日本語化
- paratraz落ちてますね --
- 落ちてたのではなく、urlがcom→cnに変わっていただけみたいです --
- なんでsteam版が非推奨になって使えなくなったんでしょうか? --
- 詳しくは分かんないけど、作者さんがsteamのサブスクライブ機能をあまり好まないみたいな感じ。 --
- steamは自動でアップデートされるし便利だったんだけどな --
- んー多分だけど、installer版の日本語化mod使ってるならsteam使わずとも、単品で自動更新になってると思うんだけど。 --
- exeファイルはちょっと心理的抵抗感があるな --
- それはしゃーないね( ˘ω˘ ) 日本語化modは作者さんが個人で、無償で作ったもんだから。非推奨とは言え、steam版は使えない訳じゃないから継続してそっち使ってもいいと思うよ --
- ↑DLLと和訳ファイルをごっちゃにしてない?和訳ファイルは多数の人が訳していて、日本語化modの作者さんだけが作ってるわけじゃない --
- 日本語化MODのファイル、アラートが出るわけでもないのに何もダウンロードされないです --
- ↑自己解決、個人的にマイドキュメントのフォルダの場所を変更してたのが原因のようで、デフォルトでマイドキュメントフォルダがあった場所にダウンロードされてました。私みたいな人がいるので、exeでファイルダウンロードする先は指定できるようにする方がいいと思います。 --
- ↑なるほど、ありがとうございます。修正します -- 作者
- CK2→EU4のセーブデータコンバーターを日本語化した状態で試したところ落ちてしまい使えませんでしたが、セーブデータを"JLM30X"フォルダ以下から通常のセーブフォルダにコピーした上日本語化MOD抜きで起動、コンバートすることで(おそらく)正常にコンバートできたことを報告しておきます。 --
- 固有名詞のアルファベット化 Step2 を WSL 上で実施するコマンドメモ find -type f -name '*.csv' | while read c; do mv "$c" "$(dirname $c)/00_$(basename $c)"; done --
- 同Step3 find -type f -name '*.csv' | while read c; do sed -i 's|^|###|' "$c"; done --
- 同Step4 find -type f -name '*.csv' | while read c; do sed -i 's|^###\([bcdke]_\)|\1|' "$c"; done --
- 同Step4続き find -type f -name '*.csv' | while read c; do sed -i 's|^###\(PROV[0-9]\)|\1|' "$c"; done --
- acfファイルに問題が見つかりました って出てMODがインストール出来ないんだけどどういうこっちゃ? --
- → これに従って、CK2のバージョンを、3.1.0に戻せばいけるんじゃない? https://paradoxian-japan-mod.com/page-802/ --
- 日本語MODもアップデートされたっぽい? すごい対応早いのね。 --
- 日本語化MODは拡張DLC(The Reaper's Dueなど)にも対応していますか?それともバニラのみ? --
- 日本語MODのせいでDLCがプレイできないってことはないけど、DLCによっては拡張部分がほとんど翻訳されていない。英文の中に「彼」とか日本語が少し交じってたりする。 --
- Discordで翻訳のマンパワーが足りない!とか言ってるが、現状のプラットフォームじゃ仕方ないと思うよ。閉鎖的でサロン化してるし、一見がちょっと訳してもあれがおかしいこれがおかしいと説教臭くマウンティングしてくる常連がいてやってられん。匿名のHoI4翻訳とは雰囲気が全然違う。 --
- あぁ、HOIのときは私も翻訳少し手伝ってたわ、そういえば…… --
- 今の日本語化ファイルもsteam使わず内輪のサイト経由で配布してる感じだろ。steam経由しないと人数カウントされず、、Paradoxに日本語の需要が無いと勘違いされるデメリットもあるんだがなあ。 --
- こっちはHoI4と違って訳語議論の公開投票やらずに運営が勝手に決めるからな --
- ↑いやごくたまに投票やることはある、それでも期限1日以内になるから、毎日discord見てるような内輪の人間しか参加できないが --
- そうなのかありがとう どっちにせよあまり開放的じゃないな おれそういう密室で決めるってのが嫌で翻訳参加するのやめちゃったから --
- そもそも日本語対応してくれたパラドゲーなんてあったか?sengokuですら日本語化されなかったのに --
- あの翻訳者ランキングは、中国人とか不満をいだかないのかね?人名や地名ばっか訳す人が簡単に高ランクになっちまうけど --
- imperatorが新たに中国語対応したから、今後日本語対応する可能性もなくはない --
- 違和感ある訳は自分で作ったsubmod使って上書きしてるんだけど、なんかck2は違和感ある和訳が多いんだよな、HOIやSTELLARISではそんなのなくて配布されてる和訳そのまま使ってるし --
- じゃあここに書き込んだら? --
- たとえばpagan宗教とかオリジナルに比べて冗長な訳だと感じる --
- paganなんてあったっけ? --
- norseとかslavicとかのこと --
- というか今はnorseなくなってgermanicになってるけど --
- ああなるほど、でもあれは仕方ないんじゃない? --
- どれも参加した経験からすると、HoIとかのほうは匿名で参加ハードルが低いので、微妙な表現があっても議論や投票行きになって無難な表現に収斂しやすい傾向がある。CK2は登録制で名前が出るので、そもそも人が少なくて目が行き届かなかったり、遠慮しあった結果声の大きい人の意見が素通りしたりで、pagan宗教の例みたいに間違いではないけど微妙な表現が残りやすい傾向がある。なので上の人が言う通り仕方ないのはそうなんだけど、改善の努力はしているので、いろいろ不便をかけてしまって申し訳ないです。 --