arabic characters -さらなるアラン人王朝を追加 Added additional Alan dynasties -いくつかのウェールズ人王朝の名前を修正 Fixes to several Welsh dynasty names -いくつかのアルメニア人王朝の名前はいまや意図された通りギリシア語である Some Armenian dynasty names are now Greek as intended -Udalard de Besaluの王朝を修正 Fixed the dynasty of Udalard de Besalu -50歳以上のキャラクターはもはや馬上試合で闘わない Characters older than 50 will no longer fight in tournaments -後見人(Guardian)イベントでの代名詞のエラーを修正 Fixed pronoun error in Guardian event -いくつかのムスリム専用イベントの修正因子から余分な教会評価の効果を取り除いた Removed superfluous church opinion effect from several Muslim-only event modifiers -廷臣の妻が新たな僧職の元老院(Lord Spiritual)を指名することが出来た問題を修正 Fixed issue where the wife of a courtier could suggest a new Lord Spiritual -イベント1009における選択肢の効果を修正 Fixed option effect in event 1009 -さらなるアイルランドとウェールズの王朝とキャラクターを追加 Added additional Irish and Welsh dynasties and characters ''FOR MODDERS:'' - The event trigger and effect 'any_faction_backer' without a 'faction' field now work for the backers of all factions - The 'copy_title_history' effect now also copies de jure assimilation - Fixed some bugs with the 'de_jure_liege_or_above' and 'de_jure_vassal_or_below' triggers - Character event flags are now shown in the portrait debug tooltip - The modifier 'assassinate_chance_modifier' on the acting ruler now has an effect - Added trigger 'is_at_sea' - Added trigger 'is_patrician' - Added trigger 'is_merchant_republic' - Removed unused on actions 'on_siege_won' and 'on_siege_list'. - Added on action 'on_siege_over' which triggers for all characters in the province - Exported PATRICIAN_CAMPAIGN_FUND_FACTOR to defines - Exported DOGE_SUCC_RANDOM_FACTOR to defines - Added effects 'embargo' and 'lift_embargo' - Added trigger 'has_trade_post' - Added event target 'trade_post_owner' - Added event effect 'seize_trade_post' - Added 'attrition' field to the 'spawn_unit' effect. This is an attrition multiplier. - Added 'cuckoo' (impregnation) console command - Added 'culture = random' to 'create_character' and related event effects - Added 'rep_trade_posts' Plot type - Added define 'ENFORCE_ONE_OF_EACH_HOLDING' (Require players to build at least one City, Temple and Castle in each province) - Added event target 'plot_target_province' - Added a 'capital_holding' event target - Added trigger 'num_of_trade_posts' - Added trigger 'num_of_trade_post_diff' - Added event trigger 'any_trade_post' - Added event effect 'any_trade_post' - Added event effect 'random_trade_post' - Added 'same_religion = yes' field to the effect 'vassalize_or_take_under_title'. It will only vassalize rulers of the taker's religion - Added 'is_patrician' filter to events - Increased max demesne size limit for Patricians by 1 (define DEMESNE_MAX_SIZE_PATRICIAN) - Added trigger 'any_attacker' (war scope) - Added trigger 'any_defender' (war scope) - Added 'inherit' field to opinion modifiers *v1.08更新内容(2012-11-15) [#a21afcd5] MAJOR: -ナワ文化とアステカの宗教の追加 Added Nahua culture and Aztec religion MINOR: -私兵団(Retinues)はもはや無料のリーダーを得ることはない Retinues no longer get free leaders -Provinceビューから挙兵した君主の徴兵はいまや選択されたProvinceで挙兵する Liege levies raised via the province view are now raised in the selected province -きみはいまやきみの顧問官(council)が軍隊を率いるのを禁止することが出来る You can now forbid your council from leading armies -多くの土地を持った成員を抱える巨大王朝における多大な低速化の原因となっていた、継承の算出の最適化。 Optimized succession calculation, which could cause massive slowdowns in big dynasties with many landed members -男爵もしくはそれらの廷臣にたいするIntrigueの陰謀はいまや、彼らの君主の廷臣やほかの家臣たちも含むことが出来る Intrigue plots vs barons or their courtiers can now include their liege's courtiers and other vassals -スコットランドのSchiltronの建造物が槍兵に10倍の防御ボーナスを与えていたのを修正 Fixed Scottish Schiltron building giving 10x defensive bonus to pikes -オランダ(Dutch)文化の私兵団が槍兵を欠いていたのを修正 Fixed Dutch cultural retinue lacking pikes -ゲームをロードしたあとの最初の月のAIの強さの計算にかんする問題を修正 Fixed an issue with AI strength calculations the first month after loading a game -内戦における叛徒の補強のサイズにもう少しのランダム性 A bit more randomness in the size of the rebel reinforcements in civil wars -教皇が十字軍において受け取る戦争への貢献点は、いまやさらに低いものになった The Pope now receives even less war contribution score in Crusades -Provinceビューと外交ビューにおける無効な戦争のリストにかんするクラッシュを修正 Fixed a crash with a null war list in Province View and Diplomacy View -傭兵の連隊と聖堂騎士団はいまや古いリーダーが死ぬと自動的に新しいリーダーを得るようになった Mercenary regiments and Holy Orders will now automatically get a new leader when the old one dies -ある傭兵の連隊のキャプテンが、なにかほかのものを率いるよう転任させられることはより少なくなった Less likely that the captain of a merc regiment gets reassigned to lead something else -称号保持者を持たないDe Jure帝国によって王国が同化させられることはもはやない Kingdoms no longer assimilate out of de jure empires that have no holder -きみの称号に相応しい首都に遷都し直すことが出来なかったバグを修正 Fixed a bug with not being able to move capital back to your title's preferred capital -帝国再征服開戦理由はいまや、復興させられたローマ帝国にしか有効ではない The Imperial Reconquest CB now only works for the restored Roman Empire -帝国再征服開戦理由はもはや、その称号のもとにいるすべての支配者たちを取り除くことはない The Imperial Reconquest CB no longer clears out all rulers under the title -複数選択されたユニットを解散させるとき、選択されたユニットのなかに私兵団以外のものがあったとしても、私兵団が解散させられることはもはやない Disbanding multiple selected units will never disband retinues if there are non-retinues in any selected unit -君主の徴兵は、いまやそれらの所有者が、そのユニットの所有者と共に戦場にいるならば、解散させられるようになった Liege levies will now disband if their owner is at war with the owner of the unit -私兵団はもはや、その所有者がお金を持っていないのであれば、補強されることはない Retinues no longer reinforce if their owner has no money -外交AI:投獄された家臣やその下にいる者は、つねに宗教的転向や牢獄からの退去の要求を受け入れるようになった Diplo AI: Imprisoned vassals or below will always accept a demand for religious conversion, and go free from prison -AI:重要な軍隊にたいする戦闘翼の指揮官の任命がはるかに上手になった AI: Much better at assigning flank commanders for important armies -AI:王権をあまりにも上げ過ぎることは少なくなった AI: Less likely to go overboard with Crown Authority -AI:無関係な王国/帝国における王権低下の陰謀には興味を示さなくなった AI: Not interested in Lower CA plots in irrelevant kingdoms/empires -AI:君主の徴兵が終了しても解散されないバグを修正 AI: Fixed a bug with it not dismissing liege levies when done with them -軍事AI:侵攻が生じるべきときに生じないバグを修正 Army AI: Fixed a bug with invasions not happening when they should -独立支配者にかんするLedgerページはいまや私兵団を含めた軍隊を表示する Ledger page with independent rulers now shows troops including retinues -Ruler Designerの紋章におけるShiftもしくはCtrlクリックはいまや、額縁の変化に5か10を掛ける Shift or Ctrl clicking buttons in Ruler Designer coat of arms designer now multiplies the frame change by 5 or 10 -ビザンツのユニット・パックがあらゆる東ヨーロッパのユニットを置き換えていたバグを修正 Fixed bug where byzantine unit pack was replacing all eastern europeans -全挙兵(raise all)もしくはProvinceでの挙兵(raise on Province)によって軍隊を挙兵すると、いまやユニットは統合させられる Raising troops via raise all or raise on province will now merge units -いまや部族侵攻戦争に参加するよう打診することが出来るようになった Now allowed to ask to join tribal invasion wars -アルタイの文化建造物の修正要素のバグを修正 Fixed bugged altaic culture building modifier -c_sodermanlandの歴史を修正 Fixed the history of c_sodermanland -Philippという名のドイツ人キャラクターにかんする整合性の問題を修正 Fixed consistency issue with German characters name Philipp -Robrecht van Gentの間違った雇用日時を修正 Fixed faulty employment date for Robrecht van Gent -壊れていたUa Conchobair王朝を修正 Fixed broken Ua Conchobair dynasty -BiraのProvinceはもはやゲーム全体を通じて正教ではない Province of Bira no longer stays Orthodox for the entire game -投獄された未成年の支配者が彼らの摂政を殺すことが出来たバグを修正 Fixed bug where imprisoned underage rulers could kill their regents -エルズルム出身のThe Two Saltuksに正しい名前を与えた Gave The Two Saltuks from Erzurum their correct names -フランスのフィリップ四世と多くの関係するキャラクターへの修正 Corrections to Phillip IV of France and many related characters -Sigrid Ylvingはもはや誤った母を持たない Sigrid Ylving no longer has the wrong mother -フランスの王シャルル四世のデータベースを修正 Fixed the deathdate of King Charles IV of France -失われていた総大主教(Ecumenical Patriarch)たちを追加 Added missing Ecumenical Patriarchs -土地を持たないキャラクターの廷臣たちがおかしな場所にリストされていたバグを修正 Fixed a bug where courtiers of landless characters would be listed in a weird location -様々なフランク人(Frankish)とオック人(Occitan)の王朝の修正と追加 Fixes and additions to various Frankish and Occitan dynasties -Hufirding王朝の修正と追加 Fixes and additions to the Hunfirding dynasty -デンマークのValdemar二世とErik五世の失われていた婚姻、母親、子供を追加 Missing marriages, mothers, children of Valdemar II and Erik V of Denmark added -「on_siege_over」における稀なクラッシュを修正 Fixed a rare crash in 'on_siege_over' -AI:独立派閥は、君主の力が少なくとも33%にならなければ、最後通牒を突き付けない AI: The independence faction does not present an ultimatum until it has at least 33% of the liege's strength -AI:王を除く、きみの文化と宗教のDe Jure家臣たちは、独立派閥を開始したり参加したりしない AI: De jure vassals of your culture and religion, except kings, will not start or join independence factions -独立派閥への大量の叛徒の補強の機会を減少させた Reduced the chance of massive rebel reinforcements for the Independence faction -外交AI:モンゴルとアステカはもはや、単に異なった宗教や文化だからということで、人間のプレイヤーから称号を剥奪することはなくなった Diplo AI: Mongols and Aztecs will no longer revoke titles off human players just for having the wrong religion or culture -アルメニア、グルジア、アラン文化は新たな名前、名前のつながり、父親名にアップデートされた Armenian, Georgian and Alan cultures updated with new names, name linkings and patronymics -Melgueilの伯爵領への修正 Fixes to the County of Melgueil -Ingeborg Magnusdotterはいまや正しい性別を持つようになった Ingeborg Magnusdotter now has the correct gender -Sartag Khanはいまや正教の代わりにネストリウス派に改宗する Sartag Khan now converts to Nestorianism instead of Orthodoxy -何人かのジール人キャラクターの宗教を修正 Corrections to the religion of several Zirid characters -カタルーニャの名前をいくつか修正 A few Catalan name fixes -Godwin王朝への変更と追加 Changes and additions to the Godwin dynasty -現在の称号保持者の母親を遡ったときの、長子相続にかんするバグを修正 Fixed a bug with Primogeniture when tracing back through the current holder's mother -保持者を持たないHoldingにかんするきわめてまれなクラッシュを修正 Fixed a very rare crash with Holdings with no holder -土地をもたないキャラクターに、以前の保持者から得ることの出来るいかなるDe Jure家臣の称号も存在しないとき、彼らによる相続にかんする問題を修正 Fixed an issue with inheritance by landless characters when there was no de jure vassal title they could take off the previous holder -外交AI:投獄にははるかに注意深くなった Diplo AI: Much more careful about imprisonments -キャラクターを投獄しても、もはや彼らの継承順における立場に影響を与えない Imprisoning characters no longer affects their position in the line of succession -MacとLinuxにおけるイベント絵にかんするバグを修正 Fixed a bug with the event pictures on Mac and Linux -データベースにおいて歴史的に盲目であったキャラクターに盲目のtraitを追加 Added blinded trait to historically blind characters in the database -失われていたアルメニア王朝の接頭辞と、アイルランド男性の父親名を追加 Added missing space to Armenian dynasty prefix and Irish male patronym -ビザンツ、アルメニア、グルジアのキャラクターの修正と追加 Byzantine, Armenian and Georgian character fixes and additions -特定の日時におけるChampagne公爵とGevaudan伯爵の誤った君主を修正 Fixed wrong liege for Duchy of Champagne and County of Gevaudan at certain dates -Welsh/Hiberno-Norse Dublinキャラクターの修正と追加 Welsh/Hiberno-Norse Dublin character fixes and additions -Mirdasidの血統を拡張させた、クルド人のShaddadidsという新たな王朝 New dynasty for the Kurdish Shaddadids, extended Mirdasid pedigree -プレイヤーが同意すれば、ゲーム開始時、ゲームはParadoxに、きみが走らせているDLCとModの名前を含んだ情報をゲームの裏側で送信する(setting.txtの「dont_track_data = [yes/no]」で切替可能) On player agreement, the game now sends information to the Paradox backend when you start a game, containing the names of the DLCs and Mods you run (can be toggled with "dont_track_data = [yes/no]" in settings.txt) -請求権者派閥のリーダーはもはや、その請求権者が現在の後継者である場合、選挙制の領域においてその派閥を離れることはなくなった AI: The leader of a claimant faction will no longer leave the faction in an elective realm where the claimant is currently the heir -AI:現在の後継者が自らのための請求権者派閥を後援しないというあまり重要ではないバグを修正 AI: Fixed a slight bug where current heirs would not back claimant factions for themselves -密偵長の策動(Scheme)の仕事は改良され、単純化された Spymaster Scheme job has been overhauled and simplified -AI:利用可能なガレー船の数のチェックにかんする問題を修正 AI: Fixed an issue with the number of available galleys check -De Jureドリフトのメカニズムの一部が投了のさいにクリアーされていなかった問題を修正 Fixed an issue with part of the de jure drift mechanic not being cleared on resign FOR MODDERS: - The criterion for determining who can lead troops is now determined by the allow trigger for 'job_marshal' (so women can now be modded to lead armies) - Added trigger 'is_adult' - Added trigger 'is_marriage_adult' **v1.07b更新内容(2012-10-22) [#d22af3df] -いくつかの古いグラフィックカードにおける、壊れた肖像画やほかのグラフィックにかんする問題を修正 Fixed an issue with broken portraits and other graphics on certain older graphics cards -選挙制の領域において請求権者の派閥(Claimant Faction)の戦争が無効になる問題を修正 Fixed a bug with Claimant Faction wars becoming invalid in Elective Realms -さまざまな王朝の変数がresignにおいて正しくリセットされていなかったバグを修正(これはクラッシュをも引き起こし得た) Fixed a bug where various Dynasty variables would not be correctly reset on resign, which could even cause crashes -ネストリウス派と合性説のProvinceにおける初期技術レベルを修正 Fixed the initial tech levels in the Nestorian and Miaphysite provinces -きみの支配者の宗教が変わったときに生じ得る、宗教ビューでのクラッシュ・バグを修正 Fixed a crash bug in the religion view that could happen when your ruler's religion changed -帝国において、帝位保持者が多くの王国も持っている場合の、分割相続制(Gavelkind succession)にかんするバグの修正 Fixed a bug with Gavelkind succession in Empires where the holder also had many kingdoms -きみがほかの領域の独立派閥の戦争に参加することによって独立することが出来た問題を修正 Fixed an issue where you could become independent by joining an independence faction war in another realm -クルド人はいまやペルシアの文化建造物へのアクセスを持つ Kurds now have access to the Persian cultural building -ウィリアム征服王はもはや三人のブルトン人キャラクターの母親として設定されていない William the Conquerer no longer set as mother of three Breton characters -c_aprutiumにかんする歴史を修正 Fixed the history for c_aprutium -キャラクター161537の死亡日時を修正 Fixed deathdate of character 161537 -Strathearn朝への追加/修正 Fixes/additions to the Strathearn dynasty -マルタ伯爵の修正 Fixes to the counts of Malta -壊れていたde Mello朝を修正 Fixed broken de Mello dynasty -いくつかのイングランド王朝へのさまざまな追加/修正 Various additions/fixes to several English dynasties -いくつかのドイツ王朝へのさまざまな追加/修正 Various additions/fixes to several German dynasties -二つあったOnega Provinceの名称変更 Renamed duplicate Onega province -さまざまな東方の異教Provinceに支配者を追加 Added rulers to various Eastern pagan provinces -密偵長はいまや、きみの君主のほかの家臣に属するProvinceでも「策動(Scheme)」を使用することが出来る Spymaster can now use Scheme in provinces belonging to your liege's other vassals -狩りのイベントが正しく男爵に適用されるよう修正 Fixed hunting event to correctly apply to barons -煩雑なボタンクリックをさせる、不格好な「無効な戦争」のメッセージを修正 Fixed an ugly "invalidated war" message showing messy trigger conditions -もはやきみの現在の君主にたいして叛乱を起こしている間は、派閥を開始したり参加したりすることは出来ない No longer possible to start or join Factions while in revolt against your current liege -家臣の叛乱戦争がときどき、同じ領域における、大抵の場合無関係なほかの叛乱を無効にしていた問題の修正 Fixed an issue where a vassal revolt war could sometimes invalidate on mostly unrelated other revolts in the same realm -「派閥の開始」ボタンのツールチップにおける問題を修正 Fixed a glitch with the tooltip on the "Start a Faction" button -もはや父系継承法(Agnatic law)の称号にたいして、女性の請求権者のための請求権者派閥を開始することは出来ない No longer allowed to start claimant factions for female claimants against Agnatic law titles -「保護された継承(Protected Inheritance)」にかんする問題を修正 Fixed an issue with Protected Inheritance -あらゆるイベント画像のサイズを、画質を下げることなく25%縮小させた Reduced size of all event pictures by 25% at no loss of quality -ムスリムのジハードはもはや1187年以前には不可能である Muslim Jihads no longer possible before 1187 -いまやロシアの大公女(Grand Princess)にかんする称号は正しく表示されるようになった The title is now displayed correctly for Russian Grand Princesses -レヴァントにおける宗教設定をいくつか変更 Some changes to the religious setup in the Levant **パッチ1.07更新内容 [#b868e0cc] MAJOR: -派閥システム Faction System -キャラクターは陰謀(Plot)と野望(Ambition)を二つとも同時に持つことが出来る Characters can have both a Plot and an Ambition -Legacy of RomeのDLC用の随員システムのサポート Retinue System support for the Legacy of Rome DLC -正教とそれに関連する宗教は自治的総主教と五大総主教座を持つ Orthodox and related religions have Autocephalous Patriarchs and the Pentarchy -戦闘のバランス修正。よりリーダーとそのtraitに焦点を当てた。より多くのリーダー用trait。 Rebalanced Combat, with more focus on leaders and their traits. More leader traits. -君主の徴兵。きみはただきみの直接の家臣からのみ徴兵をする。それらはHoldingに直接関連付けられていない Liege levies. You only raise levies from your direct vassals, and they are not directly connected to Holdings. -キャラクター用に用意された数々の自己改善の野望(Ambition) A number of self improvement Ambitions for characters -新たな宗教:合性論、ネストリウス派、単意論 New religions: Miaphysite, Nestorian, Monothelite -二つの新たなBookmark:『アレクシアス』と『ラテン帝国』の二冊 Two new Bookmarks: The Alexiad and The Latin Empire -AI:軍事AIの改善 AI: Improved military AI -大規模なスピードの最適化 Major speed optimizations -グラフィック・メモリーロードの大幅な減少 Greatly reduced graphics memory load -いくつかのメモリー・リークを埋めた Plugged some memory leaks -狂気(lunatic)traitを持つキャラクター用の新たなイベント New events for characters with the lunatic trait -密偵長の「陰謀の発見(Discover Plot)」の仕事が「策動(Scheme)」に名前変更。いまや派閥の会員にも効果を持つようになった Spymaster's Discover Plots job has been renamed to Scheme, and now also affects faction membership -あらゆるDecision用の新たなアイコンの追加 New icons added to all decisions MINOR: -ランチャーはいまやDLCとModの設定を覚えるようになった Launcher now remembers DLC and Mod settings -きわめて大きなセーブ・ゲームはいまやマルチプレイヤーにおいてクライアントに送ることが出来る Very large savegames can now be sent to clients in multiplayer -いまやつねに首都をきみの第一の称号の伝統的な首都に移すことが可能になった(きみがすでに首都を一度移動させていたとしても) Now always allowed to move capital back to the traditional capital of your primary title (even if you've moved capital once already) -きみはいまや、帝国を造るためにつねに少なくとも二つの王国を持っている必要がある You now always need at least two kingdom titles to create an Empire -分割相続と長子相続にかんするいくつかのバグの修正 Fixed several bugs with Gavelkind and Primogeniture succession -供給限界(Supply Limit)と損耗ルールにかんするいくつかの問題を修正 Fixed some issues with the Supply Limit and attrition rules -もはやグレーになっているProvinceに顧問官を置くことは出来ない It's no longer possible to place councillors in grayed out provinces -歴史データベースへの、たくさんの、たくさんの変更と修正 Many, many changes and fixes to the history database -キャラクタービュー:野望の選択をすればいまや自動的にウィンドウがアップデートされる Character View: Selecting an ambition now auto-updates the window -あらゆる戦争を「宣戦(Claim)」するための時限性(ticking)の戦勝点を追加 Added ticking war score to Claim All wars -イングランドの競争者たちと同様、セルジューク朝を1066年において未動員(pre-mbilized)の状態にした Made the Seljuks pre-mobilized in 1066, like the English contenders -キャラクターの宗教的長にかんする肖像画のツールチップを追加 Added portrait tooltip about a character's religious head -コンスタンチノープルが皇帝により良く見えるためのコードを追加 Added code for locking Constantinople to the Emperor better -主に東アナトリアにおける、いくつかの伯爵領と王国の色を修正 Adjusted the colors of some duchies and kingdoms, mainly in Eastern Anatolia -メーラレン湖(Lake Mälaren)における船の位置を修正 Fixed the ship unit position in Lake Mälaren -「外国の征服者」という評価修正要素を追加 Added "Foreign Conqueror" opinion modifier -Oemondはもはや共和国ではない Ormond is no longer a republic -いくつかのトリガーと、イベントを対象とするツールチップを改善 Improved some trigger and event target tooltips -二次的な王国に対する「相続法の変更」CBにかんするいくつかの問題を修正 Fixed some issues with the "change succession law" CBs against secondary kingdoms -もはやムスリム女性の請求権を誰に対しても押し付けることが出来なくなった No longer allowed to press Muslim women's claims against anyone -Agnatic相続法の支配者に対して、ほかのいかなる称号にかんする女性の請求権も押し付けることが出来なくなった No longer allowed to press other women's claims on _any_ titles against a ruler with Agnatic succession -Decisionにおける法律トリガーにかんする問題を修正 Fixed a problem with law triggers in decisions -あらゆる開戦理由の降下はいまや正しく初期化されるようになった。なのでそれらは法律を反映し得る All casus belli event effects are now also initialized properly, so they can refer to laws -封建領域のうちのキャラクターは、追放されても共和国や神権政治に逃れることはなくなった Characters in feudal realms will not flee to republics or theocracies when exiled -共和国において、外国の称号の継承者である廷臣はもはや選挙されなくなった In republics, courtiers who are heirs to foreign titles can no longer be elected -ゲーム開始時にウィリアム征服王に三つの城を追追加で与え、三人の競争者すべての初期軍隊を修正した Gave William the Conqueror three more castles at game start and adjusted the initial armies of all three contenders -君主はいまや、彼や彼女の第一の称号を請求権戦争で失うと、投獄される The liege is now imprisoned when losing his or her primary title in a claimant war -ゲームにおいてより高い称号を新たに創造したら、きみの現在の法律がコピーされる(もしそれが伯爵から王でなければ) When creating a new higher tier title in the game, your current laws will be copied (if it's not Duke-to-King) -以前に保持者のいたことがないより高い称号を新たに創造したら、保持者の履歴はきみの現在の称号からコピーされる When creating a new higher tier title that has never had a holder before, its holder history will be copied from your current title -陰謀ビュー:家臣のDecisionが二度リストアップされ得る問題を修正 Plot View: Fixed an issue where Vassal Decisions could be listed twice -陰謀ビュー:「陰謀を開始する(Start Plot)」ボタンのツールチップにかんするバグの修正 Plot View: Fixed a bug with the tooltip on the Start Plot button -「称号を取り除く(remove_title)」の効果にかんするツールチップの修正 Fixed the tooltip for effects 'remove_title' -「肩書を与える(give_job_title)」の効果にかんするツールチップの修正 Fixed the tooltip for effects 'give_job_title' -「ユニットを発生させる(spawn_unit)」ツールチップにかんするいくつかのバグを修正 Fixed some bugs with the 'spawn_unit' tooltip -肖像画:あらゆるキャラクターはいまや、鎖帷子のフードをかぶると禿げになる Portraits: All characters are now bald if they wear the chain mail hood -1066年:主要なサクソン人の君主たちのtraitoを、エドガー・アシリングをより好きになるように修正した 1066: Adjusted the traits of the main Saxon lords to like Eadgar the Aetheling a lot -エンド・ゲームのスクリーンはいまや正しいコムネノス朝の盾を表示するようになった The end game screen now shows the correct Komnenos dynasty shield -トスティ・ゴドウィンソンに相応しい請求権と支配履歴を追加した Added proper claims and ruler history for Tostig Godwinson -侵攻CBの敗者は、いまや勝者の家臣になったら、勝者によって投獄されるようになった The loser in an invasion CB is now imprisoned by the winner if he becomes a vassal of the winner -ヴァリャーグ衛兵をより良くした Made the Varangian Guard better -戦闘翼のリーダー選択ビューへのツールチップを追加した Added tooltips to the Flank Leader selection view -西洋文化生まれの子供が、ほかの文化を持っていたら西洋人のような外見にならないバグを修正 Fixed a bug where children of Western ethnicity would not look it if of another culture -キャラクターのグラフィック上の文化タイプが正しく西洋(Western)にもどらないことにかんするいくつかのバグを修正 Fixed some bugs with graphical culture type of characters not correctly falling back to Western -黄金のオルドはいまや、二回目のイベントにおいて、わずかに少なくされた増援部隊を受け取る The Golden Horde now receives slightly fewer reinforcements in the second event -称号を破壊したことにかんする評価ペナルティーにかんするバグの集成 Fixed a bug with the opinion penalty for destroying a title -戦闘イベントはもはや戦闘の初日には生じないようになった Combat events no longer happens the first few days anymore -「息子か娘を持ちたい」という野望はいまや繁殖率を上昇させるようになった The Ambitions to have a son or daughter now increases fertility -懐妊にかんする繁殖率の効果を変更した Tweaked fertility effect on impregnation -宗教戦争やジハード/十字軍は、いまやあらゆる成功裏に参加しているムスリムの退廃度を低下させる Religious wars and Jihads/Crusades now reduce the Decadence for all successful participating Muslims -デフォルトのメッセージ優先順位をいくつか変更した Tweaked some default message priorities -きみはいまや剥奪された称号にかんして弱い請求権しか持たない You now only get a Weak Claim on titles that have been revoked -きみやもはや、きみが強い請求権を持っているのでなければ、同じ領域のほかの者から称号を簒奪することは出来ない You are no longer allowed to usurp titles from others in the same realm unless you have a Strong Claim -きみがきみの君主の敵の戦争に参加する打診が出来たバグを修正 Fixed a bug where you could ask to join the wars of your liege's enemies -ムスリムの侵攻CBの結果はいまや退廃度に影響する Muslim Invasion CB outcomes now also affect Decadence -「同僚の家臣の弱体化(Weaken Fellow Vassal)」の陰謀にかんするバグを修正(ターゲットは最後の公爵領を失うと独立することが出来た) Fixed a bug with the "Weaken Fellow Vassal" Plot, where the target could go independent when losing his last Duchy -きみが攻撃した誰かの同盟者への叛乱者に対する非対称的な敵対性の問題を修正 Fixed an assymmetric hostility issue vs revolters of an ally of someone you're attacking -もし使用可能な野望がなければ、「野望が選ばれていない(No Ambition)」の警告はもはや現れない The "No Ambition" alert should no longer appear if there are no valid ambitions to pick -いくつかのイベント・ウィンドウにおいて白いテキストが表示されていたバグを修正 Fixed a bug with white text showing in some event windows -AIが、実際にはその家臣の配偶者によって「雇用」されている、家臣の子供の教育を頼むことが出来たバグを修正 Fixed a bug where the AI could ask to educate children of vassals who were actually 'employed' by the vassal's Spouse -肖像画のツールチップにおけるバグの修正(そのキャラクターが後継者となっているもっとも高い称号がつねにはリストアップされていなかった) Fixed a bug in the portrait tooltip, where it did not always list the highest title a character was heir to -いくつかの聖ヨハネ騎士団にかんするイベントで表示されていた誤ったイベント・フレームにかんするいくつかの問題を修正 Fixed some issues with the wrong event frame being shown for some Knights of St John events -君主はもはや内戦に負けたら、叛乱を起こした家臣に対するいかなる投獄や称号の剥奪の理由をも保持することが出来ない A liege no longers retains any imprison or revoke title reasons against rebel vassals when losing a civil war -退廃の叛乱はいまや、それが終了したとき、耳標の付けられた連隊のみを解体する Decadence revolts now only disband the earmarked regiments when they end -聖堂騎士団の神権政体を作ることにかんするバグを修正 Fixed a bug making Holy Orders theocracies -ほかのグラフィックの文化用の、失われていた聖職者用衣類を追加 Added missing clergy clothes for other graphical cultures -死んだキャラクターの肖像画が、セーブ・ゲームをロードしたときに正しく表示されないバグを修正 Fixed a bug with dead character portraits not looking correct when loading save games -多くの新たなCoAと、Txiniの礼儀作法 Many new CoAs, courtesy of Txini -顧問官たちの相続にかんするいくつかの問題の修正 Fixed some glitches with the inheritance of Councillors -戦争が通常に終了する直前に「うやむやのまま」終了する、珍しいバグを修正 Fixed a rare bug with wars ending "inconclusively" just before they ended normally -メッセージに、より多くの戦争無効化の表現を追加 Added more war invalidation explanations to the message -退廃の叛乱者たちのサイズをわずかながらトーンダウンさせた Slightly toned down the size of Decadence revolters -王朝のメンバーの請求権を押し付けると、いまやつねに可能であれば彼もしくは彼女を家臣化する Pressing the claim of a dynasty member will now always vassalize him or her if possible -通常の「AND」トリガーにかんするツールチップについてのバグの修正 Fixed a bug with the tooltip for normal AND triggers -称号はいまや、それより上位のDe Fact称号が紛争中であれば、それも紛争中であると見なされる Titles are now also considered contested if a title de facto above them is contested -称号創設と簒奪のツールチップを変更 Tweaked Title Creation and Usurpation tooltips -叛乱者たちが、もはやその領域の一員ではなくなったあとも、暴動を続けることが出来るというバグを修正 Fixed a bug where revolters could remain in an ongoing uprising even after no longer being part of the realm -大規模な叛乱の鎮圧はいまや、直接の家臣である支配者たちすべてに、きみにたいする10年間+25の評価修正を与える Crushing a major revolt now gives all direct vassal rulers a +25 opinion modifier of you for 10 years -きみが叛乱者たちと白紙和平を結んだら、彼らはいまや「叛乱後の恩赦(Spared after Rebellion)」というきみへの+25の評価修正を10年間得る When you White Peace revolters, they now get a 'Spared after Rebellion' opinion modifier of you, +25 for 10 years -合法化された庶子がそうしたことによって親を憎むことがあるバグを修正 Fixed a bug where a legitimized bastard would hate the parent for doing it -モンゴルの増援部隊は、オルドが完全に敗退してしまっているならば、もはや到着しない The Mongol reinforcements no longer arrive if the Horde has already been completely defeated -キャラクターが彼ら自身にたいする評価修正要素を得るといういくつかの問題を修正 Fixed some issues with characters getting opinion modifiers of themselves -ひげの肖像画のスクリプトを追加 Added beard portrait scripts -きみ自身の宗教的長から最後の寺院Holdingを剥奪することが出来ないことにかんする、失われていた糸を追加 Added missing string about not being able to revoke the last Temple Holding off your own religious head -土地を持たないモンゴル人が宣戦布告しないことにかんする二つのバグを修正 Fixed two bugs with landless Mongols not declaring war -戦争の請求者:もし請求者が司教か市長であれば、それらの称号は相続において失われる Claimant Wars: if the claimant is a bishop or mayor, those titles are now lost on success -称号をめぐる戦争はいまやほとんどの場合、称号の首都を請求者に与える Wars over titles are now more likely to give the title capital to the claimant -もはや君主かそれ以上の地位の者自身が叛乱している場合、君主押し込めの宣戦、もしくは君主にたいする請求権戦争をおこなうことは出来ない No longer possible to declare depose liege, or claimant wars on liege while the liege or above is himself in revolt -家臣たちが第二位もしくはそれ以下の公爵領にかんする後継者を推挙することが出来たバグを修正 Fixed a bug where vassals could nominate successors for secondary duchies or below -基本となる「最近征服された(Recently Conquered)」税収ペナルティーをより深刻にした。よってそれは技術などでの補正は不可能である Made the basic "Recently Conquered" tax penalty more severe, so it cannot be offset by tech, etc -後見人と共に戦場に出かけた被後見人は、いまや自動的に家に帰るようになった A ward who is at war with his or her guardian now automatically returns home -未成年の歴史的キャラクターから、相応しくないスクリプト化されたtraitを事情的に取り去る問題を修正 Fixed an issue with the automatic removal of inappropriate scripted traits from underage historical characters -その王がDe Jure領域全体を支配している独立王国は、いまやDe Jure帝国から離脱することが出来る Independent kingdoms with a king that controls their entire de jure area can now break out of de jure empires -もはや破門されているあいだに聖堂騎士団を雇うことは出来ない No longer possible to employ Holy Orders while excommunicated -「~より低い位の(lower_tier_than)」や「~より高い位の(higher_tier_than)」のトリガーへのツールチップにかんするバグを修正 Fixed a bug with the tooltips for triggers 'lower_tier_than' and 'higher_tier_than' -きみが正当化された戦争を行っている場合、同時にほかのタイプの戦争を行っていたとしても、もはや聖堂騎士団の維持費を払う必要はない You no longer pay maintenance for Holy Orders if you're in a justified war, even if you're also in another type of war -きみが公式には創設することの出来ない称号を家臣に与えることが出来なかった問題を修正 Fixed an issue where you could not grant titles to vassals which you could not formally create -ほとんどの傭兵と聖堂騎士団にベースとなる文化を与えた Gave most mercs and holy orders a base culture -傭兵と聖堂騎士団のリーダーはつねに正しい文化と宗教出身であることを確実にした Ensured that merc and holy order leaders are always of the right culture and religion -伯爵領を自動的にイスラームへと改宗させるイベント「39500」のスピードを落とした Slowed down event '39500' which automatically converts counties to Islam -リロードのあと、きみが首都を再び移動することが出来たバグを修正 Fixed a bug where you could move your capital again after a reload -ほかの支配者の顧問官をやっている、土地を持った配偶者が、きみに能力値ボーナスを与えてくれなかったバグを修正 Fixed a bug where a landed spouse who is the councillor of another ruler would not give you that attribute bonus -破門の外交アクションはもはや破門されたキャラクターには表示されない The Excommunicate diplo action is no longer shown for excommunicated characters -もしその行動を通して、対象者がきみから独立してしまう場合、下位のものを含んだ称号を与えるのが完全に機能しない問題を修正 Fixed an issue with granting titles including lower not fully working if the target becomes independent from you through the action -オルドへのAgnatic-Cognatic継承を禁止 Blocked Agnatic-Cognatic succession for Hordes -オルド・タイプの文化の支配者はCognaticもしくはTrue Cognatic継承法を持つことが出来ない Horde type culture rulers cannot have Cognatic or True Cognatic succession laws -王国の継承による分割にかんして、王国の分割を改善 Improved kingdom division on inheritance kingdom split -キャラクターが彼ら自身の陰謀を知らないというバグを修正 Fixed a bug with characters not knowing of their own plots -取り消しのあとの称号のDe Facto君主にかんするバグを修正 Fixed a bug with the de facto liege of titles after revocation -継承婚約のアイコンが表示されないバグを修正 Fixed a bug with the succession bethrothal icon not showing -一人の後見人にたいしてあまりにも多くの被後見人をあてがうことが出来ていたバグを修正 Fixed a bug allowing you to assign too many wards to a guardian -大臣の「外交関係の改善」の仕事の効果増強 Boosted the effect of the Chancellor's Improve Diplomatic Relations job -多くのスペルミルを修正 Corrected many spelling mistakes -キャラクターが戦闘で殺された場合の、通知イベントを追加 Added a notification event when a character is killed in battle -攻城戦の両方の側が、いまや引き起こされた攻城戦イベントの効果を見ることが出来る。 Both sides in a siege now see the effects of triggered siege events -家臣が後見人に立候補するイベントは、いまやどの子供がその家臣の被後見人になるのかを表示する The event where a vassal offers guardianship now shows which child will become the vassal's ward -キリスト教とムスリムの馬上試合への修正 Fixes to the Christian and Muslim tournaments -きみの宮廷にさんかする高名なムスリムたちは、いまや王朝と、改善されたステータスを持つようになった Famous Muslims who join your court now have dynasties and improved stats -スコットランドの名前はいまやゲール語ではなく英語である。以前彼らは両方の混ぜ合わせだったのだが Scottish names are now English instead of Gaelic, whereas before they were a mixture of both -ロシアの公爵はいまや「大侯(grand principality)」と呼ばれ、彼らの支配者は「大公(grand prince)」と称される Russian duchies are now called grand principalities, and their rulers are referred to as grand princes -アサシンがモンゴルのリーダーを狙うイベントを修正 Fixed the event where the Hashshashin go after the Mongol leader -戦闘のツールチップを改善 Revised Combat tooltips -ムスリムの重装騎兵はいまやキリスト教の旗ではなく、彼ら自身の旗にCoAの色を使用する Muslim Heavy cavalry now use CoA colors on their flags rather than the christian flag -文化的建造物の修正要素を改善 Revised cultural building modifiers -技術とともに上昇する、世界的供給限界修正要素を追加 Added a global supply limit modifier that increases with tech -Ruler Designerはいまや民族の異なった文化を取り扱う Ruler Designer now handles culture different from ethnicity -ロード画面や旗はいまやちょっぴり綺麗な外見になった Loading screens and flags now look a bit better -Find Title Boxに表示される特別なキャラクターにかんする問題を修正 Fixed issue with special characters in find title box -いまや戦闘翼にリーダーがいなくても、戦術を選択するようになった Flanks will now pick tactics even if they have no leader -きみの領域外部の者、もしくはきみと戦争している者に支配されている集落に建築することはもはや出来ない You are no longer allowed to build in settlements held by someout outside your realm or by someone you are at war with -見栄えの悪かったいくつかのトリガー・ツールチップを修正 Fixed some trigger tooltips that looked bad -AARコンテストの勝者たちをゲーム中のキャラクターとして追加した Added the winners of the AAR contest as characters in the game -AI:複数の王国を持っている場合、後継者の推挙にかんしてより賢くなった(それらを一緒に保っておくため) AI: Smarter about heir nomination when having multiple kingdoms (to keep them together) -AI:馬鹿なムスリムが称号を配ってしまうバグを修正 AI: Fixed bug with silly Muslim handing out of titles -AI:男爵位と土地を持たないキャラクターたちもいまや、彼らがマップ上にユニットとして出されると、完全なAIを持つようになった AI: Baron tier and landless characters now get a complete AI when they have raised units on the map -AI:プレイヤーに家臣にならないかという依頼をばらまくことが出来た問題を修正 AI: Fixed an issue where it could spam a player asking to become a vassal -AI:聖堂騎士団たちはもはや、もし彼らがすでに「雇われて」いたならば、ほかの者たちを助けるために駆けつけることは出来ない AI: Holy Orders should no longer run off to help others if they are already "hired" -AI:摂政によって提示された子供への後見人はつねに受け入れるようになった(そしてそれらを自分で選んだ者に置き換えることはしなくなった) AI: Will always accept guardians for childen offered by the Regent (and won't have them replaced on its own) -AI:領地の法律にかんする採決を改善 AI: Improved passing of demesne laws -AI:伯爵領の第一のHoldingが城で「ない」とき、城Holdingを剥奪したがるようになった AI: Should now want to revoke a Castle Holding when the primary holding in a County is NOT a Castle -AI:請求権のねつ造のために大臣を馬鹿げた場所に配置することがないようになった AI: Prevented some stupid placing of the Chancellor to fabricate claims -AI:家臣たちはもはや、君主をおしこめたり、彼から称号を奪ったりするために(これらは派閥に依拠したものではない)、彼らにたいして自発的に宣戦を布告しないようになった。彼らが自らの君主にたいして宣戦を布告する唯一のケースは、継承問題を作り上げるためである。 AI: Vassals will no longer spontaneously declare war on their liege to depose him or take a title off him (these things are now faction based.) The only time they might declare war on their own is to create a succession crisis. -AI:領地の所有限界に達したときに、伯爵領を配分するのを改善 AI: Improved handing out of counties if it's over the demesne limit -AI:いまや「家臣のDecision」を処罰するようになった(囚人を盲目にしたり去勢したりするように) AI: Will now execute "vassal decisions" (like blinding and castrating prisoners) -AI:いまや子供の後見人を、もしより相応しい人物がいれば、それへと変更する(異なった宗教もしくは文化) AI: Will now switch Guardian for children if appropriate (wrong religion or culture) -AI:いまや(イベントによって得られた)無料のガレー船を解体しない AI: Will not disband free galleys (from event effects) -AI:婚約を結婚にするのにかんするいくつかのバグを修正 AI: Fixed some bugs with turning betrothals into marriages -AI:称号の簒奪と、それにかかるゴールド費用により注意深くなった AI: More careful with title usurpation and the cost in gold -外交AI:「神聖なる血(divine blood)」結婚の計算にかんするバグを修正 Diplo AI: Fixed a bug with "divine blood" marriage calculation -外交AI:両親ともが同じ王朝の者であれば、母系結婚の要素を考慮しない Diplo AI: Does not care about Matrilineal marriage factors if both parties are from the same dynasty -外交AI:ほかの領域にいる子供たちはいまや彼ら自身の両親から提示された教育を受け入れるようになった Diplo AI: Children in other realms will now still accept education offers from their own parents -外交AI:めちゃくちゃな結婚のプロポーズを大量に送りつけることにかんするバグを修正 Diplo AI: Fixed a bug with borked marriage proposals and spamming -外交AI:称号の剥奪にかんしてより消極的になった(悪い評価や宗教的反目を必然的に引き起こしてしまう) Diplo AI: Less aggressive about revoking titles (requires a worse opinion or religious enmity) -外交AI:いまやもう受け入れられないであろう婚約を解消するようになった Diplo AI: Will now break betrothals that won't be accepted anymore -外交AI:摂政がいる間は称号を剥奪しなくなった Diplo AI: will not revoke titles while under a regency -外交AI:早い段階での降伏はいまやムスリムの侵攻CBにも可能になった。守り手は強固になった。 Diplo AI: Early surrender now possible with Muslim invasion CBs. Defender more stubborn. FOR MODDERS: - IMPORTANT: Added 'inherit_chance' to traits, replacing 'congenital' - The 'replace_path' bug is now fixed for real - Added 'effect' character history command. It's like an event option that's run for the character at game start. - Fixed a bug with 'immortal' traits and sex appeal - Added trigger 'leads_faction' - Added trigger 'faction_power' - Added trigger and effect 'any_faction_backer' - Added trigger 'completely_controls = [title]' (I or my vassals hold everything in it) - Added trigger 'revolt_distance' - The 'ai_will_do' clause in Decisions is no longer binary (the value determines the MTTH) - Fixed an issue with law triggers in the 'ai_will_do' field of decisions - Added trigger 'in_faction' - Added trigger 'war_title' - Added trigger 'defending_against_claimant' - Added event targets 'supported_claimant' and 'supported_claimant_title' - Added 'set_parent_religion' effect - Can now create Lowborn characters with the 'create_character' effect - Fixed a bug with scripted attributes in the 'create_character' effect - Fixed a bug in the 'conquest_culture' trigger - Added 'is_conquered' trigger - Added event targets 'heir_under_seniority_law' and 'heir_under_primogeniture_law' - Added trigger 'any_claimant' - Added 'from_potential' trigger to decisions (vassal and dynasty decisions only) - Added event effect 'add_spouse_matrilineal' - Added 'opinion_diff' trigger - The event targets 'owner' and 'holder_scope' are now the same and work on both titles and provinces - Added event effect 'copy_title_history' - Added event effect 'copy_title_laws' - Fixed a bug with trigger 'is_landed = no' - Fixed a bug in the effect 'spawn_unit' with the 'match' argument - Can now set a specific leader in the effect 'spawn_unit' - Fixed a bug in trigger 'de_jure_liege_or_above' - Fixed a bug in trigger 'de_jure_vassal_or_below' - Fixed some bugs with the 'set_name' effect - The 'set_name' effect can now change the name of titles - Added 'capital' effect - Added 'province_capital' effect - Added effect 'participation_scaled_decadence' - Added trigger 'num_of_faction_backers' - Added trigger 'race' - Added trigger 'graphical_culture' - Fixed a bug with event name spaces not working in 'events' fields in On Actions - Fixed a bug with event name spaces not working in 'events' fields in Job Actions - Added 'divine_blood' marriage opinion modifiers - Added more gradual Attrition Defines - Added 'secondary_graphical_culture' to cultures and culture groups (a fallback option, when not having certain DLCs) - Added trigger 'has_earmarked_regiments' - Added 'earmark' argument to the 'spawn_unit' event effect - The 'disband_event_forces' effect now takes an earmark argument - Added trigger 'diplomatic_immunity' - Added effect 'diplomatic_immunity' - Exported PORTRAIT_MID_AGE_THRESHOLD, PORTRAIT_OLD_AGE_THRESHOLD, PORTRAIT_ADULT_MALE_AGE_THRESHOLD and PORTRAIT_ADULT_FEMALE_AGE_THRESHOLD to defines - Exported AGE_OF_MARRIAGE to defines - Ported the last old defines to lua - Added SeaZone province text promotion - Added PrevPrev text promotion - Added trigger 'is_tribal_type_title' - Added trigger 'has_horde_culture' **ver. 1.06b(2012/07/04)更新内容 [#r100fcaa] -きみがセーブ・ゲームを見た後でも、選択画面での日付選択装置はもはや消え去らなくなった The date widget arrows in the lobby no longer stay gone after you've looked at your save games -独立したムスリムの封建(イクター)法を追加 Added a separate set of Muslim feudal (Iqta) laws -より長い和平期間を持ち、占領したProvinceをすべて取得することの出来ない、独立したムスリム用の侵略CBを追加 Added a separate Muslim invasion CB with longer truce and no taking of all occupied provinces -殺人の陰謀の成功率は、いまや100%のPlot Powerを越えれば劇的に上昇することになった The success chance for kill plots now increases drastically past 100% Plot Power -MP:SoIを持っている人と持っていない人のあいだでのOSSの問題を修正(残念ながら、これはSoIを持っているMod制作者は、まさにほかの宗教において多数の妻のスクリプトを書くことが出来ないということを意味する) MP: Fixed an OOS issue between people with and without SoI. (Unfortunately, this means modders with SoI cannot just script in any number of wives in other religions.) -スペイン語のローカライズ・テキストに散らばっている深刻な、しかし単純な間違いを修正 Fixed a serious but simple error messing up the Spanish localization text -ローカライゼーションに「;」を使用している、テキスト・データベースが崩壊した大量のドイツ語テキストを修正 Corrected a load of German text using ';' in the localization, corrupting the text database -退廃での特別叛乱軍はいまや戦争後には解体する Decadence revolter special troops now disband after the war -きみがAfrican Unit Pack DLCを持っているがthe Sword of Islamを持っていなくても、もはやゲームがクラッシュすることはない The game will no longer crash if you have the African Unit Pack DLC but not the Sword of Islam -EMPIRE_CREATION_PIETY_COSTを定義ファイルにエクスポート Exported EMPIRE_CREATION_PIETY_COST to defines -Modにおける「replace_path」のバグを修正 Fixed a bug with 'replace_path' in mods -帝国はいまや作成するために400のPietyが必要である(200から上昇) Empires now cost 400 Piety to create (up from 200) -帝国を作成するためのPietyのコストが実際には支払われないかもしれないバグを修正 Fixed a bug that would not actually detract the empire creation Piety cost -叛乱や叛乱軍に支配されている伯爵領では「gain_settlements_under_title」や「vassalize_or_take_under_title」のイベント効果が、平和状態で発動されないかもしれない問題を修正 Fixed a problem with the event effects 'gain_settlements_under_title' and 'vassalize_or_take_under_title' where rebel or revolter occupied counties would not be taken in the peace -ムスリムの家臣たちはもはや、彼らの一番上の君主の宗教を持つ支配者にたいして聖戦を宣言することが出来なくなった Muslim vassals can no longer declare Holy Wars on rulers of their top liege's religion -イングランドの歴代王位からサクソンのエドワードを排除するよう修正した Corrected the English regnal numbers to exclude the Saxon Edwards -和平を破っても実際にはPrestigeが支払われなかったバグを修正 Fixed a bug where breaking a truce would not actually cost Prestige -土地付きの称号に「作成には首都が必要」という領域を追加 Added 'creation_requires_capital' field to landed titles -ラテン帝国にはより厳しい作成条件を追加 Added harsher creation conditions for the Latin Empire -カリフ国には相応しい作成条件を追加 Added proper creation conditions for the Caliphates -「~によってもっとも好かれている者に譲位」のイベント効果が、新しい非封建状態の支配者がそうするべきではないときに独立してしまう原因になり得たバグを修正 Fixed a bug with the event effect 'abdicate_to_most_liked_by' that could cause the new ruler of a non-feudal state to become independent when he should not -時間制限付きのキャラクター修正要素が消滅すると、いまや正しく再計算されるようになった Character modifiers now correctly recalculated when a timed character modifier expires -もはやかなりの家臣を抱える支配者から最後の土地付き称号を剥奪することは出来なくなった No longer possible to revoke the last landed title off a ruler with significant vassals -西アフリカ文化の大臣はいまや「大ワジール」と呼ばれるようになった The chancellor in West African cultures is now called Grand Vizier -小さな称号「称号付き支配者の配偶者」はもはや独立したローカライズの文字列を持たなくなった―それはいまや配偶者の支配者称号の別な性別のバージョンである The minor title 'title_ruler_consort' no longer has separate localization strings - it's now the other gender version of the spouse's ruler title -「女性に称号を与える」というカスタムが可能な土地付き称号を追加 Added 'title_female' custom holder title to landed titles -ムスリムたちが法案を通過させたときのために、独立した法律のメッセージを追加 Added separate law message for when muslims pass laws -「イベント勢力の解体」というイベント効果を追加 Added event effect 'disband_event_forces' -ムスリム世界における婚約にかんするいくつかの問題を修正 Fixed some glitches with betrothals in the Muslim world -重装歩兵の技術レベル5にかんするバグを修正 Fixed a bug with Heavy Armor tech level 5 -戦争が宣言されると、ラマダーンイベントが一気に発動してしまうバグを修正 Fixed a bug with the Ramadan events firing at once if war was declared -宗教覧:宗教指導者の肖像画がいまや正しく年を取るようになった Religion View: The portrait of the religious head should now age correctly -王国を剥奪したさいの評価ペナルティーを二倍にした Doubled the opinion penalty for revoking a kingdom -皇帝に関連する称号を簒奪することにかんするツールチップのバグを修正 Fixed a bug with the tooltip for usurping emperor tier titles -ウェールズ人キャラクターのデータベースにおけるいくつかのエラーを修正 Fixed some errors in the Welsh character database -「不死」を掲げたtraitを持つ女性はもはや45歳以降も不妊にならなくなった。そしてAIはこれを知っている Women with 'immortal' flagged traits no longer grow infertile after 45, and the AI knows this -「不死」と記されたtraitがルーラー・デザイナーや歴史のなかに追加された問題を修正 Fixed an issue with 'immortal' marked traits added in the ruler designer or the history -もはやサイイドやミルザのtraitを得ることは出来なくなるだろう Should no longer be possible to get both the Sayyid and Mirza traits -王朝の紋章が理由もなく変更されてしまうバグを二つ修正 Fixed two bugs with a dynasty's Coat of Arms changing for no reason -紋章に禁止の色のスクリプトはいまや作動する Scripted banned colors for Coats of Arms should now work -イベント75075のイベント画像を正しいものにした Corrected event picture for event 75075 -「only_capable」という正しくない形式を使用したいくつかのイベントを修正 Fixed some events using incorrect form 'only_capable' -いくつかの二重になっていたテキストを削除 Removed some duplicate text entries -もはやきみが誰かの称号を相続したときに技術フォーカスを変更することは出来ない Tech focuses can no longer change when you inherit someone's title -指揮官traitはいまや、「create_character」で作られた、軍事traitを持ったキャラクターに生成される Commander traits are now generated for characters created with the 'create_character' effect with a martial trait -ジズヤ税修正はいまやHoldingのアイコンとして示される The Jizya tax modifier is now shown with an icon on Holdings -ムハンマドの祖先たちの宗教を正しいものにした Corrected the religion of Muhammad's ancestors -GUIファイルのなかの多くの(無害な)エラーを修正 Corrected lots of (harmless) errors in the gui files - Fixed a bug with the NTechnology defines and REN_PROVINCE not being read -「スペイン帝国」の名前を「イスパニア帝国」に変更 Changed the name of the 'Empire of Spain' to 'Empire of Hispania' -もはや公爵や王の位を持つ家臣を、彼らのDe jure君主以外のもとに移すことが出来なくなった Can no longer transfer Duke or King rank vassals to anyone except their de jure liege -イベリア半島のキリスト教国家を、より多くのHolding、より多くの開始時の建築物アップグレード、やや高い技術を与えることによって強化した Buffed the Christian states of Iberia by giving them more holdings, more initial building upgrades and slightly higher tech -侵略AI:間違った主体に属している艦隊に軍隊が乗り込んだときに生じ得る、いくつかのこう着状態を修正 Invasion AI: Fixed some deadlock situations that could occur when armies were loaded on fleets belonging to the wrong agent -軍隊AI:ユニットが付加されたときの損耗の回避にかんする問題を修正 Army AI: Fixed a glitch with attrition avoidance when having attached units -軍隊を海域に移動させるとき、いまや可能な限りもっとも小さな艦隊に乗せようとするようになった When moving an army into a sea zone, it will now prefer loading onto the smallest possible fleet -付加されたユニットは、もしそれらが付加された先のユニットも包囲攻撃に参加しているならば、もはや包囲攻撃を率いなくなった Attached units can no longer lead a siege if the unit they are attached to is also besieging -ヨーロッパ大陸、イングランド、レヴァント海岸における多くの伯爵領の最大Holdingを引き上げた Increased the max number of holdings in many counties in continental Europe, England and the Levantine coast -付加されたユニットはいまや同じスピードで動くようになった Attached units now move at the same speed -もはや選択画面で聖堂騎士団のプレイを選択できなくなった Can no longer select holy orders to play in the lobby -帳簿の12ページはもはや「observer」モードにおいてクラッシュしなくなった Page 12 in the Ledger no longer crashes in "observer" mode -配偶者と離婚すると、「母系」結婚の状態はいまや正しくリセットされるようになった When divorcing a spouse, the "matrilineal" marriage status is now correctly reset -その君主に対して、現時点では使用不可能な弱い請求権を持つ家臣の叛乱危険性は、もはや上昇しなくなった Vassals with a weak claim on the liege that they can't currently use no longer get an increased revolt risk -外交AI:結婚における「より良い同盟を希望する」要素を微調整した Diplo AI: Tweaked "desires better alliance" factor for marriages -聖堂騎士団の連隊を含んだ軍隊が、ほかの抗争のために聖堂騎士団自体の勢力が引き抜かれてしまうと、解体されてしまうバグを修正 Fixed a bug where armies containing Holy Order regiments could be disbanded when the Holy Order itself withdrew its forces for another conflict -Sword of Islamを持っていないホストがムスリム支配者を選んだプレイヤーのいるマルチプレイヤーゲームのホストが出来ないバグを修正 Fixed a bug preventing a host without The Sword of Islam from hosting MP games with those who do and have selected Muslim rulers -進められた日付から歴史画面を通じて選択画面に戻るとフリーズするバグを修正 Fixed a freeze bug in the lobby when stepping back through history from an advanced date -歴史的に書き込まれた非相続法がスタート時に上書きされてしまうバグを修正 Fixed a bug with historical scripted non-succession laws being overridden at start -土地を持たない宗教指導者が、異なった宗教の者に相続されてしまい得るバグを修正 Fixed a bug where landless religion heads could be succeeded by ones of the wrong religion -「退廃」キャラクターのヒストリー・コマンドを追加 Added 'decadence' character history command -セルジューク朝はいまや0%の退廃から開始する The Seljuks now start at 0% Decadence -ある種のユニット・タイプの敵をすべて即座に撃破してしまうという、いくつかの戦闘戦術のバグを修正 Fixed a bug in some combat tactics that would immediately destroy all enemies of a certain unit type **ver. 1.06(2012/06/26)更新内容 [#b84372bb] MAJOR: -ムスリムの退廃システム Muslim Decadence System -ムスリムの一夫多妻制 Muslim Polygamy -マリ、ソンガイ、ガーナにかんする新たなProvince、称号、歴史の追加 Added new provinces, titles and history for Mali, Songhay and Ghana -AprutiumというProvinceの追加(Spoletoからの分離) Added the province of Aprutium (split off from Spoleto) -新たに作成可能なロシア帝国、ブリタニア帝国、スペイン帝国、フランス帝国、スカンディナヴィア帝国、ペルシア帝国、アラビア帝国を追加 Added the new creatable Empires of Russia, Britannia, Spain, Francia, Scandinavia, Persia and Arabia -強い請求権と弱い請求権のシステム Strong and Weak Claim System -ムスリムのためのゲームテキストの総点検 Overhaul of game text for Muslims -「称号を請求する」という陰謀(plot)を追加 Added plots to claim titles -かつてのハザリア王国を多くのDe Jure王国へと分割 Split up the former Kingdom of Khazaria into many de jure kingdoms -ルース王国を、ルース王国とルテニア王国に分割 Split the Kingdom of Rus into the kingdoms of Rus and Ruthenia -スーサとラティウムの公爵領(duchy)を追加 Added the duchies of Susa and Latium -殺人の陰謀を改良。decisionではなく、単なるイベントに。 Revised murder plots completely. No decisions, just events. -指揮官traitの追加 Commander traits added -大きく改良された戦闘戦術 Heavily revised combat tactics -大量の新イベント Loads of new events MINOR: -AI:もし対象の王国のうちにDe Jureの影響力が及んでいたならば、はるかに熱心に十字軍/ジハードに参加するようになった AI: Much more eager to join Crusades/Jihads if it has de jure interests in the target kingdom -AI:もし同じ勢力のうちに宗教指導者がいるならば、はるかに熱心に十字軍/ジハードに参加するようになった AI: Much more eager to join Crusades/Jihads if in the same realm as the religious head -AI:退廃による叛乱者との戦いにより固執するようになった AI: More stubborn about fighting decadence revolters -AI:十字軍の対象決定を修正ーもはやその宗教にとって0の「神聖さ」しかない王国が対象とされることはなくなった AI: Tweaked Crusade targetting - will no longer target kingdoms with 0 'holiness' value for that religion -AI:非ムスリムは、彼らが家臣でないかぎり、ムスリムと自分の女性近親者との結婚を受け入れなくなった AI: Non-Muslims will not accept marriages for female relatives with Muslims, unless they are vassals -AI:いまや男爵領/伯爵領を与えるさいに、ランダムキャラクターを作るよりも、既存の血族を持つ廷臣に与えたがるようになった AI: Now prefers giving baronies/counties to courtiers with static dynasties rather than creating random characters -AI:家臣の家臣たちはいまや、彼らの君主を退位させるための叛乱を正しく行うことが出来るようになった AI: Vassals of vassals can now correctly revolt to depose their liege -AI:DoWはいまや、敵の敵の強さの要素である AI: DoW now factors in the strength of enemies of enemies -AI:王位のために、ほかの叛乱を起こしている家臣の戦争に参加しようとするのは、彼らが君主よりもその家臣の方を好きなときだけである AI: Willing to join another rebelling vassal's war for the crown only if they'd like them better as _liege_ -AI:家臣たちはもはや、その勢力全体が外から責められているときに戦争を始めることはしなくなった(叛乱は除く) AI: Vassals should no longer start wars (except for revolts) if the whole realm is under attack from outside -AI:カリフはいまやジハードを呼びかけるのにより積極的になった AI: Caliphs will now be more aggressive with calling Jihads -軍隊AI:いまや相応しいときに「接近戦(assault)」を仕掛けるようになった Army AI: Will now assault when appropriate -軍隊AI:敵の軍隊がその兵力を集結させようとしているときに、きみがAIの軍隊をあっちこっちへ行かせることが出来た問題を修正 Army AI: Fixed a problem where you could trick AI armies into ping-ponging while it was trying to gather its forces -軍隊AI:付け加えられたユニットが正しく計算されない場合があったことを修正 Army AI: Fixed some issues where it would not count attached units properly -軍隊AI:不要な損耗をもたらすほかの軍隊と一緒に行進せずに、より賢く土地を移動するようになった Army AI: Better at moving across land without marching together with other armies, causing unnecessary attrition -軍隊AI:計算の対象にされているときの、損耗チェックを改良 Army AI: Improved attrition check in targetting calculations -軍隊AI:付け加えられた兵力を考慮することなく巨大なサイズの軍隊を結合することが出来たことを修正 Army AI: Fixed an issue where it would merge armies to huge sizes by not considering attached forces -侵略AI:対象のProvinceがあまりにも厳重に防御されていたら、貧弱な二番目の対象を選んでいたことを修正 Invasion AI: Fixed an issue where it would choose poor secondary targets if the target province was too heavily defended -もはや君主たちを、彼ら自身の家臣への戦争に招集することは出来ない No longer possible to call lieges to war against their own vassals -称号を相続した者に相続メッセージが表示されていなかったバグを修正 Fixed a bug with the succession message not being shown for the ones who inherit titles -De Jure法投票のメッセージを受け入れようとしたときに、それが消去されなかったことを修正 Fixed an issue with the de jure law vote message not going away when trying to approve it -傭兵の兵力回復率をわずかばかり上昇させた Slightly increased merc reinforcement rates -時間制限付きの評価修正が自然に制限時間を迎えたときのメモリー・リークを修正 Fixed a memory leak with timed opinion modifiers that time out naturally -Chalonsの伯爵領をLower Burgundyに、Grisonsの伯爵領をUpper Burgundyに移動 Moved the county of Chalons into Lower Burgundy and Grisons into Upper Burgundy -君主押し込め開戦理由がときどき新たな支配者を独立させてしまうバグを修正(「abdicate to most liked by」の効果によるバグ) Fixed a bug with the depose liege CB sometimes making the new ruler independent (bug in the effect 'abdicate_to_most_liked_by'). -「~によりもっとも好きな者へと譲位(abdicate to most liked by)」の効果が外部の戦争を無効化していたバグを修正 Fixed a bug with the effect 'abdicate_to_most_liked_by' that would invalidate outside wars -「称号を与える(grant title)」の効果が、君主を、贈与者の君主にしていたバグを修正 Fixed a bug with the 'grant_title' effect which would assign the liege to the liege of the granter -戦争名称生成が無限ループする可能性を修正 Fixed a potential infinite loop in war name generation -封建的選挙法が共和国にも許可されていたバグを修正 Fixed a bug with the Feudal Elective law being tolerated for Republics -戦争の敗者が投獄されると、彼はいまや平和状態になれば自動的に解放される If the loser in a war is imprisoned, he is now automatically released on peace -創造されたキャラクターがときどき二重の教養traitを持っていたバグを修正 Fixed a bug with created characters sometimes getting duplicate education traits -投獄を避けた人々は、いまやほかの勢力に逃亡するようになった People who avoid imprisonment will now always flee to another realm -大量の美しくなった称号の紋章を追加 Added a whole bunch of cleaned up title coats of arms -ムスリムの紋章はいまやより美しい色になった Muslim coats of arms should now use better colors -もはや囚人に称号を与えることは出来ない No longer allowed to grant titles to prisoners -きみはいまや家臣の家臣にたいして正しくDe Jure請求権を押し付けることが出来る You can now correctly press the de jure claims of vassals of vassals -敵の家臣の家臣を同勢力内の戦争に招集することが出来たバグを修正 Fixed a bug with being able to call vassals of vassals of the enemy into wars within the same realm -戦争に勝ったならば(先に攻めた側だろうが反撃した側だろうが)、きみの勢力から敵につかまったあらゆる囚人はいまや解放される When winning (enforce or reverse) a war, all prisoners from your realm held by the enemy are now released -「私の子供を投獄した」と「私の子供を処刑した」の評価修正を追加 Added opinion modifiers 'Imprisoned my Child' and 'Executed my Child' -もはやきみの君主にたいする戦争に、外部者の参加を要請することは出来なくなった No longer allowed to ask to join outsider wars against your liege -共和国と司教領における君主押し込め開戦理由のバグを修正 Fixed a bug with the depose liege CB in republics and bishoprics -「押し込め」開戦理由によって退位させられた支配者は、もはや支配者であり続けるために彼らの古い家臣からいかなる土地も得ることはない Rulers deposed with the 'depose' casus belli no longer get any land from their old vassals to remain rulers -もし君主のHoldingがほかの(忠誠心のある)家臣に別個の戦争で占領されていたならば、彼は叛乱を起こした家臣にたいして和平を申し出ることが出来なかった事例を修正 Fixed an issue where a ruler could not offer peace to a rebelling vassal if he had holdings occupied by another (loyal) vassal in a separate war -叛乱を起こした家臣への別個の戦争における、忠誠心のある家臣への敵対的アイコンのバグを修正 Fixed a bug with the hostility icons for loyal vassals in separate wars with rebelling vassals -もし家臣が叛乱を起こしたほかの家臣にたいして戦争中であれば、その戦争はもはや、君主が勝って叛乱が鎮圧されると終了することはない If a vassal is at war with another vassal who is rebelling, the war no longer ends if the liege wins and the rebellion is crushed -剥奪の行為が審議中になっているあいだに家臣が叛乱を起こすと、君主が二つの戦争をしていることになっていたバグを修正 Fixed a bug with lieges ending up in two wars if a vassal revolted while a revoke action was pending -叛乱者にたいする破門戦争をブロック Blocked excomm wars against revolters -相続がいくつかのイベント効果のあとでは再計算されていなかった事例を修正 Fixed some issues with succession not being recalculated after certain event effects -和平の提案はいまや、それが要求なのか降伏なのか、白紙和平なのか降伏なのかが明確にされるようになった Peace Offers now make it clear whether it's a demand for surrender, white peace or surrender -あらゆる開戦理由のツールチップを美しくした Cleaned up all CB tooltips -開始時のセルジューク・ビザンティン戦争はいまや、アルメニアのDe Jure王国への完全な侵略である The initial Seljuk-Byzantine war is now a full invasion of the de jure kingdom of Armenia -「疵(Scarred)」のtraitを追加 Added "Scarred" trait -敵対する宗教の支配者が、たとえDe Factoの家臣でなくとも、De Jure法の投票が出来たバグを修正 Fixed a bug allowing rulers of a hostile religion to vote for de jure laws even when not de facto vassals -子供たちが後見人から得る基礎能力値をトーンダウンさせた Toned down base attribute gain of children from guardians -CPUをかなり重いイベントにたいして最適化させた Optimized the CPU heaviest events -貪食兄弟団(Victual Brothers)の離脱にかんする、いやな古いバグの修正 Fixed a nasty old crash bug with the defection of the Victual Brothers -叛乱者にたいする防御を助けた同盟者への敵対性バグを修正 Fixed a hostility bug with allies helping to defend against a revolter -もっとも若い子供が第一相続人の場合の、男爵領における均等相続の相続の事例を修正 Fixed an issue with Gavelkind inheritance in baronies, where the youngest child would inherit first -時間差イベントにおけるランダム要素の事例を修正 Fixed an issue with the random seed in delayed events -きみがきみ自身の家臣から称号を簒奪(usurp)することが出来たバグを修正 Fixed a bug allowing you to usurp titles from your own vassals -家臣の家臣の請求権をきみが押し付けてやると、彼らが独立を得てしまう事例を修正 Fixed an issue with vassals of vassals gaining independence when you pressed their claims -ナポリとトリナクリアの称号を持つ王国は、もはやゲームないで作成不可能である The titular kingdoms of Naples and Trinacria are no longer creatable in-game -正教の総大主教はいまや、たとえ皇帝が頼んだとしても、悔い改めたキャラクターを破門することを拒むようになった The Ecumenical Patriarch will now refuse to excommunicate a character who has repented, even if the Emperor asks -傭兵の海軍はいまや、支払われなければ解散する Merc navies will now disband when not getting paid -君主が家臣の王に最大限まで譲歩しているときの低い王権の陰謀にかんする事例を修正 Fixed an issue with the lower Crown Authority plot when the liege folds to the ultimatum of a vassal king -もはや男爵に公爵領を与えることは不可能である No longer possible to grant duchies to barons -「土地称号を破壊する」というイベントの効果は、いまや現在の保持者にその称号にたいする強い請求権を与える The event effect 'destroy_landed_title' now gives the current holder a strong claim on the title -モンゴルが兵力回復を受けるというイベントは、もし称号が非テングリか非モンゴルの支配者によって保持されていたならば、もはや発動しない The events where the Mongols receive reinforcements no longer trigger if the titles are held by non-Tengri or non-Mongol rulers -付け加えられたユニットと攻城戦の結果の事例を修正 Fixed an issue with attached units and siege outcomes -その称号を誰かほかの者に与えてしまった家臣にたいする剥奪の陰謀による戦争のバグを修正 Fixed a bug with Revokation plot wars against vassals who lose the title to someone else -家臣がその君主にたいして叛乱しているときにその君主が新たな君主を得ると、ときどきその戦争が尻切れトンボに終了していたバグを修正 Fixed a bug where a vassal in revolt against his liege would sometimes have the war end inconclusively when the liege got a new liege -子供たちが土地を与えられると後見人を変更してしまった事例を修正 Fixed an issue where children would change guardian if they became landed -きみより下のランクのAI配偶者はいまやつねに教育のリクエストを受け入れるようになった。 AI spouses of lower rank than you will now always accept education requests -称号を選挙で選ぶ封建勢力において、相応しい序列を持ったあらゆる家臣が、いまや有権者となる In feudal elective titular realms, _all_ vassals of the appropriate tier are now electors -配偶者の死は、もはやそのキャラクターの仕事を失わせることはない The death of a spouse no longer makes characters lose their jobs -その敵の軍隊を率いることになったキャラクターは、いまや自動的にうちに帰ることになった Characters who end up leading the troops of their enemies should now automatically return home -称号を剥奪したことによる評価修正はいまや、対象が受け入れようが拒否しようが適用されるようになった The opinion penalties for revoking a title are now applied whether or not the target accepts or refuses -もし家臣が称号剥奪を拒否し、勝つか白紙和平を達成したら、「戦争を宣戦された(declared war)」の評価修正はいまやクリアされるようになった(つまり君主は「自由な」称号剥奪権を持っていないということである) If a vassal refuses a title revokation and wins or achieves a white peace, the 'declared_war' opinion modifier is now cleared (meaning the liege does not get a 'free' title revokation) -もはや以前に招集を受け入れた者に対する、同盟への招集への冷却期間は存在しない There is no longer a cooldown for calling allies to war who _accepted_ a previous call -長子相続(Primogeniture):いまやより多くの後継者がリストに載せられるようになった Primogeniture: more heirs should now be listed -均等相続(Gavelkind):孫にかんする不具合を修正 Gavelkind: fixed a glitch with grandchildren -KartliとAlbaniaのあいだの通行不可能な領域を取り除いた Removed impassable terrain between Kartli and Albania -アイルランド海におけるユニットの位置を修正 Fixed unit position in the Irish Sea -Sviatopolk Rurikovich(1066年におけるZaozeryeの伯爵)を認知された非嫡出子にした Made Sviatopolk Rurikovich (count of Zaozerye in 1066) a legit bastard -異端と異教徒はいまや、宗教指導者が保持するいかなるものも相続出来なくなった Heretics and infidels are now barred from inheriting anything that the religious head holds -未発見の殺人犯の肖像画はいまやイベント・ウィンドウに隠されるようになった The portraits for undiscovered murderers should now be hidden in the event window -傭兵や聖騎士団の指揮官はもはや簡易結婚ウィンドウに表示されない Mercs and Holy Order commanders should no longer be shown in the quick marriage window -いまやきみのユニットを君主のユニットに付け加えるのは常に可能である Now always allowed to attach your units to your lieges' units -支配者が土地の文化に変更するイベントを追加 Added an event where a ruler converts to the native culture -Provinceが文化を変化させるイベントの修正、改良をおこなった Adjusted and improved the events where provinces change culture -戦争において同盟者のためにFoWを立ち上げるのを再稼働させた Reactivated the lifting FoW for allies in wars -通常の暗殺コストを二倍にした Doubled regular assassination costs -「結婚をお膳立てする(Arrange Marriage)」のボタンはいまや、もしまわりにあまりにも適当な女性が少なかったならば、ランダムな廷臣を表示するようになった The "Arrange Marriage" button now shows random courtiers if there are too few interesting women around -いまやランダムな教養の効果(education outcome)のわずかばかりの可能性がある There is now a slight chance of a random education outcome -土地を持ったキャラクターへの追放の無効かにかんするいくつかの事例を修正 Fixed some issues with war invalidation for banishment of landed characters -もはや傭兵、聖騎士団の指導者、宗教指導者を追放することは出来ない Can no longer banish mercs, holy order heads, or religious heads -主ユニットと同じProvinceではない、付け加えられたユニットは、もはや主ユニットの敵にたいして敵対的ではなくなった Attached units that are not in the same province as the master unit are no longer hostile to the master unit's enemies -配偶者はいまや離婚のメッセージを受け取るようになった The spouse will now get a message on divorce -キオス島とレスボス島にかんするいくつかの歴史的事例を修正 Fixed some historical issues with Chios and Lesbos -君主はいまや、独立を宣言したキャラクターから、すべての称号にたいしての請求がかけられるようになった The liege should now get pressed claims on _all_ titles of characters who declare independence -もし同盟者がきみを合法的に戦争に招集することが出来るなら、きみの方からもつねに参加するか打診することが出来るようになった If an ally could legally call you into a war, you should always be able to ask to join as well -戦死はいまや、そのユニットの指揮官ではなくそのユニットの所有者を表示するようになった Battle Death should now show the unit owner rather than the unit commander -その君主と戦っている君主を持つ家臣は、もはや叛乱しない Vassals of lieges who are fighting their liege will no longer revolt -聖戦開戦理由はいまや正教の君主に仕えるカトリックの家臣にたいしてなどにも使用可能になった Holy War CBs are now valid for Catholic vassals of Orthodox lieges, etc -ムスリムのために自動的な伯爵領の改宗イベントを追加(35500と35501) Added automatic county conversion events for Muslims (35500 and 35501) -パイオニア(pathfinding)はいまや敵対する場所よりも友好的な場所の方を好むようになった Pathfinding now prefers friendly territory to enemy territory -家臣vs君主の戦争はいまや相互和平(mutual truce)で終わるようになった Vassal vs Liege wars should now end with a _mutual_ truce FOR MODDERS: - Exported inbreeding trait gain factors to defines - Exported most relevant files under common to their own folders, so they can be broken up into multiple files - Added 'immortal' flag to traits; stops aging, character will not die of age or poor health - Added 'pilgrimage' flag to traits; the character is away and needs a regent, but can still be a guardian, etc - Added 'name_tier' to landed titles, so that empires can be called kingdoms, etc - Added 'pass_effect' to decisions and laws, which is not run by automatic functions (useful for setting opinion modifiers when passing laws.) - Added event target 'fromfrom' - Added trigger 'in_revolt' - Added 'divine_blood' flag to dynasties, which allows full consanguine marriages and tells the AI to prefer keepin' it in the family - Added 'founder_named_dynasties' to cultures - Can now script marriage consanguinity rules in religions - Added a 'potential' trigger to Job Actions - Added 'dismiss_trigger' to job titles - Added a 'potential' trigger to traits - Added trigger 'num_of_realm_counties' - Added effect 'vassalize_or_take_under_title' - Added trigger 'death_reason' - Added event target 'killer' - Added event effect 'objective_succeeds' - The trigger 'can_be_given_away' is now more restrictive. Checks occupation or sieges of constituent Holdings, contestation in wars, etc. - Added history command 'conquest_culture' - Added trigger 'plot_power_contribution' - Added trigger 'random' - Added trigger 'any_potential_tribal_county' - Added effect 'any_potential_tribal_county' - Added effect 'random_potential_tribal_county' - Added 'new' target in effects ( character = new ) for newly created characters - Added death reason 'death_hashshashin' - Added effect 'make_primary_spouse' - Added trigger 'has_strong_claim' - Added trigger 'has_weak_claim' - Added effect 'add_weak_claim' - Added effect 'add_weak_pressed_claim' - Added trigger 'has_regent' - Added trigger 'is_contested' - Added event effect 'any_spouse' - Added event effect 'random_spouse' - Added trigger 'any_spouse' - Added trigger 'is_main_spouse' - Added a 'distance' trigger **v1.05g(2012-05-28)更新内容 [#a4756eb8] -簒奪した称号に法をコピーしたさいにフリーズする件を修正 Fixed a freeze issue with the copying of laws into usurped titles **v1.05f(2012-05-18)更新内容 (Mac版互換パッチ) [#x09485e0] -侵略開戦理由(invasion cb)は今や再び正しく与えられるようになった The invasion cb can now be granted correctly again -教皇は今や十字軍において、あきらかにより低い貢献ポイントしか得られない The Pope now gets a significantly lower contribution score in Crusades -AI:教皇/カリフは今や十字軍/ジハードをおこなっているときの白紙和平をより受け入れにくくなった AI: The Pope/Caliph will now be more reluctant to accept a White Peace when Crusading/Jihading -メタ・サーバーが今や再び動くようになった The Metaserver should now work again -包囲攻撃の際の稀なクラッシュを修正 Fixed a rare crash with sieges -スピード・セッティングを変更したので、最高スピードを除くすべてが早くなった(たとえばレベル2は今やレベル1になった) Changed the speed settings so they are all faster, except for max speed (level 2 is now level 1, etc) -同盟を呼びかけるときのメッセージで足りなかったテキストを追加 Added missing message text for calls of allies -戦争への参加を呼びかけるときのメッセージで足りなかったテキストを追加 Added missing message text for offers to join wars -もしde jureの家臣がいたとしても、もはや宗教指導者の称号を簒奪することは出来ない No longer possible to usurp religious head titles, even if they have de jure vassals -いくつかの文化の名前を更にひとまとめにした Tied together a few more cultural names -タイプミスやデータベースのエラーを更に修正 Fixed more typos and database errors -歴史的記述に沿った法をきみが模倣できた場合のバグを修正 Fixed a bug where you could have duplicate laws due to the history scripts -「prestige」と「health」に影響を与えるイベントのバグを修正 Fixed a bug with the event effects 'prestige' and 'health' -あまりにも長い戦争の名前のときに稀におこるクラッシュ・バグを修正(セーブ破壊の原因にもなり得る) Fixed a rare crash bug with very long war names (could also cause corrupt saves) -一人のキャラクターが複数の王国/帝国をもっていた場合稀に起こるde jure融合の件を修正 Fixed a rare de jure assimilation issue when one character holds multiple kingdoms/empires -de jure融合のステータスが常にはセーブされない件を修正 Fixed an issue with de jure assimilation status not always being saved -マルチプレイヤーのイベントが時間切れになったとき、最初の「有効な」イベントの選択肢が今や自動的に選ばれる(単に最初の選択肢というわけではない) When events in multiplayer time out, the first VALID event option is now automatically chosen (rather than just the first option) -Novgorodで失われていた何人かのキャラクターを追加 Added some missing characters in Novgorod -戦争の終わりに意図的でない独立を引き起こしてしまう、数々の比較的稀なバグを修正 Fixed numerous relatively rare bugs causing unintentional independences at the end of wars -きみの君主に反乱をしているときに宣戦布告をすることはもはや出来ない No longer possible to declare wars while in revolt against your liege -下位の家臣が君主に反乱をしているときに、彼らの称号をはく奪したり、投獄したりすることはもはや出来ない No longer possible to revoke titles off or imprison lower vassals in revolt against their liege -もはや君主やそれ以上の人物に対する侵略を依頼することは出来ない No longer possible to ask for invasion against a liege or above -十字軍の成果にかんするいくつかのバグを修正 Fixed some bugs with Crusade outcomes -もはやより下位の階級の人物が所有するユニットにユニットを付け加えることは出来ない No longer possible to attach units to those owned by someone of a lower rank -反乱を起こした家臣と一番上の君主のあいだの非対照的な敵意の件を修正 Fixed an asymmetrical hostility issue between revolting vassals of revolting vassals and the top liege -もはや反乱中に戦争への参加を頼むことは許されない No longer allowed to ask to join wars while in revolt -もはやあなたの君主が仕える君主にたいする戦争への参加を頼むことは出来ない Can no longer ask to join a war against a liege above your liege -多量のイベント・バグを修正 Fixed a bunch of event bugs -きみがセーブゲーム・ブラウザを開いたとしても、壊れたセーブゲームはもはやゲームをクラッシュさせない。それらは今や壊れたことが示され、クリックしてもロード出来ない Broken savegames no longer crash the game when you open the savegame browser, they are now marked as broken and cannot be loaded by clicking on them. **v1.04(2012/03/09)更新内容 [#l1697273] MAJOR: - Revised the Message Setting system メッセージ設定システムを変更。 - Religion groups are now marked playable in the religion file (no more hard coded rule) - AI: Improved marriage acceptance. Smarter about "Desires Better Alliance". Values prestige gain or loss higher. - Added some useful status info to the delayed character tooltip (similar to the info in debug mode) - Cooldown added to excommunications (only for the same Pope though) - Doubled the flanking damage bonus in combat - Increased the flank leader Martial skill bonus in combat by 50% - Fixed a CTD that can occur in a rare situation with characters having multiple wars against each other - Nerfed taxes given by bishops to Anti-Popes by 50% - Holy Orders now cost maintenance if you're in at least one offensive, non-Crusade war - Halved all peasant revolt risk factors - Added an "Isolated County" revolt risk modifier and cut the special events that used to simulate it - Peasant Army size is now determined by the biggest holding garrison size (so they will always be dangerous) - The Succession War CBs now have the proper success outcome - Fixed a bug with the usurpation of titles that would hand over all vassals too - AI: More wary of expensive assassinations - AI: Fixed some issues with the correct Casus Belli choice - AI: Tweaked vassal revolt risk to depend more on ambition from traits - The duchies of Cornwall and Brittany are now de jure part of the Kingdom of Wales - Buffed the Caliphates and the Seljuks. Nerfed the Byzantines. - Added vassal Seljuk mercs; the Ghilman - Now shows a portrait of the target in available player plots - Hooked in missing plot icon in available player plots MINOR: - Upped the chances of dying due to disease a little bit - Increased the effects of the genius, quick, slow, imbecile and inbred traits - Reduced the levy size effect of some of the "recently occupied" modifiers - Nominated bishops are now properly disinherited at once - Fixed a bug with the guardian opinion modifiers given when entrusted with a ward - Combat events will not happen until three days into a combat (to avoid commander deaths and such when overrunning tiny forces) - When an Anti-Pope is installed in Rome, the old Pope no longer becomes an Anti-Pope - Waived the opinion penalty for held elector titles for elective duchies and below - Fixed a CTD issue that could occur in tooltips when hovering over Holding modifiers as they expire - Vassal mercs can now always be employed by their liege, no matter their religion - Scaled wealth effects and triggers are now based on nominal peacetime income - Fixed an error in the opinion warning when banishing characters (not the correct figure.) - The game will now also auto-generate an appropriate number of traits for children with not enough scripted traits - Added a text warning/explanation for DoW on a revolter - Traits are now read from multiple files, facilitating modding - Fixed an issue with event ids in a namespace - Fixed an issue with flipping "random god names" tooltips in fire event effect tooltips - Fixed a bug with the decision 'Demand Duchy from liege' with duke tier lieges (should not be available) - Fixed a tooltip issue with the "any" type event triggers - Better tooltips for event triggers 'higher_tier_than' and 'lower_tier_than' - Re-enabled selection of the same type of plot again for players - Fixed an issue with save/reload of the last selected plot/ambition - Fixed an issue with protected inheritance not always working under Gavelkind - Exported MAX_ELECTOR_TITLES_LEGALLY_HELD to defines - Exported the max duchies held opinion penalty to defines - Exported the tax penalty for bishops loyal to the Pope or Anti-Pope to the defines - The "recently conquered" holding penalties are no longer applied during civil wars or wars between vassals - AI: Fixed a bug where the AI would grant titles to vassal mercs - Added 'same_guardian' trigger - Slightly nerfed William of Normandy's initial army size - Switched the portraits of Harold and William the Conqueror - Changed some title colors to conform better to their cultural region - Added proper history for the Prince-Bishopric of Agen - The Earl of Atholl is now a _legitimate_ bastard **旧パッチ(v1.03b:2012/02/17)更新内容 [#t4a4e821] (誰か適当に追記よろしく) TIME:"2015-09-04 (金) 22:46:29"