#author("2021-11-29T09:49:32+00:00","","") [[マニュアル/AAR風 初心者講座]] #contents **ウインドウ化 [#q286adf6] ページを見ながらゲームができるように画面をウインドウ化します。 ゲームを軌道して次の画面を出します ゲームを起動して次の画面を出します &ref(1.jpg); #br 3番のoptionsをクリックすると次の画面が出ます。 &ref(2.jpg); window Mode を windowedにし、resolutionを自分の全画面の設定が1920*1080なら1ランク以上下げ(1768*992とか)にしapplyをクリック,その後4番のQuitで一度終了させます。ふたたび起動するとウインドウ化 **スタート [#kbaafb05] ゲームを起動させ1番のシングルプレイを押すと次の画面がでますので下の矢印をクリック &ref(3.jpg); 下をクリックすると次の画面がでます &ref(4.jpg); #br &color(Blue){'' 独立表示を押しアイルランドに表示を移動 ''}; &ref(5.jpg); &color(Blue){'' 取りあえず、アイルランドの伯爵を選びスタートボタンを押す ''}; #br &color(Blue){'' 次の画面がでます ''}; &ref(6p.jpg); #br &color(Blue){'' 次の画面がでます、これの簡単な説明 詳しくは基本操作のキャラクターインターフェースをご覧下さい''}; &ref(7.jpg); ①&color(Blue){'' 宗教と文化は大切です、どちらか一方でも異なる家臣はいずれ謀反を起こします対策は後日 ''}; ②&color(Blue){'' 政府形態は部落です。''}; ③特性 opinionなどに影響 ④同盟国 &color(Blue){'' 援軍を頼みます ''}; ⑤直轄地の最大 最大を超えるとペナルティとして収入の減少、兵力の減少などを受けます、 #br **戦争の準備 (請求権の作成) [#x9552ca8] 同じキリスト教を攻撃する場合には開戦理由が必要になります。 ここでは王道と言われる方法を説明します。 &color(Blue){'' 次のクイックリンクボタンの赤1番のcouncil(評議会)を押します ''}; &ref(10.jpg); #br 次の画面は一番上から宰相、元帥、財務大臣、密偵頭、司祭です。 宰相の真ん中のコマンドは請求権の作成です。 これをクリックしてから狙う国(ここでは右上)の上でクリックすると宰相の配置ができます。 &ref(11.jpg); 待っていれば請求権ができます(確率で) **結婚をしよう(子供を作ろう) [#pee93a43] 当主が未婚のときは1番、後継者が未婚なら2番のホップアップが出ます &ref(13.jpg); ホップアップの一番をクリックすると次の指導者の人物画面へ移動します &ref(14.jpg); ここで上の画像の黄色い枠のリング(結婚)をクリックします すると次の候補者の一覧がでます &ref(15.jpg); 候補者の顔を右クリックで次の結婚画面へ &ref(16.jpg); sendをクリックで結婚します 同じ要領で後継者も結婚させる ※結婚は相手が格下なら名声が下がり、格上なら名声があがります 子作りは自動です #br あと時間をすすめる前に以下を設定する **宰相以外の評議会の設定 [#ba523cf0] ①Marshal元帥でTrain Troops(カーソルを合わせると出る)を選択 本拠地に配置 練兵で拠点の動員兵力アップ ②Steward家令で右側bild rejendを選択し本拠地に配置 月間の名声がアップ ③Court Chaplain 宮廷司祭でbild zealを選択し本拠地に配置 月間の信仰心がアップ **時間進行 [#e93911c7] それではいよいよ時間進行です &ref(22.jpg); ゲーム画面の右上の情報バー(上の画像の黄色)を押して進行しましょう +で速度アップ -で速度ダウンします あとスペースキーでも進行とストップが可能です 本日はここまで ESCキーでsave gemeでセーブをしresignでメイン画面に戻る 又は quitで終了しましょう。