まずはページを見ながらゲームができるように画面をウインドウ化します。(しなくてもいいけど)
ゲームを軌道して次の画面を出します
window Mode を windowedにし、resolutionを自分の全画面の設定が1920*1080なら1ランク以上下げ(1768*992とか)にしapplyをクリック,その後4番のQuitで一度終了させます。ふたたび起動するとウインドウ化しているはずです。(できてなかったらすいません)
ゲームを起動させ1番のシングルプレイを押すと次の画面がでますので下の矢印をクリック
下をクリックすると次の画面がでます
上記の独立国表示を押してください
※補足 左から 地形、独立、伯爵、公爵、王、宗教、文化、政府の形態での、表示です
※補足 マウスをスクロールすると拡大や縮小、画面の端までアイコンを移動させると地図表示も移動します
独立表示を押しアイルランドに表示を移動
取りあえず、アイルランドの伯爵を選びスタートボタンを押す
① 宗教と文化は大切です、どちらか一方でも異なる家臣はいずれ謀反を起こします対策は後日
② 能力はランダムです、嫌なら再スタートで変わります
③能力の合計値 自分+妻の半分+大臣 能力の7.4.3.5.11の横の(22)や(16)は当主の能力と評議会(後で説明)の大臣の能力と妻(今はいない)の能力の半分(端数切捨て)の合計値です
④政府形態 政府形態は現在は部落です。種類は部落、封建、IQUTA(イスラム教)、遊牧民があります。
⑤特性 opinion、生殖力、健康、能力など幅広く影響する 特性は大切ですが種類が多いので次のショートカットをごらんください。 ショートカット 特性 (trait)
⑥同盟国 同盟者は同じ王朝(家)なら自動で加わり、他家は婚姻などで同盟国となりますが、あてにすると痛い目にあうかも、ですが攻め込む相手の同盟国が多い時は予想外の反撃に合う事もあるので気をつけましょう
⑦直轄地の最大
疲れたので追加は後日書き込みます(第一回はまだ未完)