他の二者が活発に侵略を繰り広げ、妙にオストランデット担当である私の動きが少ないと疑問に思わなかったであろうか? この回答がここにある。
#ref(): File not found: "蓬髪のハラルド.png" at page "オストランデット視点"
初代当主であるハラルド。史実由来の人物であり、紛うことなき名君である。 有能な能力値と引き換えなのか威信や資金は他のモブレベルなので侵略するためには略奪で稼ぐ必要がある。
#ref(): File not found: "アマルフィ炎上.png" at page "オストランデット視点"
こうして略奪を繰り返すことで威信と資金を貯めようと考えていたのだがそのとき、悲劇は起きる。
#ref(): File not found: "ハラルド死亡.png" at page "オストランデット視点"
アマルフィ共和国の兵と小競り合いをしていたところ、流れ矢でまさかの当主死亡。 威信も資金も貯まりきり、いざ侵略に乗り出そうとした矢先の出来事であった。
起きてしまったことは仕方ないので次の当主を確認する。選挙制分割相続だったため、息子が後継者から外れていたのだ。 どれどれ…?
#ref(): File not found: "無能な後継者.png" at page "オストランデット視点"
これは…無能ですね。間違いない。
年齢も高いので下手に侵攻しようとしても途中で死にかねないし、淫蕩なせいで子供も10人以上いる。 どう考えてもこの系統で行くと途中で詰む。 この時私は決意した。
ええ、プレイしてた私が一番不思議でしたよ。
ようやく無能な当主が死亡し*1、初代ハラルドの長男に当主が移った。
#ref(): File not found: "名君アルフル.png" at page "オストランデット視点"
ヴァリャーグ親衛隊帰りのアルフル。武力21を筆頭に管理が18と能力の優秀さが光る。
ようやく有能な当主に戻ったものの、威信は持ち越せないので振出しに戻ったも同然である。 しかし、希望が見えるだけ救いがあるというもの。
よし!略奪だ!威信を貯めろ!
#ref(): File not found: "サル略奪.png" at page "オストランデット視点"
#ref(): File not found: "アマ略奪.png" at page "オストランデット視点"
#ref(): File not found: "キプ略奪.png" at page "オストランデット視点"
怒涛の地中海略奪クルーズにより、威信と資金を荒稼ぎ。 そして、十分な威信と資金が貯まった。
目的地を選定せねばならぬがそれは略奪行の間に決定していました。 その目的地は…
アルフルの視線は父が討死したある島へと注がれていた。 地中海の要衝であり、古代ローマのころから穀物生産に長けた豊かな島、シチリア島。 そこを目的地とするまでそう時間はかからなかった。
#ref(): File not found: "父の無念.png" at page "オストランデット視点"
次回へ続く