[[AAR/フレイヤの末裔]]
[[風雲! フォルクヴァング(コメント返信コーナー)]]
*風雲! フォルクヴァング(第二回) [#f225373d]
&ref(りゅうおうのしろ.png);
&ref(Freyjaアイコン.png);フレイヤとー♪
&ref(Bagsecgアイコン.png);バグセクのー♪
&ref(Freyjaアイコン.png);風ッ!
&ref(Bagsecgアイコン.png);雲ッ!
&ref(Freyjaアイコン.png);&ref(Bagsecgアイコン.png);フォルクヴァングー!!(SE:どんどんぱふぱふ~)
&ref(Freyjaアイコン.png);…………今度はノリノリ過ぎてキモい。
&ref(Bagsecgアイコン.png);(解ってたのに……! 何やっても文句言われるって解ってたのに……!!)
&ref(Freyjaアイコン.png);JK妊婦拾って愛妾にしようってド変態野郎の運命的キモさはさておき、コメントいっぱいいただいてるからずいずいお返事していくわよー。
&ref(Bagsecgアイコン.png);せやな……拾わずに帰って見殺しにしてたら良かったやな……。
- ck2以外のhoiとかvicも面白いで。騙されたと思ってやってみ -- &new{2014-06-27 (金) 17:52:00};
&ref(Freyjaアイコン.png);初めて触ったパラドゲーがHoI2DDAだったわー。AoDが出る直前くらいだったかしら? なっつかしー♪
&ref(Bagsecgアイコン.png);何だが、紫蘇の大好きなデンマークがHoIの時代だとほら、アレだろ? ……ドイツの道路だろ?
&ref(Freyjaアイコン.png);正直あの立地と情勢、紫蘇の腕前じゃどうにもならなかったわ。ドイツと組んでも連合の道路にされるだけだし。
&ref(Bagsecgアイコン.png);そんな訳でスカンジナヴィア連邦MOD入れて北欧を強化して、歴史の脳内補完が難しくなったからヤケになってアホみたいにMOD入れまくって
&ref(Freyjaアイコン.png);最終的に構成がこんがらがってわけわかんなくなったから投げ出したのよねー。他のゲームが一段落したらまたやってみたいわね。
&ref(Bagsecgアイコン.png);VicはRickyを少しだけ触ってたな。ちょっと忙しい時期だったからMODに手を出すほどじゃなかったんだが。
&ref(Freyjaアイコン.png);今だとCK2→EU4は公式でセーブの持ち越しできるけど、Vic2はエンジンが古いからできないのよねー。HoIまで通しプレイできる環境が望まれるわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);しかしやっぱHoIが人気みたいで、Vic3とかが出るにしてもHoI4の後みたいだなー。まだ当分先の事になりそうだ。
&ref(Freyjaアイコン.png);まあいいわよ、SR1936買ってあるし。パッチ待ちなう。
&ref(Bagsecgアイコン.png);あれは多分、無闇にリアルなマクロ経済システムが相当に人を選ぶゲームだけどな……。
&ref(Freyjaアイコン.png);WW2時代なのに世界市場経済って不思議よねー?
&ref(Bagsecgアイコン.png);段々お返事とかじゃなくて愚痴になってるから次行こう次!!
- 普通に面白い。作者さんは西欧史か何かを専攻してるのかな。 あと戦場演説での罵り合いがセンスあるわw M2TWのプレイ経験とかもあるのかな? -- &new{2014-07-05 (土) 12:01:58};
&ref(Freyjaアイコン.png);あざーーーっす♪ やっぱり「面白い」って言って貰えるのが一番やる気出るわー。
&ref(Bagsecgアイコン.png);紫蘇の西欧史知識は全部趣味で身に付けたもんだ。ちょっとした知ったかぶりはできるが、細かくつつけばボロが出るぞ!!
&ref(Freyjaアイコン.png);演説とか科白はねー、このAAR書いてて一番楽しい所なのよねーww 褒めていただけて嬉しいわ。
&ref(Freyjaアイコン.png);「家祖・フレイヤ」前後編を書いてた頃はまだいろいろと遠慮があって、入れようかどうしようか迷って結局カットした演説もあったのよね……。
&ref(Bagsecgアイコン.png);戴冠式とか"蛇目"戦とかな。紫蘇は正直書き足したくてうずうずしているから、そのうち修正するかもしれん。
&ref(Freyjaアイコン.png);(でもそれやるとムンソ家の成り立ちとかそういうのも説明しなきゃ解り難いネタとかあってちょっとめんどくさくも……)
&ref(Bagsecgアイコン.png);M2TWって何か解らなかったから調べたが、トータルウォーかー! 未プレイだ!!
