AAR/アイルランドの伯から

表紙.jpg

アイルランドの1伯領、コンホバル家 「家紋がかっこよかった」という理由だけで選択

概要

中世欧州の歴史は全く知らない、パラドゲーをちゃんと遊ぶのは初めてな筆者が、チュートリアル向けと言われるアイルランド伯でCK2初プレイ。 ブリタニア帝国設立・帝国De jure領域の平定までを描きます。

ゲーム未体験者にも参考になるものを書き残したいと思って作りました。 基本の操作や最初期の行動はマニュアルの各ページを参考にプレイしていたのですが、ある程度領地を得て公爵級の勢力になった以降は未知の領域。 主にそこで重要だと思った点をゲームプレイ前の自分に対して教えるつもりで書いてます。

というか3代目のキャラまでまともにSS保存してなかったしAAR書くのも考えてませんでした。 遊んでる途中からプレイ内容を書き残したくなってきて無理やり書いてます。 なので1066年スタートのゲームですがここに書くのは1095年からのことだけ。 プレイ1代目と2代目についてはすっ飛ばして書いてることをご承知おきください。

環境

version:2.5.2 → 2.6.2 DLC:なし(ゲームプレイに影響のないグラフィック系やBGMのみ導入) 難易度:ノーマル 開始年:1066年 プレイ勢力:アイルランドの独立伯、コナートのコンホバル家(1伯領だが称号だけ小王(公爵)扱い)

その他

・地名や人名は発音をググってそれっぽく和訳してあります。正しいかどうかなんて知らないよ! ・セーブ・ロード上等

目次

第1回 高貴なるドナール(1095~1130) ・第2回 影のアイネ(1130~1162) ・第3回 毒殺王キャニオ(1162~1196) ・第4回 辣腕なるマトゥダン(1196~1215)

コメント



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS