AAR
西アフリカから来た……誰?(1066年スタート)†
西アフリカで2人しかいない西アフリカ原始宗教(WestAfrican)を持っている領主、ナントカさんで皇帝を目指します。

プレイ環境†
使用バージョン 1.11(英語版)
DLC導入他、色々なところを改変。
使用キャラ:マップ最南端 ソンガイ王国のザルマ族酋長のワリシさん(ハベ家)
開始年月日:1066.12.26
目標 :皇帝に即位し、西アフリカに原始宗教を取り戻す。
- 滅亡寸前(残り1領)のザルマの領主を皇帝に即位させる。
- 絶滅寸前(残り4領)の西アフリカの原始宗教(WestAfrican)を広める。
はじめに†
Wikiを編集するのもAARを書くのも初めての初心者なので、何かミスがあったら指摘して下さい。
CK2のプレイ自体も上手い方ではありません。
また、設定ファイルを弄り回す派なので、色々な改変をしていますが自分でもどこいじったか把握しておらず、再現性に乏しいです。
ゲームプレイに影響の大きい点では、Gavelkind(分割相続)のボーナスを+50%にしたり、Demesne_sizeを少し大きくしたりという改変をやっています。
画像は外部サイトにアップしているので、時々見えなくなるかも。
ほそぼそやります
まえせつ†
みなさんは、CK2をプレイするとき、どこでプレイしますか?
もはや基本となっているアイルランドでのまったりプレイ、ビザンツ帝国の一領主となっての忠臣プレイ、ビザンツ皇帝からのローマ帝国の復活、イスラムでのジハード、レコンキスタなどなど、色々なプレイができます。
しかし、そんな中で候補にも上らず、存在を忘れられているところも存在します。
「そんなとこあったっけ?」という印象しかなく、そもそもそこがどうなっていようがゲームに全く影響が無く、プレイヤーにとっては心底どうでもいい存在。
普通のプレイで圧倒的にどうでもいい場所。
同窓会で忘れられていて呼ばれもしないような影の薄い生徒ポジションのかわいそうな場所。
そう、それが今回プレイする不毛の地、西アフリカ(および西アフリカ原始宗教 WestAfrican)です。
そんな多くの人にとってどうでもいい西アフリカを、CK2世界で一目置かれる存在にするまで、プレイしたいと思います。
プレイヤーからもAIからも一目置かれていない西アフリカの勢力を、一目置かれる勢力にすることができるでしょうか?
[[]]†
コメント欄†
- そっちかー。ガーナでやってた俺はチキンだな。 期待してます! --
- EU4だと賠償金等で叩く目的があるけど、CK2だとただ面倒くさいってのが先に立つ、そんな場所 --
- あぁ、こんなのいたね。期待 --
- こういうニッチなAAR好き --
- うちではこの地域一度後ウマイヤに征服されるも解放戦争が起こって復活して感動した --
- 嫌いじゃないぜ…オマエのそういうトコ --
- 群馬県が独立保障 --
- 間違いなく辛い --
- 続きが楽しみです --
- 即死ンゴwwww --
- 腹いたいwww --
- これはひどいwww --
- 駄目みたいですね(絶望) --
- ナイスガッツ! --
- どうしようもねえw --
- 感動している自分に気づいた --
- 2代目行けるのかこれwwww --
- ひぃ --
- ひぃ --
- ワシリは皇帝になれる。信じたいじゃないか。 --
- なんというオワタ式CK2www --
- 応援してます!! --
- おもしろすぎww --
- ついに雄飛か!? --
- あれ?Gavelkindはやめたの? --
- イスラームになると、自動的にイスラムの継承法になるよ --
- すばらしいw --
- ついに二代目w頑張れマジ頑張れ --
- がんばれぇ、二代目で原始アフリカ教を広めるんだ --
- 天才多すぎw どこの忍者漫画だ・・・ --
- なんとかなりそうになった途端に幼君か~ --
- 二代目ェェェェ --
- 信仰して侵攻する、イスラームはホント地獄だぜヒャーハー! --
- 原始アフリカ教に戻れ…ない? --
- もういっそのことイスラームのままヨーロッパをイスラームにそめてみては? --
- もういっそのことイスラームのままヨーロッパをイスラームにそめてみては? --
- もういっそのことイスラームのままヨーロッパをイスラームにそめてみては? --
- 大事なことなので3回言いました --
- 腐敗度とかいうクソシステムはマジでどうにかしてほしいな --
- これ詰みそうだなw --