作成中
作成中
作成中
作成中
作成中
作成中
作成中
作成中
作成中
(以後、英語名はプレイヤーの呼びやすい誤訳なので大目に見てください!)
そしてメアファン家(Marwanid)の初代当主でもございます。
まずは当家の歴史をお聞かせいたそう。(自己設定)
それがしはキリスト教とイスラム教の国境で育ち、戦争で生活が苦しく、遂には山賊となり懸命に励んだところ
いつしか頭になっており申した。しだいに山賊の規模も拡大しキリスト教の城を乗っ取ったところ、
アダウ公爵より伯爵に任ずるから家臣に成れと言われ、断る理由もないので仕える事にしました。
その頃のアダウ公爵は、勢力を拡大させるため誰でも家臣に取り立てるありさまでした。
それはアダウ公爵もそれがしと同じで名門の出では無く、成り上がり者の初代当主だからでした。
しかし、国として安定すると他国ではなく自国の家臣、つまりはそれがしの領地を狙い始めました。
それはアダウ公爵家がビザンツ帝国とアラビア帝国に囲まれ国外への勢力拡大が困難なため、
内部から強くしようと考えたのでしょう。念のため公爵家の状況を次の図で確認ください
0メアファン家 1ムリド家 2ズバイド家 4アダウ公爵家(主君)
当家は非常にまずい状況にあります。同盟国が無い上にビザンツ帝国の聖戦などで敗北
すればいつ滅亡してもおかしくない状況です。また自国で同僚を攻めるにも相手は単独ではござらん。
しかし、必ずやこの状況を打破し同僚に目に物を見せてやります!それがしがそう言うのには理由がござる。
それは今年の重臣会議に端を発します
今年の重臣会議
さすればアラビア帝国の軍門に降り、その力を借りてビザンツ帝国を制するべきと思いまする
メアファンよ、此度は許すが次回は領土を召し上げ直轄領とするぞ!
陛下それはあんまりと言うものです、メアファンの土地は本来は当家の物!当家にお返しください!
ズバイド殿あそこは、このムリド家伝来の土地です。戦により一時離れただけでござる
お前らそれでも我が公爵家の家臣か!理不尽な事を言うとこの俺が許さん!
メアファンの土地はこの公子に与えると父上が約束されておるのだ!
父上~ すばらしい宴ですなあ
(メアファンの1人息子で後継者のアブダラフ)
なんのなんの、さあさあ父上も飲まれよ(ガタン 隣席の酒をこぼす)
帰り道
月収 | 最大兵力 | |
初期値 | +1.53 | 447人 |
まずは宰相のサーファンに命ずる、ユダヤ人に軍資金を借りて参れ
そうじゃ、一度に大量には買えんから、忘れずにコツコツ買うのがコツじゃ
769年4月17日
家臣である教会の聖職者ワリが暗殺された
月収 | 最大兵力 | |
初期値 | +1.53 | 447人 |
暗殺後 | 不明 | 884人 |
ワリは山賊時代からの同僚でありメアファンとは親友に近い間がらであった。
この事件により、メアファン家は力をましたが後継者との間に溝ができてしまった
一週間後の769年4月24日
メアファンはメッカ巡礼を終えハッジ終了により帰還した
父上巡礼はどうでしたか? それがしはワリを暗殺して所領を増やしましたぞ!
誰がワリを殺してよいと申した、俺とワリとの関係は知っておろうが!
同日の769年4月24日
元帥タイムラーよ 傭兵を雇い出陣準備をいたせ士気が高まり次第、傭兵を先発させ到着間際に宣戦布告する
大丈夫じゃ、問題のある行動は基本的にできない事になっておる!
よし そのくらいで十分じゃ! タイムラー先陣を命ず、傭兵を率い出陣せよ!
数日後
どん百姓あがりが何しに参った、もしや俺に土地を差し出す気になったか?
貴様正気か?ムリド家はメアファン家の2倍の領土を有する大国ぞ
ではあの軍勢は当家に攻めてくるのか! そんな事は戦争法で認められておらん宣戦布告前に出陣など!
かくしてムリド家との決戦の日が間近に迫った
かくして長きに渡るメアファン家の戦いが始まった