&ref(Freyjaアイコン.png);TWって確か戦術パートとグラフィックに気合が入ったシリーズよね。戦術指揮となるとパニクりまくる紫蘇はちょっと手を出せてないのよね。
&ref(Freyjaアイコン.png);このゲーム、MODでラグナル・ロズブロークを君主にした9世紀デンマークがプレイできるらしいから興味はあるんだけど……。
&ref(Bagsecgアイコン.png);CK2だとOG開始時点で既に蛇の餌になってるからなー。余裕があったら手を出してみようかね。情報サンクス!!
- やっぱりストーリーがいいね。キャラも魅力的です。個人的にはアンラウフ君に、特に好感を持てます -- &new{2014-07-05 (土) 13:25:32};
- アンラウフ君のR18なシーンはまだですか -- &new{2014-07-05 (土) 15:49:03};
&ref(Freyjaアイコン.png);あら意外。地味にアンラウフってば人気なのかしらん? ヘタレデブの癖に。
&ref(Bagsecgアイコン.png);現行、一番出番あるからな。ヘタレデブの癖に。
&ref(Freyjaアイコン.png);3話に収まると思ったンだけどねー……; 流石に46年も在位するとイベントが多くてそうもいかなかったわ……。
&ref(Bagsecgアイコン.png);というかこのペースだとなかなかプレイが進まないし、上手い事省いた方がいいのかもな。この辺は、実は読んでる人達の意見も聞いてみたい。
&ref(Freyjaアイコン.png);あー、今みたいにゆっくりペースで一個一個のイベントをけっこー細かく描写・説明するスタイルを維持するのか
&ref(Freyjaアイコン.png);もうちょっと重要なイベントに焦点を絞ってスピードアップするか? これも悩み所ねー。書いてみて省略の難しさってのが解ったわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);多分一話あたりの進行度で、「フレ末」ほど時間の進まないAARもなかなかないぞ。だからまあ、思う所ある人いたらコメントくれると嬉しい。
&ref(Freyjaアイコン.png);ところでTwitterでちょっと言ったアンラウフのR18シーンはアンラウフに恋人ができなかった上にデブったのでお蔵入りになりました~♪
&ref(Bagsecgアイコン.png);いや仮に恋人ができててもこのWikiでエロすんなよ!!!!
&ref(Freyjaアイコン.png);まあデブでも美形はいるけどね。ジャック・ブラックとか。エドワード・ファーロングもデブってからの方が好みだわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);お前の好みなんて心底どうでもいいよ!!!!
- 面白い! 神や魔術の時代と紙一重な感じがいいね -- &new{2014-07-06 (日) 08:22:44};
&ref(Freyjaアイコン.png);あざまーーーっす♪ ファンタジー要素加えると何かと話が作り易いのよね。
&ref(Bagsecgアイコン.png);まあそれにCK2って意外とそういうのあるからな。悪魔憑き関連のイベントとか、インド人の輪廻転生とか。
&ref(Freyjaアイコン.png);大筋に関係なかったからAAR本編では省略されたけど、私、某ク○ゥ○フを召喚してたりもするのよね。多分、狂気関係のイベント。
&ref(Bagsecgアイコン.png);正直規模が大き過ぎる上に、本編のストーリーが既に北欧神話と絡んでてややこしくなるから省略させて貰った。すまねえ。
- プロ的なクオリティーですが、このAAR販促用?むらさきよみがえりさんは営業か何かの担当の人?暇人が思い付きで書いたものとは信じ難い -- &new{2014-07-06 (日) 11:46:54};
&ref(Bagsecgアイコン.png);いやいやいやいやいやいやいやいや。紫蘇は間違いなくただの暇人で、このAARは思いつきの産物以外の何でもない。
&ref(Freyjaアイコン.png);実際本当に販促目的にプロの人が書いたAARとかってあるのかしらん? 個人的にはすごく興味あるけれど!
&ref(Bagsecgアイコン.png);でもそんだけハッタリが効いたんだってのは素直に嬉しいな。CK2の販促にはならなくても、これで誰かがノルドに興味持ってくれりゃしめたもんだ。
&ref(Freyjaアイコン.png);因みに特に訳者を書いてない場合、資料からの引用文は全て紫蘇が原文と英訳資料を見比べたりしながら自分で翻訳してるわ。
&ref(Freyjaアイコン.png);だから正確でない部分もかなりあると思う。御指摘歓迎! っていうか誰か正確な読み教えてくらさい…………;;
&ref(Bagsecgアイコン.png);特にポーランド~スラヴ圏の地名人名なあ~……正直わけわからんからあてずっぽうだ。
&ref(Freyjaアイコン.png);因みに「紫蘇」は「むらさきよみがえり」じゃなくて「シソ」と読むわ。シソ科植物の紫蘇よ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);紫蘇中毒で毎日紫蘇を食べてるからな。付いた仇名が「紫蘇喰虫」。
&ref(Freyjaアイコン.png);学校でも「いつも葉っぱ食べてる人」って評判よ。紫蘇は合法ハーブ。安全で美味しいし身体にも良い。
&ref(Bagsecgアイコン.png);限度ってもんがあるけどな……。
- これからはバリバリ処刑しないとね♪ -- &new{2014-07-11 (金) 15:10:26};
&ref(Freyjaアイコン.png);アンラウフの場合、多少のオピニオンは犠牲にしても、インリング家は処刑した方が良かったかもね、実際。
&ref(Bagsecgアイコン.png);つっても、紫蘇がインリング家に思い入れあり過ぎてできないんだけどな。
&ref(Freyjaアイコン.png);AI生成家系だったらバシバシ殺すんだけどねー。
&ref(Bagsecgアイコン.png);ところで"蛇目"は簡単に殺してたがあれは良かったのか……?
&ref(Freyjaアイコン.png);いいのよ、所詮ムンソ家の分家だし。ムンソ家もインリング家の分家だし。
&ref(Bagsecgアイコン.png);ノルド世界狭いな…………。
&ref(Freyjaアイコン.png);因みにCK2でバグセクの家系に設定されてる「Jute」って別に家系でもなんでもなくて「ユート人代表」的な意味よねあれ。雑で吹いたわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);まあ俺は何かの王統の出身じゃないし、それくらいしか当てようがなかったんだろう。止む無し。
&ref(Freyjaアイコン.png);時代がちょっと遡ってたらデンマークはラグナルの治世だったろうし、ライターの解釈によってはユランまで"蛇目"かビョルンの版図だったかもだし
&ref(Freyjaアイコン.png);これは寧ろ登場できただけめっけものよねー。
&ref(Bagsecgアイコン.png);そっすね…………。
- 後継者は美男美女縛りかな? -- &new{2014-07-11 (金) 15:22:22};
&ref(Freyjaアイコン.png);別に狙ったわけじゃないんだけど、とりあえずカルルまではそうなってるわね。実はカルルの子供にも既に美形が生まれてるわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);そんだけ続けばとりあえず「美形の家系」は名乗れるな。
&ref(Freyjaアイコン.png);ただ、遺伝ってやっぱり制御できない部分が大きいし、幾ら愛妾を取れるとは言っても運ゲーになっちゃうから縛りにはしないわ。
&ref(Bagsecgアイコン.png);でもぶっちゃけ言ってトティル殺した時、「カルルの方がAttractive持ちだしな」ってのはあったよな? ちょっとあったよな?
&ref(Freyjaアイコン.png);…………ちょっとだけ……♪
&ref(Bagsecgアイコン.png);お前最低だな……!
&ref(Freyjaアイコン.png);次回予告!!!!
'''ハンブルクへの進撃を前に、アンラウフと、デンマーク軍、ノルウェー人達は、気持ちが一つになきれません'''
'''こだわりの心を持ったまま、それぞれに戦えば、戦場はただ混乱するだけなのです'''
'''次回、フレイヤの末裔『再叛乱前夜』'''
&ref(Freyjaアイコン.png);見て下さい!
TIME:"2014-08-04 (月) 12:34:33"