#author("2020-09-10T16:03:08+00:00","","")
_最近_5_ち_ゃ_ん_ね_る_の_書き込み_が_できない件について 
な_ん_で_も_な_い_書き込み_が_NG_ワード_に_引っ掛_り_即_B_B_Q_されるのは_欠_陥_品_ア_ド_バ_ン_ス_ド_大_戦_略_で_おなじみ_の
*_株式会社_チ_キ_ン_ヘ_ッ_ド_の_南_人_彰_という [#t12635f4]
いかにも_通_名_な_人物_が_5_ち_ゃ_ん_ね_る_運営_に_関わ_ってい_て_NG_ワード_など_いたずらに_設定_して_私_物_化_している_から
という_噂_がある_けど_本当_だろうか
また_南_人_彰_は_PS2_で_出た_セガエイジス_2500_版_ア_ド_バ_ン_ス_ド_大_戦_略_の_開_発_時_に_前_金_で_開発費_を_受け_取った_まま
納期_を_守ら_ず、セガエイジス_担当_から_の_連絡_を_ずっと_居留守_を_使って_逃亡_し_つづ_け_
*_横領_未遂_を_図った_事でも_知られている [#da9cd80b]
警察_に_被害_届_を_出す_と_言われて_観念_して_ようやく_姿を_現した_時も
当時の_セガエイジス_担当_に_逆恨み_を_し、彼に_恥を_かかせる_目的_で
_マスター_ロムに_ゲーム_に_ならない_致命_的_な_欠陥_プログラム_を_故意に_入れて_渡した_容疑も_かけられている_いわく_つき_の_人物_である
この事件以降、賠償という形でアドバンスド大戦略は新作が出せなくなり今年2020年暮れで丸16年が経過しようとしている
そして_極め_つけ_は_第_二_次_世界大戦_を_背景_にした_大戦略_「_大東亜興亡史_」_を_本家_本元_の_システムソフト_が_発売した_事_だろう_か
「_自分の_縄_張_り_が_侵_さ_れ_た_」_「_裏切られた_」_など_と_勝手に_憤_り
ゲーム_が_作れ_なく_なって_から_の_1_5_年_の_空白_を_ろく_に_働き_も_せず_2_ち_ゃ_ん_ね_る_(_現_5_ちゃ_ん_ね_る_)_で_ずっと
システムソフト_と_セガ_を_攻撃_し_続_け、_
*_あ_ま_つ_さ_え_殺害_予告_を_書_く_にまで_発展_した_ので_ある [#v27f3a04]
実際_5_ち_ゃ_ん_の_ゲ_ー_ム_関_連_ス_レ_で
「_株式会社_チ_キ_ン_ヘ_ッ_ド_の_南_人_彰_」や_共犯_と_される「_鈴_木_ド_イ_ツ_」_これらに_「横_領_犯_」_など_と_書くと_一発_NG_で_B_B_Q
されて_しまう。サンダーフォース6_の_開発者_だった
岡野哲_という_人物_を_執拗_に_誹_謗_中_傷_している_事_でも_有名_だが
「_岡野哲_」や_それら_に_関する_誹_謗_中_傷_文_は_どんなに_書いても_決して_NG_にされたり_はしない
*_ゲームカタログ_内_でも_同様_「_南_人_彰_」_「鈴木ドイツ」は_即_NG_登録_された_ようだが [#x6cc6d70]
*_「岡野哲」だけは_絶対_に_NG_に_設定_はしない_だろう [#j7ea7305]
*_なぜ_なら_この_「_ゲームカタログ_」_と_「_クソゲーオブザイヤー_」という_サイト_は [#n0ff27b0]
*_ゲームに_か_こ_つ_け_て_岡野哲_氏_などの_同業_ライバル_や_、_システムソフト_など [#kd8ed2c5]
*_個人的_に_恨_み_の_あ_る_特定_人物_や_企業_を_誹謗_中傷_する_た_め_に_立てた_サイト_だから_で_ある [#hc92e607]
*_だいいちクソゲーオブザイヤーが始まった同年に [#f89daabd]
*_PS2_史上_最悪_の_欠_陥_品「_セガエイジス_2500_ア_ド_バ_ン_ス_ド_大_戦_略_」_が_発売されて_いるのに [#q1cfb620]
*_クソゲーリストにノミネートされていないのはおかしいだろう [#p89ce093]
犯人_は
*_株式会社_チ_キ_ン_ヘ_ッ_ド_の_南人彰(58歳) [#h8e1093c]
と_疑_わ_ざ_る_を_得_な_い
*_麻雀_天鳳の_角_田_氏_に_殺害_予告_文を_書いた_容疑_も_踏まえて [#e1f70f47]
そろそろ_この男_を_表に_引き_ずり_出す_必要_が_出てきた_ようだ
 
 
#author("2020-09-11T03:33:39+00:00","","")
[[進撃の大異教軍マルチ!]]

**前回のあらすじ [#fbfbf207]

名君を擁したオストランデット公国は因縁深い豊穣の地、シチリアを征服するために軍を起こした!

**シチリア征服戦争 [#n7889841]

シチリア征服にはるか地中海まで軍を起こしたが相手が弱小共和国であったこともあり戦闘自体に目立った盛り上がりはなかった。
父の因縁の地なのだからもう少し張り合いのある敵を演じてほしかったところである。
#ref(シチリア征服戦争.jpg)
 戦争中の様子

#ref(征服完了.jpg)
 シチリア征服達成。オマケでアマルフィもついてきた。

**周辺諸侯との争い [#u341bdd3]

父の仇は取ることができたが安寧が訪れることはなかった!
地中海のド真ん中に犠牲祭をしてはしゃぐ異教徒がいきなり現れたのだから、周辺の一神教徒が一斉に宣戦布告してきたのである。
#ref(ベネヴェント公爵.jpg)
ベネヴェント公爵だけなら大したことはなかったのだがなんと、ヴェネツィア共和国と同盟を結んでいた。
#ref(ヴェネツィアとの決戦.jpg)
主力のぶつかり合いに勝利し、なんとか白紙和平に持ち込むことができた。

**最初の危機とヴァイキングの連帯 [#e7ec79af]

消耗した資金を回復させようと略奪に勤しもうとしていたところ、この日最大の危機が訪れる。
#ref(トゥールーン朝戦争.jpg)

エジプトの覇者、トゥールーン朝がシチリアを求めて宣戦布告してきたのである。
相手は動員兵力14000を誇る大国である。流石にシチリアだけでは勝ち目がない。

&ref(ハラルド.jpg);誰か助けて!

&ref(ジーランド.jpg);わかりました。すぐ行きますよ。
悲鳴のような救援要請にすぐさまジーランド改めイングランド王が応じてくれた。

#ref(イングランドの援軍.jpg)
 イングランド軍、6400人参戦!

援軍を受けて、エジプト軍を待ち受けるも一向にやってこない。
どうも様子がおかしいと船で偵察してみるとこのような状況になっていた。

#ref(エジプト軍.jpg)
 首都でたむろするエジプト軍の皆さん

どうやらまとめて運べるだけの船がないと渡ってこないという仕様のようであった。
全軍でかかってこられてはきつかったので船の不足に感謝することにした。

そうしているうちに戦勝点が100%になったので講和したのだが
遠隔地のノルウェーとシチリア両方を守るのは難しいという点からノルウェーを手放すことにした。

#ref(オストランデット放棄.jpg)

コンクラーベからの追加要素である評議会の反対により、一族の者に公爵位を与えられなかった。
しかし、伯爵には一族の者がいるので気骨があれば這い上がるであろう。
余談だが、ここでの評議会との対立が中の人の評議会への戦いを決意させたそうな。

**増長と失敗 [#lc291d32]

ヴァイキングの連帯の強固さに救われ、度重なる戦勝に浮かれたシチリア公は内乱中のビザンツに目を付けた。
この時のビザンツの動員兵力は9000ほどであり、援軍を受けて、傭兵を雇えばひっくり返せない差ではない。
時の当主、シチリア公タンクレードはビザンツに宣戦布告する。

#ref(ビザンツへの宣戦.jpg)
 背景を見ればわかるように帝国を二分する内乱が起きている

アイルランド王国を建設していたイヴァーレ氏の援軍を受け、
兵力も優勢になったため、決戦を挑むもまさかの敗北。
ビザンツとの技術格差にともなうモラルの差が決定打になったようであった。

敗戦で消沈としているところでこの日のプレイは終了。

この時の当主の画像を持って〆とする。

#ref(タンクレード.jpg)
 武力28の戦馬鹿。この武力をもってすれば勝てるのではないかと踏んだのだが…

次回に続く

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS