AAR
1066年のバイキング†
867年。古き神々の時代、ヴァイキングは世界の主役であった。ノルドの古き信仰は欧州の脅威であった。

それが今やどうだ。古き信仰はカトリックに追いやられ、滅亡を間近としている。
独立を保つ勢力は数えるほどしかなく、北欧の辺地に逼塞を強いられている。

だが未だ死滅してはいない。
今こそ思い出させよう、故郷の信仰を捨てたノルマン人に、ノルドの斧の凄まじさを。
スラブと同化した東方の血族に、オーディンの怒りが如何なるものであったかを。
バイキングの時代はこれからだ!
プレイ環境†
Ver:2.61 The Reaper's Dueアリ
難易度:とても難しい
家系:ウプランド公 af munso家
開始日時:スタンフォードブリッジ
アステカ:アリ
使用していないDLC
・Way of life
・インド拡張
・グラフィック系ほぼすべて
なお、サンセットインベイジョンはこれが初プレイです。
The Reaper's Dueも軽く触っただけで中身をほとんど理解していません。
初プレイの驚きを伝えていければと思います。
・目標というか理想の手順
1:スウェーデン王位回復
2:ゲルマン信仰改革
3:スカンジナビア帝国建国
4:ノルマンコンクエストをコンクエスト
5:北海帝国建国
6:ゲルマン信仰全聖地回復
7:ローマ炎上
・ゲルマン宗教からの変更禁止
・ゲルマン大聖戦を自分で宣言しない
とりあえずこんな感じで行ければと思います
使用しているMOD†
このAARは、個人的に気に入っているMODの紹介も兼ねています。
・Better Slavic Pagan Mod 0.7
・Cultural Bonuses
・Destroy and Convert Settlement v9
・Great Holy Warriors
・Unique Buiilding
・Your Personal Castle
全てSteamで配布されており、上の名前で検索すれば出ると思います。Ver2.61環境下でも起動します。
何か、2.61の新要素と予期せぬ競合をした場合は、途中でMODを外すかもしれません。
リセットについて†
・スウェーデン王に捕縛された場合はリセットしてオートセーブに戻ります
・The Reaper's Dueの影響で心が折れた場合もリセットしてオートセーブに戻ります
ご了承ください
コメント欄†
- Cultural Bonuses入れるとゲルマンとギリシャ人がかなり強化されるよね、常備軍的な意味でw --
- ヴァイキング再来いいですね --
- 目的の第1段階から前途多難だなあ。期待 --
- 新DLCの内容見たかったから期待 --
- 投獄されるとムカつくよね、せめて自殺ぐらいさせろよな。 --
- 投獄されると本当に何もできなくなりますからね。摂政が後継者を旗頭に、釈放を求めて挙兵くらいは出来ても良いと思うのですが -- 作者
- 藤原家「摂政が居るんだから当主とか無視が基本」 --
- Reaper's Dueの日本語レポとして期待 --
- また投獄されましたかw --
- 5年間の平和・・・? 無理だよそれはwww --
- 昔異端プレイやった経験から考えると、「評議会では元帥を勤めて王のイエスマンとなり」多分ここが罠。カトリック国の大臣に異端者が居ると教皇から文句言われて投獄するか無視するか選ぶイベントがあるんですが、AIは大抵投獄します(抵抗不可)。これが異教徒にも適用された結果、問答無用で捕まってるんだろうと思います。 --
- 最初にいる能力固定の廷臣は開発チームの中の人っぽいね --
- これは華佗さんの転生した姿ですわ --
- 名医なのか国王の顔面で遊んでいるとみるべきなのか --
- 治療できちゃってるからタチ悪い --
- 痛みでストレスになって死にそう --
- ノース信仰ではなくてゲルマン信仰? --
- ↑6 >異端者がいると云々 なーーーるほど。超納得しました。確かにそんなイベントありましたね。毎度抵抗不可で問答無用に捕まるので、AIは捕縛が確実に成功する乱数でも見てるのか? という疑問すら覚えていました。ありがとうございました。
↑どっかのVerからNorse信仰が現行のGermanicに名前変えられたそうです。これは特にMODのせいではありません。 -- 作者
- 仮面の聖王かっこよかった --
- ランダムアステカ君オプションは緊張感があっていいね! --
- 西のアステカと東のモンゴル --
- 次回は帝国軍への逆襲ですな! --
- きっとスコットランドの英雄ウイリアムウォレスがアステカを撃退したんだw --
- そのまま読むならラベジャーなんだよなあ・・・ --
- ヴァルデマール帝の治療って服脱いでひざまづいた後にケツ上げて力抜けよってアッー --
- グンナール帝の治療も切開した傷口に病変組織を押し当てるとかむしろ暗殺? --
- よくこんなので医師という職が成り立っていると思う --
- ↑2 ケツに入れたとは書いてないからセーフ --
- 後代でも米初代大統領ワシントン、20代ガーフィールドも酷い治療と呼べないもの受けて死んでいるので、現代からすればこの時代の治療なんてものが殺人行為と変わらんのなんて当たり前なんだよなあ --
- おもしろい! 健康に視点をあてた話運びで楽しみ方が増えたよ。家康が薬に凝ってたって話もわかる気がする。 --
- 執筆中じゃなくなってる、終了? --
- 完結・・・なのかな? --
- 未完行きですな --
- 面白くて一気に読んじゃったぜ、やっぱり健康って大事だね。(略奪) --