NEW YORK — 2013年2月4日 —ゲーム会社にしてあらゆる宗教の信奉者Paradox Interactiveと、Paradox Development Studioは今日、絶賛を博しているRPG戦略ゲーム、Crusader Kings IIの世界への新たな拡張をアナウンスした。次回の拡張は、Crusader Kings II: The Old Godsというタイトルで、広くリクエストされた数多くの要素をゲームに追加することになる。そこには、異教(Pagan)もしくはゾロアスター教の指導者でプレイする能力や、帝国を戦争、略奪、無慈悲な蛮行によって拡大することなどが含まれるだろう。プレイヤーたちはまた、彼らのゲーム内の治世を867 ADから開始することが出来るだろう。これによってThe Old Godは、Paradoxのタイトルのなかで、公式にもっとも長い歴史上の期間を取り扱うものになる。
867年において、古き神々(The Old God)はいまだ健在であった。イングランドでは、大異教軍(the Great Heathen Army)が土地を横断し、諸王を放逐しデーンロウ(Danelaw)を設立する際に大鴉旗(Raven Banner)がはためいていた。東方では、リューリクがロシアの国家を建設し、中央ヨーロッパの森林や草原では、異教の部族たちが移動していた…
Crusader Kings II: The Old Godsは侵略、冒険そして聖戦を通じて、Crusader Kingsの背信に満ちた世界を提示し、プレイヤーたちを異教の族長のブーツのただなかに踏み込ませることだろう。
特徴:
Crusader Kings II: The Old Godsは、2013年の第二四半期にリリース予定。下記のティーザー・トレイラーやコンセプト・アートを見よ:
View the video at http://youtu.be/V-edUnWQgyM
Crusader Kings II: The Old Godsインタビュー―これまでのところ我々が知っておくべきこと 投稿者T.J. Hafer 05:48pm February 5 2013
Crusader Kings II: The Old Godsがちょうどアナウンスされたところだ。そしてParadoxの素晴らしい中世ストラテジーのおもちゃ箱にプレイ可能な異教徒やゾロアスター教徒を追加するという。私はまさに気がおかしくなるほどに興奮したことを白状するべきだろう。時代の867A.D.までの拡張、そして(かなしいことにプレイ不可能な)まさに真のヴァイキング流に、新たな王国を作るため、その戦士の一団と旅立つ、土地を持たない放浪者などを含む、いくつかの特筆すべき新しい特徴がある。私はこの拡張のデザイナーのひとり、Chris Kingの脳内の村に襲撃をかけた。私が略奪した知識を共有するためには、以下を読んでほしい。
このインタビューには含まれていない、私が手に入れた情報をひとつ:867年は独立したスタート年になるだろう。CK2の残りのタイムラインと異なり、きみは867から1066年のあいだで開始年時を動かすことは出来ないだろう。不幸なことにこれは、きみはこの途中に生きた人物のいくつか、たとえば私が最初のCrusader Kings Chronicleでプレイした家の創始者である、伝説的なアイルランドの王、ブライアン・ボルなどでプレイできないということを意味している。
PC GAMER:The Old Goldsはすべての異教徒をプレイ可能にするのかな?たとえば、モンゴルも?
Chris King:そうだよ。
さまざまなタイプの異教徒にたいして、ことなったフレイバー・イベントがあるのかな?
現時点では、我々はノルドの異教徒に焦点を当てている。だから、ノルドの異教徒であれば、きみはいまルーンストーンを君の名誉において立てることが出来るし、そういったような細かいことは用意しているよ。それにきみはヴァイキング行為に行くことも出来る。だからきみは自らがどこかに大侵略をかけることも出来るんだ。
それから、我々はほかのすべての異教を調べて、彼らについて何が出来るかを確認しようとしている。だから我々は、たとえば、バルト海の異教徒たちにおそらく防御ボーナスとかいった類のものを与えよう、とかいったことを話しているよ。しかし、我々はそれぞれの異教[の宗教]を順番に見て行って、それらを開花させて面白くするにはどうすればいいか、なんて言っているよ。
「だから、きみの称号に請求権を持っている男を追いだしたからといって…彼を無力化出来るわけじゃない。」
すると、ノルド人が一番細かいところまで具体化されるのかな。
そうだね。つまり、ノルド人は我々の最初の者なんだ。我々は実際に文化を変えている。だから[867年の]ゲームスタートにおけるスカンジナビアは、いまや「ノルド」文化なんだ。デーン人も、スウェーデン人も、ノルウェー人もいない。その後、彼らは三つに分かれるんだ。
それはランダムに起こるイベントなのかな?
そうだね、イベントだよ。どの程度ランダムになるかは分からないけど。
プレイ可能な異教徒のなかには、Sunset Invasionのアステカ人も含まれる?
そうだね、アステカ人もプレイ可能になると思うよ。だから、もしきみがそうしたいなら、Sunset Invasionが到達したときに、彼らに実際にタグ付することが出来ると思う。もしきみが中後期のゲームを楽しみたいと思ったなら、きみはいつだってこの侵略を引き受けることが出来るよ。
867年で興味深いキャラクターは誰か、教えてもらえるかな?
そうだね、我々が867年を選んだ理由として、ある出来事――大異教軍(Great Heathen Army)と呼ばれる――があったからだね。それは866年にヨークに到着した。だから、きみはこの異教軍を率いることが出来る。彼らはラグナル・ロズブロークの息子たちだよ。だからきみは、骨なしのイヴァール、ハルフダン、剛健ビョルンなど――彼らはみなロズブロークの息子たちだ。すくなくとも、彼らのうちの誰かは興味深いキャラクターだと思うよ。またこれには対称的な事柄があるんだ。というのも1066年で開始すると、ヨークにノルウェー人の一団が駐屯しているよね。だから、もしきみが867年で開始すると、おそらく今でいうデーン人とスウェーデン人が中心だと思うけど、その一団がヨークに駐屯しているのさ。
ノルド人以外で、867年におけるハイライトとしたい人物について考えている?
まだだね、でも中央ヨーロッパにおける、シャルルマーニュの孫かひ孫とか、良いかもね。だから、彼らはきっとプレイするにうってつけだと思うよ。
それで、あなたが言及した土地なしの放浪者は、実際にはプレイ不可能なのかな?
うん、現在私が知っている限りはね。基本的に、放浪者システムはまだ完全に実装されていないんだ。だから、作業中だよ。しかし私たちのアイディアとしては、土地なしのキャラクターがきみに対する脅威になり得ると考えている。だから、きみの称号に請求権を持っている男を追いだしたからといって――彼は土地をまったく持っていないけど――彼を無力化出来るわけじゃない。我々の目的は、彼らを叛徒たちと結びつけることだね。だから、叛徒たちは今や称号請求権のために叛乱するようになると思うよ。
ということは、これはMod化可能なものなのかな?放浪者をプレイ可能にするための?
エンジンは本当にこれをサポートしていないんだよ。だから、我々が土地なしのキャラクターをプレイ可能になるとは、私は思わないね。つまり我々は、都市貴族の一族にも、宮殿のような、特別の居住地を実際に作らなければならなかった。そこは彼らの核となる住居だから、彼らはつねに土地があるということだったんだよ。
「…金はヴァイキングの時代においてすら、力だよ。」
報告書によれば、もしきみが異教徒プレイで戦争をしなかったら、不和を生み出すと書いてあるけれど。
そうだね。つまり、それには二つの部分があるんだ。もしきみが、俺は侵略するぞ、と決定したら、きみのヴァイキングたちはいきり立つけど…もしきみが宣戦を拒否して、たとえば、それをするのにtwo year windowが必要だったとしたら*1、大きなペナルティを被るだろうね。
そして威信が鍵となるんだ。だから、これらの侵略は、軍隊を土地から招集する最大の方法なのだから、私がノルウェーでもっとも貧乏な伯爵であったとしても大丈夫なんだ。でももし私が十分に高い威信を持っていたら、私は異教の隣人の誰かに侵略を宣言して、実際に、ヴァイキングを召喚して、おおむねそれで彼らに振る舞うことが出来る。だから、こういったことに対して反侵略を行うことが出来るよう、多くの威信を持っていなければならないということは心に留めておいた方が良いね。
もうひとつの部分は、明らかに、もし略奪に行くならば、金を得るということだ。金はいつだって、建物をアップグレードしたりといったことに変換可能だ。それはきみの中核領地を構築し、きみに称号の購入を可能にしてくれる……だから、金はヴァイキングの時代においてすら、力だよ。
そして略奪するとき、Holdingを実際に破壊したりするのかな?もしくは建物の改良を破壊したり?
そうだね、それは明らかに、調整/バランス修正にかんすることだね。我々は明らかに、改良を破壊すべきだと考えている。わかるだろ、でもこれはバランスの問題だからね、どれだけのダメージを受けるべきかというのは。彼らはすべてのHoldingを焼き払うことが出来るべきなのか?もしくは、Holdingにおけるきみの改良をもとに戻すべきなのか?これは我々が取り掛かるべき問題だろうね。
ということは、単に「略奪された」という赤いアイコンがプロヴィンスに出て、単に一時的なペナルティを得るという感じではないんだね。
違うね。我々はそれを、確かに実際にダメージのあるものにしようとしている。
「だから私は激怒して飛び出したんだ。私は言った「これはバランス調整が必要だ!壊れている!修正しなければ!」」
あなたはある時、いまだに異教の侵略やその数にかんするバランス調整に忙しいと言っていたけど。
そうなんだよ、私はスコットランドの王でプレイして、大異教群が明らかにイングランドを蹂躙した。これは私にとって楽しかったね。でも[867以降に]スクリプト化されたひとつの侵略を組み込んだんだ、これは大異教軍の翌年に起こった大夏軍(Great Summer Army)のことだけどね。彼は遠征地として東アングリアを選ぶべきだけど、ほかの伯爵領を選ぶランダムな可能性は実際に持っている。
すると、彼はなんとスコットランドを選んだんだ!6000ものヴァイキングたちが侵略CBで到着したんだ。彼らが勝利すれば、私はゲームオーバーだ。だから私は激怒して飛び出したんだ。私は言った「これはバランス調整が必要だ!壊れている!修正しなければ!」
我々は、こういった、単純な物量による圧殺作戦が起こるべきじゃないようなところを何とかしようとしている。でもまた、危機もあるべきだ。だから、我々は正しくバランスが取れた数を見つけようとしているんだ。
後編:この拡張が大シスマ、文化移動、そして遊牧民をどのように取り扱うか
元記事:http://www.pcgamer.com/2013/02/05/crusader-kings-ii-the-old-gods-everything-we-know-so-far/
PC Gamer: 私がTwitterで呼びかけたときに、実際一番多かった質問のひとつは:あなたたちは867年から1066年のあいだに起きたカトリックのシスマをどう取り扱うのか'?というものだった。
Chris King:そう、それは私たちがたくさん議論していることだね。というのも、我々はシスマが[867年に]生じたも同然だという考えのもとで基本的にやっているからね。もしきみが多分あと200年時間を前にずらせば、ビザンツ皇帝はローマの教皇の保護者だった。だからローマ教皇と東方司教のあいだに神学的相違があったとしても、この政治的状況――つまり彼はビザンツ皇帝に認可されていたわけだ。そして四人の東方大司教と一人の西方大司教という構図があった。
800年までに、二つのことが起こった。ひとつ:彼らはシャルルマーニュを引き入れた。教皇は彼を守護するための、西方における彼自身の皇帝を戴冠させたんだ。そして三つの東方司教は、イスラームの侵攻に陥落した。だから、この時点において、西方教会は分離しているんだよ。たとえ彼らがビザンツ皇帝の最終的な、大変動的破門を行っていなかったとしてもね…西方教会と東方教会はすでに強固に分離していたんだよ。
だから、我々は[カトリックと正教会]を同じ宗教にはしないつもりだ。でも、そこにいくつかのフレーバー的なものは入れるつもりだよ。
「[この拡張は]さらなる開発時間を取っている。少なくともひと月は余計に。私が思うに、これはほかのものよりも25%ほど大きいんじゃないかな。」
ということは、大きな相互破門のイベントとか?大きな「ビザンツくたばれ」イベントとかがあるのかな?
たぶんね。私たちは明らかに、もし時間があれば、この大変な時期にかんするいくつかのフレイバーを入れようとしている。というのもこれは歴史において影響力のある瞬間のひとつだからね。神学的解釈の本質的な違いが、後戻りのできない最終的な分離へと到ったのだからね。
867年と1066年のあいだには、多くの新たな文化変更のイベントがあるのかな?
そうだね、明らかに、ノルドは「破砕する鍋」のような感じになるだとうね。わかるだろ、スウェーデン人とデーン人とノルウェー人に分かれるのさ。そしてこういったようなことを見て、どうやったらゲームが面白くなるか、時間通りにスクリプトを組むにはどうすればいいかと考えているのさ。
ロロに率いられてフランスに上陸したヴァイキングたちがノルマン人になるというのは?
あぁ、実際それを確かにやらなくちゃいけないよね。Henrik[Fåhraeus、プロジェクト・リーダー]がそれを計画していたかどうかは、私は知らないけどね。それを導入すべきだということは、確かに彼に伝えておくよ。
これはいままでのところあなたたちの最大の拡張ということになる?値段は以前のDLCよりも高くなるよね。
そうだね、これはさらなる開発時間を取っている。少なくともひと月は余計に。私が思うに、これはほかのものよりも25%ほど大きいんじゃないかな。
従来の異教のメカニズムでは代替されていたものを、あなたたちはいま肉付けしているということかな?とりわけ戦士の教団(Warrior Cult)や、そういった類の、彼らがもう少し長く生き延びるのを助けるようなことについて考えているんだけど。
そうだね、いまのところ。彼らはまだそこにいるよ。そして我々は、どのようにしてゲームに取り入れようかと考えているよ。我々はすでに「867年に神聖ローマ帝国がノルド人を蹴散らすのを防ぐにはどうするべきか?」について考えているよ。たから、こういたことの多くが、いかにゲームそれ自体をプレイするかとか、どうやって我々はこれらのことを取り扱うかということになっていくんだね。
867年にはどのくらいの国家が異教なののかな?ハンガリーはそうだったとか聞いたように思うけど?
そうだね、ハンガリー人は異教だった。でも彼らは実際のところ、ハンガリーにいなかった。彼らは当時、草原にいたんだ。ポーランドもまだ異教だった。東方はだいたいそうだね。わかるだろ、スラブ人の部族がそこにいたんだ。リューリクや、ノヴゴロドのノルド人ヴァキングたちはみな異教だね。また、スカンジナヴィアも全部異教だよ。
ポーランドはバルト海/ロムーヴァのグループとひとまとめにされるのかな?
いいや。私たちは新たなフレイバー的異教を追加したよ:つまりスラブの異教たちだよ。それは、たとえばポーランド人やロシア人をカバーしている。それらはいくつかのサブ=部族に分割される。当時ポーランドはなかったからね。
それをゲーム上でどのように表したのだろうか?明らかに、私が拡張について考えているとき、私はフォーラムを見たけど――こういった部族の多くは、CK2の封建システムとあまり関係ないよね。
我々は本質的に、(訳注:ポーランドと?)関連した低位の称号(lower-tier titles)を作ったんだ。だからこれらの部族のある者は、[ほかの者たちを]統合して、ポーランドになることが出来るよ。
我々が現在取り掛かっているのは、異教徒を分割するようなアイディアについて。というのも、きみは封建精度にたいしてこんな緊密な関係性を持っていないだろ、するといったいどんな点において、きみの小さな構築された領域から人々を去らせることが出来る?私はまさに自分で、スウェーデンの王となった。でもね。これは封建制じゃない。きみはあのような緊密な契約を持っていない。我々はこの種のシステムについて見なおしているところだよ。
「我々はそれをハンガリー問題と呼んでいる。」
彼らは伯爵を表しているのかな?それとも公爵?
いくつかの公爵がいて、いくつかの伯爵領があるよ。我々の[ベータテスター]の一人は、明らかにスラブ部族に精通していて、だから彼は我々に、異なった場所における異なった勢力圏のセットアップを提供してくれたよ。
当時その辺りにいた遊牧民のモデルについては、なにか変更をしたのかな?867年から1066年のあいだには、多くの移民がいただろうし、多くの部族がもといた場所から立ち去っただろうね。これは多くのものを征服するという問題じゃない。彼らはもといた場所を立ち去ったんだからね。
それはあきらかに問題だよね。我々はそれを「ハンガリー問題」と呼んでいる。つまり、「我々はどのようにしてハンガリー人を、いま彼らがいる西ウクライナから、ハンガリーに移住させるか?」というものだね。我々はその問題については知っているし、おそらくいくらか繰り返しをして、試行錯誤をしているね。我々は明らかに、遊牧民たちを移動させたいんだ。
さて、あなたが異教の族長だとしよう。そして神聖ローマ帝国から侵略されている。その場合、たとえば、防御的侵略のようなものは呼びかけることが出来るのかな?
そうだね、我々が異教を守るために考えていることのひとつは、おそらく、侵略のために湧いて出る一団が、防御のためにも湧いて出るというものだね。これは、神聖ローマ帝国に878年にスカンジナヴィアを蹂躙させないための、我々の手段のひとつだね。そして我々はこういったアイディアにたいしてオープンだから、我々に正しい効果を与えてくれるアイディアは採用するつもりだよ。
スラブの異教以外にも宗教的追加はあるのかな?
いいや。つまり、草原の向こうにはハザル人がいるよね。読んだ限りだと、彼らは実質的にユダヤ人だったようだ。しかし我々はまた新たな宗教を増やさないことにしたんだ。というのも、また彼らにちゃんとしたメカニズムの付与作業に飲み込まれてしまうからね。だから我々は、彼らを――テングリの異教にしたんだ。そしてそれにかんするメカニズムを進化させたんだ。もし多くの宗教を追加することになったら、我々はこの拡張であまりにも多く手を広げすぎることになってしまうだろうしね。
「つまり、彼らは二元論の拝火教徒だ。だから、それは本当にキリスト教徒のようではないよね。」
とはいえ、ゾロアスター教にも何らかの愛があるでしょ?
彼らはプレイ可能だよ。
でも、彼らはとくに特別の、新たなメカニズムは持たないわけだ。
さて、それについて見てみようじゃないか。それほど多くのゾロアスター教徒の支配者はいないよね。だから、それは我々のリストの下の方なんだ。でも、我々のファンはゾロアスター教が好きなことをしっている。だから、我々は彼らのために出来ることを模索するつもりだよ。
彼らはメカニズムとかインターフェイスとかそういったものにかんして、より異教徒に近く設計されてるのかな?
そうだね。つまり、彼らは二元論の拝火教徒だ。だから、それは本当にキリスト教徒のようではないよね。
彼らは侵略を呼びかけることが出来る?
だと思うよ。それは我々がまさに面白いと思うことだからね。ノルド人は確かに侵略を持っている。ほかに誰が持っているかな。
ということは、侵略は異教の宗教グループにおいて必須というわけじゃないんだね。
必須じゃないよ。我々は彼らについてまさに取り掛かっているところだよ。もし、たとえばフィン人がスペインにつねに侵略することになったとしたら、我々は言わなければならないだろうね「見ろよ、フィン人、お前たちは侵略CBを持っていないだろ」って。だから、我々はすべての異教の宗教に対して、歴史的に感じられて、面白く思えるものを探しているんだよ。
ということで我々は2013年の第二四半期という肥沃な土地に向けて出港した。そのときにはついに我々のロングシップと異教の軍隊は、ついにヨーロッパを支配できるだろう。Chrisには、我々と知恵を共有してくれたことに再び感謝をささげたい。
またCrusader Kings IIの開発日記の新たなサイクルの時間になったよ。そしてぼくは、新たな開始年のことについて話して、きみに次の拡張;The Old Godsにかんする大まかな概略を与えることから始めようと思う。そう、ぼくたちは最古の開始年を867 ADにまで押し戻しているんだ。これは拡張と共に来る特別なブックマークだよ(またきみは、Mod化しなかったならば、867から1066年のあいだで開始することは出来ないよ)。
867年のヨーロッパはきわめて異なった場所だ…慣れ親しんだ国の多くはまだ存在していない。ハンガリーも、ポーランドも、ロシア大公国も存在しないし、ブリテン諸島とスカンジナヴィアは小国で満ち溢れていた。カロリング朝はいまだフランク王国を支配していたけれど、シャルルマーニュの大帝国は彼の四人の後継者たちに分割されてしまっている。ビザンツ帝国では、まさに新たな王朝――マケドニア朝――が始まったところであり、その過ぎし日の栄光のいくつかを取り戻すことが運命づけられている。ムスリムたちは長きに亘る危機の只中にいた。かつて強大であったアッバース朝は、カリフの後継者が自らのトルコ人将軍に殺されることにより、分裂していたのだ。
とはいえ、もっとも重要なのは、北方と東方は完全に、白人どものキリストに興味を示さない、懺悔無き異教徒たちの騒々しい部族に支配されていたということである。なぜ肥え太った僧侶どもの富を略奪出来るときに、十字架に磔られた死んだ男にたいし自らを低くしなければならないのか?ノースマンたちの憤怒がヨーロッパの無防備な海岸を下っているころ、同様に、異教徒たちの驚異はタルタリアの平原にも興っている。その先人のアヴァール人と同じく、恐れられたマジャールの騎馬王たちはカルパチアの彼方からヨーロッパに侵入している。なぜこれらはみな、キリスト教徒やムスリムの出来事よりも重要なのか?なぜなら、The Old Godでは、これら異教徒がみな、ついにプレイ可能になるからだ!(でもきみはおそらくすでに知っていたんじゃないかな)
異教の族長をプレイすることは、少なくともムスリムをプレイするのとは違うよ。それだけでなく、さまざまな異教の宗教同士にも明らかな違いが存在するんだ。ノルドやテングリといった信仰は本性的に攻撃的であり、またフィノ=ウゴルの信仰のようなものは、より防御的である。たとえば、戦争好きのノルド人はあまりにも長い間平和の期間があると、威信の失墜を被ってしまうので、戦争を仕掛けるか、略奪をするために出航しなければならないだろうね。フィン人たちはこのような問題を持っていないけれど、他方で、彼らの家臣たちは、軍隊を徴兵されることを嫌うんだ(キリスト教徒たちのように)。ある宗教は防御ボーナスを持っていて、自らの土地ではより大きな守備隊を持つけれど、ほかの宗教はそうでない、とかね。とはいえ、彼らはすべて可能的に、新しい宗教の魅力に抗するために改革することが出来るよ。
これからの週で、ぼくはさまざまな宗教を詳細に説明しようと思う。もちろん、ほかの新たな要素についても話すつもりだよ。たとえば、渡河可能な川や、新たな文化や、ゾロアスター教徒や、放浪者や、ほかにもいろいろね。チャンネルはこのまま、好奇心を刺激するために、スクリーンショットをいくつか載せておいたよ!
Crusader Kings II: The Old Godsの最初の開発日記がリリース、詳細な分析 投稿者 T.J. Hafer 10:34pm March 20 2013
Crusader Kings II: The Old Gods拡張への最初の開発日記がリリースされた。2013年第二四半期に発売されるThe Old Godsは、ついにプレイ可能な異教徒をCK2に追加する。867 A. D.という新たな開始年もまた付け加えられる。というのも、異教徒たちは初期設定の1066年シナリオにおいて堅固な足場の上に開始することが出来ないからだ。私は朝一杯を、日記全体や新たなスクリーンショットに費やし、行間を読んだ。以下は私が抽出することの出来たあらゆる情報の断片である。
867 A.D.のヨーロッパ
我々はアナウンスメントの前後からすでに知ることが出来たいくつかのことについての確信を得ることが出来た:つまり、カロリング帝国はシャルルマーニュの孫たちによって、神聖ローマ帝国、イタリア王国、フランク王国、ブルグント王国に分割されている(歴史的には、最後のものはロタリンギアと呼ばれるべきである)。その北方と東方のほぼ全土は、首長国や小王国に分割されている。イングランドはいまだ存在しておらず、ウェセックス、東アングリア、マーシア、ノーザンブリア、そしてヴァイキング支配下のヨールヴィクが、分割された激戦区を形成している。
のちにロシアになる場所では、我々はリューリクよって新たに設立されたノルド人の領域、ホルムガルズル(Holmgarðr)と、コーヌンガルズル(Kónungarðr)を見つけることが出来る。興味深いことに、彼らはこの土地を二人の支配者のあいだに分割することを選んだようだ。我々はすでに、ホルムガルドにリューリクがいることを知っている。しかし、キエフにいる、独立した彼のノルド人の隣人は誰なのだろうか。はっきりしたことは分からない。
スカンジナヴィアもまた、適切に、細切れである。ユッラント(Jylland)、サッラント(Sælland)、ウーストランデット(Ostlandet)、そして(スウェーデンの古名である)スヴィズィヨッド(Sviþjód)といった小王国以外には、だいたいが1プロヴィンスの族長国か首長国に分割されているようである。それらのうちのどれが、自らの王国を設立することが出来るかを見るのは興味深いことだろう。
さて、つぎは私が本当に興奮していることだ…
ホルムガルドを越えて!風がそこに導いてくれる!
渡河可能な川!歴史的に見て、ヴァイキングのロングシップの最大の利点のひとつは、その浅い喫水である――きみはそれに大量の武器や盾、無骨なノースマン、襲撃途中に手に入れた戦利品や奴隷を積み込むことが出来る。そしてそれでも尚、川の浅瀬を右旋回するには十分高く浮かんでいたのである。川を上り下りする能力の追加は、パリのフランク人は、その内陸の首都でヴァイキングの略奪から安全に、枕を高くして眠ることができないということを意味している――なぜならセーヌ川は、略奪ハイウェイ1号線としてはたらくのだから。公式フォーラムのレスポンスで、開発陣は、連水陸路(Portage)の存在を確約している:つまり、その間を船が運ばれ、再配備される、二つの川をつなぐ陸路のことである。ヴァイキングたちは、とりわけ東方の目的地に向かうとき、これらを幅広く活用したことで知られていた。
また艦隊表の一番下には、コインのマークが隣に描かれた垂直のバーがあるようにも思われる。これはおそらく、どれだけ量の戦利品をきみの襲撃者たちが持って帰れるかを表しているのだろう。
しかしこの能力にかんしては、ヴァイキングのロングボートの専売特許である。もちろん彼らは、ほかの船がヨーロッパの川を渡ったりさせないだろうね?
新たな船のタイプ?私はそう考える
私が答えられる限りでは、これはそうではないだろうというのが答えである。このスクリーンショットから分かるように、二つの異なった船があり、両方ともプレイヤーの支配下であり(ユニット・カウンターは緑である)、異なったモデルで、隣り合って並んでいる。これは確実でないが、たしかにOld Godsは、二つ目の船のタイプを追加するように思われる。以前、Crusader Kingsにおいて、船は単に船であった。もしそうであれば、疑問が湧き上がる:川に入れる船を持っているのは誰だ?もちろん答えはノルド人だろう。これは、新たな、我々がずっとつぶやいてきた、より実際的な技術システムと関係しているのではないだろうか?
また、プロヴィンス画面を見てみよう。我々は「要塞レベルによって守られる戦利品(Loot Protected by Fort Level)」、「最大戦利品(Max Loot)」、「可能な戦利品(Possible Loot)」のステータスを見ることが出来る。というこおてゃ、きみは、きみのプロヴィンスに防御施設を建てることによって、襲撃者たちからより多くのお金を守ることが出来るということだろう。興味深い点は:この金はどこからやってくるのか?ということである。これは君主の宝物庫にある大量の金の一部なのだろうか?つまりそれは、きみは防御的に有り金を使い果たすことによって、襲撃者を先回りして防御することが出来るということを示唆しているのではないだろうか。襲撃者がなんであろうと一定のものを取っていってしまい、可能的にきみを借金させる、というのも技術的に可能である。三つ目の可能性は、略奪が生じても、防御している君主は実質なにも失わないというものである――それを阻止するインセンティブは、襲撃者たちに金や名誉を発生させるのを阻止するということだけである。
私はまた、襲撃が通常の戦勝点システムを使用するのか、単にきみは襲撃を宣言して、金を奪って、去っていくのかどうかということにも興味がある。いくつかの軍隊や艦隊には、松明と斧が交差した小さなアイコンがあるように思われる。これらは新たな「襲撃者」のユニットタイプで、通常の軍隊や艦隊から区別されている、ということはあり得る。これは異なった船のタイプの説明でもあるだろう:ひとつは渡河可能な襲撃艦隊、もうひとつは伝統的な輸送手段で、単に海を渡ることが出来るだけというものである。
ムーア人のひげが必要である 開発日記が詳説していたところによると、「異教の族長をプレイすることは、少なくともムスリムをプレイするのとは違うよ。それだけでなく、さまざまな異教の宗教同士にも明らかな違いが存在するんだ」とのことである。我々がすでに聞いたところによると、ノルド人の指導者たちは、余りにも長い平和が続くと威信を失い始める――つまりもしきみがいつの日か襲撃と征服に焦点を当てた戦略をやめたいのであれば、きみは改宗するか、これを相殺するに十分な、肯定的な威信修正要素を持っていなければならないということである。我々が知らないことは、コインの裏側である:現状のCK2におけるすべての支配者と違って、ノルド人は軍隊を徴兵することによる家臣からのペナルティを被らないのではないだろうか。
開発陣はすでにバルト海のロムーヴァ(Romuva)のような宗教に防御ボーナスがあることもチラッと教えてくれている。ロムーヴァは歴史的に、ヨーロッパの非アブラハム系宗教のなかでキリスト教にもっとも長く抵抗した。開発日記が述べるところによると、彼らは自らの土地ではより大きな守備兵を得ることが出来、改宗により抵抗することが出来るように「改革」されることも出来るという。この改革が、単にプレイヤーによる賢いゲームプレイのことを指しているのか、まったく別の新たなシステムのことを指しているのかは、まだ分からない。きみの異教の信仰の宗教指導者を中心に据え、それを任命するメカニズムというのは、すごく面白いのではないだろうか。これはまったくもって歴史的ではないが、ヴェニスがエチオピア生まれの将軍のもとアラビアを征服することも歴史的ではないだろう。CK2では、奇妙なことが起こるものだ。
サトラップだ! 最後に、このキャラクター画面とインターフェイスを見てみよう。それがないことで却って目立っているひとつの点は、ムスリムの退廃のような、特別なプレイ要素である。信仰心はいまだ要素として残っているが、噂されいた「ヴァイキング点」は本選に選出ならなかったようだ。ノルド人とゾロアスター教徒のキャラクター両方とも、第二夫人のスペースがある。これらの第二夫人たちが、現行の私生児システムとどのように関係するのかは、まだ待ってみないといけない。というのもほとんどの異教徒は、キリスト教徒がそうであったほどには、この種の問題に神経質でなかったのだから。これはまた、もし異教のキャラクターが強力に一夫一妻制の宗教に改宗したら、これらの女主人たちはどうなるのかという問題も提示するだろう。
また、配偶者ポートレイトの下に、小さなアステリスクボタンもある。フォーラムによると、これは特別な注意を払うキャラクターを示すものであり、いちいちメッセージログの内容を見なくても、きみのメッセージログにおいて注意すべき人物をきみの目に留まりやすくするためのものだという。これはきわめて歓迎すべき追加である。というのも私はどうやってそうすればそうすればいいのか分からないまま200時間もプレイしたのだから。
アイスランド(アイスランドは植民地化されているのだ。867年、そこには実質誰も人間が住んでいなかったのに――エンジンは現状、後に居住可能になる非居住プロヴィンスをサポートしていないのだ)、マジャール人、ロシアにおけるスラブ=ノルド人抗争にかんする暴露を含め、公式フォーラムのスレッドをさらにチェックしよう。Paradoxの開発日記はだいたい一週間ごとに発表される傾向にあるので、一週間のあいだに、PC GamerのViking Analysis Deskからより多くのことをチェックし直そう。
元記事:http://www.pcgamer.com/2013/03/20/crusader-kings-ii-the-old-gods-first-developer-diary-analyzed/