アイソーポス物語†
~ Gods and Animals only knows ~

はじめに†
同君連合マスターになろうとCK2を久しぶりにプレイ。
しかし共和国DLC以来のプレイなので忘却&バージョン変化でまるで勝手が変わっていた。
これでは「CK2をちょっとだけ判り始めた初心者」レベルではないか。
これは感覚を思い出す為に軽くプレイしようとしたらガチで遊んでしまった、とあるプレイヤーの記録である。
バージョン:2.1.4
開始年代:867年
開始国:ミンスク伯爵ドレゴヴィッチ家
(サイコロ一発振りで決定)
DLC:インドDLCまで一通り導入
MOD:ゲームプレイに関わるMOD無。
(Dorimi Music Packだけ導入)
基本方針:
(1)カロリング家より繁栄している一族になる。
(2)征服した外様ファミリー冷遇。咎があれば即領地没収。
(3)領土は一族の末裔に。もしくは長年勤めてくれた大臣一族に提供。
家訓RP以外では公爵領は一族限定。
(4)子供の教育は(ある程度ランダムなtraitを楽しみたいので)主君自らは教育係にならない。
(5)君主のtraitから極端に外れる行動はしない。
例:「嫉妬ぶかい」のに嫁の浮気を許す。そういった行動を抑えるといったロールプレイ。
破るなら破るなりの理由をこじつけて作る。
(6)オートセーブが面倒なので鉄人モードではないが、リロードもしない。歴史の奔流に流されるスタイル。
家訓
ゲームオブスローンズシーズン1を見ていたら家訓を決めるのも楽しそうなので家訓ロールプレイ導入。
ドレゴヴィッチ家の家訓はラニスター家(ゲームオブスローンズ中の架空一族)の俗訓を真似て
「借りは必ず返す」
やられたら倍返し、受けた恩も倍返し。
目標:
(1)失われた記憶を古き神々と共に掘り出し、すごいCK2プレイヤーになる。
(訳:行き当たりばったりの普通プレイ)
(2)目的と手段が逆転してロムーヴァ教を世界に広めるハメに陥る。お陰様で周囲は全部仮想敵!
(3)折角新DLCが出たので無理矢理インドへ行ってみる
(4)ヴィンランドサガ(feat.Aztec)スタート。
(イマココ!)
ペルクーナスに選ばれし者達の集会場†
- ラニスター家の家訓はHear Me Roar!(我がとどろきを聞け)が主訓で、借りを返すは俗訓だそうです --
- そういえばゲームオブスローンズ作中でもスターク家のブランが各家の標語教育を受けているときにそれはスタークの公式標語じゃない!って教育係の爺さんに言われていましたね。作中でほとんど出てこないので完全に忘れていました -- 作者A
- 人間の赤ん坊の消化器官だと狼の乳を消化できないんですがそれは… --
- (1)(狼?)<ねえねえそこのお母さん、森で狩った獲物の肉あげるからこの子にお乳やってよ。/(乳母)<いいよー(なんか狼が喋ってるけど気にしないでおこう)(2)ロム&レムのように人と神のハーフだから消化器官ストロング説。(3)その他。人智の及ばぬ伝承をでっちあげ適当な香辛料をぶっかけて解釈しましょう。 -- 作者A
- これ面白いな。結構深い。 --
- ”思い出しながら”だそうだから計画性があんまりなくて必然行き当たりプレイだが、それが歴史を作ってるし、上手くAARぽい妄想で補完してあるのがよいと思います。 あと所々に挿入される解説パートがあるので知識ない人にもわかり易い、スクショも多めだし。 期待期待。 更新がんばれ~ --
- 応援感想コメントありがとうございます。まだ完走していませんがプレイに一区切りがついたので当面こっちの更新を進行させていく所存です。 -- 作者A
- おぉ、リトアニアプレイ初めてみた、期待してます --
- 面白い。無理せず更新頑張ってください! --
- 実は結構Tengriも簡単に改革される。むしろタタールのくびき下のロシアの正教諸侯でプレイしてると周りがいつの間にやらTengriに改宗してたりする。 --
- 一番改革が難しいのはスオメヌスコだろうね。次点は西アフリカ諸宗教だろうけど、あそこは砂漠があるからなんとかなる気がする。 --
- 東欧はあんまりプレイしたことないから面白い --
- コンスタントに更新して戴けるので楽しめます --
- スオメヌスコは一度リューリクがさっさと死んでロシアがぼろぼろになった回で改革できたな。それ以外だとロシアがデカすぎてどうしようもない --
- おい、トルフィン、どうしたトルフィンいいのかよ! --
- いよいよ、キリスト教世界との対決か! --
- 完 結 お め で と う ご ざ い ま す !! あと、スカンジナヴィア独立ありがとうございます!!!!(何 ロマン溢れる覇業を堪能させていただきました……! -- 紫蘇
- 乙でした。いつも更新楽しみにしてました。 --
- 今のAAR祭りの中でイチバン好きな作品でした。次回作待ってます。 --
- 完結おめでとうございました。分裂か・・・悲しいね、作り上げた帝国が・・・ --
- お疲れ様です。傲るる者のひさしからずの終わりですね --
- 乙 --
- 完結乙です --
- 乙乙 アイスランド編待っていますね!! --
- コメント力でなんとか一区切りまでたどり着けたことに感謝!真のアイスランドAARが始まってあまりのハードさに戦々恐々としております。 -- 作者A
- うぇ --