マニュアル
AAR
はじめに†
初めての方にお送りする解説様AARです
英語が苦手なため、間違いも多々あると思います。その点は笑って許してください
間違いを発見した場合,訂正かコメントをできればよろしくお願いします。
家: たくさん?
宗教:いろいろ
DLC: すべて
目次 †
Ⅰ 初級
実践 キリスト教で基礎を学ぶ
第1回 省略版第1回
(①ウインドウ化②スタート③キャラクターインターフェース④州のインターフェイス⑤戦争の準備 (請求権の作成)⑥大臣の解任と任命⑦結婚をしよう⑧ 外交コマンド和訳のリンク⑨評議会の和訳のリンク⑩時間進行)
第2回
(①部族兵の招集②宣戦布告③軍勢の召集④野戦⑤攻城戦⑥和平)
中級
ミニマップとツールバー (ファインドキャラクターズによる結婚)
Ⅱ
インターフェイスの解説
初心者用に色々まとめ損ねたもの⇒初心者用まとめ
Ⅲ
英語のイベント対策
Ⅳ
覚えた方がいい単語
コメント欄 †
- 公な内容のものをあくまで自分色に染めたいのねえ…就活にでも使うのかな? --
※一度消したんですけど、掲示板で必要とか不必要とかマニュアルに作れとか色々ありまして、迷惑でしょうが目をつむっといてください m(_ _)m
- まあそのうちスリムにブラッシュアップしとくよ --
※よろしくお願いします
- 永 --
- 長すぎ --
※すいません
- 別に取捨選択して作り直すからかまんよかまんよ~ --
- 応援してます! --
- 作成おつかれさんヽ(・∀・)ノ --
- 769年スタートとかはどちらかと言えば特殊モードなので1066スタートが基本としてはいいのではないでしょうか。一番十字軍や破門といった要素を楽しめますし。 --
※スタートで選ぶのは気がつきませんでしたm(_ _)mその時代のものもやる予定ではいます、
あとやらなかったらすいません
- 自分中心の目線じゃそんなこと気付きもしないわな --
※確かにスタートから1066年がよかったようですm(_ _)m。
- 用語はのちのち用語集みたいにした方が見やすいかもしれないね --
- コンテンツ独占したい系 --
- 本当に初心者のためなら子供のノリで私的な駄弁混ぜ込むのはやめなよね --
- vassalの使い道がww --
- いいね、初心者向けにストーリー作ってあるから分かりやすいね。動画と違って自分のペースで読み進められるのもよい --
- 基本操作丸コピして茶々だけ入れてまとめとか舐めてんのか --
- いいね、初心者向けにストーリー作ってあるから分かりやすいね。動画と違って自分のペースで読み進められるのもよい --
- 作者の心をへし折っていくスタイルが流行ってるのかな? --
- なんでこんな厳しく言うんですかね? --
- 相手だって人なんだから礼儀とか忘れちゃダメだと思いますよ? --
- 講座を名乗るにも格というものがある。 --
- お疲れ様です。自分が始めた時にこういうものがあればよかったなぁとつくづく思います。色々と言ってくる人もいますが、結局彼らは自分は何もしない人なので気に病むことはありませんよ。 --
※元からあるやつの焼き直しなんですが、それは
- それでも礼儀を忘れるのはダメだと思いますよ? --
- それとこういうのが嫌だったら自分でページ作って解説してくれませんかね? --
※否定派の方にはすいませんが、邪魔でしょうがご容赦ください m(_ _)m コメントの応対はやらない方がよさそうなのでこれで一応最後とさせていただきます ※元からあるやつの焼き直しなんですが、それは=わたくしの応対ではありません
※「私のページ」とでも言いたそうだねえ?コメントフォーム使えよ
- コメントページを閉鎖とか出来るならすればいいと思います --
- 請求権か要求権か文中でちゃんと統一しろ --
- しろ、ではなく、するべき、では? --
- 要求権はリンク先じゃね --
- この作者は武田AARとかアイスランド世界征服AARの作者と同じ人だよな?毎日どんだけAAR書く時間があるんだろう…。凄すぎだわ。 --
- ああ他の記事が上がるたびにちょびっとだけ文字変えて最終更新せしめてた人ね やられるたびに差分確認したから覚えてるわ --
- 関係ないが、この人のAARは処女作の武田家の野望が個人的に一番好きだな --