[[各種データ/Religions(宗教)データ]]

間違いがあればすいません。(訂正できるなら遠慮なくお願いします)

*項目 [#g4d4e16a]
#contents

*変更可能なものの例   [#ad5d21d4]
①ゾロアスター教の近親婚を 他の宗教でも可能にする
②仏教の後継者指名を    他の宗教でも可能にする
③妻や側室の人数を変える
④略奪を可能にする     
⑤norseの様に川を移動
⑥イスラム教の退廃を無くす
⑦etc


*&color(Blue){''※※データを訂正する※※''}; [#n933d2b3]

&color(Red){''失敗や元に戻したいときのためにファイルをバックアップしてください''};

** Ⅰ 訂正するファイルの場所 [#u52e0542]
次の順番で開いていきます&color(Blue){''Program files ''};
の  &color(Blue){''Steam''};
の  &color(Blue){''Steamapps''};
の  &color(Blue){''common''};
の  &color(Blue){''Crusader kingsⅡ''};
の  &color(Blue){''common''};
の  &color(Blue){''religions''};
の  &color(Blue){''00_religions''};
のファイルを開く

** Ⅱ ファイルの中身の見本 と 各宗教の配置状況の一覧 上から順番 [#ca529456]

&ref(4.jpg);

  &color(Blue){'' 1キリスト教''};
 catholic ※ 見本に表示 見本では妻を4人に変更してます
 cathar     見本に表示
 fraticelli 
 waldensian
 lollard 
 orthodox ※
 miaphysite
 monophysite
 bogomilis
 monothelite
 iconoclast ※
 paulician 
 nestorian
 messalian

  &color(Blue){'' 2イスラム教 ''};
 sunni ※
 zikri
 yazidi
 ibadi ※
 kharijite
 shiite ※
 druze
 hurufi

  &color(Blue){'' 3多神教''};
 norse_pagan_reformed 改革後   &color(Blue){''※ 略奪可能や、船で川を移動できる ''};
 norse_pagan 改革前
 tengri_pagan_reformed ※
 tengri_pagan ※
 baltic_pagan_reformed
 baltic_pagan
 finnish_pagan_reformed
 finnish_pagan
 aztec_reformed
 aztec
 slavic_pagan_reformed
 slavic_pagan
 west_african_pagan_reformed 
 west_african_pagan
 zun_pagan_reformed
 zun_pagan
 hellenic_pagan

   &color(Blue){''4ゾロアスター教''};
 zoroastrian   &color(Blue){''※近親婚''};
 mazdaki
 manichean

   &color(Blue){''5ユダヤ教''};
 jewish 
 samaritan
 karaite

   &color(Blue){''6インド系''};
 hindu
 buddhist   &color(Blue){''※後継者指名''};
 jain

* ①近親婚を可能にする [#r70e80ac]
4ゾロアスター教(zoroastrian)から青枠で囲っているものをコピーして変更したい宗教に貼り付ける

&ref(2.jpg);
ただしイスラム教の場合はpsc_marriage = no (叔父姪と叔母甥の結婚)をyesに変更が必要 

* ②仏教のように後継者を指名できるようにする(多神教は宗教改革しないと実行不可) [#z29789c4]
 一応知らない方のために言うと男子が2人以上の場合に、後継者ではない子供の画像の右上の王冠を
クリックすると後継者が簡単に変わります。(こんなのありか!というくらいにw)

6インド系 buddhist から青枠で囲っているものをコピーして変更したい宗教に貼り付ける

&ref(3.jpg);

* ③妻や側室の人数を変える [#u1b27409]

max_consorts = 3(側室) や max_wives = 4(妻) の数字を増減させる
キリスト教はmax_wives = 4を任意の宗教(catholicとか)に貼り付けると妻が4人もてる 見本のcatholic参照

* ④略奪を可能にする [#l98cca0b]
norseなどからallow_looting = yesをコピーして任意の宗教に張り付ける
     
* ⑤norseの様に川を移動 [#ncff3705]
norseなどからallow_rivermovement = yesをコピーして任意の宗教に張り付ける


* ⑥イスラム教の退廃を無くす [#z52f3036]
任意のイスラム教のuses_decadence = &color(Blue){''yes''};を&color(Blue){''no''};に変更する

* ⑦その他etc 下記の英語wikiを参照してください [#s9de921f]
http://www.ckiiwiki.com/Religion_modding

* 作者には作れないが作成可能らしいもの [#r4d7e20a]
完全に新しく子の宗教を作成する

* 作者の失敗例 [#s9e6f363]
①イスラム教の子宗教の名前を変えたらカリフが作れなくなった
②イスラム教の母系結婚をyesにしても選択肢がでなかった


* 作者が作ったものの例(変更したもの) [#t206d628]
イスラム教hurufiに仏教の後継者指名制度、略奪可能、イスラム教の退廃は無し
スンニ派などに聖戦可能で他にいないので勢力拡大し放題(死ななければ)
あと宗教指導者になれてジハード可能

**注意点 [#peab000b]
   一族の人数の合計が1万人に近づくと家系図を開くのが重くなるようだ。 
   一族の生存者数が3000人に近づくとゲーム自体が重くなるようだ。

TIME:"2015-09-10 (木) 20:43:15"

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS