[[AAR/Gのレコンキスタ]]


前ページ [[AAR/Gのレコンキスタ/ベルムードの時代 3 ウマイヤ混迷]]

**フルエーラ2世の時代 (809~833年) [#xa866124]


&ref(フルエーラ2世能力.jpg);

809年5月。

&ref(フルエーラ2.jpg); 急ぎ即位したフルエーラ2世だ。短い統治に終わった父アウレリオの分まで頑張りたいと思う。

&ref(家令2.jpg); 先王がはじめたアラゴン奪還作戦はすでにほぼ勝勢ですが未だ途上です。気を引き締めていきましょう。

9月。

&ref(家令2.jpg); 幼王にアラゴンを手放させることに成功しました!

&ref(カステッロの戦い.jpg); &ref(アラゴン獲得.jpg); 


&ref(フルエーラ2.jpg); これで先代ベルムード王にも安らかに眠っていただけるというものだ。

&ref(フルエーラ2.jpg); さてだいぶ我が国も強化されたところで、法を中央集権に一つ振っていこう。

&ref(中集権.jpg); 

&ref(家令2.jpg); 北のアキテーヌ公などは封臣限界のために独立を果たしたのでしたが…我が国にはまだまだ縁遠い話ですな。

&ref(フルエーラ2.jpg); この限界に悩むのはどれほど後の王になるかなあ。願わくば早くその時が来て欲しいものだよ。

810年12月。

&ref(フルエーラ2.jpg); しっかし海賊がやかましいな…。また奴らを追い払うための出陣か。こちらの全軍をもってせねばならんのだよな…近づけば逃げていくからまだしも。

&ref(家令2.jpg); 報告!ウマイヤがアラゴン地方の復旧を目的とした軍を興しました!

&ref(粋がるガキ.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); 何?戦力的にも今はほぼ均衡状態にあったのではないのか?

&ref(戦力比.jpg); 

&ref(家令2.jpg); どうも我々が海賊対策に軍を出したことで、見かけ上の戦力比が拡大したのが原因ではないかと思われますが。

&ref(フルエーラ2.jpg); まあ良い、そんなにまた痛めつけられたいというならまたあの幼児に「しつけ」をしてやらねばなあ!

翌年。


&ref(家令2.jpg); アキテーヌ公、ボルドー伯、マルサン伯が援軍として来援します!

&ref(フルエーラ2.jpg); 我々の浮沈はピレネーを挟む彼らの生存に直結するからな。唇滅びれば歯寒し、という奴か。しかし有難い、力を合わせ一気に打ち破ろうではないか!

813年5月。

&ref(援軍奮闘.jpg); 

&ref(家令2.jpg); さらにブルターニュからの援軍も加えて勝利することができました!多額の賠償金を得られます!…陛下?

&ref(皆の勝利.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); …今回の戦争はウマイヤから仕掛けてきたもの…つまり本来6年後まで続くはずだった停戦期間が切れたということだな。

&ref(家令2.jpg); !まさか!

&ref(フルエーラ2.jpg); 傭兵の雇用は延長する旨伝えろ。このまま彼らの背後を襲ってバルセロナ地方を奪回するぞ!

814年7月。

&ref(家令2.jpg); ウマイヤ領内ではキリスト者の蜂起が発生しています!

&ref(蜂起814.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); 我々と共鳴したのかな?よろしい!

816年11月。

&ref(家令2.jpg); バルセロナを奪回することに成功しました!

&ref(サンクガの戦い.jpg); 

&ref(バルセロナ獲得.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); これで地中海に打通できたばかりか北のフランク人の目から中南部ヒスパニアを遠ざけることにも成功したな。

&ref(フルエーラ2.jpg); せいぜい奴らはいつまでもグダグダと内乱祭りに明け暮れておればよい。レコンキスタを達成するのは我々なのだ。そしてバルセロナは良い土地なので本拠にしよう。

&ref(遷都1.jpg); 

819年4月。

&ref(家令2.jpg); ウマイヤ首都マラケシュが砂漠の向こうの部族に襲撃されたばかりかキリスト者が蜂起しています!

&ref(マラケシュ占領.jpg);

&ref(蜂起819.jpg);  

&ref(フルエーラ2.jpg); 良いぞ良いぞ!

823年12月。

&ref(家令2.jpg); キリスト者の蜂起は成功、彼らの旧都コルドバを勢力下に置いています!

&ref(ファロ伯.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); とんでもないところを取ったものだな。聖地とみなされてるんだろう…?

&ref(家令2.jpg); 他にもまたウマイヤで内乱が起こっていますが?

&ref(フルエーラ2.jpg); 多分これを叩いても内乱が終了したことに伴う開戦事由取り消しで戦果を得られまい。自重しよう。
&ref(フルエーラ2.jpg); 多分反乱側を叩いてもすぐに旧主に降伏し、内乱が終了したことに伴う開戦事由取り消しで戦果を得られまい。自重しよう。

826年12月。

&ref(フルエーラ2.jpg); 以前離反工作に向かった外交官が囚われているレオン地方を攻める!

&ref(家令2.jpg); 身代金をこちらから支払うことができませんでしたからね…

&ref(フルエーラ2.jpg); しかし我々も7000兵を動員できるようになったのだなあ感慨深い。そして彼らは1000兵か。

&ref(フルエーラ2.jpg); って何か別の兵が湧いてきたぞ!?

&ref(家令2.jpg); 部族兵徴収でしょうか…?

829年1月

&ref(家令2.jpg); 彼が獄中死してしまいました…。

&ref(アストルガ伯逝去.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); おのれ開戦したからといって虐待されたに違いない、許さぬ!!

829年10月

&ref(家令2.jpg); レオン地方の2州の奪還に成功です!

&ref(セゴビアの戦い.jpg); 

&ref(レオン獲得.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); 彼の獄死したサラマンカはせめて彼の係累に治めさせてやろう…

830年6月

&ref(家令2.jpg); ファロ伯が袋叩きに遭っていますな…壮絶です

&ref(ファロ伯袋叩き.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); コルドバはイスラム教聖地の扱いを受けているようだからな。さすがに看過できないというところなのだろう。

&ref(フルエーラ2.jpg); …我々がいずれ領有するときも気をつけねばならんということだ。

832年5月

&ref(家令2.jpg); 大丈夫ですか…陛下。

&ref(フルエーラ2.jpg); うむむ…辛い…が…まだだ、まだ倒れるわけには…まだ働かなくては &ref(満身創痍.jpg); 

&ref(家令2.jpg); お労しい…。

833年6月

&ref(家令2.jpg); ウマイヤが2分される内乱が勃発しています!

&ref(大内乱.jpg); 

&ref(フルエーラ2.jpg); おお、これは見過ごせん…直ちに攻撃だ、カスティリャ地方を奪還する、馬引け。

7月。

&ref(フルエーラ2.jpg); これが私にとって最後の戦となるだろう…あの息子に継承する前に私ができるだけ…ぐ…っ

&ref(家令2.jpg); 陛下!

&ref(フルエーラ2死去.jpg); 

&ref(フルエーラ2再征服.jpg); 

次ページ [[AAR/Gのレコンキスタ/アウレリオ2世の時代]] に続く

TIME:"2015-05-02 (土) 19:26:28"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS