#author("2020-05-12T12:42:56+00:00","","")
*初心者の手引き [#s4c97eb9]

#contents

**キャラクターを選ぶ [#cf5065c7]

どのキャラクターで始めるか、それには多くの選択肢があり(いくつかはDLCによってアンロックされます)、ゲームを始めるにあたりその選択肢の多さに圧倒されてしまうかもしれません。

以下では、どのキャラを選べば良いか、あるいは少なくとも避ければ良いかについての指針を示します。

#br

|~キャラクター|~例|~コメント|
|>|>|BGCOLOR(white):簡単|
|1066年におけるアイルランドの独立した中規模のDuke(公爵)あるいはCount(伯爵)|Petty King of Munster あるいは  Earl of Dublin|数少なく弱い家臣、外界からの孤立|
|大きな王国の内部のカトリックの家臣|Kingdom of France あるいは Holy Roman Empire の公爵|外部の脅威からの主君の保護|
|>|>|BGCOLOR(white):普通|
|強力な王や皇帝|King of France あるいは Holy Roman Emperor|複雑な君臣関係|
|他の宗教に隣接しているクリスチャン君主|イベリア半島、東欧、南伊、ビザンツ帝国|ホーリーウォーが頻繁にある|
|所領が小さな伯爵||スロースタート|
|多神教徒||継承時に危機的状況になりやすい|
|共和国|Most Serene Doge of Venice|若干受身のゲームプレイ|
|>|>|BGCOLOR(white):難しい|
|ムスリム||テンポの速い攻撃的なゲームプレイ、システムに慣れるのが難しい|
|ゾロアスター教徒あるいはKhazarのユダヤ人|Satrapy of Karen|極めて強力な隣接勢力、生き残るにはプレイヤーのスキルと少しばかりの運が必要|

#br

魅力的に映るのはわかりますが、最初のプレイで大きな王国あるいは帝国の君主を選ぶのは薦められません。確かに、すぐにゲームオーバーになることはないでしょうが、王国が直面する内部からの脅威と内戦はすぐにその王国の弱点となります。君臣関係は複雑であり、ゲームの基本を学ぶことに加えてそれらに対処しなければいけないという状況になるのは、おそらくあなたにとって過度の負担となることでしょう。覚えておいた方がいいのは、このゲームはその根本において、あなたの家系とそれに含まれるキャラクター達のゲームなのであり、 Europa Universalis シリーズのようにマップを征服していくゲームとは異なるということです。

お勧めなのは、より小さな(2つあるいは3つ程のプロヴィンスを治める)独立した、あるいは家臣である公爵や伯爵で始めることです。これらは、男爵レベル以上の家臣に対処する必要がない程度には小さく(男爵レベルの家臣達に対しては何もしなくていいというわけではありませんが、あなたと比べると彼らは無力な存在です)、かつ、いきなり征服されることが無い程度には大きい(あるいは大きな国に属する)勢力だからです。

-独立した君主を選ぶにあたっては、辺鄙な場所に領地があるかどうか、あるいは、少なくとも征服意欲が旺盛な大国と隣接していないかどうかは、考える価値のある要素です。もしあなたが領地獲得の基本を学びたいというのであれば、アイルランドは良いスタート地点ということになるでしょう。なぜなら、そこにいる大部分の領主の領地は同じように小さく、またおそらく Kingdom of Ireland は最も創設するのが簡単な王国だからです。The Petty King of Munster あるいは Earl of Dublin は特に良い選択肢ということになります。アイスランドもまた、他に拡大する場所がないという状況でない限り通常誰も気にすることはない辺鄙な場所にある2プロヴィンスの土地ということで考慮に入れても良いかもしれません。もっともそれゆえ近隣への領地拡大が著しく制限されてしまうという土地でもありますが。

-家臣を選ぶにあたっては、Holy Roman Empire や France のような大きな国を選ぶ、その中にあって少なくとも2つは領地を持つ公爵や伯爵を選んでください。2つあれば、仮に1つ奪われたとしてもゲームオーバーにはならないからです。注意すべきなのは、あなたは外部勢力からは保護されているものの(家臣を選ぶ主たる理由です)、Crown Authority がある一定レベルに上がるまで、王国内の他の家臣からのクレームには無防備であるということです。

#br

あなたが適切な拡張を持っているのならば、ムスリムとしてプレーすることも可能ですが、よりゲームに慣れてからのプレーにとっておいた方が無難です。ゲームのペースはクリスチャンと比較すると信じがたい程に早く、あなたが絶えず注意しておかなければならない事が多くあり、最初に知っておくべきルールも知らないまま異なるルールに対処しようとすればあなたはただ混乱してしまうでしょう。もっとも、彼らはカトリックと同じように敬意を払われるべき、非常に大きな勢力であることも確かです。

もしあなたが冒険をするつもりで変わった選択をしたいというのであれば、初心者としては以下は避けた方が良いということを念頭において選んでください。

-異なる宗教との隣接勢力・・・イベリア半島、東欧、南伊などは対立が厳しい地域です
-正教勢力・・・諸々の理由でよりゲームに慣れてからの方が無難です
-ヨーロッパ外の勢力
-アイルランド以外の小さな独立勢力・・・彼らは早期に消える傾向にあります

**始めに [#u4bad5c2]

まず始めに、マップのデフォルトである地形マップレイヤーから、より興味深いレイヤーへの変更を試してみてもいいかもしれません。


-あなたが独立勢力であるならば Independent realms (ショートカットWキー)を
-あなたが家臣であるならば Direct vassals realms (ショートカットFキー)を

押してみてください。それぞれ今後自分が競っていく勢力の確認ができます。

時計を進める前に(ポーズを中断する前に)、通常いくつかしなければいけないことがあります。そしてそれは、スクリーンの頂点に現れている円形の警告マークと関連があります。

***結婚 [#n3f43bf0]

いくらかのキャラクターはゲームスタート時に既に結婚してはいますが、最もありがちな警告のうち1つが [[Ruler is unmarried の警告:http://www.ckiiwiki.com/File:Alert_marriage.png]]です。もしあなたが自分の家系の唯一の生存者である場合、これはさらに大事な話になります。ゲームのポーズを解除する前にこの問題に対処してしまうのがベストです。なぜなら、他の大部分の貴族も結婚しておらず、良い花嫁候補は時計を進めるとあっという間にいなくなってしまうからです。

-左上にあるあなたのポートレートを押し、そして [[marry character ボタン:http://www.ckiiwiki.com/File:Marry.png]]を押してください。そうすると花嫁候補のリストが開きます。これは一般的な志向(ランクと名声)に従ってソートされています。もっとも、このリストに関わらず、相手の君主が許可すれば、誰とでも結婚することができます。

-初めての結婚にあたっては、領地を持っている新婦は避けるべきです。その場合、現時点ではあなたが気づく事のない厄介事を持ち込んでしまう可能性があるからです。また注意すべき大事な点として、このゲームにおいては、婚姻あるいは同じ家系であることにおいてのみ同盟関係が構築できるということです。もし[[フラッグがこのようにグレーでない:http://www.ckiiwiki.com/File:Alliance.png]]のであれば、その婚姻は同盟関係をもたらすというサインです。もしあなたが隣接する公爵名が名前に含まれる娘みたいなものを発見したのであれば、彼女をターゲットにするのに何の遠慮もいりません。もっとも、それが男爵クラスのものだった場合、その同盟はおそらく何の役にも立たないでしょう。最初の結婚で有用な同盟関係をもたらすんだと義務感を感じる必要はありません。スタート時、結婚相手となるのはほとんどが自動生成のキャラクターで、あなたの近隣の貴族の実際の娘であることはほとんどないからです。

-一般論として、ターゲットにすべき相手は、悪い先天性の trait をもっておらず、願わくはあなたを補うような高い能力値を持ち(特に stewardship と diplomacy)、願わくは良い先天性の trait を持っていて、同じ宗教の人物ということになります。もし [[lustful trait :http://www.ckiiwiki.com/File:Lustful.png]]を持つキャラクターを見つけることができたなら、彼女はとても良い妻になります。彼女は Fertility (繁殖力)にボーナスを持っているからで、ゲームの序盤に多くの子供を持つことは、強力な家系を築く良い土台を提供することになります。全てのキャラクターは16歳になると大人であるとみなされるようになり、女性が子供を宿すことができるのは45歳までです。したがって、若い方が良いわけですが、ただ16歳の娘がいきなり子供を産むとは考えない方が良いです。彼らはおよそ19~25歳頃に子供を産む傾向にあります。とはいえ、ほとんどの結婚相手は16歳ということになるでしょう。それが大人とみなされる年齢であり、ほとんどがその年齢で自動生成されるキャラクター達だからです。

#br

[[Ambition :http://www.ckiiwiki.com/File:Alert_ambition.png]] に関して、手っ取り早く信仰心 +10 をゲットするため、[[Get married ambition :http://www.ckiiwiki.com/File:Obj_get_married.png]]を利用することができます。

もしあなたが既に継承権者を得ており、彼が結婚していない場合、あなたは [[Unmarried Heir :http://www.ckiiwiki.com/File:Alert_heir_marriage.png]]の警告を受けることになるでしょう。その場合、同じような要領で彼にも適当な花嫁を見つけてあげなくてはいけません。

**序盤 [#gab5ea16]
**ゴールを決める [#o1a18eae]
**自分の家系の存続を考える [#s675b9d1]

-出典
Beginner's guide
http://www.ckiiwiki.com/Beginner's_guide

-参考(海外サイト)
Crusader Kings II Wiki-Beginner's guide
https://ck2.paradoxwikis.com/Beginner%27s_guide

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS