西暦880年8月17日、ギルバートは先王クリストファー1世の崩御を受けてイングランド王位を継承し、イングランド王ギルバート1世として即位した。
西暦880年12月28日、 ギルバートは、まず先王の代から継続しているウィッチェ王国との戦争を、イングランド王国の勝利で終結させて、ウィッチェ王国を滅亡させ、ウィルトシャーを獲得した。
そのすぐ後、ギルバートは王権強化の法案を提出し、西暦883年8月15日これが認められ、王権法がMediumからHighに上昇した。 この時、諸侯を懐柔するため多額の金銭がばらまかれたという。
先代の弔い合戦を、自らの勝利という最高の形で終結させ国内も一応の安定を見せたことから、 ギルバートはここでその目をウェールズに向けた。
西暦886年5月1日、イングランド王ギルバート1世は捏造してあった請求権を使い、グウィネズ小王Gwerstanに対して、グウィネズ伯領とペルフェドゥラド伯領を要求して宣戦を布告した。
イングランド王ギルバート1世は、BangorFawrの戦いにおいて勝利、その後敵地を順調に占領していき、西暦887年12月14日、イングランド=グウィネズ戦争はイングランド王ギルバート1世がグウィネズ伯領とペルフェドゥラド伯領を獲得して終結した。
つづいて、ギルバートは西暦892年10月18日、デフィード小王国に対しデフィード伯領を要求して宣戦を布告した。
一伯領しか持たない小領主が王国に敵うはずもなく、西暦893年9月21日この戦争もイングランド王ギルバート1世の勝利で終結した。
その後、ギルバートは西暦900年2月1日にデハイバース小王国に対しても宣戦布告、
西暦901年8月11日、特筆する事も無くグラモーガン伯領をギルバートが獲得し、この戦争もギルバートの勝利で終結した。
同日の西暦901年8月11日、ウェールズ王国の慣習的領土を半分以上制圧したイングランド王ギルバート1世はこの日、ウェールズ王位を創設した。