宰相よ、「う゛ぃんらんどさが」って何だ?
月刊誌アフタヌーンで連載中の海賊漫画で御座います、陛下
海賊っていうとアレか、ミニスカJKが家業の宇宙海賊を継ぐやつ?
あれも立派な海賊モノですが違います、陛下
え~とじゃあ…アレだろ!ゴム人間一味が各地で人助けs
ちげーよバカ!ちゃんと略奪したりアレしたりする真面目な海賊漫画ですぞ
ナンデオコルノ……その漫画とCK2に一体何の関係があるっていうんですか?
陛下の祖父Svend1世や伯父にあたるKnud大王がご活躍された11世紀初頭の時代を描いた作品なのですぞ
マジか!おじさんも登場するの?
マジですぞ、陛下。Knud大王は準主人公みたいな位置でわりとじっくり描かれていますぞ
ついでに家系図で確認しておきましょう
(この家系図はver1.092のもので、1.10に上がってから少し表記が変化しています。Svend1世の名がSveinnになってたり、Ylving家がEstrid家になってたり)
マジかよ…結構お坊っちゃまじゃねえかオレ……知ってたけど
いちおー王族ですからね。読んでくれてる人も知ってたと思いますよ
アレ?Old Godsなら867年からプレイできるんだから、Old Gods買ってKnud大王でプレイしたらいいんじゃね?
いやそれは…難易度高くないですか?AAR的に。あと、Republic買った直後にセール来たのが悔しかったらしいです、ハイ
まあオレもKnudおじも、カトリックだからOld Godsがあっても無くても略奪プレイできないしね…
そゆこと
1.10になっていろいろ変わったな。八嶋君、説明を
……では技術システムについて説明致します。従来から大きく変わり、画面はこうなりました
ぱっと見、どこが変わったのかよくわからないな
技術分野の分類についてはあまり変わっていませんね、すこし統合されていますが。大きく変わったのは技術向上のし方です
新方式では、軍事・経済・文化の三大分野ごとに技術点を貯めて、それを任意の小分野(Light Infantryとか)に投入することで首都の技術を向上させるようになりました
技術点は統治者の素の能力と改善施設(大学が経済分野に、神学校は文化分野に寄与)をもとに算出され毎月追加されます。軍事分野に寄与する改善施設はありませんが、戦闘を行うと技術点ボーナスが得られます
統治者の素の能力か…顧問や配偶者による補正は無く、暗君が続けば技術的に後塵を拝する可能性が高くなるわけだな
ご明察の通りです、陛下。先の画像ですと、経済分野に4.2の技術点を既に貯めており、毎月1.404の技術点を得られます
技術点が発生するのは公爵以上のみです。伯爵クラスの領土の技術向上は隣接地からの技術伝搬を待つのみになります
また、伯爵子爵クラスの改善施設は公爵以上かつ直近の君主の技術点として計上されます。独立伯爵で改善施設を有している場合は、技術点を得られそうですが、これは未検証です。
公爵以上かつ直近の君主ね、すこし分かりにくいな
1066年現在のデンマーク王国を例に説明いたします。経済技術点の詳細が次の画像です。いつも通りにマウスオーバーで表示されます
From Buildings:0.25とあるな
はい。大学(University I)は毎月、経済技術点0.05を供給します。また、デンマーク王国内には8大学が存在し、うち3大学は陛下の直轄領内の都市にあります
0.25のうちの0.15は余の直轄領内の3大学から来ているのだな
はい、陛下。また、陛下の長男であらせられるJylland公の領内にも3大学があります。この分はJylland公の技術点として計上されます。そして残りの+0.10がどこからかといいますと…
伯爵以下で余の直接の配下の領内に2大学があるということだな
左様でございます、陛下。この場合はSkane伯領内の2大学になります。Skane伯の直接の君主は陛下であり、陛下は王ですので勿論公爵以上であり、Skane伯領内の大学から技術点を得られるのです
また、顧問(元帥、家令、宮廷司祭)の派遣による技術向上の促進効果は無くなりました。代わりに技術伝播の速度を向上する効果になりました。どう作用するのか詳細はまだわかりません。密偵長を派遣しての技術スパイ活動は変わらずありますが、新しい技術システムの中でどう作用するのかもまだわかりません
あと、王位継承時に残ってた技術点の扱いとかも・・・まあ、やってりゃそのうち分かるか
他には?
The Old Gods未導入のver1.10でも動いてて重要そうな他の変更点は次の通りです、陛下
なるほど大体わかった
大変結構!
お前が言うのかよ…