[[AAR/武田戦記]] ** &ref(hat.jpg); '' 第2回帝都大戦(ギリシャ王国大聖戦)'' &ref(hat.jpg); [#vb6c4c55] &color(Blue){'' 前回のつづき 帝都にて宣戦布告の会談中''}; &ref(2de.jpg); ゾロアスター教、神官長 あの方がまいりました &ref(sinnkan.jpg); ほっほっほ 信忠殿、武田家討伐軍の総帥が来ましたぞ &ref(10t2.jpg); 来たか、会戦前に会ってやろう。 つれて参れ &ref(2de.jpg); ははっ &ref(peru.jpg); 総帥のペルシア皇帝だ! &ref(10t2.jpg); ........なんだヒスパニア皇帝じゃないのか、くだらん &ref(peru.jpg); なんだと! 舐めるな! ゾロアスター教と言えばペルシア帝国だろが &ref(10t2.jpg); そうは言ってもな~ ヒスパニア帝国か遊牧民の武田大ハーン国しかしらんわ &ref(peru.jpg); おのれ祖父、武田(明智)光秀の名に懸けて信長の系統を殺す &ref(10t2.jpg); ああ~ あの裏切り者君の末裔か!かかって来いや! ** &ref(hat.jpg); '' ゾロアスター教軍の襲来'' &ref(hat.jpg); [#o10d25a3] &ref(2de.jpg); 帝都にゾロアスター教軍が襲来 &ref(10t2.jpg); えっもう来たの &ref(133.jpg); &ref(10t2.jpg); い 以外と多いなあ ...よし北方での戦は仕舞いじゃ全軍南下せよ、帝都で決戦じゃ! &ref(siba.jpg);&ref(tune.jpg); おお~ &ref(10t2.jpg); 帝都包囲中の敵軍に突撃 風林火山の底力を見せよ &ref(sa.jpg);&ref(ya.jpg);&ref(ym.jpg); 御旗・楯無御照覧あれ!! &ref(134.jpg); &color(Blue){'' 1035年''}; &color(Blue){'' 帝都での主力軍決戦に勝利はしたが各地での戦はゾロアスター教軍が優位にすすめ''}; &color(Blue){'' 6年間の激闘に及び、わずかに10%ほど有利になった時突如、大聖戦は終了した''}; 皇帝日記にはこうある。和平の使者を送ったわけでもなく、また来たわけでもない 何者かが死んだと推測しているが、そういった理由なのか朕には知る術がない。 ちまたでは神風によりゾロアスター教軍の船が沈没したと言われ、それが史実として残った。 &color(Blue){'' 戦が終わった時テングリ教は大いに威信が下がった''}; &ref(135.jpg); &ref(10t2.jpg); なぜじゃ~勝手に戦争終わらせておいて、下げるなよ、上げろよ! &ref(ya.jpg); 殿それどころではござらん、世の動きを調べたところローマ法王に異変あり &ref(10t2.jpg); どうした &ref(ya.jpg); これをご覧に 武田一門の方がローマ教皇になりました &ref(136.jpg); &ref(10t2.jpg); 何じゃ こやつは、カソリックに改宗して出世とは大した裏切り者じゃのう &ref(ya.jpg); 一族では信長様クラスの裏切り者ですな &ref(10t2.jpg); 信長様は一族を率いるもの、一族は従うべきで裏切り者ではないわ &ref(ya.jpg); これは、失礼いたしました ** &ref(hat.jpg); '' 1038年 時は来た'' &ref(hat.jpg); [#p3c9656d] &ref(ya.jpg); ついに来ましたぞ &ref(10t2.jpg); いかがした &ref(ya.jpg); これをご覧に総督制度が承認されました &ref(137.jpg); &ref(10t2.jpg); おお~ 遂に総督制度が承認されたか &ref(ya.jpg); 帝国を簒奪でなく正統に継いだなら、王号どころか公爵の総督を任命できました &ref(10t2.jpg); おい そしたら我が家系は当主になれなかったぞ &ref(ya.jpg); その方が楽ができてよかったのですが、残念です &ref(10t2.jpg); 残念だと、この不忠者めが &ref(ya.jpg); はっはっは 冗談にござるよ &ref(10t2.jpg); ........(いや こやつは本気だ) &color(Blue){'' 1039年''}; &ref(peru.jpg); 失礼するよ &ref(10t2.jpg); おい この前終わったばかりなのに、また来たのか! &ref(peru.jpg); そうなんだよ 俺も忙しい身でな &ref(10t2.jpg); 簡便してくれよ うちはまだ回復してないんだから &ref(peru.jpg); そう言わず 援軍出してくれよ &ref(10t2.jpg); えっ 援軍要請なの 調子よすぎだろ &ref(peru.jpg); 君にも得な話だよ &ref(10t2.jpg); 援軍に得はないだろ &ref(peru.jpg); 敵は大ペルシア帝国だ &ref(10t2.jpg); ぶ~ お前バカだろ 負けるよ &ref(peru.jpg); 大丈夫 敵は遠いから &ref(10t2.jpg); わかったよ、形だけでいいなら参加するよ &ref(peru.jpg); じゃあ頼むよ 数で脅かしてやるぜ &ref(138.jpg); &ref(10t2.jpg); えっ 数負けてるじゃん &ref(10t2.jpg); あいつ勝てるのかな? 以外にもこの戦いは1プロビの要求だったので勝利した &color(Blue){'' 1041年 北方をさらに拡大''}; &ref(139.jpg); ** &ref(hat.jpg); '' 1042年 決戦 関ヶ原 序章'' &ref(hat.jpg); [#eb57f881] &ref(10t2.jpg); 俺はテングリ教の聖地を得る! &ref(ya.jpg); それは大ハーン武田帝国と戦すると! &ref(10t2.jpg); さよう!威信は大きく後退したが聖地は必要じゃ &ref(ya.jpg); 大ハーン武田帝国と戦する前に、封建化の父、8代信荘様より伝言があります &ref(10t2.jpg); えっ 祖父ちゃんの? &ref(ya.jpg); 大ハーン武田帝国と戦う当主にのみ武田家暗黒史を教えよと &ref(10t2.jpg); 暗黒史って何? &ref(ya.jpg); あまりの悲惨さに闇にほおむった記録にございます &ref(10t2.jpg); マジで! 何それ聞かせてくれ &ref(ya.jpg); 封建化のおりに、遊牧民と袂を分かった8代目はすぐさま決戦におよびました &ref(10t2.jpg); おおお! ....あれでも今もいるよね大ハーン 負けたの? &ref(ya.jpg); その戦で武田近衛隊(傭兵と常備軍)が完全に全滅 &ref(10t2.jpg); うそ 駄目ジャン &ref(ya.jpg); 当時あまりの大国ゆえ、家臣の兵を徴収したら重くなるし、 &ref(ya.jpg); 減れば反乱にあうから、徴収しないと言う不文律の掟がありました &ref(ya.jpg); その掟を破り8万の兵を投入して、なんとか勝利したのです &ref(10t2.jpg); なんだ勝ってるじゃん &ref(ya.jpg); なんとか勝利したのです8万追加で! &ref(10t2.jpg); 勘助よ &ref(ya.jpg); なんでしょう &ref(10t2.jpg); 時代が違う、技術は進化したのだ我に敵なし &ref(ya.jpg); それがし勝算は4割と見ましたが &ref(10t2.jpg); 我を見守ってくれる神々が言うておる、武田に敵はいないとな &ref(ya.jpg); では此度の戦に備えて、人事登用していただきたい &ref(10t2.jpg); いいだろう &ref(ya.jpg); まずは先の大聖戦で活躍した家臣、大谷吉継殿 &ref(ootani.jpg); 大谷吉継でござる、以後よしなに &ref(ya.jpg); 先の大戦でテングリ教徒の義勇軍を率いて活躍した、空海殿 &ref(ya.jpg); 先の大聖戦でテングリ教徒の義勇軍を率いて活躍した、空海殿 &ref(kuukai.jpg); 空海でござる、りんご食うかい? &ref(10t2.jpg); ああ こりゃどうも &ref(ya.jpg); 空海殿は、これ食うかい?と笑顔で腐ったりんごを勧める、趣味がござる &ref(10t2.jpg); ぶほっ ぷっぷっぷ 先に言えよ! &ref(ya.jpg); 次は密偵頭の猿殿の推挙で小早川秀秋殿 &ref(koba.jpg); 小早川秀秋でござる、以後よしなに &ref(ya.jpg); 小早川殿には1万5000を率いて大ハーン側として参戦していただく &ref(koba.jpg); そして頃合を見て裏切り申す &ref(10t2.jpg); なるほど、突然の裏切りは効くからのう &ref(10t2.jpg); よし次回は家臣を招集して! 出陣じゃ &ref(ya.jpg); 承知 &color(Blue){'' ビザンツ 対 大ハーン''}; &ref(140.jpg); TIME:"2015-07-30 (木) 01:48:29"