[[AAR/Gのレコンキスタ]] 前ページ [[AAR/Gのレコンキスタ/フアンの時代 後編]] **ベレンガリオの時代 (876~900年) [#xa866124] 876年2月。 &ref(ベレンガリオ能力.jpg); &ref(ベレンガリオ.jpg); 前王フアンの弟、ベレンガリオだ。よろしく。 &ref(家令2.jpg); おおついに天才が!フアン王の仰っていたとおり。人格も完璧だ…! &ref(ベレンガリオ.jpg); さっそくレコンキスタを続けていこう。さて、今度は彼らの聖地コルドバを攻撃したいと思う。 &ref(家令2.jpg); しかし830年、フルエーラ2世の御世に当時蜂起してコルドバを得たファロ伯が袋叩きにされたこともございましたが… &ref(ベレンガリオ.jpg); 現在はウマイヤも分裂しており、彼らの戦力を合わせても我が国が上だ。問題あるまい。 &ref(戦力比876.jpg); 6月。 &ref(家令2.jpg); モーリタニア側は攻撃されるアンダルシアを見捨ててモーリタニア内を攻撃しています。 &ref(援軍無し.jpg); &ref(コルドバ攻略.jpg); &ref(ベレンガリオ.jpg); かつて我らを追い詰めたウマイヤ氏もここまでグダグダとはな。 879年7月。 &ref(家令2.jpg); 接戦となる野戦も無くコルドバを回復しました! &ref(ベレンガリオ.jpg); 聖地のひとつを失陥したとあらばイスラムの求心力も低下するだろう。今後の展開が楽になると良いが。 882年5月。 &ref(両スルタン戦争.jpg); &ref(ベレンガリオ.jpg); 性懲りもなくモーリタニアとアンダルシアが争っておる。アンダルシアのスルタンも代替わりしているようだし、この機に双方が分けて持っているベージャ地方を回復しようではないか。 &ref(ベージャ.jpg); &ref(家令2.jpg); 勝手にこちらに機を与えてくれるのは有難いですな。 888年6月。 &ref(ベージャ攻略.jpg); &ref(ベレンガリオ.jpg); 良し、ベージャ地方を回復したな。しかし今回両ウマイヤが統合されてしまったようだが。 &ref(家令2.jpg); 歴史を見てみると、886年10月に我々がまずモーリタニアからベージャ3州を奪ったことで新王の求心力は失われ、押込派閥が出来て代替わりし、さらにアンダルシア王がそれを押込めて王位を奪った…ようですな。 &ref(ウマイヤ再統合.jpg); &ref(ベレンガリオ.jpg); ふむ…だが最早彼らはジリ貧だ。東方のアッバース朝と同盟したりなどせぬ限り大して問題あるまい。 894年6月。 &ref(ベレンガリオ.jpg); さてこの間Hostを撃退したり娘の嫁ぎ先のバイエルン王国の内乱に関わったりしてきたが…妙な兵限界とかであまり実りのないことであった。 &ref(家令2.jpg); やはり我々はムスリムと戦うことが本義ですな。さて、統一されたウマイヤが代替わりして幼君が立っておりますぞ。 &ref(ベレンガリオ.jpg); 良し、それでは地味に溢れたグラナダを標的としていこう! 897年4月。 &ref(家令2.jpg); グラナダ地方を獲得しました! &ref(ベレンガリオ.jpg); いよいよこの半島のムスリムにも終焉のときが近づいているな。だが…あやつを失ったのは残念であった…。 &ref(先立たれる.jpg); &ref(家令2.jpg); 全くです… 900年5月。 &ref(ベレンガリオ.jpg); ぐ…むむ…いかん、あやつでは…台無しに… &ref(ベレンガリオ死去.jpg); &ref(ベレンガリオ再征服.jpg); 次ページ [[AAR/Gのレコンキスタ/アシュアの時代]]へ続く 次ページ [[AAR/Gのレコンキスタ/アシュルの時代]]へ続く TIME:"2016-01-07 (木) 22:47:05"