MOD

Nova Monumenta Iaponiae Historica

このModはCK2のシステムを使って戦国時代を再現するModです。 もともとSengoku用のModを作っていたのですが、そちらの方でやりたかったことにひとまずの目処が見えてきたので、この計画を立ち上げました。

ここまでで決まったことは戦国MOD:NMIH/内容紹介に列挙しておきました

(開発画面) http://i.imgur.com/ZwNb0ix.jpg

http://i.imgur.com/acl6ZG3.jpg

http://i.imgur.com/lRXVvtT.jpg

http://i.imgur.com/kXnKVY2.jpg

http://i.imgur.com/0KNO1CW.jpg

http://i.imgur.com/JURxdjS.jpg

http://i.imgur.com/JF3TCbP.jpg

http://i.imgur.com/kgQAmNo.jpg

http://i.imgur.com/q3pG5Of.jpg

現在のバージョン

現在はアルファバージョンです。スチームワークショップから入手できます。 http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=333442855 ワークショップが機能しない場合は、サブスクライブを外したうえで、こちらのリンクをご利用ください。 http://www.mediafire.com/download/7b392p36gbm6mch/NMIH+29102014.rar

アルファバージョンでは、文化・宗教などを追加した各州の情報と、大名の当主のみを入力したベータバージョン0.1の完成を目指しています。 当初の予定では、日本語版は様々なDLCの有無にも対応したかったのですが、時間と人員の制約上、英語版かつRoI必須にしたいと思います。RoIが必要な理由は、仏教徒の設定が極めて楽になるためです。 皆様のご理解をお願いいたします。

Ver.0.1完成のために必要なこと

ver.0.1はバニラからシステム等を一切変更せずマップ上に各勢力を置いただけの内容になります。 一見簡単なようですが、CK2の情報量は膨大なためこれだけでもかなりの時間がかかります。 そこで、皆様からの協力がスムーズに得られるよう、ver.0.1完成のために必要な作業を以下に列挙していきます。

セツルメント名の調査

セツルメント名の調査はひとまず終了しましたが、候補名は後からいくらでも追加できますので、提案がある方は随時更新していただいて大丈夫です。 戦国MOD:NMIH/郡データ 皆様のご協力、ありがとうございました。

1534年の勢力分布の調査

完了しました。

プロヴィンスデータの入力

完了しました。

キャラクターデータの入力

1534年時の当主についてはほぼ完了しました。今後は1534年から遡及しての家系図埋めに移行したいと思います。

グラフィック

家紋など、最低限のグラフィックは揃えたいと思います。

Ver.0.1以降の予定

まだ未定です。

協力者募集中です

皆様のご協力をお待ちしております。公式フォーラムまたはスチームのアカウント(どちらもchatnoir17)までご連絡ください。

コード一覧

戦国MOD:NMIH/Dynasties

戦国MOD:NMIH/Characters

コメント欄

戦国MOD:NMIH/コメント返信

お名前:
  • NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この度、第3期分の、記事の一覧表(リンク集)を作ってみました。http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-828.html#mokuji -- いいげる 2019-12-26 (木) 00:00:40
  • NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この度、第2期分の、記事の一覧表(リンク集)を作ってみました。http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-805.html#mokuji -- いいげる 2019-11-30 (土) 23:54:06
  • NMIHのプレイレポ「顕胤の野望」を書いているものです。この度、記事の一覧表(リンク集)を作ってみました。http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-787.html#mokuji -- いいげる 2019-11-14 (木) 22:30:16
  • まだ未完ですが、NMIHのプレイレポを書いております。よろしければ、読んでいただけると嬉しいです。http://igelblog.blog15.fc2.com/blog-entry-768.html -- いいげる 2019-11-10 (日) 23:55:49
  • 100年経過デジュレ領変更を、もっと短いスパンにすればいいんじゃない?新帝国作れば自分の支配地だけデジュレ範囲になるし -- 2015-11-07 (土) 10:15:02
  • 提案ありがとうございます。それも一つの案だと思います。ただ個人的には、de jure領域の法をmodで改変することで、権威が低い将軍による影響力を抑えたいですね。 -- chatnoir17 2015-10-28 (水) 22:20:15
  • これは将軍のDe jureを北近畿に限定するとかそういうことはできないかな、いつまでも将軍の法に従っているのは違和感がある -- 2015-10-25 (日) 13:06:27
  • まさにその案を考えていました。ちょっと現在立て込んでいてModに触れていませんが、バニラにある攻城戦関連のイベントも調査しながら、追加でイベントが作れないか考えてみます。 -- chatnoir17 2015-10-21 (水) 02:14:58
  • 包囲に関しては建物を追加するか、イベント発生を入れて調整するのがどうでしょうか。素人かんがえですが。 -- 2015-09-30 (水) 22:41:06
  • そうですね、一方で何年も持ちこたえた城もあるので、バランスが難しいですが、検討してみたいと思います! -- chatnoir17 2015-09-29 (火) 21:34:58

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS